阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00
 

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)

804: 匿名さん 
[2008-10-18 17:48:00]
あの道は短くなんかありませんよ。あれは国道176号線(の一部)です。
実際に整備が必須の道として県が整備していますが、現在は売布〜中山〜山本
付近を整備している段階で、ファミリーランド前から清荒神〜中国自動車道の
下をくぐるあたりまでの部分は、調査、整備が遅れています。

市議会でもこの問題は前回の議会でとりあげられており、早期に整備が必要と
いう事です。

http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/voices/
ここから簡易検索で「宝塚平井線」と入れて検索実行し、2番目に出てくる
「平成20年第 2回定例会,06月09日-04号」で質問と答弁が見られます。

>大きな1番、道路整備についてでございます。
 項目、小さな1番としまして、国道176号宝塚平井線の整備についてでございます。特に、売布2丁目より西、通称新いなろくと、この合流地点の区間についてでございます。
 売布2丁目より東につきましては、売布2丁目では大震災のとき再開発され、それにつれ歩道あるいはロータリーと整備され、その後、中山寺、山本へと、東には大分整備も進んでおりますので、きょうは西に向いまして、売布2丁目、清荒神2丁目、旭町1丁目、そして宮の町と、大変古い国道でございまして、せんだって北山議員も、50年間放置された都計道路に関しまして言及がありましたが、私も小さなときから余りこの区間においては子どものときから変わってないなという実感を持っております。幅員も狭く、そして歩道に関しましては、特に売布2丁目といいますか、下り車線でございますので、米谷2丁目沿いのJR沿いに米谷東の踏切まで、実際通行可能な80センチぐらいのJR鉄道敷きがガードレールに敷設され、そして道路側はガードパイプが敷設されておりまして、実際の通行可能なとこは、この間もちょっと歩いてみたんですけど、80センチぐらいのがちょうど中国縦貫より以西、クロスしておりますね、それより西に清荒神、旧米谷踏切でございますので、旧有馬街道の、この交差部まで一方だけに、実際歩行できる80センチ幅の歩道があるのみで、逆の上り車線の方は歩道も何もなしで、ちょっとかまぼこ型になっております道路、そして側溝がありますので、自転車で通行しても大変怖く、自動車が後ろから来ると本当に恐怖心がわいてきます。この整備もいつまでも放置できないんじゃないかと日ごろから痛感しておりました。
805: 周辺住民さん 
[2008-10-18 19:53:00]
土建屋・不動産屋・周りの地主など、直接自分にカネが回ってくる人間しか興味持ってない
、道路の話、いらん。

市民病院や介護に人・金を優先してもらって、あと、
いきなり財政破綻(税金・保険料アップ+病院閉鎖など)とかならんようにするのが先。

というか、道路の話題出まくりで、もっと他の話題ないの?って声が盛り上がることも無い、、、どんだけココ人気ないねん。

タワーの立地からやったら、176横切らん南口か宝塚が便利にきまってるやん。
チャリなら平地で楽チンやし。
危ない道は使わんかったらいいだけ。

でも、スーパーは逆瀬川のマンダイが一番安くてモノが新鮮でしょう。
集客見れば一目瞭然。
806: 周辺住民さん 
[2008-10-18 20:17:00]
805さんの意見にも一理ありますね。理想を言えば切りがない。永年住み慣れた宝塚ですが、ジオタワーの立地は十分恵まれていると思います。
807: 匿名はん 
[2008-10-18 20:23:00]
>>804
質問してる議員は在日朝鮮人の政党やね
808: ビギナーさん 
[2008-10-18 20:28:00]
市長がどこかの企画会社と組んでNTN撤退後の跡地に高度先進医療関係の病院の誘致とホールの建設を企んでいるという話がありますね。その件について問題になっているようです。NTN撤退による経済的なダメージにプラスして、あそこは残された最後の超大型敷地だから、跡地に何ができるか成功するか否かによってかなり市の運命を左右しますね。
809: 匿名はん 
[2008-10-18 20:38:00]
南口は準急は座れない。準急以外は大阪方面へ乗り換えが必要。
阪急宝塚は座れるが遠い。清荒神は座れる。
ラッシュ時に乗り換え無しで座って通勤しようと思ったら自ずと清荒神になる。

>>807
無所属。あなたが勝手に思い込みで誰か他の議員と勘違いしているだけ。
810: サラリーマンさん 
[2008-10-18 20:46:00]
そもそもあの国道の整備計画は兵庫県の広域事業なので、病院や保険料など市の財政とは全然関係ない。
811: 匿名はん 
[2008-10-18 22:30:00]
804のコピペの前には

◆18番(深尾博和議員) 市民ネット宝塚の深尾でございます。午後1番の大変まぶたが重くなる時間帯、約50分でございますが、緊張感を持ちながら精いっぱい一般質問、久しぶりでございますので、頑張ってまいります。

って、文章があるんですけどね
812: 契約済です 
[2008-10-20 11:29:00]
オプション会いきます。フローリングのコーティングだけしてもらうつもりです。あとは居住後にゆっくりと生活しながら、決めていこうと思っています。本当は窓のUVカットのフイルムもしたいのだけど、かなりのお値段ですもんね。
813: 周辺住民 
[2008-10-20 11:32:00]
道路はやはり安全で日常心配なく使えるようにしてほしいです。事故があってからでは遅いのです。道路整備に反対意見の方の狭い意見には驚きます。
814: 匿名さん 
[2008-10-21 21:46:00]
狭い意見??
815: 入居予定です 
[2008-10-24 21:21:00]
明日オプション会にまいりますが、みなさんは何かたのまれますか?私はあまり余裕がないので、フロアーコーティングのみの予定でまいりますが…いけばほしくなるかもしれません。ところで住宅ローンの大きな見直しがあるとの記事が本日一面に載っておりましたが、どのような内容になるのでしょうか?来年2月入居の私たちにとってどのような影響があるのでしょうか?かなり期待をしております。また建物の建築状況をみて、ご報告いたします。
816: 匿名さん 
[2008-10-25 09:23:00]
オプション会は都合が悪く参加できません。建物や周辺状況を教えていただけたら嬉しいです。
フロアコーティングはセラミックコーティングなら申し込もうと思いますが、
後々自分でも定期的なワックスがけが必要なコーティングなら、外部業者に依頼しようかなと
考えています。
どちらにしても鍵の引渡し後の作業のようです。
817: 周辺住民さん 
[2008-10-26 09:11:00]
南口でも準急に座れますよ。遅い時間だと駄目かもしれません。
後は、逆瀬川で降りる人や、仁川・甲東園で降りる学生もいますので。
818: 周辺住民さん 
[2008-10-26 10:05:00]
南口からの準急、8輌の最後尾で前に並べば座れると思います。時刻によるかな。西宮北口通過が快適です。
819: 契約済みさん 
[2008-10-26 10:17:00]
昨日、宝塚の近くまで行ったのでジオを見てきました。工事は本体の外見はもうほとんど完成のようでしたが、真ん中のセンターユニオンの工事真っ最中でした。近くで見るとセンターユニオンは結構大きいなという感じでした。
宝塚南口のほうへ行く道路は、もう完成していて、ゆったり道幅も広くなり、おしゃれな街灯がついていい感じでしたよ。またガーデンフィールズが道路からも見えて、ちょうどハロウィンのイベントにかぼちゃで何か作っているところが見えていました。
宝塚音楽学校記念公園は、まだ整地ぐらいの感じでしたが、建物にはシートがかかっていて、そろそろ工事が始まるのかもしれません。
帰りは歌劇場の前を通り花の道を抜けて帰りましたが、やはり宝塚独特の雰囲気で、ここにしたのは正解だったと改めて感じました。
820: 物件比較中さん 
[2008-10-26 11:05:00]
公立の学校区が人気ないんだって。
確か美○?
821: 購入検討中さん 
[2008-10-26 11:38:00]
想像していたよりも高さを感じないですね。
822: ご近所さん 
[2008-10-26 11:56:00]
R176は大型ダンプやトレーラーの交通量が非常に多いですね。
823: マンコミュファンさん 
[2008-10-26 12:42:00]
まぁマンション部分は直接176に面していず、数十メートル以上離れて建てられていますので
揺れは無いでしょうし、騒音は窓をしめていればそ全く気にならないと思います。

美○小校区は、層・化の施設や朝・鮮学校や朝・鮮集・落があった所なので評判が悪いですが
実際は武庫川沿いの新しいマンション住民の子供がかなり大部分をしめる状況に変化していますので
あまり気にする必要は無いと思います。ジオタワーに入居した世帯の多くの子供が通う時期になると
ますます状況は変わっているでしょう。
824: 昼の宝塚・夜の宝塚 
[2008-10-28 09:23:00]
どうしても阪急宝塚駅からジオへ向かう道の昼の顔(イメージ)と夜の顔との激変
ぶりが気になります。というのも先週から昨夜にかけて夜のジオタワー周辺を主人
と見て廻りましたが、阪急宝塚駅前の噴水の付近にいつ行ってもバイクを乗り上げて
空ぶかししてたむろしている茶髪・ピアス集団がいますね。今時のどこ駅前もコンビニ
もそんな状況だと言われればそれまでですがどうも宝塚のイメージとはかけ離れています。

特に昨夜は30〜40人ぐらいが騒いでいて、ワシントンホテルに近い歩道は占拠
されているような状態で怖かったです。主人に店じまい途中のすぐ近くの店舗の方に
当方の事情を説明した上で状況を聞いてもらいましたが「ここ数年特にひどくなっている。
警察に言っても解消する訳でない。つばを吐いたり・ごみを捨てたり・女の子に
声を掛けたりで・・・」とのことでした。

家には中高生の娘がおり、始発駅である阪急宝塚を通学の起点と考えていますし、
今後大学また社会人になっても家から通勤するなら利用する状況になるかと考えると
いかがなものかと躊躇してしまいます。考え方を変えて多少遅くなると最寄り駅に必ず
迎えに行くということが宝塚ジオでも必要なのでしょうか。今はバスがマンション下
まで上がってくれるので考えたことがなかったです。
825: 匿名さん 
[2008-10-28 09:58:00]
気になる場合、若者が屯しようがない南口か清荒神から
帰宅させるようにすればよいのではないですか?

あるいはJRの場合、宝塚からバスに乗って帰宅するとか(宝塚で乗って歌劇場前で下車)
826: 購入検討中さん 
[2008-10-28 10:18:00]
824さん

貴重なレス感謝します。
実際に昼、夜、週末と何度も足を運ぶのは難しいので
このような感想は非常に有益です。

私もあなたの意見と同じく、たむろしている若者には気分を害されます。
毎日使用する駅がこれだとちょょっと「げんなり」ですね。
警察も役立たずで、いたちごっこでは、私も躊躇してしまいます。
827: 周辺住民さん 
[2008-10-28 12:19:00]
何れは解決されるであろうことに煩わされる必要はないと思います。何処に住んでも、全く問題のない土地などあり得ず、大所高所の見地から決定するしかありません。
展望階かな?、今ここからジオタワーの最上階が真っ白に輝いて見えます。
829: 契約済みさん 
[2008-10-28 23:39:00]
824さん それはだいたい何時ごろのことでしょうか?
私もたまに夜に宝塚周辺で飲んだりすることがあるのですが、正直そういう場面を見たことがないもので。まあ駅前で広い場所なのでそういうことは有り得るかもとは思います。
ただ、うちにも学校に通う子供達がいますが、阪急を使う限りは南口か清荒神から乗るので、宝塚駅へ行くことはありませんが。まあJRを使うなら困りますね。
私も今度夜に周辺を見て来ようと思います。
830: 入居予定者 
[2008-10-29 12:44:00]
先日ジオタワーの様子を見に行きました。センターユニオンの輪郭もはっきりしてきましたね。水盤の形もわかり、あそこに水面ができると光で反射していい感じかなァ…と一人で想像しながら歩きました。宝塚歌劇の建物も覆いがかけられやっと本格的に工事が開始したようです。宝塚歌劇の歴史をそこなうことなく、素敵な文化創造館にしてほしいです。帰りにサンタクルス内にあるアンチエイジングのレストランにて 【ワンプレートランチ】1500円をいただきました。とても優雅で落ち着いたレストランで、なかなかおいしかった!このレストランやカフェから公園にそのまま出れるようになっていました。住居のすぐ横にこんな素敵なエリアがあるというのはやはり嬉しいものです。公園の工事がスムーズに進むことを祈りながらの帰り道でございました。
831: 申込予定さん 
[2008-10-30 10:54:00]
我が家は共働きなんですが、保育園の情報を教えてください。

認可ではひよこ保育園が一番近いですが、規模が小さいので躊躇しています。
他は車が必要だと思います。
朝の混雑する時間に車を出して送って行って、また車を入れて電車で出勤するなんて、うんざりします。

どこへ通わせるのが良いか、アドバイスがあれば、教えてください。
833: 匿名さん 
[2008-11-02 01:15:00]
南口駅前と武庫山に居住したことがある者です。
このタワーに関してのプラス面、マイナス面の印象を…
プラス面
車=宝塚インターに近い…
車=宝塚インターからタワーまではそれほど混まない
車=大阪市内へのアクセス・混雑率ともマシ

マイナス面
どの駅もタワーの割りには遠い
校区がイマイチ
スーパーが遠い=致命的
交通量の多い国道そば

このエリアでマンションを買うなら、
今津線の山側で交通量の多い道から外れていて、駅からなるべく近い場所がイイかと…
この選び方だと、騒音、安全(校区含む)、利便性が確保できると思います
どうしてもタワーなら建設予定の南口駅前か、大劇場横の中古がイイかと…
837: 購入検討中さん 
[2008-11-02 19:06:00]
宝塚に住んでいないのでよくわからないので教えて下さい。
ジオタワーとウィル宝塚旭町リベールどっちがオススメ物件ですか?
838: 匿名さん 
[2008-11-02 19:32:00]
どっちもどっちでしょう。
宝は時代遅れでしょう。
839: 匿名さん 
[2008-11-02 22:49:00]
まあ、どこのタワーマンションも、タワーの派手な広告に集められた無知な客が多いからね。

地域事情に詳しい地元の人には「?」って物件に、広告で集められた遠距離の入居者が入る。
これ、タワーマンションにありがちなパターンじゃないかな?
840: ご近所さん 
[2008-11-02 22:56:00]
>837
大規模がイヤならウィル
少しでも低価格を望むならウィル

騒音的な面…タワーは道から離れているけど176沿い。
ウィルはそこそこ交通量の多い一歩入った道
微妙だけど低層階ならタワーの方がウルサイかも

駅絡みの利便性はタワーに分あり
スーパー絡みの利便性は若干ウィル

高層の見晴らしのよさならタワー
ジオブランドに興味があるならタワー
土地柄イメージ的にはタワー


総合すると…タワーに住みたいか住みたくないか?
      ジオブランドが好きかどうか ぐらいの差
個人的にはタワーの方が満足度は少し上かも
844: 匿名さん 
[2008-11-03 09:10:00]
>騒音的な面…タワーは道から離れているけど176沿い。
>ウィルはそこそこ交通量の多い一歩入った道
>微妙だけど低層階ならタワーの方がウルサイかも

低層でウルサイなら、高層は更にウルサイことが多い。

音は上に昇る。
また高層階には、遠くからの音も聞こえてしまうから
街全体の、途絶えることのない
ウナリ声のような連続音と生活することになるんだよ。

音のことを気にする人は高層階に要注意だよ。
845: 匿名さん 
[2008-11-03 10:11:00]
↑そんな高層階に住んだこと無い人間の妄想か?
高層で一番不便は、エレベータ待ちぐらいだよ。
847: 契約者 
[2008-11-07 12:52:00]
このところ情報が少ないですね。明日は宝塚音楽回廊の日ですが、どなたか行かれる予定の方がおられたらまたどんな感じなのか教えてくださいな?近くに住んでいないので、行きたくてもなかなかいけません。今日の新聞に宝塚市がマンション等の建築制限の方向に進んでいるとの記事がでていました。(日本経済新聞)今後は宝塚市にはマンションがたちにくくなるのでしょうかね。平地はやはり希少価値なのでしょう。
848: 地元不動産業者さん 
[2008-11-08 01:15:00]
普通の人は利便性のないタワーマンションをわざわざ買わないでしょう
849: 契約済みさん 
[2008-11-08 12:05:00]
普通の人ですが購入しました。
周囲の環境は良いと判断しました。
850: 入居予定さん 
[2008-11-08 13:42:00]
我が家も購入しました。みなさんが書かれているように平地で環境もよく、
バランスがとれたジオ物件でたいへん気に入りました。
売主、施工会社にも安心できます。
855: 匿名さん 
[2008-11-09 12:11:00]
タワーマンションは修繕積立費が高騰しますが、
ここは、都心のマンションよりも付随施設が大量にある分、
修繕積立費の上がり方も半端ではないかと思いますがどうなんでしょう?
857: 匿名さん 
[2008-11-09 21:57:00]
賛成です
858: 契約済みさん 
[2008-11-09 22:32:00]
まあ、いろんな意見がありますね。
うちは、低く見えてほっとしてます。私は立地や周辺環境で選んでますので、
タワーであることにはまったく意味はありませんし、こだわりもありません。
むしろあんまりのっぽなのは好きではないので。

ただこの宝塚という場所で物件を探していました。この立地でこういうマンション
はなかなかないかと。それと、皆さんもう阪神大震災を忘れかけているようですが、
免震構造というのも目には見えないですが、私には結構大きなポイントでした。
管理費や修繕積立については確かに今後のことはよくわからない部分はありますね。
ただ、では他のマンションは大丈夫なの?と考えた時に必ずしもタワーが不利とは
言えないような気もします。規模が大きい分スケールメリットもあるのではないかと。
まあ、もちろん共用部が多い分高めにはなるとは思いますが、それは利便性との
引き換えですのでね。
859: 匿名さん 
[2008-11-10 02:37:00]
終始ほとんど途切れることなく車が走っている国道が目の前にあるからなあ・・・

川向きの部屋にして、電車に乗る駅も南口に決めておけば、道路の問題は関係ないんだろうけどねw
860: 買い換え検討中 
[2008-11-10 11:30:00]
先日、ジオタワーの近くの、国道沿いのサンタクルスで入院していたのですが、車の騒音はあまり気になりませんでした。(私は騒音には敏感な方です)
西向きの部屋だったからかもしれませんが、静かで快適な入院生活を送ることができました。
車の騒音より、朝は今津線の電車の音で目覚めました。でも気にさわる音ではないんです。昔ドイツに住んでいたことがあるのですが、なぜかドイツの朝にいつも感じていた音に似ていて、懐かしく思い出しました。
ただ、救急車や暴走族のバイクの音は、たまに聞こえてきましたが、これは仕方がないことですものね。
一般的な騒音に関しては、あまり心配されることはないと思いますよ。
861: 契約者 
[2008-11-10 18:02:00]
サンタクルスに入院されていたということは、お子様のご誕生ですか?それはおめでとうございます。そして貴重なご意見ありがとうございます。すこし176号線の騒音はどうかなと気にかけておりました。サンタクルスは完全に道路に面しているにもかかわらず、静かだとのことですね。私は北東のお部屋を契約しましたので安心しました。
862: 匿名さん 
[2008-11-10 21:03:00]
免震って横揺れには強いけど、直下型がきたらどうするの?
863: 匿名はん 
[2008-11-10 22:08:00]
耐震性能で踏張るだけです。
864: 物件比較中さん 
[2008-11-10 22:37:00]
基本的に幹線道路に面している以上、騒音、排気ガスは避けて通れません。。。
まず861さんが気にならないと言っておられますが、窓を閉めていれば合わせガラスの性能で何処でも静か!となります・・・要は窓を開けている時にどうか??です!
また、外気導入口の周りが真っ黒になります(友人は子供の為に買い替えました)と言う事は、洗濯物に付着する事は間違いない事となります。
※ただし向き、階数により違いはあります。
幹線道路沿いに住む以上、納得の上で皆さん購入されている事と思いますが、周囲の環境と空気は違います。
ケナすつもりではありませんが、どんな物件にも一長一短あります。
駅前徒歩1分!の物件でも、電車が煩く、交通量(人通り)多く、駐車場100%は難しく、静かでのんびりは無理、犬の散歩、子供の公園も難しい! でも、通勤、買い物は楽! 
要は、ここに書かれているネガが部分に対し、サイト荒し!と耳を塞がず、全部承知の上で選んだ!と胸を張って欲しいと思います。
誰もが自分の選んだ物件にケチを付けられた様でネガな意見に反発したい気も理解出来ますが、気にせず行きましょう!!
865: 匿名はん 
[2008-11-10 23:01:00]
幹線道路(176号線バイパス)に「面して」はいないですね。
最短距離でもレクサスとかを挟んで50メートル以上は離れています。
866: 購入検討中さん 
[2008-11-11 22:07:00]
ネガティブな意見が全部削除されてますな。
契約した人が削除させたのか?
867: 契約済みさん 
[2008-11-11 23:12:00]
掲示板など基本的にはこの掲示板の管理者しか削除できませんよ。
ジオタワー宝塚の契約者が気に入らないから消すなんてことはできませんし、依頼したところで削除してもらえるものではないですよ。
この掲示板の「利用規約」と「業者の方へ」というところに書いてあります。

私は最近だいたいは見ていますが、ネガティブな意見もたくさん書かれてますし、私の見たところ消されたようなものは思い当たりませんが・・
契約した人は実際問題別にネガティブなこと書かれても大部分の人は気にもしてないと思います。全て理想の条件を満たして値段も安いなんてそんなマンションあるわけないですから。みな気に入った部分とネガティブな部分とを比べてみて判断して決めておられると思います。
868: 匿名はん 
[2008-11-12 08:07:00]
No.851〜854、856がなくなっているので、No.866さんが言われている全部というのはそのことでしょう。
869: 近所をよく知る人 
[2008-11-15 13:27:00]
完成前に中古が出ると資産価値が下がりますね。
870: 周辺住民さん 
[2008-11-16 13:19:00]
ここと同じ阪急不動産/竹中工務店の千里タワーでなんかあったみたいやけどここは大丈夫なんか?
871: 契約者 
[2008-11-16 13:27:00]
最近のスレは役に立つ情報がないので、残念です。
872: 匿名さん 
[2008-11-16 20:03:00]
ジオのマンションに住んでいますが、阪急不動産って、そんなに信頼できる会社でもな
いですよ。
うちは、今、例えば、写真のキッチンの手抜き工事について、お客さま部に言ってます
が、真摯には対応してもらってません。買ったら、あとは適当にあしらっとこう、って
態度です。



【管理担当です。個人を特定できる情報が含まれるため、一部テキストを削除しまし
た。】
873: 契約者 
[2008-11-16 20:46:00]
個人的な名前をだすような方は遠慮してください。人間性を逆に疑います。
874: 匿名さん 
[2008-11-16 20:49:00]
ちょっと、えげつないな
875: 入居待ち 
[2008-11-16 20:50:00]
私もいやな気持でレスをみています。一方的なスレの投稿に個人名を出すのは、問題を大きくしようとする投稿者の悪意を感じます。もっとジオタワー宝塚のことについて投稿してください。ライバル会社の方なのでしょうか?
876: 契約済みさん 
[2008-11-17 09:05:00]
↑そうでしょうか?? 
阪急が全ていいように書かれている方(いいと思いたい方々)が多い中で、実にリアルに事実を投稿して頂き有難く思います。多分何度も、依頼しているにも関わらず、対応が悪く腹に据えかねる状況が続き、個人のとれる対応として組織に圧力をかける方法として、ネットでの実名公開と写真掲載に至ったのでは?と思います。
一個人が出来る対応として当たり前だと思います! 自分の部屋が同じ状況で対応悪かったら、いつまでもいい人で優しくいられますか? 
私も車購入の際、近くのディーラーの対応が悪く遠方のディーラーにした事あります(某ヤ○セ)
そこの営業は調子が良く、イマイチ信頼出来ないな〜と感じたので、某車関係のブログで評判を聞いたところ、購入後のメンテに対する評判が悪かったと言う経験があります。
要は、↑の方にもありましたが、ネガな内容を攻撃する方々が多いのは購入者として理解は出来ますが、聞き入れない姿勢もどうかと思います。
877: 匿名はん 
[2008-11-17 09:18:00]
872の写真はキッチンのどの部分なのでしょうか?キッチン下の高さを調整している部分でしょうか?
内覧会時にチェックできる部分でしょうか?
内覧会時の参考にしたいので教えてください。
878: 匿名さん 
[2008-11-17 17:05:00]
今日、上層の四階にあった防護網が取り除かれので、タワーの全貌を見れる。
879: 匿名さん 
[2008-11-17 20:11:00]
内覧会は業者雇いなさい。それでも、完璧じゃないよ。
880: 周辺住民さん 
[2008-11-18 21:01:00]
ジオは住宅性能評価があるので千里タワーみたいなことはないですね!
881: 匿名さん 
[2008-11-18 21:35:00]
ここって、竹中?
882: 申込予定さん 
[2008-11-18 22:59:00]
千里タワーでかなりの問題があったようですが、このジオタワーは本当に大丈夫なのでしょうか。施工会社が同じということもありとても不安です。申し込みを行おうと思っていた矢先に、このようなことが起きて、正直迷っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
883: 匿名さん 
[2008-11-19 00:08:00]
>880
千里タワーも設計住宅性能評価は取得してますよ。
にも関わらず今回の事件。第三者のチェックもあてにはできない状況です。

設計上は問題なくても、工事に問題があっては…意味ないですね。
ここも再検査してもらえるといいのですが。
884: 匿名さん 
[2008-11-19 05:58:00]
ここまできて再検査はしないでしょう。
885: 匿名さん 
[2008-11-20 00:01:00]
886: ご近所さん 
[2008-11-22 16:25:00]
監督さんらしき方(30歳ぐらい)が業者の方やトラックの運転手を怒鳴り散らしているのを良く見ます。傍目に見ていたこれで大丈夫?と思いたくなることがあります。
887: 匿名さん 
[2008-11-22 18:20:00]
千里タワー

柱に不良部分があり、手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
888: 匿名さん 
[2008-11-23 06:44:00]
千里を教訓にしなければいけないでしょうね。
889: 購入検討中A 
[2008-11-27 09:28:00]
神戸出身
宝塚在住5年目です〜

2年ほど前から宝塚の物件を探してるのですがいいのが見つからず
現在本気でジオ購入を考えてます。。
購入に至ってない理由は
・駐車場EV式は1台4分かかる事 3台待ちなら15分とかかな^^;
・国道沿いではないけど近いこと(窓開けれないと思うので)
・売れてないこと・・・まあ、時期が時期ですのでしょうがないかもですが・・・
購入したい理由は
・値段がお手ごろ(予算範囲内)眺望は望めませんが><;;
・宝塚では学区が良いほう
・大型だから安心(耐震・施工)など
心配な所
・他の物件で多々見受けられるのですが共有スペースがちゃんと機能するのか
パンやあります。子供部屋あります。が空いてる時間短かったり・・・

という感じですごく迷っています
時々投稿させて頂きますので宜しくお願いします。
890: 契約済みさん 
[2008-11-28 00:02:00]
契約者です。販売苦戦しているようですが、入居までにできるだけたくさんの隣人に入っていただきたいと思い、投稿します。
駐車場については、EV式は出入り口が2箇所ありますので、2台並行して出し入れできるみたいですよ。1台4分というのは、モデルルームで聞かれたのでしょうか。恐らく乗り込む時間とかも含めてだと思いますが、ただ出すだけなら2分もかからないと思います(以前ホームページで見たEVパーキングの宣伝からの予測ですが)ので、そんなにはかからないと思います。まあ、ほんとに多くの人が重なったら大変でしょうけども。ただ、正直なところ私は逆の心配をしています。ここは、比較的駅が近くて便利なのであまり駐車場を借りる人がいなくてがらがらになって、管理費が上がったりしないかと・・
国道については、実際夜でも行ってみないとわからないですね。ただ、昼間に行って特に騒音が気になったことはないのと、今夜9時ごろ阪急電車から見たところでは、そんなに交通量は多くなかったですね。
売れ行きについては、どこも大変みたいなのでどうしようもないですね。ただ、私は低層階のほうですが、この立地でこの仕様なら値ごろ感あると思ってます。
共有スペースの使い勝手は私も経験ないのでよくわかりません。ミニショップについては、全戸入居すれば多分経営的にも十分やっていけると思いますが、最初は住民も少ないので結構苦しいでしょうね。
少しでもご参考になれば。
891: 匿名さん 
[2008-11-28 00:17:00]
890さんありがとうございます。私も現在真剣に購入検討してます。
子供が小学生なので子育て環境には…とウッディタウンを見に行きましたが、夫婦共稼ぎの我々には通勤面から断念せざるを得ませんでした。
広さよりも利便性かと、一旦見送ったのですが再検討を始めています。
今週末あたりに再度モデルルームを尋ねようと思っています。
893: 匿名さん 
[2008-11-28 09:01:00]
894: 近所をよく知る人 
[2008-11-28 18:28:00]
>>892
大気汚染のデータなら
>>647
にありますよ。
895: 購入検討中A 
[2008-11-28 23:49:00]
894さん
情報有難う御座います
さっそく拝見させて頂きます
896: 匿名はん 
[2008-11-29 01:00:00]
幹線道路の車道部分からおおむね40m以上離れると大気汚染物質の濃度は、後背地と同じになります。

ですから大半のタワーの部屋は、大気汚染が幹線道路の影響を直に受ける道路沿いと同じレベルに
なるという事はありえないです。周辺の後背地濃度ですから、まぁ汚くもなく綺麗でもない
普通レベルといったところでしょう。阪神間(神戸〜西宮〜尼崎)の平地部の幹線道路に
面していない市街地よりは綺麗(後背地濃度が)な値になると思います。
後背地濃度を決める、交通量や工場の絶対量が少ないですからね。
897: 購入検討中A 
[2008-11-29 02:09:00]
896さん
貴重な情報有難う御座います
大変参考になりました^^
898: 購入検討中A 
[2008-11-29 07:51:00]
892の投稿の件なのですが
一部掲示板にふさわしくない表記があったと思われるので削除させていただきました。
ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
899: 匿名さん 
[2008-12-03 00:04:00]
最上階の部屋が中古で売りに出てますけど、
他の部屋も完成前に中古が出そうですね。
900: 匿名さん 
[2008-12-03 06:20:00]
この時代、何があるかわかりません。
901: 入居予定者 
[2008-12-03 19:28:00]
まだ完成もしていないのに中古で売りに出ているなんて、ありえないと思いますけど…いい加減な情報はのせないでくださいね。
902: 契約済みさん 
[2008-12-03 21:50:00]
契約をしていたけれどキャンセルしたということでしょう。そうなると未完成でも中古ということになるようですよ。
903: 購入検討中さん 
[2008-12-03 22:28:00]
契約のキャンセルでもMDでは中古として販売されてないので何処のサイト、販売業者に
掲載されているのか教えて貰えないでしょうか購入を検討したいと思っています。
904: 近所をよく知る人 
[2008-12-03 22:56:00]
905: 購入経験者さん 
[2008-12-03 23:08:00]
金融不安、株価暴落のあおりで、投資目的で買っていた業者が
売却しているのでしょう。
北浜のタワーでも、外資系金融機関が購入していた分を中心に、
ごっそりキャンセル住戸がでているようです。
まあ、これで本当に住むつもりの人だけが所有者になるのは
いいことですが。
906: 買いたいけど買えない人 
[2008-12-03 23:08:00]
中古と言うより、投資目的の人がすでに売りに出しているという感じですね。
なんせ価格が1.6倍ですよ!
投資家が維持できなくなったのでしょうね。
・・・・と思いました。
907: 契約済みさん 
[2008-12-04 16:34:00]
1.6倍と言うのはどういうことですか?
908: 匿名さん 
[2008-12-04 16:57:00]
1億で買ったものを1億6000万で売りに出してるってことでしょう。
909: 匿名さん 
[2008-12-04 18:41:00]
そんなもん誰も買わんでしょう。
910: 入居予定者 
[2008-12-04 22:06:00]
本当に未完成でも中古として売りに出ているのですね。ごめんなさい。知識不足でした。貴重な情報ありがとうございました。それにしても1憶6千万とは住む世界がちがいますね。私はこの宝塚界隈でゆったりと暮らすために購入したのですが、投資目的の方も多くいらっしゃるということですね。
911: 物件比較中さん 
[2008-12-05 13:16:00]
この物件で投資目的なんてあり得ませんよ??? もし居るなら全く意味不明な方ですね!
ここに限らず、今時マンションで投資なんて、ごく限られた場所です(それすらも難しいですが)
1.6倍! おふざけが過ぎますよ(笑)
912: 匿名さん 
[2008-12-05 14:16:00]
でもお金があれば魅力的な間取りですね。
913: 匿名さん 
[2008-12-05 19:07:00]
1億6千万出すなら、もっといいところでもっといい間取りにするけどね。
914: 匿名さん 
[2008-12-06 19:47:00]
1億→1億6千万 ????
915: ビギナーさん 
[2008-12-06 22:00:00]
最近知ったのですが、建築中に塗料周辺にばら撒いたらしく、かなり周辺住民ともめているそうです。あの近辺は美座小学校をさけて、宝塚小学校にいくらしいんで私は今回パスしました。
916: 匿名はん 
[2008-12-06 22:51:00]
デベ板で
竹中が話題になっていますが
917: 匿名さん 
[2008-12-06 22:53:00]
どうも、安全第一ではなくて、スピード第一で仕事を進めているみたいですね。
918: 匿名さん 
[2008-12-06 23:22:00]
Tがゼネコンで悪かったね。
919: 匿名さん 
[2008-12-07 00:49:00]
豊中市民でなくても心配になります
920: 契約者 
[2008-12-09 11:34:00]
離れているのであまり現地にいけません。公園や道路の様子はどのようになっているのでしょうか。お近くの方がいらっしゃいましたら教えていただければ嬉しいのですが…
921: 入居予定さん 
[2008-12-09 17:33:00]
先日久しぶりに現地を見に行きました。
EASTはすっかり出来上がりなかなかよい感じでしたよ。
工事現場は資材などをきちんと整理されてWESTの作業を進められていました。
お隣の記念公園も職人さんが丁寧にブロック塀(レンガ?)を組み立てる手作業をされていて、
生活の憩いの場になりますね。
922: 匿名さん 
[2008-12-11 21:42:00]
今日現地に行ってきました。宝塚の花の道。ずいぶん前の印象とは違って
白木屋と魚民があるのにとてもびっくりしました。
宝塚阪急は品揃えが上品で、お嬢様と母上様という感じの方がお買い物されたのが
宝塚らしかったです。自分が暮らすにはどうかなあと考え考え見てきました。
923: 匿名さん 
[2008-12-11 22:44:00]
宝塚も情緒かなくなって、寂しい限り。
40年前に住んでましたが、今はあの頃の面影はありませんね。
924: サラリーマンさん 
[2008-12-12 00:54:00]
販売不調で値下げ始めたみたいですね。
この調子なら3割引ぐらいまでいくんじゃないですか。
925: 匿名はん 
[2008-12-12 08:05:00]
3割・・・一千万円以上・・・今の時期から値引きかぁ、残念・・・
ツインにしなきゃよかったのに
契約者に対する値引きはないのかなぁ?
926: 匿名さん 
[2008-12-12 19:23:00]
タワーにしては中途半端なロケーションだし、金融ショックの激震で
値引はやむをえない選択でしょう。
ガソリンだって、今やあの頃に比べ半額近くなってもクルマ離れで売上
がた落ち状態だしマンション業界お先真っ暗かな
927: 物件比較中さん 
[2008-12-12 23:22:00]
値引きの話は一切出ませんが・・・
928: 購入検討中さん 
[2008-12-13 00:03:00]
≫924、925
値引きの話は出ないですが、何処の情報ですか。
教えて貰えないでしょうか。
929: 契約済みさん 
[2008-12-13 00:33:00]
先週契約しましたが、値引きはなしで契約しましたよ。
930: 匿名さん 
[2008-12-13 06:10:00]
いまはマンション業界は厳しいだろうな
いまのところ派遣社員の首切りが目立っているが
じきに正社員にもかなり手をつけるだろうし
また退職金も401Kにほとんどの会社が移行しているが
どう考えてももらえる金額はしれているし、これからの年金も当てにできない
背伸びする買い物は自分の首をしめかねないからね。
931: 匿名さん 
[2008-12-13 06:19:00]
値引=信用不安だから、ジオのブランド傷つけるような事はしないでしょう。
ただ、今はなりふりかまわずやってくるかな
932: 匿名さん 
[2008-12-13 09:40:00]
値引きあったらいいですね。でも、普通に契約している人がまだ入居前の段階で、安売りしますか?
933: 匿名さん 
[2008-12-13 11:50:00]
今そんな常識的なこと言ってたら、やってられないよ
934: 購入希望者 
[2008-12-13 15:01:00]
値引きの話がでていますが、そんな話ぜんぜんありませんでしたよ。まだ入居もしていないのにかんがえられません。なんか安く買いたい人がかいているのですか?せっかく周辺の現在状況の話題がでてきてたのに。残念
935: 匿名さん 
[2008-12-13 16:20:00]
どこともにマンションの売れ行きが鈍っているところ、こちらのは少しずつ契約戸数が
増えているのは納得です。
936: 購入希望者 
[2008-12-13 17:23:00]
契約戸数増えているのですか?周りの環境が整ってきそうな感じのせいですか?
937: 匿名さん 
[2008-12-13 17:34:00]
様子見の方たちが契約されたのでしょうか。
周辺の歩道もきれいに歩きやすくなり、お隣の宝塚音楽学校記念公園も
計画通り進んでいるので・・・
938: 購入希望者 
[2008-12-13 18:13:00]
住宅ローン控除の内容がどうも確定しそうなので、決められる方がこれからは増えていくのでしょうか?
939: 周辺住民さん 
[2008-12-13 19:08:00]
最上階のライトアップは見事な夜景だ。
940: 匿名さん 
[2008-12-13 19:38:00]
そうですね。
ここは、外から眺めるのがいいかも
941: 購入希望者 
[2008-12-13 19:42:00]
ジオタワーもライトアップしているのですか_?宝塚から
逆瀬川あたりまでイルミネーションが毎年あるとのことですが、どんな感じなのでしょうか?ご近所の方ごぞんじでしたら、教えてください。
942: 匿名さん 
[2008-12-13 19:52:00]
何故駅直結タワーにしなかったのかな?
943: 契約済みさん 
[2008-12-14 05:48:00]
昨日(12月13日)、久しぶりに様子を見に行きましたが駐車場側のフェンス(養生)が外されており、エントランスの様子や北側(176号線、レクサス側)の通りの様子を確認することができました。立ち木や芝生の工事も進んでおり、陽がおちかけ、ライトアップされていた中でしたが、いい感じでした。子供たちは感激し、「本当にここに住むの?」と大喜びでした。
センターユニオンも足場が外されており、存在感は抜群でした。
北側から見た夜の様子は屋上のライトアップと各階のエレベーターホールの明かりのコラボもなかなかのものでしたよ。
はなの道側ではイングリッシュガーデンの工事が進んでおり、完成後の様子も想像できる状況まで進んできており、隣の関学小学校や宝塚音楽学校記念公園ともマッチして、いい感じになるのではないでしょうか。
宝塚音楽学校記念公園も運営方法の変更はあるようですが、工事自体は順調に進んでおり、入居時期とほぼ同じ(?)のオープンが楽しみな状況でした。
本当に1月の内覧会や入居が楽しみです。
賛否両論いろいろと書き込みがあるようですが、私はこの物件を選んで、正解だったと考えています。当然、人それぞれの考え方があるとは思いますが・・・。
私が契約した時点で、ははなの道側からの様子は高い木製のフェンスで囲まれ、周囲の様子はパンフレットのイラストでしかわかりませんでしたし、なんとなく不安もありましたが、ほぼ工事も完了して、外観や周辺の状況が確認できた現時点では自分の選択は間違いではなかったと満足度200%といった感じです。
実際に自分の目で見てみるとパンフレットのイラストよりも素晴らしいと感じました。
入居予定の皆さんも満足されると思います。
是非、一度、平日や土曜日の夕方に訪問されてはどうでしょうか(日曜日の夜はライトアップされているかわかりませんし、センターユニオン側のフェンスが開放されていないと思いますので)?
私と同様に感激し、ご自分の選択は正解だったと感じることができると思います。
こんなご時勢ですので、お互いローン返済は大変ですが・・・。
入居後はよき隣人としてよろしくお願いします。
944: 匿名さん 
[2008-12-14 06:02:00]
ここは、熱狂的な歌劇ファンご用達物件と思ってました。
945: 入居予定者 
[2008-12-14 12:03:00]
詳細な進捗状況の記入ありがとうございました。なかなか様子を見に行くことができずで、とても嬉しく思っています。センターユニオンもほぼ外観はできているということですね。あとはイングリッシュガーデンの完成が楽しみです。素敵な環境であればあるほど、入居後も大切に維持していきたいものです。3月のはじめに引っ越しを予定していますが、皆さんはいつ頃ご入居予定なのでしょうか?
946: 周辺住民さん 
[2008-12-14 18:57:00]
943さんへ 日曜日の今夜も真っ白く綺麗にライトアップされています。
947: 匿名さん 
[2008-12-14 20:44:00]
せっかく阪急が分譲するんだから・・・
花の道のイメージを大切にして、もう少し洒落たデザインにすれば、宝塚の特性が生きたのに!

こういう場所に、普通にゴツイだけのマンションを建てては、余りにもミスマッチでは!?
というか、阪急は宝塚という場所を、あまりにも粗雑に扱ってないか?
948: 匿名さん 
[2008-12-14 21:01:00]
小林さん泣いてるぜ
949: 匿名さん 
[2008-12-15 09:41:00]
駅からここの敷地まで歩いてみましたけど、かなり時間かかりますね。
950: 匿名さん 
[2008-12-15 12:37:00]
私は宝塚南口から歩いてみました。
徒歩8分は、建物が出来る前より出来上がった今回の方が同じ8分でも近く感じました。
駅を出て橋のあたりでジオの建物がそびえ立ち、存在が確認できるので気持ち的に
近くなった気がしました。
951: 匿名さん 
[2008-12-15 18:50:00]
雨が降っても濡れずに行けませんか?
952: 匿名はん 
[2008-12-15 19:32:00]
まぁ転勤等で住めなくなっても、歌劇の劇団員や関学小に通う生徒の家族には貸せそうですね。
953: 匿名さん 
[2008-12-16 13:40:00]
最寄り駅が橋を渡る必要があるので
雨が降ればびしょ濡れです。
954: 周辺住民さん 
[2008-12-16 15:01:00]
橋がなくても傘がなければびしょ濡れ。タクシーなら大丈夫。
955: 匿名さん 
[2008-12-16 19:37:00]
雨に濡れるようなタワー意味無いじゃん
956: 匿名さん 
[2008-12-16 20:59:00]
このマンションの入り口って、どの駅からも逆方向になりますね。
957: DINKS 
[2008-12-17 10:23:00]
タワーは朝夕のエレベーター待ち時間すごそう。
今住んでる14階建てエレベーター4基のマンションですら
朝夕のエレベーター待ちは非常にストレスですから。
子供が多いマンションは子連れがエントランス付近にたむろしてさらに大変です。
958: 匿名さん 
[2008-12-17 12:26:00]
レスが950を超えましたので、新スレッドを立てました。
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32242/
959: 購入検討中さん 
[2008-12-17 12:43:00]
やっぱり清荒神駅からの方が近いね。
今後乗降客が増えそうですね。
JRは使い物ならんしね。
960: 匿名はん 
[2008-12-17 20:02:00]
でも、阪急宝塚線って梅田まで行くのに思いの外時間がかかるんですよねぇ。
961: 匿名はん 
[2008-12-17 20:17:00]
確かに今津線やJRより10分ほど余分にかかりますが、確実に座れるのと乗換が必要ないので、時間を有効に使えます。

寝る、本や新聞を読む、勉強・・・
962: 匿名さん 
[2008-12-17 20:22:00]
がんばって、通勤してください。
966: マンコミュファンさん 
[2008-12-17 23:49:00]
JRは快速で速いけどまず座れないのとJR宝塚駅自体が遠い

今津線はちょうど真ん中で乗換がある

平均速度は一番遅いけども、乗ってしまえば座ってのんびりできる清荒神駅利用の
阪急宝塚線が通勤時に関しては一番疲労度が低い(ストレスが少ない)と思いますよ。

やっぱ座れるのと乗換が無いのは大きいです。
967: 匿名さん 
[2008-12-18 05:02:00]
要はタワーであれば、中途半端なところに立てちゃったという事でしょう。
968: 匿名はん 
[2008-12-18 08:12:00]
多分、それは誰もが一度は思ったことでしょう。「あと少し駅が近くにあれば・・・」
でも、歩けない距離ではないので、宝塚に住みたいならここは良いと思いますけどね。
そい言えば、前スレで近くにアキュラのディーラーが出来ると噂されてましたが、この不景気、円高で、本田はアキュラブランドの2010年からの日本展開計画を白紙に戻してましたね。
あの場所はどうなるんでしょうね。
971: 周辺住民さん 
[2008-12-18 19:38:00]
平日の朝は、今津線で、門戸厄神までの各駅と塚口、十三に停車する準急が6本ある。
最後尾なら座れるかも。
972: 契約済みさん 
[2008-12-18 23:54:00]
毎日通勤途上でジオを遠くから見てますが、最近はもう外側は完成なのか、エレベータのあたりの照明が点いてますね。すっきりしていて上品なライトで夜の外観もいい感じですよ。購入者の自己満足ですが?!気に入りました。
 通勤や駅までの時間などなど言われてますが、私にとっては駅まで10分程度で行ければまったくなんの問題もありません。大雨の時は濡れたらいいじゃないですか。冬は寒くていいですし、夏は暑ければいいです。駅直結で雨に濡れないのがいいという方もいるでしょうが、うちはあまり気にしません。
 また、うちの場合はタワーというより、たまたま選んだマンションが30数階建てののっぽマンションだったという感じですね。内覧会が楽しみです。
974: 匿名さん 
[2008-12-20 09:04:00]
ここを見に行きましたが、ラビスタのほうが気に入っちゃいました。
ラビスタから眼下にここを見たら、な〜んだこんなもんって感じで
975: 匿名はん 
[2008-12-20 14:13:00]
ラビスタが気に入られた方は是非ラビスタに行って欲しいです。私はラビスタは検討外ですが、あそこはあそこで寂れてほしくないし。
976: 匿名さん 
[2008-12-20 18:15:00]
ラビスタと比較されてもねぇ〜と思いますが、いっそその方がいさぎいいいかも。
977: 匿名はん 
[2008-12-21 02:54:00]
座れるかどうかは、人生で多くを占める通勤時間を勉強などに有効に使えるかどうかという点で重要なのです。座って楽をするとかそういう次元の低い話ではありませんよ。
978: 匿名さん 
[2008-12-21 08:20:00]
ほんとうに、座って行けますか?
979: 匿名さん 
[2008-12-21 08:23:00]
時間を有効に使うなら、こんな中途半端な物件より大阪や神戸の近くに住めば良いだけでは?
980: 匿名さん 
[2008-12-21 08:42:00]
梅田までの通勤でしたら
阪急宝塚線の清荒神駅を使えば、
座れる確率はかなり高いです。

今津線の準急は始発の宝塚で
ほぼ満席になるので、
南口からの乗車で座るのは
キビシイです。
982: 匿名さん 
[2008-12-22 12:20:00]
ここのマンションは、朝刊の配達の体制はどうなっているんでしょう?

以前に住んでいたマンションは、何の対策もしないまま分譲されてしまい大変でした。
販売センターでは、「入居後に住民で決めてください」と言われただけ終わり。

機械的には、色々な対応ができるものですから好きな方法を決めろと言うことでした。
早朝だけ解除のタイマー方式とか、暗証番号方式とか。

しかし管理組合で提案するも、諸案が錯綜して1案に絞りきれず時間だけが経過。

結局3年ほど住む間、嫁が毎朝エレベーターに乗って下まで朝刊を取りにいくはめに。

その後に引っ越したマンションは、朝5時〜6時はタイマーでオートロックを解除。
玄関まで新聞が届くので快適に過ごせてます。

大規模なタワーだと、下まで取りに行くのは普通のマンションより更に手間ですから
きっちりと分譲段階で方向性を示しておいて欲しいですね。

タワーマンションは、そういう面で小回りが効きにくそうなので特に心配です。
983: 匿名さん 
[2008-12-22 18:54:00]
そりゃ、防犯上メールボックスまで取りにいくべきでしょう。
984: 入居予定者 
[2008-12-22 19:01:00]
私も新聞取りに行くのが大変だなあと思っております。でもやはりセキュリティ面から考えてもフリーの時間帯を作るのはよくないとも思います。これを機会にネットで購読できるのがあればいいと思い、探している途中です。見たい記事は印刷または保存しておけばいいのかなあとも考えています。皆さんのご意見もお聞きできれば嬉しいです。
985: 購入検討中A 
[2008-12-22 20:16:00]
私の父のタワーマンションは朝早い時間は入れるみたいで玄関先の郵便受けに入れてくれます。
ただ、住まわれる住人の中に防犯上はいれるのは良くないと言われるからがいるのであれば当然入れないようにするべきでしょうね。
986: 匿名さん 
[2008-12-22 23:28:00]
>当然入れないようにするべきでしょうね。

なぜ「当然」となる?
早朝からタイマーオフにしたからって犯罪が増えるなんて心配性もいいところだ
むしろオートロック過信症のほうが危険だ
「もし何かが起こったら責任は?」というウルサ形の住人からのクレームを気にして
朝刊配達については何もしないデベが少なくない
学校教育がモンスターのような親に振り回されているのと同じだね
そういう状況でデベも無責任に対応を放置
妙な機械を設置するなら、きちんと運用方法までフォローするのが責任だろうにね
ま!ここは1Fまでしか配達させないマンションなんだろう
そんで営業マンとしては「当然」ってポーズで押し切るしかないんだろうw
987: 匿名さん 
[2008-12-23 00:00:00]
986みたいなモンスター住人がいたらトラブルが絶えませんね。
988: 匿名希望 
[2008-12-25 11:25:00]
マンション初めてで初歩的な疑問ですが毎朝防災センターで配達員チェック後に入館は無理ですか?
989: 匿名さん 
[2008-12-25 11:36:00]
毎朝早朝からそんなチェックできるの?
新聞屋さんは一人や二人ではないですよ!
990: 匿名さん 
[2008-12-26 01:20:00]
新聞取りに行くのが嫌ならタワー止めたら?
一戸建てなら問題解決(笑)!
991: 匿名さん 
[2008-12-27 13:31:00]
前より販売戸数が増えてますけど、年明けには大幅割引が始まるんでしょうか。
992: 匿名さん 
[2008-12-27 13:37:00]
千里タワーのスレに
この物件のことが書かれていますね
993: 周辺住民さん 
[2008-12-27 16:50:00]
↑千里タワーのスレによると、もうジオタワー宝塚に入居済みの人がいるらしい。
994: 匿名さん 
[2008-12-27 23:50:00]
なんじゃそりゃ
995: 匿名さん 
[2008-12-29 12:38:00]
阪急の不良物件のことでは?
996: 匿名はん 
[2008-12-29 12:52:00]
入居済みなんてどこにも書いてないのでは。南茨木の不良施工物件と併記してあるだけ。
998: 匿名さん 
[2008-12-29 20:19:00]
999: 周辺住民さん 
[2009-01-02 20:02:00]
665−0844の次に、宝塚市と書き始めるのは結構楽しい筈。
1000: マンコミュファンさん 
[2009-01-03 03:46:00]
防護ネットを外すとなかなか清涼感のある明るい外観で悪くはないですね。
1001: 匿名さん 
[2009-01-03 19:01:00]
レスが1000になりました。
新スレッドに移動しましょう。
皆さま、積極的に投稿して下さい。

GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32242/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる