一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-17 15:04:16
 

ここ最近アツイ太陽光。
設置検討スレが多いですが、やめた方の理由をまとめてみませんか
私がやめて理由は
1:10年後20年後の突発的費用が発生したときの負担
2:大屋根で西向き

ではどうぞ

[スレ作成日時]2013-03-29 23:56:16

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由

221: 匿名さん 
[2013-04-04 14:01:50]
日本は民主主義なんだから多数決で簡単に政治家なんて変えられます。
222: 匿名さん 
[2013-04-04 14:10:29]
219は日本人じゃないから外国語(日本語)は不自由なのですよ。
223: コンクリ命 
[2013-04-04 14:12:56]
219さんの話は良く分かりますけどね。
知識としてのバックグランドがないと理解できないのでしょう。
正直、知的格差を感じます。
224: 匿名さん 
[2013-04-04 14:15:05]
太陽光も利用されたって、具体的には?
219の話がよく分かるのはエスパーか同一人物だな。
225: あっちこっち 
[2013-04-04 14:30:58]
暇人、村石が能書きたれまくり・いろんな所で書き込み。仕事しろよ
226: コンクリ命 
[2013-04-04 14:38:32]
>>224
孫正義なんかが、ここぞとばかりに声を大にして騒いでいたでしょ。
そんでとっととメガソーラー作って儲ける。
官僚も、管理することが増えるから、予算も増え、ポストも増えるから涎を流して飛び付く。
政治家は上手く法案を通して見返りと票をもらう。

そりゃ、法案を通す為に、官僚は都合の良い数字を出しますよ。
ガス発電にしたって利権が絶対に絡んできます。
227: 匿名さん 
[2013-04-04 14:39:10]
>220
最低レベルの基本的な知識の有る方に、貴方は?
228: 匿名 
[2013-04-04 15:06:49]
ここは『太陽光やめた理由』スレです
229: ご近所さん 
[2013-04-04 15:26:23]
ぐぅの根も出ないようなこと言っていいですか?
太陽光やめた理由は


お金がないから



です。
ごめんなさい。
230: 匿名さん 
[2013-04-04 15:37:31]
貧乏ちゃまの巣ですか?ここ・・・。
231: 匿名さん 
[2013-04-04 15:47:07]
貧乏ですけど、知らない他人から施しを受けてる乞食と同じ太陽光施主ではないですよ、恥ずかしいでしょ。
232: 匿名さん 
[2013-04-04 15:49:40]
>>226
で、事実としてメガソーラー儲かってるのかね?
法案通した政治家はみんな当選したか?
印象だけで語るんじゃないよ。

何事にも利権が絡むのはわかってるさ。
それなら有権者としてちょっとでもマシな未来が見える方を優先すべきで、エネルギー供給をコンバインド一辺倒なんて主張には危なくて乗れない。
再生可能エネルギーに力を入れ、化石燃料に頼らないエネルギーの比重を増やすのが本道というものだ。

大体お前は家造りに関してはオープン工法はじめ概ねリスクの少ない手段を選んできたくせに、エネルギーに関してはリスクも考えずいきなり目先の事情にとらわれ、耳障りの良い「革命」という言葉に踊らされる。
コテハンの分際で言動に背骨がないから嫌われると気付け。
233: 匿名さん 
[2013-04-04 15:54:07]
雪下ろしの時に、足下が滑るから。
234: 匿名さん 
[2013-04-04 15:55:55]
中東のように日照時間が長いなら付けたいけどね。
235: 匿名さん 
[2013-04-04 16:00:40]
蓄電池も60万〜180万の物が有り、太陽光より蓄電する方を検討中。
236: コンクリ命 
[2013-04-04 16:15:32]
>>232
メガソーラーは儲かるでしょ。メンテも容易だし。
私もクロネコヤマトのやつで畑潰して10kw以上付けようと色々模索しましたよ。
法的にダメなんで諦めましたが。

あと、何度も同じこと書いていますが、あくまで大きな理由は屋根を痛めるから。
投資した以上に損をする可能性のあるものは採用出来ない。
エネルギー市場が変化するのは二次的な要因です。
リスクを最大限考慮した判断ですよ。

様子見をしているだけなら何の損失も発生しませんから。
237: 匿名さん 
[2013-04-04 16:25:15]
ソーラーパネルを屋根に付けても家庭の全ての電力を賄える訳じゃないから。
夕方以降とか、悪天候とか、災害時とか、考えたら、それこそ蓄電池とペアーで考えないと。
金銭的に損得で設置する物じゃないでしょ。
238: 匿名さん 
[2013-04-04 17:31:53]
>228
太陽光を止めた本当の理由はお金がなかったから。
それ以外の理由は後付け自己防衛のための理論であります。
239: 匿名 
[2013-04-04 17:51:55]
お金に余裕のある人はつけない。お金がない人がつけているのが現実。
240: 匿名さん 
[2013-04-04 18:31:37]
>>239
そんなに現実から目を背けなくても良いのに・・・。
241: 匿名さん 
[2013-04-04 18:42:15]
お金が無い人は太陽光なんか付けないよ。
真っ先に外されて他の住設や土地代にお金が回される。
かといって金持ちも付けないけど。見栄えが優先されるからね。
したがって付けてるのは普通から小金持ちの人達。
これが現実。
242: 匿名さん 
[2013-04-04 18:50:43]
費用対効果を考えたからですよ。
日照時間短いのに付けられません。
その分は外溝に消えました。
家と同じビルダーでやったから高かったけど、同じ監督なので安心できました。
243: レスした理由 
[2013-04-04 20:05:06]
やっぱり、釣堀でしたね!
お金が無いから設置できない!

しかし、屋根の耐久性を理由!なにも載せなくて何年持つと思っているのか?
みんな、勘違いしてるんだ、小金持ちと!
 
小金持ち釣りは楽しい!
244: 匿名さん 
[2013-04-04 20:11:04]
結構このスレ弾んでるね。
心理的な裏返しから言うと、太陽光をやめた人はやめたことに対して未練があるということ。
条件が揃えば検討すればいいことです。
太陽光そんなに悪くはないですよ。
245: 匿名さん 
[2013-04-04 20:12:24]
太陽光やめた。
その予算で、海外リートの投信買いました。
246: 匿名さん 
[2013-04-04 20:28:23]
ここ数日のレスを拝見していると、それぞれいろんな理由で設置しないのだなと、参考になりました。
ただコンクリはアスファルトシングルなので他の穴を開けない工法がないから付けなかっただけなのに
うざい後出しじゃんけんのような理由を言うから荒れる。
247: レスした理由 
[2013-04-04 20:29:23]
そうかそうか、予算で、海外リートの投信か。
ほかの、小金持ちさん達は?RC、SRCの注文住宅でも建てたのかな?
248: 匿名さん 
[2013-04-04 21:01:13]
お金あるけど、太陽光なんて載せないよ。
違う物に投資した方がましだよ。
249: 匿名さん 
[2013-04-04 21:09:48]
わざわざレスするのは、やはり未練があるのかも?
太陽光は投資とは思ってないけど元はとれるよ。
250: 匿名さん 
[2013-04-04 21:30:46]
元を取ってはいけないのです。
それが理解出来ない方が多すぎます。
だから乞食と同じになる。
251: 匿名さん 
[2013-04-04 21:45:55]
>250
あなたは乞食ではないのですか?
252: 匿名さん 
[2013-04-04 21:51:27]
何かよう分からん。
未練とか小金持ちとか。
発電効率良くなったら蓄電池込みでガレージの屋根にでも付けるがな。
今のやつは商品として魅力がないのに何で付けなあかんねん。押し売りかえ!
253: 匿名 
[2013-04-04 22:03:09]
被災者としては設置したい。費用が高いから見送ってますがもう少しお金が貯まったら設置します。金儲けしようとしてる人ばかりじゃないですよ。周りも同じ理由でリスクは承知で設置し始めてます。
254: 匿名 
[2013-04-04 22:04:56]
太陽光はのせましたけど、太陽光を「投資」と考えるかどうかです。投資と考える方はのせないほうが正解です。
255: 匿名さん 
[2013-04-04 23:45:31]
あっうちも、発電効率良くなって蓄電池の性能が
向上したら、ガレージに付けようかなと思っている。
今の太陽光はまだまだですね。
256: 匿名さん 
[2013-04-05 02:04:34]
俺は投資と考えて付けたよ。
順調に回収中。元まで後半分。そっからは利益だ。
そもそも10年保障で10年以内回収計画だから負けの無い投資なんだけどね。

あ、うちは雨漏りはしないと思う。新築時載せで屋根一面全面パネル構造だからね。
257: 匿名さん 
[2013-04-05 02:09:11]
あ、いけね。ここは太陽光をやめた理由スレだった・・・
258: 貧民さん 
[2013-04-05 17:01:27]
太陽光を設置できない自称中流家庭(小銭金持ち)の人達は、何処へ?
259: 匿名さん 
[2013-04-05 17:26:59]
すでに太陽光発電を設置した人にとっては、これ以上普及すると困るんだよね。
10年後の売電価格が減るから。

だから、あの手この手で太陽光発電をやめさせようとする。
まあ、日本各地で商用メガソーラーできてるから、もう手遅れだと思うけど。

ただ、中国メーカー製のパネルは、いくら安くても手を出さない方が無難。
欧米のメガソーラーとかPID現象で悲惨な状況みたい。
260: 匿名さん 
[2013-04-05 17:42:54]
ドル預金したので資金が不足した、預金の方が確実ですね、120円は行きそうそうですね。
261: コンクリ命 
[2013-04-05 17:47:11]
黒田はやる男だ。
262: 匿名さん 
[2013-04-05 19:01:21]
なるほど。強引なネガティブ発言は誇張されたネガキャンか。
確かに普及させすぎるとドイツみたいになりかねないからね。
263: 匿名さん 
[2013-04-05 19:54:17]
>259
既得権益を守るためと電圧抑制を起こさせないためにこれ以上太陽光が増えるのは歓迎しないね。
264: 匿名さん 
[2013-04-05 20:57:23]
つまり太陽光発電が増えれば電気料金が下がり、工業製品の生産コストやその他物品も含めた流通コストが下がり、国益に叶うということだね。
265: 匿名さん 
[2013-04-05 21:13:49]
太陽光つける人はそのうち蓄電池をつけてガスが安くなればガスに変え 太陽光つけない人はずっと今のままだと思います。
266: 匿名さん 
[2013-04-05 21:45:06]
>263
米国のテキサスだったと記憶してるが風力の電力が増えるとで周波数が狂うらしい。
それを防ぐため既設の発電をしなければならない。
風力は不要な夜間に増えるらしい、電力が余るので夜間の家庭用はただにしてるそうだ。
267: 匿名さん 
[2013-04-06 00:38:25]
>>265
まぁそうだろうね。
今は「見」だぁ、とか言っちゃう人は何時まで経っても何をやるにしても「見」なんだろうね。
268: 匿名さん 
[2013-04-06 02:55:10]
単に格好悪いからやめた
269: 契約済みさん 
[2013-04-06 07:51:58]
単にお金がないからやめた。
270: 匿名さん 
[2013-04-06 07:54:42]
単に頭が悪いと思われるからやめた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる