神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-03-21 07:37:00
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)に興味があります。
ワールドのラグビー場の北側のようですが、どなたか具体的な竣工時期等ご存知ですか?



所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※正式名称がBrillia六甲アイランド ブランズリビオに決定しているようですので
 東京建物の六甲アイランドマンション計画からBrillia六甲アイランド ブランズリビオに
 スレタイを修正致しました。

[スレ作成日時]2006-07-15 19:05:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ

933: 匿名はん 
[2007-09-24 18:00:00]
932さん
そうですね。あの独特のまったりした雰囲気。平日などは非常に静かでのどかです。私は好きですね。普段の買い物もし易いし。
でも、おっしゃるように、もう少し活気があっても良いかも知れません。
ここ数年で、食事をする処の水準も大分下がってしまったように思います。残念です。
ブリリアの住民の方には何も恨みもなく、計画した企業や許可した行政への怒りです。最近は皆あきらめ気味。
子供は、そうですね、やはり過保護気味だと思います。
しかし、勉強などは熱心。でもちょっと平均より幼い感じがします。
リバーモールは魚が泳げるような池ではないので、釣は出来ませんが…
泳ぐことは、昔から禁止されていませんでしたが、これは住民というより行政の話かと。
あのあたりは、神戸市の公園扱いのはずです。
泳ぐことの法的な可否は良くわかりませんが、泳ぐこと自体は、1990年からずっと認められているような。犬を泳がせる人がいて、一時問題になりましたが。
住民エゴ云々ではないでしょう。
こういう場所が他にないことは事実なので、買いだと私は思うのですが。
そもそも住民はあまり泳いでいませんよ。
934: 買い換え検討中 
[2007-09-24 18:14:00]
島全体におやっ!なんか臭いな→前も臭かったね→この臭いイヤだ!
でブリリアの契約やめました。以前何回か遊びに行った時は気にならなかったのですが、縁がないと割り切って諦めました。
買ってからでは遅いですが、その面ではほっとしています。
あの臭い本当に気分悪くなりますが発生源は何ですか?
935: 匿名さん 
[2007-09-24 19:44:00]
小さい子供がいるので子供の成長は少し気になります。
そんなに過保護な感じですか?

安心して外に出せそうなので、外に出て活発に遊ぶような子供に育ってくれることを期待しているのですが、今どきの子供は部屋でDSでもしてるのかな。
野原や空き地がある訳でもないので、人工の公園でしか遊ばせてあげれないのは少し寂しい気がしますが、それでも小さいころから一人で遊びに行って夕方には帰って来るという環境が、六甲アイランドでなら残っているかもと思ったのですが、実際のところどうなんでしょうか。

あと、臭いはあんまり気にならないのです。私の鼻が悪いのかな?
六甲アイランドに渡る前にあるJAのサイロがある場所は臭いと思いますが、その臭いが流れて来ているのかもしれないですね。
936: 周辺住民さん 
[2007-09-28 14:42:00]
コープは閉店の動きにあるらしいですね。
937: 匿名さん 
[2007-09-28 22:28:00]
六甲アイランドの北側に近い将来高速がはしるという
計画があるときいたのですが、本当ですか?
このマンションの北側になるそうなので
せっかくの六甲山のながめが見られなくなるのでは・・・と
心配しています。
938: 匿名はん 
[2007-09-29 06:56:00]
湾岸線の延伸に向けて計画が進んでいます。
湾岸線の六甲アイランド側を良くみると、ちゃんとちょっと曲線になって
道が突き出してあります。
あのままゆるやかにカーブして、ブリリアの真北側の道を高架で横切り、
海を渡ってポートアイランドに行きます。
従って、高架道路がすぐ北側に走ることの想定は必要です。
おそらく、阪神高速のように上をドームのようなカバーで覆ってくれる
のではないかとは思いますが(騒音対策)。
939: 匿名はん 
[2007-10-05 21:45:00]
>936
六アイ店は赤字続きで従来から清算予定店舗候補に上がっており、売り上げが激増しない限り、来年6月で閉店だそうです。まあ、ダイエーとパントリーが残れば充分ですよ。
940: 匿名はん 
[2007-10-05 22:04:00]
天天酒家が閉店しましたね。後その横のビアレストラン跡はずーっと空ですし、何か店は入らないのでしょうか? あとリンク8階のステーキレストランの跡も。。。。。。
941: 匿名はん 
[2007-10-06 13:12:00]
金持ちはどんどん逃げて行っていますし、ブリリアの住民層は・・・
942: 匿名はん 
[2007-10-06 13:14:00]
>939
あれ?もともと震災後にダイエーの方が閉店しようとしたことがあったのでは?
皆なくなると困るなぁ…
943: 匿名はん 
[2007-10-08 12:34:00]
昨日、現地付近に行きましたが、本当に巨大な衝立のようなものが立ち並んでいる感じで、ちょっと悲しかった。
特に南北に長い(東西に面した)棟が完全に西向きの眺望と西からの光を阻んでおり、陰鬱な感じを受けました。あのあたりでのスカっと抜けて西の山並みまでが見えたことが嘘のようです。
やはり六甲アイランドは、これで終わったなという実感を持ちました。
初期には、素晴らしい街に発展する可能性を感じましたが、いよいよこれでただの埋立地ですね。
富裕層の流出が続いていますが、ブリリアを機会に、更に一層拍車がかかるだろうと感じました。勿論、色々な問題が生じてはいましたが、ブリリアが駄目だしになりそうです。
944: 匿名はん 
[2007-10-08 13:03:00]
元々ただの人工の埋立地ですからね。 この島の初期住民にありがちな勘違いです。
945: 匿名さん 
[2007-10-10 07:33:00]
ダイエーの閉店は大丈夫なんですよね?
946: 匿名はん 
[2007-10-10 10:12:00]
両方とも閉店となることはないと思いますよ。
万一コープがなくなった場合は、ダイエーにお客が流れるし、
近い将来、周辺の人口が増えることが明らかなので。
947: 匿名はん 
[2007-10-10 20:36:00]
コープもダイエーも、お店のテナント料が高いから大変だと聞きます。
コープが撤退した後に何かお店が入るとしたら。。。何がくるのでしょうね。。。
948: 匿名はん 
[2007-10-11 06:05:00]
あんまり来そうな店って思いつかないですね。
でも、六アイに限らず、コープ自体が、特に震災後のスーパー出店ラッシュの中で競争力を失ったように感じます。値段は高いが物は大した事ない・・・お年寄りにはコープさんなら安心ということで大名商売が出来たのでしょうが、もはや難しいのでは?
949: 匿名さん 
[2007-10-12 16:22:00]
イオンの出店も噂ではあったけど
違ったみたいですね。残念
950: 匿名はん 
[2007-10-13 02:48:00]
むしろ、車で遠方から集客できる施設を、AOIA後の残りの土地に誘致するのは現実的かも。島内需要ではどうしようもないでしょう。そもそも島内の金持ちはコープやダイエーでは買い物をせず、本土に車で出ていかりとかで買い物するのだから。
951: 匿名はん 
[2007-10-13 11:53:00]
BMWの中古ショールームができるようですね。 ポーアイにヤナセのメルセデスで六アイに服部モータのBMWですか。。 用途環境が二島、横並びですね。
952: 匿名はん 
[2007-10-13 16:00:00]
国内最大級の自動車販売場建設へ 六甲アイランド

--------------------------------------------------------------------------------

2007/10/12  自動車販売の服部モーター商会(大阪市)が、神戸市東灘区の六甲アイランドに国内最大級の自動車販売展示場を建設することが十一日わかった。市有地約三千平方メートルを二十年間賃借し、来年一月にも営業を始める。

 六甲ライナーアイランドセンター駅の西側で、地代は月額約百六十万円。ドイツの高級車BMWなどを売るほか、整備や修理なども行う。同社は「阪神間からの集客が見込める立地と、海に面した景観が魅力的だった」としている。

 この市有地は全部で七千平方メートル。二〇〇六年三月末に住宅展示場が撤退してから空き地になっており、市が借り受ける事業者を公募していた。残り四千平方メートルは、周辺のスーパーや飲食店と競合しない事業者を新たに募る。"周辺のスーパーや飲食店と競合しない事業者"ですか。。 それでなくても閉鎖閉店続きなのに、いっそ変な事業者規制しないほうが良いのにね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる