阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00
 

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)

816: 匿名さん 
[2008-10-25 09:23:00]
オプション会は都合が悪く参加できません。建物や周辺状況を教えていただけたら嬉しいです。
フロアコーティングはセラミックコーティングなら申し込もうと思いますが、
後々自分でも定期的なワックスがけが必要なコーティングなら、外部業者に依頼しようかなと
考えています。
どちらにしても鍵の引渡し後の作業のようです。
817: 周辺住民さん 
[2008-10-26 09:11:00]
南口でも準急に座れますよ。遅い時間だと駄目かもしれません。
後は、逆瀬川で降りる人や、仁川・甲東園で降りる学生もいますので。
818: 周辺住民さん 
[2008-10-26 10:05:00]
南口からの準急、8輌の最後尾で前に並べば座れると思います。時刻によるかな。西宮北口通過が快適です。
819: 契約済みさん 
[2008-10-26 10:17:00]
昨日、宝塚の近くまで行ったのでジオを見てきました。工事は本体の外見はもうほとんど完成のようでしたが、真ん中のセンターユニオンの工事真っ最中でした。近くで見るとセンターユニオンは結構大きいなという感じでした。
宝塚南口のほうへ行く道路は、もう完成していて、ゆったり道幅も広くなり、おしゃれな街灯がついていい感じでしたよ。またガーデンフィールズが道路からも見えて、ちょうどハロウィンのイベントにかぼちゃで何か作っているところが見えていました。
宝塚音楽学校記念公園は、まだ整地ぐらいの感じでしたが、建物にはシートがかかっていて、そろそろ工事が始まるのかもしれません。
帰りは歌劇場の前を通り花の道を抜けて帰りましたが、やはり宝塚独特の雰囲気で、ここにしたのは正解だったと改めて感じました。
820: 物件比較中さん 
[2008-10-26 11:05:00]
公立の学校区が人気ないんだって。
確か美○?
821: 購入検討中さん 
[2008-10-26 11:38:00]
想像していたよりも高さを感じないですね。
822: ご近所さん 
[2008-10-26 11:56:00]
R176は大型ダンプやトレーラーの交通量が非常に多いですね。
823: マンコミュファンさん 
[2008-10-26 12:42:00]
まぁマンション部分は直接176に面していず、数十メートル以上離れて建てられていますので
揺れは無いでしょうし、騒音は窓をしめていればそ全く気にならないと思います。

美○小校区は、層・化の施設や朝・鮮学校や朝・鮮集・落があった所なので評判が悪いですが
実際は武庫川沿いの新しいマンション住民の子供がかなり大部分をしめる状況に変化していますので
あまり気にする必要は無いと思います。ジオタワーに入居した世帯の多くの子供が通う時期になると
ますます状況は変わっているでしょう。
824: 昼の宝塚・夜の宝塚 
[2008-10-28 09:23:00]
どうしても阪急宝塚駅からジオへ向かう道の昼の顔(イメージ)と夜の顔との激変
ぶりが気になります。というのも先週から昨夜にかけて夜のジオタワー周辺を主人
と見て廻りましたが、阪急宝塚駅前の噴水の付近にいつ行ってもバイクを乗り上げて
空ぶかししてたむろしている茶髪・ピアス集団がいますね。今時のどこ駅前もコンビニ
もそんな状況だと言われればそれまでですがどうも宝塚のイメージとはかけ離れています。

特に昨夜は30〜40人ぐらいが騒いでいて、ワシントンホテルに近い歩道は占拠
されているような状態で怖かったです。主人に店じまい途中のすぐ近くの店舗の方に
当方の事情を説明した上で状況を聞いてもらいましたが「ここ数年特にひどくなっている。
警察に言っても解消する訳でない。つばを吐いたり・ごみを捨てたり・女の子に
声を掛けたりで・・・」とのことでした。

家には中高生の娘がおり、始発駅である阪急宝塚を通学の起点と考えていますし、
今後大学また社会人になっても家から通勤するなら利用する状況になるかと考えると
いかがなものかと躊躇してしまいます。考え方を変えて多少遅くなると最寄り駅に必ず
迎えに行くということが宝塚ジオでも必要なのでしょうか。今はバスがマンション下
まで上がってくれるので考えたことがなかったです。
825: 匿名さん 
[2008-10-28 09:58:00]
気になる場合、若者が屯しようがない南口か清荒神から
帰宅させるようにすればよいのではないですか?

あるいはJRの場合、宝塚からバスに乗って帰宅するとか(宝塚で乗って歌劇場前で下車)
826: 購入検討中さん 
[2008-10-28 10:18:00]
824さん

貴重なレス感謝します。
実際に昼、夜、週末と何度も足を運ぶのは難しいので
このような感想は非常に有益です。

私もあなたの意見と同じく、たむろしている若者には気分を害されます。
毎日使用する駅がこれだとちょょっと「げんなり」ですね。
警察も役立たずで、いたちごっこでは、私も躊躇してしまいます。
827: 周辺住民さん 
[2008-10-28 12:19:00]
何れは解決されるであろうことに煩わされる必要はないと思います。何処に住んでも、全く問題のない土地などあり得ず、大所高所の見地から決定するしかありません。
展望階かな?、今ここからジオタワーの最上階が真っ白に輝いて見えます。
829: 契約済みさん 
[2008-10-28 23:39:00]
824さん それはだいたい何時ごろのことでしょうか?
私もたまに夜に宝塚周辺で飲んだりすることがあるのですが、正直そういう場面を見たことがないもので。まあ駅前で広い場所なのでそういうことは有り得るかもとは思います。
ただ、うちにも学校に通う子供達がいますが、阪急を使う限りは南口か清荒神から乗るので、宝塚駅へ行くことはありませんが。まあJRを使うなら困りますね。
私も今度夜に周辺を見て来ようと思います。
830: 入居予定者 
[2008-10-29 12:44:00]
先日ジオタワーの様子を見に行きました。センターユニオンの輪郭もはっきりしてきましたね。水盤の形もわかり、あそこに水面ができると光で反射していい感じかなァ…と一人で想像しながら歩きました。宝塚歌劇の建物も覆いがかけられやっと本格的に工事が開始したようです。宝塚歌劇の歴史をそこなうことなく、素敵な文化創造館にしてほしいです。帰りにサンタクルス内にあるアンチエイジングのレストランにて 【ワンプレートランチ】1500円をいただきました。とても優雅で落ち着いたレストランで、なかなかおいしかった!このレストランやカフェから公園にそのまま出れるようになっていました。住居のすぐ横にこんな素敵なエリアがあるというのはやはり嬉しいものです。公園の工事がスムーズに進むことを祈りながらの帰り道でございました。
831: 申込予定さん 
[2008-10-30 10:54:00]
我が家は共働きなんですが、保育園の情報を教えてください。

認可ではひよこ保育園が一番近いですが、規模が小さいので躊躇しています。
他は車が必要だと思います。
朝の混雑する時間に車を出して送って行って、また車を入れて電車で出勤するなんて、うんざりします。

どこへ通わせるのが良いか、アドバイスがあれば、教えてください。
833: 匿名さん 
[2008-11-02 01:15:00]
南口駅前と武庫山に居住したことがある者です。
このタワーに関してのプラス面、マイナス面の印象を…
プラス面
車=宝塚インターに近い…
車=宝塚インターからタワーまではそれほど混まない
車=大阪市内へのアクセス・混雑率ともマシ

マイナス面
どの駅もタワーの割りには遠い
校区がイマイチ
スーパーが遠い=致命的
交通量の多い国道そば

このエリアでマンションを買うなら、
今津線の山側で交通量の多い道から外れていて、駅からなるべく近い場所がイイかと…
この選び方だと、騒音、安全(校区含む)、利便性が確保できると思います
どうしてもタワーなら建設予定の南口駅前か、大劇場横の中古がイイかと…
837: 購入検討中さん 
[2008-11-02 19:06:00]
宝塚に住んでいないのでよくわからないので教えて下さい。
ジオタワーとウィル宝塚旭町リベールどっちがオススメ物件ですか?
838: 匿名さん 
[2008-11-02 19:32:00]
どっちもどっちでしょう。
宝は時代遅れでしょう。
839: 匿名さん 
[2008-11-02 22:49:00]
まあ、どこのタワーマンションも、タワーの派手な広告に集められた無知な客が多いからね。

地域事情に詳しい地元の人には「?」って物件に、広告で集められた遠距離の入居者が入る。
これ、タワーマンションにありがちなパターンじゃないかな?
840: ご近所さん 
[2008-11-02 22:56:00]
>837
大規模がイヤならウィル
少しでも低価格を望むならウィル

騒音的な面…タワーは道から離れているけど176沿い。
ウィルはそこそこ交通量の多い一歩入った道
微妙だけど低層階ならタワーの方がウルサイかも

駅絡みの利便性はタワーに分あり
スーパー絡みの利便性は若干ウィル

高層の見晴らしのよさならタワー
ジオブランドに興味があるならタワー
土地柄イメージ的にはタワー


総合すると…タワーに住みたいか住みたくないか?
      ジオブランドが好きかどうか ぐらいの差
個人的にはタワーの方が満足度は少し上かも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる