阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00
 

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)

931: 匿名さん 
[2008-12-13 06:19:00]
値引=信用不安だから、ジオのブランド傷つけるような事はしないでしょう。
ただ、今はなりふりかまわずやってくるかな
932: 匿名さん 
[2008-12-13 09:40:00]
値引きあったらいいですね。でも、普通に契約している人がまだ入居前の段階で、安売りしますか?
933: 匿名さん 
[2008-12-13 11:50:00]
今そんな常識的なこと言ってたら、やってられないよ
934: 購入希望者 
[2008-12-13 15:01:00]
値引きの話がでていますが、そんな話ぜんぜんありませんでしたよ。まだ入居もしていないのにかんがえられません。なんか安く買いたい人がかいているのですか?せっかく周辺の現在状況の話題がでてきてたのに。残念
935: 匿名さん 
[2008-12-13 16:20:00]
どこともにマンションの売れ行きが鈍っているところ、こちらのは少しずつ契約戸数が
増えているのは納得です。
936: 購入希望者 
[2008-12-13 17:23:00]
契約戸数増えているのですか?周りの環境が整ってきそうな感じのせいですか?
937: 匿名さん 
[2008-12-13 17:34:00]
様子見の方たちが契約されたのでしょうか。
周辺の歩道もきれいに歩きやすくなり、お隣の宝塚音楽学校記念公園も
計画通り進んでいるので・・・
938: 購入希望者 
[2008-12-13 18:13:00]
住宅ローン控除の内容がどうも確定しそうなので、決められる方がこれからは増えていくのでしょうか?
939: 周辺住民さん 
[2008-12-13 19:08:00]
最上階のライトアップは見事な夜景だ。
940: 匿名さん 
[2008-12-13 19:38:00]
そうですね。
ここは、外から眺めるのがいいかも
941: 購入希望者 
[2008-12-13 19:42:00]
ジオタワーもライトアップしているのですか_?宝塚から
逆瀬川あたりまでイルミネーションが毎年あるとのことですが、どんな感じなのでしょうか?ご近所の方ごぞんじでしたら、教えてください。
942: 匿名さん 
[2008-12-13 19:52:00]
何故駅直結タワーにしなかったのかな?
943: 契約済みさん 
[2008-12-14 05:48:00]
昨日(12月13日)、久しぶりに様子を見に行きましたが駐車場側のフェンス(養生)が外されており、エントランスの様子や北側(176号線、レクサス側)の通りの様子を確認することができました。立ち木や芝生の工事も進んでおり、陽がおちかけ、ライトアップされていた中でしたが、いい感じでした。子供たちは感激し、「本当にここに住むの?」と大喜びでした。
センターユニオンも足場が外されており、存在感は抜群でした。
北側から見た夜の様子は屋上のライトアップと各階のエレベーターホールの明かりのコラボもなかなかのものでしたよ。
はなの道側ではイングリッシュガーデンの工事が進んでおり、完成後の様子も想像できる状況まで進んできており、隣の関学小学校や宝塚音楽学校記念公園ともマッチして、いい感じになるのではないでしょうか。
宝塚音楽学校記念公園も運営方法の変更はあるようですが、工事自体は順調に進んでおり、入居時期とほぼ同じ(?)のオープンが楽しみな状況でした。
本当に1月の内覧会や入居が楽しみです。
賛否両論いろいろと書き込みがあるようですが、私はこの物件を選んで、正解だったと考えています。当然、人それぞれの考え方があるとは思いますが・・・。
私が契約した時点で、ははなの道側からの様子は高い木製のフェンスで囲まれ、周囲の様子はパンフレットのイラストでしかわかりませんでしたし、なんとなく不安もありましたが、ほぼ工事も完了して、外観や周辺の状況が確認できた現時点では自分の選択は間違いではなかったと満足度200%といった感じです。
実際に自分の目で見てみるとパンフレットのイラストよりも素晴らしいと感じました。
入居予定の皆さんも満足されると思います。
是非、一度、平日や土曜日の夕方に訪問されてはどうでしょうか(日曜日の夜はライトアップされているかわかりませんし、センターユニオン側のフェンスが開放されていないと思いますので)?
私と同様に感激し、ご自分の選択は正解だったと感じることができると思います。
こんなご時勢ですので、お互いローン返済は大変ですが・・・。
入居後はよき隣人としてよろしくお願いします。
944: 匿名さん 
[2008-12-14 06:02:00]
ここは、熱狂的な歌劇ファンご用達物件と思ってました。
945: 入居予定者 
[2008-12-14 12:03:00]
詳細な進捗状況の記入ありがとうございました。なかなか様子を見に行くことができずで、とても嬉しく思っています。センターユニオンもほぼ外観はできているということですね。あとはイングリッシュガーデンの完成が楽しみです。素敵な環境であればあるほど、入居後も大切に維持していきたいものです。3月のはじめに引っ越しを予定していますが、皆さんはいつ頃ご入居予定なのでしょうか?
946: 周辺住民さん 
[2008-12-14 18:57:00]
943さんへ 日曜日の今夜も真っ白く綺麗にライトアップされています。
947: 匿名さん 
[2008-12-14 20:44:00]
せっかく阪急が分譲するんだから・・・
花の道のイメージを大切にして、もう少し洒落たデザインにすれば、宝塚の特性が生きたのに!

こういう場所に、普通にゴツイだけのマンションを建てては、余りにもミスマッチでは!?
というか、阪急は宝塚という場所を、あまりにも粗雑に扱ってないか?
948: 匿名さん 
[2008-12-14 21:01:00]
小林さん泣いてるぜ
949: 匿名さん 
[2008-12-15 09:41:00]
駅からここの敷地まで歩いてみましたけど、かなり時間かかりますね。
950: 匿名さん 
[2008-12-15 12:37:00]
私は宝塚南口から歩いてみました。
徒歩8分は、建物が出来る前より出来上がった今回の方が同じ8分でも近く感じました。
駅を出て橋のあたりでジオの建物がそびえ立ち、存在が確認できるので気持ち的に
近くなった気がしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる