神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-03-21 07:37:00
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)に興味があります。
ワールドのラグビー場の北側のようですが、どなたか具体的な竣工時期等ご存知ですか?



所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※正式名称がBrillia六甲アイランド ブランズリビオに決定しているようですので
 東京建物の六甲アイランドマンション計画からBrillia六甲アイランド ブランズリビオに
 スレタイを修正致しました。

[スレ作成日時]2006-07-15 19:05:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ

993: 匿名はん 
[2007-10-23 21:22:00]
ぜんぜんちがうよ。でも、出て行く可能性もあるかもね。
994: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-23 22:37:00]
天天酒家に次いでサイゼリアも閉店するという噂だけど、噂だけならいいけど、コープもダメそうだし、六アイだいじょうぶなのか〜?
995: 匿名はん 
[2007-10-23 23:04:00]
しかし、P&Gの社員、結構今でも六アイに家買ったりしている人もいるから、日本本社の移転はないのでは?
今更東京もないだろうしね。
ネスレみたいに、震災時に東京に行ったけれど、業界の噂話ばかりで煩いだけだからと神戸に帰ってきたところもある。
イーライリリーとか、結構外資系は日本人みたいに群れないから、東京でなくてはいかんなんて(大阪の会社みたいに)考えないのではないか?
どうですか?
996: 匿名はん 
[2007-10-23 23:58:00]
あの、たくましそうなサイゼリアさえ生き残れませんか。。。

外資はその辺ドライです。社員が何所に家買おうが気にしないでしょう。だから、いざ起きれば、物件が安くたくさん出る事になるのではないでしょうか。 買うにはチャンスかも。。
東京への回帰はあるでしょうね。良い場所、大きさの移転場所があればでしょうけれど。
外国に動くのならもっと簡単でしょう。
997: 匿名はん 
[2007-10-24 00:02:00]
あ、わたしは社員でなく、近隣の傍観者ですので、推測、伝聞ですよ。笑
998: 契約済みさん 
[2007-10-24 21:02:00]
「海が好き、山が好き…」
このマンションのCMを、何度か見かけるようになりましたね。
売れているのか、いないのか。
気になります。
999: 匿名はん 
[2007-10-24 23:23:00]
自分が10年前、六アイマンションを買った時に不動産屋から言われた事は6割近くが現実とは異なる結果になった。これから買う方は六アイの未来について話半分以下で聞いたほうが良いかも。
1000: 匿名はん 
[2007-10-25 10:45:00]
996さん
東京への回帰という表現は事実ではないですよ。念のため。
もともとP&Gの日本本社は大阪淀屋橋にありました。
996さんは個人的に東京指向の方なのかも知れませんが…
私は海外との関係が中心の仕事をしておりますが、関空が不便
(場所よりも立派なインフラに便だけがない愚)なことを除くと
こちらにいることの不便って、実際には殆どないけれど。
まぁ、日本人は群れたがるから。
1001: 匿名はん 
[2007-10-25 21:11:00]
1です。
1000超え万歳!!
東京への回帰というのは一般的事象としての話でしょう。消費財メーカーの多くに共通のお題ですね。消費と文化の中心は東京です。

その点をかんがえると、あの会社は、アジア便以外はデトロイトと、ロンドン、アムスぐらいに便があれば充分でしょうから現況の関西空港で充分ですが、ガキンチョ用のカナディアンがある事以外は神戸にいる利点は少ないでしょう。

P&○の本社があったのは、淀屋橋ではなく、高麗橋のクリスタルタワーです。念のため。1000さんは良く事情をご存じない方なのでしょうか? あと、研究所は谷町辺りにありましたよね。

P&○ビル、閉鎖は充分にありえる話ですね。そのときはこの島のインフラがどうなるか心配です。
1002: 匿名はん 
[2007-10-26 00:06:00]
1001さんP&Gはそもそもは淀屋橋の朝日生命ビルにいたのですよ。
消費の中心にいないと商売ができないというのは、日本人的発想だと
思います。
そんなことを言えば、米国の会社の多くは田舎にありますが。
消費財であってもね。
1003: 匿名はん 
[2007-10-26 00:39:00]
>1001
そうだよね。わざわざ神戸にいる意味無いもん。
でも、東京で良い値段で適当な箱がないだろーね。行きたくてもいけないのかな。
撤退したらカナディアンが沈静化して環境が良くなるのと、引き換えでお店が寂れるのとどちらがいいだろうかね。
1004: 匿名はん 
[2007-10-26 20:57:00]
1002さん、日本的発想ができないからこの会社、日本で成功しないのでしょうね。彼らの目を覚ますためにも東京に行くのはよいかもしれません。
なんか、私立出の営業**みたいな日本人が新しく社長になったみたいですけど、ちゃんと今までのように、この島のコミュニティに、少なくとも表向きは尻尾ふってくれる事を祈ります。
でも、出て行くときは突然でしょうけどね。
1005: 匿名さん 
[2007-10-26 23:12:00]
なぜそんなにP&○の撤退を恐れるのですか。
そこまで追い詰められてるんでしょうか。
それなら、活性化の為に、ブリリアを心よく迎えてあげたほうが良いのではないですか。島外のものにとっては不思議でなりません。
1006: 匿名はん 
[2007-10-27 00:28:00]
そうですよね。
コープの閉鎖の可能性、飲食店の質、量の変化、閉鎖、それにあの乱立した薬局を見ると、この島が良い方向に向かうようブリリアが寄与する事を望んで止みません。 しかしこの島の島民、元島民の皆さんの一部はそう素直に受け入れないのでしょうね。ですから"昔は素晴らしかったが今は" "私が住んでいた頃は最高でしたが今は" "屏風のような物件が" "昔の物件のほうがずっと良い"なんて揶揄するのでしょうか。 わたしはブリリアは素晴らしいマンションだとおもいますよ。
1007: 匿名はん 
[2007-10-27 22:25:00]
わはっは。
まぁ、前振りは共感できる部分もあるが、
素晴らしいマンションには正直笑った。
ごめん。
1008: ご近所さん 
[2007-10-27 22:29:00]
1002さん
東京かぶれの方は東京の掲示板にどうぞ。
1009: 匿名はん 
[2007-10-27 23:01:00]
↑何がいいたい? 1002さんの何所が東京かぶれ? どちらかといえばアメリカかぶれじゃないの?

ブリリアはここの中古に比べりゃ素晴らしいマンションだと思うけど。。。
1010: 匿名はん 
[2007-10-27 23:08:00]
TEITEI、コープ、サイゼリアと矢継ぎ早ですね。P&○も続くのですかね。
1011: 匿名はん 
[2007-10-28 20:34:00]
その「素晴らしい」が反感買うんですよw
だって震災前に買った人って63平米で4000万円以上ですよ。
まだローン残ってる人多いから
1012: 匿名さん 
[2007-10-29 10:45:00]
>>1011
いやいや60平米代で5000万円近い人もいる筈
駐車場付物件だとね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる