一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-17 15:04:16
 

ここ最近アツイ太陽光。
設置検討スレが多いですが、やめた方の理由をまとめてみませんか
私がやめて理由は
1:10年後20年後の突発的費用が発生したときの負担
2:大屋根で西向き

ではどうぞ

[スレ作成日時]2013-03-29 23:56:16

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由

1101: 匿名さん 
[2013-09-06 13:59:18]
また5円が出たか。
どう逆立ちしても5円とは大きく離れた価格でしか売れない物を5円と言い張るのは無理があるw
1102: 匿名 
[2013-09-06 19:31:17]
>1100
発電原価と省エネがどう結びつくの?
太陽光発電は省エネでは?
1103: 匿名さん 
[2013-09-06 20:36:49]
>1101
5円は発電原価ですよ、送電、販売等は別ですよ、燃料代で大よそは分かるでしょ、計算すれば良いです。
深夜料金価格、大口顧客(推測)価格を見れば分かるでしょ、儲けは無くても赤字で販売はしませんよ。
1104: 匿名さん 
[2013-09-06 20:39:03]
>1102
省エネなら売電価格は5円で良いはずです。
1105: 匿名さん 
[2013-09-06 21:03:36]
>1101
北陸電力の電気料金を見て下さい、値上げの予定も無いですよ。
http://www.rikuden.co.jp/ryokin/
2番目に安い農事用など5.61円で販売してますよ。
最安の電気料金は何でしょう自分で見て下さい。
1106: 匿名はん 
[2013-09-06 22:08:58]
>1104
意味不明。
1107: 契約済みさん 
[2013-09-06 22:15:35]
屋根に負担をかけ、場合によっては雨漏りの原因にもなりかねない。

経年劣化によるショートや故障のメンテナンス代、廃棄代を考慮すると、我が家は導入をしないことに決めました。
1108: 匿名さん 
[2013-09-06 22:31:57]
そうそう、心配症の奴はやめておくのがええ
1109: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 22:46:05]
>1097
最近スマホの電池が10倍の容量にアップできる技術が日本で開発されたって
記事がありましたね。
もしこの技術が他の電池にも応用できて容量アップできるのなら、
いまの電気自動車の200kmの走行範囲がかなり広がりそうですね。

1000km以上走れるようになればバカ売れしそう。
1110: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 22:50:46]
>1105
北陸はエアコンの暖房で十分通用する地域なので、蓄熱などの深夜電力を
大量に使う設備はあまり普及はしてないのも影響してるかもしれません。
1111: 匿名さん 
[2013-09-07 06:43:31]
そうそう、心配性は賃貸。
1112: 匿名さん 
[2013-09-07 06:47:46]
>1110
逆のようです、エアコンで暖房の意識の低い地域だそうです。
雪が多いのでエアコンの室外機の保護も大変だそうです。
また海岸近くは塩害で室外機の寿命は5年だそうです。
電力の安い理由のひとつは水力の比率が高いためと云われてます。
発電所を見ますと殆どは石炭と水力だけで賄えるようです。
原発事故の影響が少ないので値上げも無いのでしょう、他の電力会社も見習って欲しいです。
1113: 匿名さん 
[2013-09-07 08:54:14]
長州産業の240w、5.76kwを200万で付けようと思いましたが、金属屋根、屋根断熱の為、万が一穴を開けた場所から雨漏れがしてもいくら保証があるとはいえ気づかないかもと思ってやめました!
1114: 匿名さん 
[2013-09-07 09:30:20]
>1105
つまり農業用は安い火力で発電して家庭用は高い原発で発電しているわけですか?
どうしてそのような区分けをする必要があるのでしょう?
説明してください。

それと農業地帯にだけ直流送電ですか?
交流だと文字通り混ざってしまいますからね。
1115: 匿名さん 
[2013-09-07 12:33:43]
>1114
発電方式の違いにより、電気は区別してません、火力も、原子力も出来たら同じです。
電気に限らず、安く出来る事が一番良いです、総合的なコストが低い事が良いのです。

水力だけでは足りませんので過去に安い石油に頼って発電してた過去が有ります。
石油危機が起きて混乱しました、ただ安いだけですとリスクが有る事を学びました。
多用な方法で出来るだけ安くなるように現在はしてます。
石炭が一番安いと推測できますが扱いが厄介な面が有り需要変化に対応が出来ません。
原子力と同じにベース電力として扱われます、需要変化は水力の揚水発電、ガスタービン発電などです。
原子力発電は国の補助(直接間接で1兆円/年)が無ければ元々安くは有りませんでした。
国としては原子力技術を維持することで核抑止力なるので防衛費と見れば安い出費です。

今回の事故では石油危機の教訓が幸いして大きな混乱を防ぐ事ができました。
関西と九州電力だけは教訓を忘れ原発の比重を増やし過ぎたために電力不足が大きく影響しました。
1116: 匿名さん 
[2013-09-07 14:03:52]
>国としては原子力技術を維持することで核抑止力なるので防衛費と見れば安い出費です。

○福の科学信者サンですか?
原料であるプルトニウムは置き場に困る程大量に保有していますから、もう十分でしょう。
技術は大学レベルの超小型原子炉でも維持しておけば良いでしょう。
技術だなんだといっても、その超小型原子炉さえ廃炉出来ていなのが実情ですが。
1117: 匿名さん 
[2013-09-07 15:35:07]
>1116
残念ながら多くの方がそれで食べてる状態でないと、技術(その時代の)は維持出来ないのです。
技術は文書、論文だけに有れば済む訳では無いです。
日本の伝統工法、土壁なども同様です、食べていけなくなると技術は廃れていきます、資料、文書は残りますが施工できなかったりします。
1118: 匿名さん 
[2013-09-07 16:07:08]
個人的には土壁は好きですが、それら伝統的技術が衰退したのは代わりの製品が出来、民間の商売的基準の中で縮小してきたからですね。

原発の場合は、そもそも商売として成立し得なかった設備を無理やり税金で推進してきた程度のもので、そうした多額の資金も上乗せされてしまうのですから原価5円との計算も全く無意味です。
5円と言っているそばから維持しろ、でも上乗せせずに5円だ、とは完全に論理破綻です。

原発もやっと市場原理に晒される時期が来たということで、本来であれば縮小する一方のはずですが、今の総理は貴方のように別の理由で維持していくかもしれません。

ところで、原発が抑止力という理論で不思議なのは、通常攻撃で標的とされ安い場所に、どうぞ攻撃してくださいとばかりに並んでいる事を完全に無視している点です。
日本海側なら偏西風にのって日本全土が汚染されてしまいます。
やはり抑止力などというのも原価が安いと同じく目晦ましの一つでしょう。

1119: 匿名さん 
[2013-09-07 17:42:58]
>1118
最近は近い国から馬鹿にされる行動をされてますね。
世界の常識です、弱い者は責められます。
核抑止力は技術です、いざというときに早く作れるかです、日本はロケット技術も有ります。
このことは近い国も承知してます、刺激し過ぎると怖いと認識してます。
核は所有してないが作る速度、核を有効にするロケットの技術が核抑止力です。
1120: 匿名さん 
[2013-09-09 16:42:08]
で 太陽光はどうなったかな? 設置したほうがいいの?
1121: 匿名さん 
[2013-09-09 17:22:49]
待ち
1122: 匿名 
[2013-09-09 19:24:05]
んで太陽光をやめたら核保有国になっちゃうの?そりゃ困ったw
1123: 入居済み住民さん 
[2013-09-09 19:52:00]
とんだ極論ですねw
1124: 匿名さん 
[2013-09-10 15:48:26]
太陽光発電は設置すると、ほとんどの場合において、10年間の固定買取価格で元を取る事が出来るし、エコ活動に貢献する事もできる。
シェールガス革命によって、ガス発電の発電単価は、下落方向。これに対し、太陽光発電の発電単価は非常に高額であるため、今後、下火になる公算が高いが、例え10年後の固定買取価格が半額になったとしても、十分な利益になる。

しかし、カーポート等の雨漏りをしても問題無い場所であれば良いが、屋根の上に設置することは、経年劣化によって雨漏りの要因となってしまうため、辞めた方が無難。屋根の補修費で、折角得た利益が、大幅にマイナスに転じる可能性がある。
また、防災のためにという理由であれば、発電機と燃料の携行缶を常備しておいた方が、遥かに安価であり、効率的。
1125: 匿名さん 
[2013-09-10 16:14:28]
各電力会社はガス発電にどの位力を入れているのですか?
1126: 匿名さん 
[2013-09-10 16:27:27]
太陽光関係なく屋根は経年劣化に合わせてメンテするものでしょ。
太陽光載せてる部分は紫外線が当たらないから痛みにくいけど。
1127: 匿名さん 
[2013-09-10 16:54:04]
太陽光発電を載せている部分は紫外線が当たらないため、紫外線による劣化は軽減されるが、問題は別のところ。
太陽光は専用架台等によって浮いている。そのため、どうしても風雨による微振動や鋼材の熱膨張によって屋根下地材である構造用合板が傷む。こうした箇所にはコーキングを行うのが一般的だが、繰り返しの振動によって縁が切れるため、結局、太陽光発電を載せた方が、屋根の劣化進行度合いが早くなる。
1128: 匿名さん 
[2013-09-10 17:29:11]
現行の建築基準法では、屋根下地材に使用される構造用合板の厚みは9mm以上と定められているが、太陽光発電を載せる場合の構造用合板は12mm以上の厚みを有していなければならない。

太陽光発電を新築時に設置しておらず、後から載せる場合、仕上げ材(瓦、スレート等)、下葺き材(防水シート)、下地材(野地板、若しくは構造用合板)を剥がして、12mm以上の構造用合板に全面張替えを行わなければ耐久性は確保されないが、太陽光発電の設置に建築確認申請等は不要であり、太陽光発電のために、屋根の下地材から張り替えたのでは、金銭的メリットは全く無くなってしまうので、全面張替えを行わずに施工する施主が多い。一応、当て板による補強も可能であるが、1枚ものの構造用合板に比べて層が分かれてしまうため、劣化抵抗が低い。
そのため、雨漏りの要因となってしまい、家本体の寿命を削ることになってしまう。

太陽光発電の後乗せは危険と言われるのは、こういった問題もある。
1129: 匿名さん 
[2013-09-10 18:10:17]
>1125
ガス複合発電は効率70%も手に届く状態に有ります、少し前の火力の効率は35%程度ですから2倍になってます。
燃料費が同額なら半分のコストになります。
日本のガス発電は優秀で海外には多く輸出されています。
調べてませんので分かりませんが関電が姫路に現在作っているはずです。
原発はどうなるか未定ですがこれからは石炭をベース電力、ガスを可変電力にして主力になると思います。
石炭のガス化発電の研究もしてます、太陽光が主流にはなりません。
1130: 匿名さん 
[2013-09-10 18:40:37]
一般家庭の太陽光は、将来的には蓄電池で自給自足になるでしょうね。
1131: 匿名さん 
[2013-09-10 18:57:57]
ないでしょうね、蓄電池が安価に出来るとは思えません。
1132: 匿名さん 
[2013-09-10 19:21:34]
火山列島で地熱エネルギーが豊富な日本の本命は地熱発電です。
太陽光発電の電気は買取を拒否されるおそれがあります。
1133: 匿名さん 
[2013-09-10 19:36:22]
10年固定買取が終わった時はどうなるか考えた方が良いです。
太陽光は安くなってる事は間違いないです、太陽光は主力のエネルギーになれませんのでお荷物です。
電力会社の発電コストは5円位ですから電力会社は太陽光はゼロ円でも購入したくないと思ってるはずです。
小口の不安定な電力は価値がないのです、政治的問題になるからお涙で1~3円程度の買取になると予測します。
太陽の恩恵を受けてない者からすれば不合理な事は早くなくなって欲しいと願ってますから当然そうなります。
蓄電池コストも発電原価5円を考慮して決めなければ高い買い物になります。
安い蓄電技術は電力会社の夢です、深夜だから安売りする等しないで済みます、出来るなら昔からやっています。
1134: 匿名さん 
[2013-09-10 19:51:49]
>1131
既に家庭用蓄電池ありますよね?
10年後普及率が高くなれば安くなっていても不思議はないよ。
1135: 匿名さん 
[2013-09-10 19:52:14]
今買うのが得なことには変わりないな。特に新築の場合は載せない手は無い。
屋根傷つけずに載せれて、補助金含めて30万円/kwh、蓄電池も補助金にHMキャンペーンで7kw20万ぐらいで買える。
蓄電池含めて7年ぐらいで元取れるし、後は買い取り続いてる間は儲けが出続ける。
デメリットが出始めれば撤去してしまえばいい。撤去はDIYでもできる。

まあ、今から屋根に穴開けて定価で後載せしようとしてる奴にはオススメしないね。
1136: 匿名さん 
[2013-09-10 21:06:25]
3年で利益を出すのはリスクが大き過ぎる。
1137: 匿名さん 
[2013-09-11 08:20:34]
DIYで撤去って、足場から自分で組んで屋根の上に上がるの?
簡単そうに言ってるけど、現実はそんなに甘くないと思うなぁ?
1138: 匿名さん 
[2013-09-11 10:21:36]
蓄電池補助1/3、10年後今の価格の半値以下になっているでしょうか? 
補助貰って今がチャンスかなとも思いますがいかがでしょうか?
1139: 匿名 
[2013-09-11 10:45:04]
やるなら早い者勝ち。

供給過多で買取拒否にあうのは北海道みたいな地域だけだし、先着順だから申請おりれば10年or20年は安泰でしょ。
無理して売る必要もないから自己消費して捨てればいいし、壊れたら直す必要もないから屋根として機能すればいいでしょ。
撤去する必要性ってあるの?

42円に間に合わなかった時点でもう手遅れだと思うが、負け惜しみのスレですよね。

でも、借金してまで太陽光に投資するのもおかしな話ですよ。
借金して株や投資信託するようなもんでしょ。
1140: 匿名さん 
[2013-09-11 11:47:49]
ここまでの話を見てると、いくら補助金があっても、屋根の上に設置する場合は、デメリットの方が大きいようだね。
余った土地の有効活用として太陽光発電を設置する場合や、カーポート等の雨漏りしても問題ない場所に設置するのは良いみたいだけど。

どうせ金が無い人間の僻みスレだろうと思っていたけど、思いの外、詳細に検討されてるようで驚いたよ。
1141: 匿名さん 
[2013-09-11 11:51:00]
>>1137
そうだな。うちは陸屋根だから余裕なだけだったわ。
1142: 匿名さん 
[2013-09-11 11:54:40]
まんじゅう怖い。太陽光怖い。
1143: 匿名さん 
[2013-09-11 11:59:51]
>1139
信用取引なしで株運用してんの?

新築時につけるなら太陽光も住宅ローンで行ける場合がある。
条件が良いと固定買取期間中は利益率15%程度あるから、借金して付ける奴が必ずしも間違いとは言えない。

まぁ、固定買取期間終了後の不確定要素を考えると、賢い投資先ではないけどな。
1144: 匿名さん 
[2013-09-11 12:04:10]
こわいこわい。雨漏りのクレーム怖い。よそでのっけてくれたら保証外すのに。
1145: 匿名さん 
[2013-09-11 12:16:40]
>1141
おいおい…陸屋根で太陽光を付けてるのかよ。そりゃ後々、雨漏りしてくださいっ言ってるようなものだな。

陸屋根形状で有名な太陽光発電搭載棟数ギネス記録!!ってCMしてる大手HMでさえ、雨漏り物件が大量発生して大変なことになってるのに。
1146: 匿名さん 
[2013-09-11 15:41:01]
>1145
正に陸屋根で検討中。
とりあえずソースくれ。
1147: 匿名さん 
[2013-09-11 17:08:58]
>1146
「太陽光発電 陸屋根 雨漏り」で検索すれば、いくらでも情報出てくるでしょ。
陸屋根自体、雨漏りに対しては、屋根形状の中で最も弱い訳だから。
1148: 匿名さん 
[2013-09-11 17:21:27]
漏りやすいのかもね。だけど漏ってないから良いよ。
実家も実家の近所の家も陸屋根だったんだ。30年経っても漏らない陸屋根も沢山あるってこと。

マンションより水害や風害に弱いけど戸建を選んだんでしょ?
弱いからと言って必ずしもダメとは限らないんだよ。
1149: 匿名さん 
[2013-09-11 18:09:06]
マンションも雨漏りは有りますよ。
屋根に軒を出せませんから吹上の風に弱いですよ、軒先金物の選定ミス(過渡期で市販されてなかった)で雨漏りした例が有ります、マンション管理組合での経験です。
1150: 匿名さん 
[2013-09-11 18:22:40]
>1147
それで検索して100サイトほど見ましたが
業者の雨漏りしない為にが殆どで、あとは雨漏りしますか?的な質問でした。
実際に雨漏りしたサイトが1件ありましたが、元々雨漏りしてた所が太陽光付けたら余計酷くなったというような話でしたよ。
1151: 匿名さん 
[2013-09-11 18:27:17]
こわいこわい、陸屋根怖い。太陽光怖い。
1152: 匿名さん 
[2013-09-11 18:35:24]
怖い怖い詐欺だな
1153: 匿名さん 
[2013-09-11 19:48:40]
パネル載せなくても雨漏りする屋根は沢山あるんじゃない? 
施工技術なんでしょうね?
1154: 入居済み住民さん 
[2013-09-11 20:02:43]
太陽光乗せてないのにビフォーアフターでは毎回の様に雨漏りとかあるし、
脅してる人達はそういう古い家屋の事を心配して言ってくれてるんだよ。
1155: 匿名さん 
[2013-09-11 20:20:35]
1139さん

42円で売電してます、蓄電池補助を真剣に検討してみます。
蓄電池稼働は夜にして充電は昼間のソーラーで夜蓄電池の利用は得でしょうかね?
オール電化ですが、光熱費100%ゼロ円になれるでしょうか?
既に売電でプラスになってますが、自給率100%プラス売電って可能かなと?
電力会社には基本料金のみ? できるかな?
1156: 匿名さん 
[2013-09-11 20:25:02]
業者のためのサイトより、雨漏りしてる家のブログの方が、信憑性が高いと思うけど?

大手HMで築二年目なのに雨漏りしたなんてブログ、結構あるよね。
1157: 匿名さん 
[2013-09-11 20:31:01]
結局、陸屋根が悪いの?
それとも、セキスイ○イムが悪いの?
1158: 匿名さん 
[2013-09-11 20:47:18]
雨降らないで沢山太陽光が射せばいい! なんてね
雨漏りもしないし、沢山発電する。水不足になるね!
1159: 匿名さん 
[2013-09-11 20:59:18]
下記で陸屋根の事が書いて有る、風で飛ぶから(事故多発)メーカは保障しないようです。
http://www.eco-rt.jp/taiyoukou/2-pointo-5.html
1160: 匿名さん 
[2013-09-11 21:18:52]
>1150
それはそうでしょう。陸屋根は元々、雨漏りしやすいので、特に木造では敬遠されていましたが、最近は屋根が無い方がモダンだと、意匠に凝る方もいらっしゃるため、雨漏りしないような施工方法の指導を行っているといった所ではないでしょうか?
住宅瑕疵担保責任保険の設計施工基準においても、陸屋根は他の屋根とは分類されて施工基準が定められていますからね。

そして、問題とされる陸屋根の場合の太陽光発電設置ですが、これは、太陽光発電設置の際の傾斜にあると思われます。
地域によっても微差がありますが、太陽光発電の発電効率が良いのは、33°付近であり、0°(平置き)の場合は、約15%程度発電効率が落ちます。そのため、陸屋根の上に設置される太陽光発電は架台によって傾斜を付ける設置方法がほとんどで、太陽光発電の搭載頭数で有名なセキスイハイムさんだと10°程度の傾斜を付けています。

この傾斜を付けることにより、風の影響を受けることになってしまいます。
そのため、他の方が言われているように、風によって屋根の下地材に縫い付けられているボルトが、繰り返し引き抜き力を受けてしまうため、他の屋根よりも劣化が早いと考えられます。
1161: 匿名さん 
[2013-09-11 21:34:01]
¥42で少しでも多く売れた方が差し引き得なのに、わざわざ昼発電したので蓄電して完全自給自足+売電したいとは、面白い方もいるもんだね。
売電単価優遇があるうちは夜に蓄電→昼は蓄電した電気を使い、発電した分は全て売電が理想では?
で、優遇が終わったら完全自給自足へ移行。
まずないだろうが、更なる売電優遇があるようならば状況次第で売電優先
1162: 匿名さん 
[2013-09-11 21:42:19]
新築時にHMの責任で太陽光パネルを設置するのであればいいが、後乗せはやめたほうがいい。
HM側にとっても迷惑な行為。
太陽光パネルを売りつける業者の多くはリフォーム保険に入っておらず、計画倒産して逃げる。

太陽光発電、雨漏り注意 「設置工事で穴」苦情相次ぐ
http://www.asahi.com/eco/TKY201001050511.html
1163: 匿名さん 
[2013-09-11 22:48:09]
結局、太陽光は損するようにできている。
1164: 匿名さん 
[2013-09-11 22:55:55]
ネットで一括見積り取って商談したけど
保険入ってない業者なんてなかったけどな。
1165: 入居済み住民さん 
[2013-09-11 23:09:23]
結局太陽光発電はお金が余ってる人の娯楽だね。
いまどき銀行にお金預けてても利息なんてジュースの足し位にしかならないし、
それなら太陽光に投資した方が数十倍~数百倍。

雨漏りが気になるならやらないのが吉。
資金力があって屋根以外に付けれたり、雨漏りリスクが気にならないなら載せる。
結局雨漏りもしなかもですし。

雨漏りがどうのこうの他人に文句をつけるから堂々巡りになるんであって
他人が決めたことに否定するんじゃなくて、建設的な意見交換の場になるのが良いんじゃないかな。
1166: 匿名さん 
[2013-09-11 23:48:42]
このスレに来る大抵の太陽光発電を載せた人は「貧乏人が太陽光発電を設置出来なかった屁理屈を語っているのを笑ってやろう」位に考えている。
ところが、実際には金銭的な問題ではなく、様々な詳細まで検討された上で、デメリットの方が大きいので辞める、と判断している人もいて、自分が検討していなかった不具合にも気付いてしまう結果になってしまっている。
しかし、今さら引き返すわけにもいかないし、不都合な事は認めたくない。

とまぁ、こんな具合だから、まともな議論が出来るハズがないよ。
1167: 匿名さん 
[2013-09-12 01:28:56]
>>1160
陸屋根自体、確かに指摘されてるようなデメリットはある。
だけど、セキスイハイムの場合、高価だけど高耐久なステンレス屋根にしたり、屋根に負荷がかからないよう架台を屋根の凹凸にはめ込むような形で組んで負荷を分散させるなどして対策がされている。
太陽光実績がギネス記録とかを売りにしてるだけに、それなりに工夫が伺える。

耐久性は実績が出ていないが、風速は100m以上に耐えれるような設計になってる。
もちろん、風速100mとなれば、太陽光パネルが飛ぶより先に家が悲惨なことになるが。

陸屋根のメリットは少ない面積でパネル全てを南向きに設置できること。

ただし、セキスイハイムの架台は取り付け方に特徴があるだけに、屋根材に対して横向きに設置しようとすると途端に隙間だらけになったりする。屋根の形状によって隙間の大きさは変わるみたいだけど。

この辺りは改善を図ってほしいね。
1168: 匿名さん 
[2013-09-12 05:34:33]
雨漏りもですが…震災時にパネルを裏返さなきゃいけないとか、通電火災リスクとか、火災放水時に感電するとかそういうデメリットはしっかり認知されてますかね?

震災で破壊された太陽電池パネルの取り扱い上の注意
http://www.jpea.gr.jp/pdf/t110318.pdf
1169: 匿名さん 
[2013-09-12 06:54:52]
>1167
対策がされてるという割に、セキスイハイムで雨漏りしたってブログが多いのはなんで?
太陽光に関係なく、元々欠陥があるの?それとも、陸屋根だからどうしようもない問題?
1170: 匿名さん 
[2013-09-12 08:07:34]
大災害前提で設置するかって・・・・家自体が津波で被害でてるのにったく。
何やっても同じだろ
1171: 匿名 
[2013-09-12 08:40:33]
蓄電池ってなら、普通は安い深夜電力を使って充電してコアタイムで使う。って節約方法が一般的じゃない?
太陽光発電してればW発電?になるからダメって聞くけど、うまく回避する使い方もあるみたい。
蓄電池の容量次第だが、節約って点では費用対効果はありません。
緊急時に備えてってことなら大活躍間違い無し。
1172: 匿名さん 
[2013-09-12 09:01:13]
蓄電池は停電時(災害)にはよいが、平時では意味なしってことかな?
1173: 匿名さん 
[2013-09-12 09:06:49]
蓄電池を使うなら高値買取り期間が終わる10年後でしょ。
1174: 匿名さん 
[2013-09-12 09:17:55]
>>1169
検索しても出てこないんだが、どのブログ?
1件や2件で多いと言ってるわけじゃないよね?

他人のブログのURLは貼れないとか言う人だったら、検索ワードと検索エンジン何使ったのか教えて欲しい。できれば何ページ目かも。
1175: 匿名さん 
[2013-09-12 09:20:21]
国防の観点から原発必要と言う放射能まみれがいたが、廃棄も出来ない問題は置いといてウランだって所詮は輸入だ。
自給自足可能な電力である太陽光発電に協力しようぜ!
1176: 匿名 
[2013-09-12 09:25:34]
蓄電池は年々性能アップ、価格ダウンしてますから将来的には太陽光発電のみよりは蓄電池のみの方がいいかと思います。両方設置できれば理想的ですがまだ蓄電池は高いし太陽光は下げ止まり感があるのでキャンペーンでもないかぎり旨味は少ないです。
1177: 匿名さん 
[2013-09-12 09:31:39]
>1174
Googleで「セキスイハイム 雨漏り」で検索したら、1ページ目から出てくるよ。
結構、検索が多いのか、予想が出てくるけどね。
1178: 匿名さん 
[2013-09-12 09:31:43]
>1176
太陽光発電が無いとしたら夜間電力が今のように極端に安ければ、という大前提は必須だろう。
従量制のように昼夜同じになったらメリットは少ない。
1179: 匿名 
[2013-09-12 09:39:15]
電力安定供給の観点からそろそろこれ以上太陽光発電が増えるのは困りものです。
このペースでメガソーラーが増えたら数年で太陽光発電は自給自足用になるんじゃないですか?
1180: 匿名さん 
[2013-09-12 09:41:26]
自給自足でいいんじゃないの? 自足出来ない人は高い電力を買う! ダメなの?
1181: 匿名さん 
[2013-09-12 09:45:51]
>1171
その方法が一般的だね。
補助金だけでは費用対効果ないけど、新築時はキャンペーン値引やモニター価格で買える場合があるから狙い目。

オール電化の場合は、費用対効果が期待できないとしても、停電対策のためにあった方が良いと思う。
雨や曇りの日、日没~深夜料金になるまでの間は蓄電した電気を消費するから、タイミング悪いと緊急時も使えないけどね。

HEMSで制御できる場合は、蓄電池つけてても売電できる。
固定買取の対象は太陽光発電の余剰電力。
蓄電した電気がある場合も、太陽光で発電した電気から自家消費する状態であれば、買い取り対象になる。
安い夜間料金で蓄電した電気だけで生活して、太陽光発電を売電専用にすることなどはできない。
1182: 匿名さん 
[2013-09-12 09:46:14]
いーねぇ!
1183: 匿名 
[2013-09-12 09:46:58]
1178 大前提は崩れないよ。原発だろうが石炭だろうが地熱だろうが液化ガスだろうが深夜に電力が余るのは変わらない。発電機みたいに止める訳にはいかないんだから。
なら余った電力は昼の電力より安く売るのが当然。
1184: 匿名さん 
[2013-09-12 10:35:13]
>1177
内容まで読みました?

Google1ページ目
オーサンスの人…軒天の雨漏りっぽい。詳細は次回からと書いてあるが、次回以降UPされておらず不明。内容からすると樋の詰まりっぽい。築年数不明だけど、オーサンスの頃はステンレス屋根ではないはず。
Amebaの人…雨漏りではなく結露だった。

Google2ページ目…築20年ベランダ部分からの雨漏りが1件
Google3ページ目…昭和49年築のM1が1件。詳細不明。

ステンレス陸屋根からの雨漏りブログは未だに見つけられません。


okwave、知恵袋などQ&Aは同一内容が重複して出てるので除外してます。
その回答やコメントで「うちは雨漏りしてる」という報告も除外しました。詳細不明ですし、真偽も不明です。
このサイトもそうですが、平然と誹謗中傷する方がいますからね。

誤解無きよう言っておきますが、環境や施行ミスにより雨漏りすることはあります。
陸屋根は絶対大丈夫と言ってるわけではなく、心配するほどのリスクではないと言っているだけです。
1185: 匿名さん 
[2013-09-12 10:45:06]
>1183
>深夜に電力が余るのは変わらない。発電機みたいに止める訳にはいかない

意味不明だが、発電機は止められるが電力供給は止まらないのか???
永久機関で発電でもしているのか?
1186: 匿名さん 
[2013-09-12 10:45:14]
1184はハイム関係者?
Wikipediaや個人ブログには、他社の悪態を書き込むのに、自社の擁護には即座に駆けつけるんだねw
1187: 匿名さん 
[2013-09-12 10:53:06]
一般家庭が夜間に発電できる再生エネルギー資源はないもんかね~?
1188: 匿名さん 
[2013-09-12 10:59:59]
風力ならMAX600W/h発電可能なタイプが10万円程度からあるが、騒音問題があるので住宅密集地では厳しいかな。
1189: 匿名 
[2013-09-12 11:13:35]
1185はオ〇ムがよ〇いのかな?
深夜は電力が余る話してるのに電力供給が止まるとはなんの話ですか?
発電所は時間単位でで止めたり動かしたりしないよ。
1190: 匿名さん 
[2013-09-12 11:18:31]
>>1177
検索が不慣れだね。検索予測は検索結果が多いのではなく、同じ言葉で検索した人が多いということ。
ほんとに雨漏りする人が多ければ「雨漏り 対策」や「雨漏り 保証」と検索予測が出てくるはずだよ。
現に、私も貴方も「セキスイハイム 雨漏り」で検索したけど、実際に雨漏りしてるわけじゃないでしょ?
他のHMでも「雨漏り」は検索予測に出てくるよ。建てる前に不安に思う人が検索してるってことだ。

「夫 b」と打つと「夫 暴力 被害届」と検索予測が出てくる。
これは実際に被害に遭われてる方が多いという証だろうね。
1191: 匿名さん 
[2013-09-12 11:25:15]
>>1186
関係者というか施主だよ。

雨漏りしてるはずだと誤った印象を与えたくないからね。そりゃ擁護するよ。風評被害みたいなもんだ。
実際に雨漏り被害に合ってる人が周りにいれば擁護しないだろうが。

会社から他社の誹謗中傷書き込んだハイム社員の話してるんだろ?
アタマおかしいのも中にはいるだろうよ。何人社員いると思ってんだ。
1192: 匿名さん 
[2013-09-12 11:29:16]
雨漏りの話はもういいよ
1193: 匿名さん 
[2013-09-12 11:30:24]
>1189
電力会社は昼と夜で電力供給量が違うのは何故?
1194: 匿名さん 
[2013-09-12 11:38:12]
>1177
内容まで細かく見てはいません。話題に挙がってるので「セキスイハイム 雨漏り」で検索したら、ゴロゴロ情報が出てきたな~ってだけです。
ネットには謂れの無い誹謗中傷があるため、見極めが必要なのは確かですが、セキスイハイムさんに関しては、大きな地震の度に全壊してるとか、対応の悪質さがTVで放映されたとか、事実関係に基づいた(?)悪い評判が耐えないので、危ない会社なのかな?とは漠然と感じてますが。…まぁ、火のない所に煙は立たぬ、と言いますしね。
1195: 匿名さん 
[2013-09-12 11:41:53]
1194はオ〇ムがよ〇いのかな?
1196: 匿名さん 
[2013-09-12 11:57:55]
>様々な詳細まで検討された上で、デメリットの方が大きいので辞める、と判断している人もいて、

1194さんみたいに、検索してヒットしたら詳細まで検討したつもりになっている人もいるみたいね。
1197: 匿名さん 
[2013-09-12 12:04:33]
またしても都合が悪い話題になると、茶化して目を背けさせようとしてるが…結局、何も解決していないという事実w
1198: 匿名さん 
[2013-09-12 12:19:29]
元々辞めた理由を書くスレなんだから、擁護派が粘着質に纏わりついてるのはどうかと思うけどね。
まぁ、中にはおかしな理論で採用を辞めた方がいるようだからツッコミたくなる気持ちは分からんでもないが(笑)

個人的には省エネ活動と消費活動に貢献している訳だから、太陽光発電を付けている人は素晴らしいと思うけどね。
否定派は雨漏りで補修工事やらなんやらが発生して、経済が潤うとマクロな視線で見てみれば?何でも安ければ良いというデフレ思想だから良くないんじゃないの?
1199: 匿名 
[2013-09-12 15:11:18]
省エネは太陽光設置とは関係ないと思われ…
消費活動に貢献って安定供給出来ない電力だから非常に厄介。自給自足用なら申し分ないです。
1200: 匿名 
[2013-09-12 15:13:46]
雨漏り補修工事で経済が潤う。破壊的な考えですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる