株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 1丁目
  7. ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 00:02:13
 削除依頼 投稿する

王子駅徒歩三分のライオンズ王子ステーションライズについて
いろいろな情報や意見を交換したいと思っています。
駅前でいいですよね。

所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分
都電荒川線 「王子駅前」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.28平米~76.76平米
売主・事業主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN111085/index.html
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-02 15:03:54

現在の物件
ライオンズ王子ステーションライズ
ライオンズ王子ステーションライズ
 
所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?

82: by 匿名さん 
[2013-07-31 13:11:20]
王子は東京では比較的安全と言われている地域です。
駅からも3分と近く物件までの道も広くて人通りも多く何かあったとしてもすぐ
助けを呼べるので問題はないと思います。
逆に道沿いなのでどうしても騒音とか排気などの問題も多少なりあり
気にする人は向いていない物件かもしれません。
83: 匿名さん 
[2013-08-03 14:03:34]
駅からマンションまでの夜道は比較的安全なように思えますね。
大通り沿いのメリットかと。
その分、きちんとデメリットもあるわけですけれど(汗)
それらを天秤にかけると、便利さと治安面では我が家にとっては良いかなと思っています。
普段共働きでもともと洗濯物も外干ししておりませんので、
排気ガスも窓を1日中開けっ放しにしない限り大丈夫かなぁと思っています。
84: 匿名さん 
[2013-08-08 10:54:42]
小さいお子さんがいらっしゃる方はあまり好まれないような立地ですが、
子どもが電車に乗って通学するような年齢になると、
こちらは駅からも近いので良いのではないかなと思います。
やはり駅から近いというのはすごく負担が減りますよね。
85: 匿名さん 
[2013-08-09 00:27:20]
資産価値という話が出ていますが、王子のマンションに資産価値を期待して購入してよいものか自信がないです。
86: サラリーマンさん 
[2013-08-10 08:03:55]
>85

これは僕の考えですが、資産価値が高いと言われる地域と比べるかどうかになってくると思います。
もう少し狭義に考えて、王子の中でここが資産価値的にどうか、という見方を持っているんですよ。
思うに駅3分の優秀さは価値が低いとは誰も言い難いと思いますし、永住であれば問題ないのではと。
2路線利用可の価値も加わってくると思います。
87: 匿名さん 
[2013-08-15 13:38:34]
86さんに本当に同意です。
私も資産価値に関してそのように考えています。

ただ単に資産価値だけ考えるなら、王子ではなく、
もっと都心部で検討すると思うのです。

でもそうではなく王子で、と考えるとこちらは良いなぁと考えが行きつくのです。

静かかと言われるとそうでもない立地ですが、
駅まで近いということが最大のメリットではないでしょうか。
88: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:55:37]
契約済みの者です。みなさんいろいろ意見がありますね。もともと王子の賃貸に住んでいました。私の通勤先は南北線にあるため通勤に便利で、飲食店もいろいろあり、銀行や区役所も近くにあり住むにはとても便利で王子にしようと思っていました。しかも駅近物件でライオンズマンションブランドなので、価値はあると思いここに決めました。もともと地縁があれば、ここがいい所だと分かると思います。北区は23区内ではまだ安いほうなので穴場だと思ってます。都内のマンションが持てて嬉しいです。家族共々、完成が楽しみです。
89: 匿名さん 
[2013-08-21 00:52:43]
ご契約おめでとうございます。竣工が相当先なので、待ち遠しいですね。
90: 周辺住民さん 
[2013-08-21 12:35:43]
ご契約おめでとうございます。
確かに王子は周辺に公園も多く賑やか過ぎないところなど、住みやすい環境という意味で知名度はありませんが穴場だと思います。3線(JR・メトロ・都電)が使えるのも魅力ですし。ゴルフ練習場やボーリング場など意外と都内で少ない施設もあるのも魅力かもしれません。食事もファミレス(ガスト、大戸屋、サイゼリヤ等)から居酒屋(和民、一休等)までそれなりにありますし。特に回転すしの「もり一」と「飛鳥」は安くてネタもいいのでオススメですよ。どこも「住めば都」と言いますが王子は個人的に気に入ってる街です。
91: 物件比較中さん 
[2013-08-22 17:42:27]
参考にさせて頂きたいのですが、、

アイテム・インテリアカラー・プランなどのセレクトを皆さんすでにお考えでしょうか。
選んだ理由なども合わせて教えて頂けると助かります。

セレクトプランなるものがある物件を検討することが初めてなもので、何を基準に考えれば良いのかわかりません。。
92: 匿名さん 
[2013-08-27 15:30:17]
こういうのって好みなんじゃないかなぁと思います。
あと小さいお子さんがいらっしゃるなら、
汚れやすくなってしまうので濃いめの色を選んだり、
部屋の広さや明るさを重視したいなら、明るい色を選択したりと…。
インテリア系の本を読んでみて
自分はどういうものが好みなのかを把握するところから始めるといいのではないでしょうか。
93: 匿名さん 
[2013-08-29 13:46:15]
インテリアカラーセレクトは決定すべきアイテムが多彩すぎて迷いますね。
バスルームのカラーセレクト1つ取っても3タイプのうち、どれがしっくりくるのか
自分では決められない状態に!
ただ、水栓の形だけは使い慣れたシングルレバーを選ぶつもりでおります。
94: 匿名さん 
[2013-08-30 15:51:28]
たしかに悩みますよね。カラーセレクトやアイテムセレクト。
カラーセレクトはやっぱり、飽きのこないようなカラーかな。
今ある家具やこれから購入を考える家具に合ったカラーがいいですよね。
アイテムセレクトはやっぱり使い勝手ですよね。
自分は色んなマンションのモデルルームを見て研究したりしてます。
95: 匿名 
[2013-08-31 18:02:33]
実際賃貸で住んでみて居心地がよくなってマンションを買われる方もいるというと説得力ありますね。間取りやカラーセレクト情報を家具屋さんに持っていけばいろいろコーディネートしてくれると思います。カーテンなどもなやみますよね。オプションは高めですし。
96: 匿名さん 
[2013-09-01 18:27:18]
>>90さん
王子は東京メトロ南北線ができてかなり交通が便利になりましたよね。京浜東北でも
上野駅、東京駅や品川駅まで行かれるし、池袋方面なら田端で乗り換えればいいし
便利でしたがね。ま、確かに知名度はないかもしれませんね。でもまたそこがいいのかも。
桜の時期は飛鳥山公園も近いし四季の移り変わりも地元で感じる事ができていいなと思います。
97: 匿名さん 
[2013-09-05 16:54:11]
通勤面では思っていたよりも便利でした。
嫁さんの実家が近いということで興味が出たのですが、
王子の交通状況に関しては全くしらなくて。
でもいざ見てみると地味に気が利いているという感じです。
ところで池袋まで出る場合ですが、
電車よりもバスの方が早いんでしょうか?
いつも池袋行きのバス停の前にたくさん人が並んでいるので気になりました。
98: 匿名さん 
[2013-09-05 23:58:12]
>いつも池袋行きのバス停の前にたくさん人が並んでいるので気になりました。

普通に考えたら、高齢者や小さい子供連れは電車で乗り換えするのを嫌がりますからね。
多少、時間かかってもバスがいいと思う人達もいるでしょう。
通勤・通学の場合は渋滞で時間が読めないバスよりも電車を選択するのでは?
王子からは都電で池袋まで行く方法もありますね。
99: 匿名さん 
[2013-09-10 12:27:35]
都電で行くルートですか。
大塚で山手線に乗り換える感じですかね??
電車で行くとしても結局は田端や赤羽で乗り換えなければらなないので、
ずっと確実に乗り換えなしで行くなら、バスというのはかなり良いでしょうね。
お値段的にも変わらないでしょうし。
なんだかんだで1つの場所に行くにしても様々な交通手段が取れるというのは心強いです。
100: 匿名さん 
[2013-09-10 13:43:41]
>99
都電の東池袋4丁目、雑司ヶ谷、鬼子母神で降りれば池袋へは行けますよ。
池袋駅での乗り換えには遠いですが。
それと、池袋駅まで行くのに田端か赤羽で乗り換えの他に駒込乗り換えもありますね。
101: 匿名さん 
[2013-09-11 14:55:33]
個人的にライオンズのスマートマンションに興味がありますが、
ここを検討される方はほとんどが王子へのアクセスの良さに惹かれてだそうですね。
こちらはスマートマンション第一号であること、電力使用量のデータ化を行い、
節電に貢献した住戸には、電気料金を割り引くなどのサービスを行う予定だそうで
そういう取り組みもユニークだなぁと感じておりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる