住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-03 15:26:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています♪
よろしくお願いします!!



物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-07-15 23:00:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪

767: 匿名さん 
[2008-11-18 19:24:00]
まず事態を世間に明らかにした上で、事情説明を聞きたいですね。そうしないと、前回の構造説明会の時のように、素人相手だということで、ごまかされるような気がします。
768: 契約済みさん 
[2008-11-18 21:19:00]
やはり、素人考えだと同じ施工業者は同じ材料を使っていて同じだと考えますよね。
かなり不安なのは皆さん同じだと思います。
実際、住みだしてからベランダとはいえ柱が折れたらと想像するととても怖いです。
低層ならともかく(低層でもあってはならないことですが)こんなに高層なのにもし、と思うと・・

ちゃんと説明して欲しいと思います。
769: 契約済みさん 
[2008-11-18 23:10:00]
構造説明会の時に聞いた「竹中独自のチェックを行っている」という言葉が、まったく信用できなくなってしまいましたね・・・
住宅性能評価をとっててこれですから、とってない物件ではどうなっているのか、本当に不安です。

千里タワーの事故?の説明も聞きたいですし、御影タワーについては完成済みの階について手抜きがないか再チェックとその報告(+今後のチェック体制の強化)がほしいと思うのですが、御影では何も起こっていない状態ではたいしたこともしてもらえないように思えます。

でも、正直、このままではあまり住みたいとは思えませんし。

千里タワーの行方を見守るしかないのでしょうか。
770: 匿名さん 
[2008-11-18 23:47:00]
たぶん竹中だし住商だしで大手同士でなぁなぁの体質になっていたのではないでしょうか?
ここは住宅性能評価なしということは竹中OKスペックのマンションになるのでしょうか?

「あの、竹中さんが独自でチェックした安心のマンションです!万全です!」

全然安心感とか伝わってこない気がするんですが・・・
771: 匿名さん 
[2008-11-18 23:58:00]
千里タワーは住宅性能評価取得しててこれかぁ。
第三者機関(住宅性能評価)もあてにはならんということか。
772: 匿名さん 
[2008-11-19 00:22:00]
まあチェック入る前に起きた事故だったというのなら仕方ないところか。
しかしチェック入るのわかっててこんなザマということは今回は明らかに施工ミスだな。
773: 匿名さん 
[2008-11-19 00:31:00]
チェックって随時数階単位に実施しているでしょ。
チェック機関にも問題があるかもね。
まあ、人間のすることなので漏れもあるでしょうね。

御影タワーも念のための再検査するのかな?
774: 匿名さん 
[2008-11-19 00:36:00]
ここまったく千里と同じ施工と売主ですね。大丈夫なのかな??
完成後少ししてからベランダの柱やらが折れて上からコンクリートが降ってきたら嫌だな・・・。
洒落にならん。
775: 匿名さん 
[2008-11-19 00:39:00]
まあまずは説明責任からだな
しかし肝心の千里契約者でさえ納得のいく説明まだ受けてないみたいだから
こっちの説明はまだ当分先になるかもしれないなあ
776: 匿名さん 
[2008-11-19 00:40:00]
千里は上階の柱もズレたみたいですね。
徐々に部屋が傾いてきたり、建物全体がビザの斜塔みたいになったら
どうやって補強するんだろ?
777: 契約済みさん 
[2008-11-19 00:50:00]
千里のスレで落下の原因と噂されているスカスカの柱なんですが、
まだスカスカの柱が多数なるのではないかって噂されてますが、ここ大丈夫ですよね?

この不景気に少しでも利益だそうとスカスカ柱で作られたらこちらはたまりません。
778: 匿名さん 
[2008-11-19 01:05:00]
御影と千里で建物構造の違いってあるのかな?御影はsuper frex wall、千里はsuper frex tubeって書いてるんだけどどう違うんだろ?原因もはっきりしてない中で議論しても仕方ないけど、全く違うなら少しは安心するんだけどな・・
779: 契約済みさん 
[2008-11-19 01:26:00]
764さんのご指摘の住宅性能評価って、設計の評価のことですよね。
設計の評価は、タワーであれば間違いなく通るでしょう。
ちなみに、『ザ千里タワー』のHPに入り、かなり探してみましたが、性能評価をしているとの記載が見当たりません。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、書かれている場所を教えてください。
それと、数階単位で入るチェックが入るのは施工段階のチェックですから、設計段階の評価とは違うように思います。一般的に、このチェックを受けていれば、大々的に謳いますから恐らく千里タワーは評価を受けていないのかもしれません。

よそ様の一件とはいえ、同じ施工と開発業者。人事ではありません。性能評価書を出すことは今からでは無理でも、いまから、評価機構などの第三者機関をオブザーバー的に入れて契約者を安心させるような対策は可能ではないでしょうか。

『猫に鰹節の番させてもね』との声は避けられないと思いますが。
780: 匿名はん 
[2008-11-19 08:16:00]
千里タワーの件、某マンションのポータルサイトのこだわり情報として、[住宅性能評価]取得が載っていましね。
今の段階では設計の性能評価でしょう。
しかし、設計をとって建築住宅性能評価を受けないことはないとおもいますので、
第三者の建築時の定期チェックもすり抜けたのでしょう。
千里タワーは阪急が絡んでるから、住宅性能評価を受けてるんでしょうね。
阪急が出してた千里再開発の資料には住宅性能評価を受けるという方針が載ってました。
781: 匿名さん 
[2008-11-19 08:39:00]
住宅性能評価を受けるという方針としても物件HPに取得情報が載ってないのが気にかかる
単に方針だけで終わっているのかもう取得したのか実際はどうなんだろう
782: 匿名さん 
[2008-11-19 11:21:00]
千里のスレで今回の事故原因が詳しく書かれていたんですが、なんか鉄筋との間の充填剤を
入れ忘れてその重みに耐え兼ねたと。他にもそういう箇所が多数あるんではないかと
言われています。ここ全く事業主、施工が千里と全く同じですから契約者の方は心配だと思います。
ここのマンションは47階建てで相当な重さが掛かると思うので住んでる最中に床が傾きだしたり、柱がずれてきたとかならないように、少しでも心配な方は一度事業主と話しをしてみるべきでは
ないでしょうか?
783: 契約済みさん 
[2008-11-19 11:30:00]
780さん、情報ありがとうございます。
千里タワーのサイトでも昔は性能表示の取得予定であるとの記載が有ったようですね。
(ただし、情報源がマンコミの書き込みからです)

途中で性能表示取得が頓挫したとすると、憶測なので発言は出来ませんが、いろいろ邪推してしまいます…。
問題は、住商の姿勢なんでしょうね。きちんとやればいいのに。
784: 匿名さん 
[2008-11-19 11:43:00]
わたしの記憶によればですが、竹中の会長(現在の立場は不明です)の自宅が御影山手。
クラッセの駐車場からも見えています。その大本山のお膝元では気合も入っているでしょう。

千里の状況は知りませんが、御影は近隣が住宅密集地。とにかくしっかりと現場管理をお願いします。
785: 匿名さん 
[2008-11-19 11:43:00]
>少しでも心配な方は一度事業主と話しをしてみるべきではないでしょうか?
事業主が「いや、やはり危ないです!」って言うわけはないですよね?!
必ず「大丈夫です!」と言うに決まってます!
問題は、いかにして客観的にその「大丈夫である」との証明を示してくれるかだろう。
でなければ、安心して住めないし、今後も契約にはこぎ着けなくなる。

いや〜、こんな展開になるとは夢にも思わなかった・・・・。
786: 匿名さん 
[2008-11-19 12:02:00]
千里の一件が事実だとすると、竹中の現場でのチェック体制が厳しくなると言うことでしょう。
今もこっそり、既に建っている部分の再検査に入っているのではないでしょうか。

言い方悪いのですが、よそで良かったと思います。
787: 匿名はん 
[2008-11-19 12:44:00]
確かに。
悪い事は先に出たほうがまだ安心。
検査体制の強化を熱望する。
788: 匿名はん 
[2008-11-19 17:26:00]
この件と関係するかどうかわかりませんが、

工事現場の外にある工事予定表に書いてある内容、
以前は床工事、躯体工事と1階作るのに大体1週間ぐらいでした。
で、24階の週が終わり、
25階の週が終わり、
26階の週が終わり、
次は27階か?と思っていたら、
24階に戻ってました。
もともとそういう予定だったのか?
千里の影響で何か見直ししているのか??
789: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-19 19:03:00]
よそで良かった。だなんて、本音はそうでも口に出すことじゃないよなあ。
確か1年くらい前だったかな、竹中が某マンションでミスを起こした時、千里のスレではウチでなくて良かった、悪い事は先に出たほうが安心、とかって言ってた気がする。因果は巡る…
790: 匿名さん 
[2008-11-19 21:59:00]
↑ 2行目からは不必要だな。
791: 契約済みさん 
[2008-11-19 22:15:00]
「よそでよかった」なんて本気で言ってる?同じデべ、施工でココは何もないと考える?わからないだけで、何かあったかもしれない。御影の工事現場には「正直者」がいないだけかもしれない。考えたら夜も眠れない。
792: 契約済みさん 
[2008-11-19 22:23:00]
>791さん

まったく同感です。

どうなったら安心できるのかも、もうわからないですね。
793: 入居予定さん 
[2008-11-19 22:39:00]
779さんが書いていたように

「性能評価書を出すことは今からでは無理でも、いまから、評価機構などの第三者機関をオブザーバー的に入れて契約者を安心させるような対策は可能ではないでしょうか。」

ほかに対策がありますか?
794: 契約済みさん 
[2008-11-19 23:11:00]
とりあえず、御影タワーの現状の施工状況、検査状況、千里タワーの件の原因(問題)を踏まえた、今後の対策を報告して欲しいです。
795: 匿名さん 
[2008-11-20 13:05:00]
>いまから、評価機構などの第三者機関をオブザーバー的に入れて契約者を安心させるような対策
途中から第3者が客観的に評価してくれるような機関って実際にあるのでしょうか?
あまり、聞いたことがありませんが・・・・。
でも、このままでは不安だけが日に日に増幅されるだけでしょう。

あまりにも大きい買い物なので、契約者の方にとっては重大事だと思います。
796: 匿名さん 
[2008-11-20 13:40:00]
同じ販売・施工会社というだけでは検査くらいはしてくれるだろうけどそれ以上望むのは無理なのでは?
797: 入居予定さん 
[2008-11-20 17:18:00]
インテリアオプションについてなんですけどフロアコーティングってやる方結構いるんですか?
私は新築のマンションが初めてでフロアコーティングの存在すら知らなかったんですけど、他のマンションの掲示板なんかを見ていても結構話題にあがっていてやってる方も多いみたいなんでやったほうがいいのかなと思ってきたのですがこちらのマンションの方はどうなんでしょうか?
マンションによっても違いがあるんでしょうか?
799: 匿名さん 
[2008-11-20 18:53:00]
阪神大震災の時には竹中独自チェックの物件のほとんどが倒壊しています。
ましてやタワーで第3者機関が入らないとなるとどんなチェックか行われているか非常に不安です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47358/res/21-30
800: 匿名さん 
[2008-11-20 19:07:00]
たぶん、これからいろんな物件で大騒ぎになると思いますよ。
理論じゃ人間の不手際を計算にいいれてませんから。
801: 入居予定さん 
[2008-11-20 20:42:00]
みんな、うちだけは大丈夫!と思って物件を購入するのですよね。
どこに住んでもどこを買っても多かれ少なかれ、リスクは伴うと思います。
でも、それは入居する側が考えること。販売会社のほうはそんな意識は持って欲しくないですね。
あくまで絶対的な安全を確保する!という意気込みでいってほしいと思います。
802: 匿名さん 
[2008-11-20 21:13:00]
一番のステイタスはタワーに住むことです。
803: 契約済みさん 
[2008-11-20 21:37:00]
不安はないとは言えませんが、ここに住んでみたいという気持ちの方が大きいですね。
一番時間的に長くいる仕事場も高層ビルなので、住む所だけ気にしてもって感じす。
販売活動が終わるまでは、なんだかんだ書き込まれるでしょうけど
個人的な感覚ですが、最終的には買って良かったと思えるマンション、立地になる気がしてます。
竹中工務店さん良い作品(御影タワー)を作ってください。
竣工を楽しみにしてます。
804: 物件比較中さん 
[2008-11-20 22:24:00]
千里中央の件で怖いなーと思うのは柱が2本も折れたことよりテレビや新聞で一切報道されないこと。インターネットではコレだけの騒ぎになっているにもかかわらず一般の人には何も知らされていない。今の日本はこんなに情報操作がされているんだ、という現実に接してゾッとします。
805: 入居予定さん 
[2008-11-20 22:30:00]
そうだよ、グーグルのニュースで検索してもなーんも出てこん。○下知事や○沼○○子などの有名人が買ったとうわさされる再開発大型プロジェクトであるにもかかわらず・・・。変ですね。
806: 匿名さん 
[2008-11-20 23:08:00]
あのー、千里タワーの件は以下掲示板で話をしてください。
その方が良いと思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
807: 契約済みさん 
[2008-11-20 23:21:00]
いいえ。施工会社も販売も同じということで情報はほしい。
だから今までみんな話題にしてきたことだと思う。
排他的なスレにはしたくないですねえ。
808: 匿名さん 
[2008-11-21 00:03:00]
いいえ。
情報は千里タワーの掲示板で取得してください。
そちらの方が多くの情報が取得できます。話題にもマッチしてます。

御影タワーレジデンスの版で話をしても、現時点では無意味です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
809: 匿名さん 
[2008-11-21 00:20:00]
住商にせよ、竹中にせよ、はやくなんらかのアクションをしないから、あちこちの板でうわさが広がって行くんです。
確かに、よその建物の話ですが、よその情報が欲しいのではなく、あくまで御影タワーは安全かということに根付いた話なので仕方ないでしょう。それに、あちらで話をするわけにもいきませんしね。気の毒としか言いようが無いです。

既に契約をしているものとしては、未販売の物件が早く売れて欲しいと思うので、事態が沈静化しては欲しいところです。
810: 匿名さん 
[2008-11-21 00:26:00]
808さん、情報はディベなり、建築会社から欲しいところですね。契約者は集まって話せない。だから掲示板で圧力をかけるしかないのでは?
いろいろな使い方があっていいじゃないですか。
811: 匿名さん 
[2008-11-21 05:54:00]
ここも風評被害ですか。
うちもです。
812: 匿名さん 
[2008-11-21 07:07:00]
知人に竹中はドームやビルの建築は得意だが入居者の目が厳しい経験の浅いマンションの建築は上手くありません。マンションは入居者一人一人が建物をチェックするので、大変な技術力が要ります。ビルはほとんどワンオーナーですが、マンションは全入居者にチェックされる訳です。震災の時、道路をまたいで倒壊した有名な柏井ビルも竹中施工です。竹中にはより厳しい目でチェックが必要です。
813: 購入者 
[2008-11-21 07:44:00]
いいえ、排他的な考え方はやめてください。購入者は死活問題なんです。そちらも見ていますが、もっとこっちでも話題にしてこのタワーをよりよいものにしたいのです!
やたら煽るスレは無視したらいいのですから。
814: 契約済みさん 
[2008-11-21 07:58:00]
住商さんは、御影の契約者に対して、事態の鎮静化に努力する姿勢を見せるべきです。契約者心理を敢えて無視するのは、企業イメージを悪くするだけでなく、今後の販売に多大な影響がでますよ。御影には関係ないなら関係ない、共通するなら対策を検討中など、どんな内容でもいいので、まず契約者に対し誠意を示すべきです。見て見ぬふりはズルい。欠陥商品を売りつけて、陰で舌を出してるという誤解を受けますよ。買ってもらった人に感謝の気持ちはないんですか?皆さん、この物件に惚れて買っているんです。毎日完成を心待ちにしているのです。関係者はこのサイトを必ず見ているはずです。誠意ある姿勢を示してくださることを期待しています。
815: 匿名はん 
[2008-11-21 08:37:00]
直接営業さんに聞いて説明してもらえばいいのでは?
ここでどうこう言っても始まらないと思うのだが。

これから購入しようとする人は、この件を耳にしていたら
営業さんに当然聞くだろう。
納得できたら買うだろうし、疑問を持ったら買わない。
816: 契約済みさん 
[2008-11-21 10:47:00]
販売に直接聞いても納得いきそうに無いと考えているから、皆さんここで情報や関連する知識を得ようとしているのでは?
契約者同士は、お互い顔も知らないもの同士。
ここで情報交換し考えていく以外の方法が無いから仕方ないですよ。ただし、信頼度は低いですが。

ネットの即時性が無ければ、千里タワーの一件もなんら伝播されることなしにうやむやになっていたんでしょうね。
ここで話題にすることで、真実を販売から聞きだせるようになると考える人もいるとは思います。

静観しましょう。
817: 匿名さん 
[2008-11-21 11:27:00]
ある意味、千里で大ミスが出てしまってかえってこれからのチェックが今異常に厳しくなるんではないでしょうか?
千里でのミスが出る前に建てられた下の階層部分はチェックが出来ないとしてもこれからは安全かな?
でも上の階層がキチンと建てられたとしても下の階層が安全かどうか分からない以上意味ないですね。
818: 契約済みさん 
[2008-11-21 20:43:00]
こちらから営業に聞きに行く必要はありません。何故そんなことをしなければならないのですか?説明するのは販売する側の誠意でしょ?聞きに行ったら答えるなんて、どちらが客なのかわからないですよね?真摯な姿勢を求めたいです。
819: 契約済みさん 
[2008-11-21 23:22:00]
その通りですよね! 千里のほうは説明あったのでしょうか?
820: 匿名さん 
[2008-11-22 07:40:00]
スレを拝見した限りでは、まだないようです。大企業なだけに具体的な対応策についても、なかなか決まらないんでしょうかね。しかし、このような大きな問題が発生した時に、解決の仕方で、その企業の理念や体質、風土、姿勢がわかると思いますが、千里の一件では、非常に「お粗末」と言えると思います。地域社会の発展の一翼を担っているという責任感があるのでしょうか?そこに住む人の人生も担っているという気持ちを失っているような気がします。誠意ある対応を期待しています。
821: 匿名さん 
[2008-11-22 11:38:00]
柱に不良部分があり、手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
822: 匿名さん 
[2008-11-22 11:40:00]

千里タワーの対応
823: 契約済みさん 
[2008-11-22 22:00:00]
どうやら御影タワーは、すでに竹中工務店が全フロアー検査を行ったらしいです。
824: 契約済みさん 
[2008-11-22 22:07:00]
823さん、よければ、情報源教えていただけませんか?
825: 契約済みさん 
[2008-11-22 22:30:00]
情報源:神戸市東灘区甲南町5−5
826: 契約済みさん 
[2008-11-22 22:51:00]
825さん=823さんですよね。
と言うことは、千里で事故があった件も認めているのですか?
827: 匿名さん 
[2008-11-23 01:39:00]
なんか、マンションスクウェアに来させて個人別に切り分けようとする業者の書き込みと考えるのは邪推でしょうか? でも全体に説明するのは必要だと思います。近隣住民のことを考えても必要でしょ?
元々竹中が検査するといっていた検査をしていただけじゃないの?
全く信用できないんですが・・
828: 匿名さん 
[2008-11-23 05:58:00]
ここも、T社さんでしたか。???ですね。
829: 契約済みさん 
[2008-11-25 07:46:00]
千里タワーの事故ですけど、結局原因は人的ミス?竹中さんの自主検査で何故見つからなかったの?御影と多少工法の名称が異なりますが、工法自体に問題はないの?ちゃんと教えてー!
830: 匿名はん 
[2008-11-25 11:11:00]
最高層のブログ、内容がいまいちに感じる。
どうせなら工事現場のレポートをしてほしい。
と思うんだが、、、
831: 物件比較中さん 
[2008-11-25 17:30:00]
>>829
同感です
隠さないで欲しいです
833: 匿名はん 
[2008-11-26 11:32:00]
>>833
本当に契約者なら説明あったでしょ
834: 匿名さん 
[2008-11-26 11:59:00]
>>830さん、私も同感です。
公式ホームページも地味ですよね。
ジオタワー宝塚は宝塚スターが登場するし、ザ・千里タワーはテーマソングと動画ですし…。
835: 契約済みさん 
[2008-11-26 12:03:00]
>833
本当の契約者って、千里の契約者のことでしょうか?
私は御影タワーの本当の契約者ですが、なんの説明もありません。

もし、契約者の方で自分からアクションを起こさずに、説明を受けた方がいらっしゃいましたら教えてください。「何故私には説明しないのか」と問い詰めなくてはいけません。
836: 匿名はん 
[2008-11-26 12:32:00]
>>835さん
ゴメンなさい。千里の契約者と勘違いしてました。ですが御影の契約者様ならこんなところに書き込みしても真偽不明の情報ばかりしか手に入らないので直接デべに問合せてみたら如何でしょうか?そしてその結果をここに書き込みするほうがよっぽど意味のある事ではないでしょうか。
837: 匿名はん 
[2008-11-26 14:01:00]
そうですね。でもこういうところで声を大きくして言わないと、契約者同士が結束できるところ
ってないですもの。ばらばらに要望を言うより一丸となって(ベタな表現ですみません)言った方がいいのではないでしょうか?
838: 契約済みさん 
[2008-11-26 15:00:00]
しかし、本家の方(千里)でもはっきりした事故の様子が契約者にすら伝えられていないようですので、今デベにお伺いをたてても納得のいく結果は得られないでしょうね。
ここで書き込んだことは、御影はちゃんとやれよ!!的な圧力にはなると思いますが。

契約者として考えないといけないことは、そういった圧力をかける事(この掲示板でもいいじゃないですか)と、風評被害が広がって、自分たちの資産価値を下げないように発言内容に気をつけると言った事じゃないでしょうかね。

千里の竹中の対応を静観するしかないと今は考えています。
839: 匿名さん 
[2008-11-26 20:15:00]
ここって、T工務店ですか?
840: 入居予定さん 
[2008-11-26 21:08:00]
ほんと、御影では同じ過ちはしてくれるなよ!って感じですよね。
工事は遅れているのでしょうか???
841: 契約済みさん 
[2008-11-26 22:41:00]
お客様第一を掲げる企業は多いですが、こういう問題が発生した時に、その企業の理念や思想が表れるんだと思いませんか?購入したお客様に感謝の気持ちがあれば、たとえ公表してキャンセルが続出しても仕方ないですよね?腹をくくれるかどうかだと思います。
842: 匿名さん 
[2008-11-26 22:52:00]
今のマンション業界も厳しいからねえ。
竹中も長年培ってきたブランドを柱2本で失いたくないというのが本音じゃないの?
もちろん契約者にとってはされど柱2本の一大事なんだけどね。
今だ公表がないのもなんとか耐えしのぎたいという竹中の素直な思いの現われだと思うよ。
843: 契約済みさん 
[2008-11-26 23:32:00]
もしそうなら、あの○場○兆と同じですよね?いち早く事態を公表し、世間の評価を真摯に受け止める姿勢が問われるべきでしょ?それが社会的責任です。今は簡単にごまかせる時代じゃないと思います。何とかごまかせるだろうという発想が大企業のおごりであり、勘違いだと思います。
844: 匿名さん 
[2008-11-26 23:45:00]
船○吉○を例えに出すとはなかなか厳しい所を突いてきますなあ(笑)
その意見そっくり竹○に聞かせてあげたいです!
845: 匿名さん 
[2008-11-27 19:59:00]
846: 契約済みさん 
[2008-11-27 20:45:00]
今朝の朝日新聞に千里の件が出たんですね。御影は大丈夫でしょうか?原因は人的ミスなのかな?御影も再調査してもらいたいですね。新聞に載った以上、御影の契約者にも、物件の安全を明確に公表してもらいたいです。
847: 契約済みさん 
[2008-11-28 21:01:00]
千里タワーのスレがどうやら落ち着いてきたみたいですけど、御影の方も書き込みも減りましたね。最近の販売状況はどうなるのかな〜?千里の影響がなければいいけど、心配です。
848: 契約者 
[2008-11-28 21:34:00]
影響ないことはないでしょうね。
話は変わりますが、駐車場借りられる方ってどれくらいいるんでしょうね。
うちは申し込む予定です。駅近と言っても無かったらこまるな。
ここの駐車場ってクラッセの駐車場の入り口と近いから、間違って入ってくる人もいそう。
849: 契約済みさん 
[2008-12-01 07:46:00]
駐車場は、元々7割程度の供給ですよね?年配の方も多く、車を持ってない人も多いようで、購入後のアンケートでも、駐車場を借りる人は半分くらいらしいですよ。だから、希望者はほぼ100%借りれるらしいです。でも高いですよね?近隣と替わらないなんて、良心的じゃないですよね?
850: 契約済みさん 
[2008-12-01 09:22:00]
安いにこしたことはないですが、ちゃんとメンテナンス、維持していかなくてはいけませんからね。
マンションの管理費も同じで、高いのも嫌ですが、安いのも逆に不安を感じます。
管理費が高いから、安くするために管理会社変えて、それ以降汚れや、劣化感が目立ってきたマンションもありますからね。
御影のランドマーク的建物として綺麗な状態を保って行きたいですね。
851: 匿名さん 
[2008-12-01 10:40:00]
デベ側が駐車場の稼働率が七割を仮定していると言うこと事は、その設定で修繕積立計画も想定していると言うことではないでしょうか。
上がりが出るから、駐車場代金を管理費に転化できて、マンション全体で反対者も無く、維持管理を実現できるわけです。
稼働率五割が続けば、車を使わない方にも高い高い駐車場の修繕費用を負担させることになり、将来問題になるかもしれませんね。
高いと感じるかもしれませんが、五割が間違いないのならば、もっと料金を上げないといけない日が来るかもしれません。
しかし、高くすれば、需要供給の関係から、もっと駐車台数が減るかも知れないというジレンマもある点で、立体駐車場はあちこちで問題になっているようです。マンコミュにもスレッドがありますので、良ければ検索してみてください。
852: 匿名さん 
[2008-12-01 10:45:00]
↑ごめんなさい、七割設定は、建築確認の際に行政から要求されている数字(全世帯のうち駐車場確保割合)かもしれません。デベが稼働率をどう設定しているかどうかは確認していません。
853: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:07:00]
確かにこの物件は、車を持たない人が、交通の便と買物の便で選ぶケースが多いんでしょう。我が家も土日しか車が動かないから、車を売って、必要な時にレンタカー借りた方がいいかなと思ってます。
854: 入居予定さん 
[2008-12-01 21:25:00]
このあたりは車が無くても便利ですからね。
バイクはどうなんでしょうか? 大きなバイクは数台しか置けないようですが
もし置けなかったらどうなるのでしょうか?
855: 匿名さん 
[2008-12-01 21:36:00]
そんなことよりも、もう安全面については解決したのですか?
きちんとした説明がありました?
856: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:41:00]
御影はなんともないのにどうしていちいち説明があるの?
説明を求めても安全ですって言うに決まってるじゃない。
857: 匿名さん 
[2008-12-01 23:23:00]
なんとも無いと言い切れない不安があるから、ここで話題にしているのでは?
契約者が一つになれない点で、ネットは強力な武器になっていますからね。

ただ、駐車場の件が気になる人もいるわけで、お互い尊重しあいながら、平行して話をしていけばよいのでは?
でないと、確かに千里の件で、他の質問がしにくくはなっていますからね。
858: 匿名さん 
[2008-12-01 23:41:00]
しかし、来客用の駐車場が少なすぎますね。しかも駐車料金取る仕組みだし。
いくらとめる所が無いと言っても。お客が勝手に車できて、駐車場が満車の時は路駐しかないでしょうね。400戸もあるんですから、毎週土日になれば、マンションの周りは違法駐車でいっぱいになりそうです。
近隣の方に迷惑をかけないように、稼動していない駐車スペースを有効に使うといった工夫をしないといけませんね。
そうすれば、マンションの収益も増えますしね。

しかし、バイク駐輪場も確かに不足しています。路駐が増えて、クラッセの客も同じようにとめ始めないかといった事も気になるところです。
859: 契約済みさん 
[2008-12-02 07:59:00]
クラッセ周辺は路駐したら直ぐに緑の方に切符張られるでしょうね。
来客用が使えなければクラッセか周辺のコインパーキングに止めてもらうしかないですね。
クラッセは阪神で買い物したら二時間無料になるし、地域商業施設への貢献という意味でも良いかもしれません。
でも、交通の便が良いから極力電車、バスできてもらうのがいいかな。
860: 契約済みさん 
[2008-12-02 21:02:00]
最近MRにも行ってませんが、売れ行きはどうなんだろう?
861: 匿名さん 
[2008-12-02 21:20:00]
花数が気になりますね。売れ行きどうなんでしょう?
862: 匿名さん 
[2008-12-02 21:24:00]
以前に御影タワーは全フロア検査を行ったとの書き込みがありましたが(823さん)
情報源は結局はっきりさせずじまいで、本当のことかどうかわからないわけですね。
工事は普段どおりに毎日行われているようですが、なんか説明欲しいですねえ。
863: 契約済みさん 
[2008-12-03 07:42:00]
薄暗くなって電気がついているのを見ると、今は20〜26階辺りの中をやってるような感じですね?これまでほど上に伸びる速さは鈍化したような気がします。私も花が順調に付いているか心配です。見に行ってみようかな?
864: 匿名さん 
[2008-12-03 20:56:00]
本当に検査したのでしょうか?
どなたか聞かれた方いませんか?
865: 匿名はん 
[2008-12-03 22:22:00]
長崎屋閉鎖後はどうなるか決まったんだろうか?
866: 契約済みさん 
[2008-12-04 07:37:00]
長崎屋は、ドンキホーテ系列なので、ドンキ風の激安スーパーになると聞いています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる