住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-03 15:26:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています♪
よろしくお願いします!!



物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-07-15 23:00:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪

2: 契約済みさん 
[2008-07-15 23:23:00]
引越しですね♪
3: 契約済みさん 
[2008-07-16 08:10:00]
インテリアオプションと言うのも今後あるのですね。みたら欲しくなるのでしょうね。
先週末に現地みにいきましたが外壁も貼られおり何か実感がわいてきました。
4: ご近所さん 
[2008-07-16 13:37:00]
今、12階部分までできていますよ。 楽しみですね。
5: マーベラス 
[2008-07-16 19:13:00]
オプションは迷いますね〜。私は今キッチンのパターンで迷ってます。上吊棚も収納力を考えると大事だし、リビングの開放感を考えると、パターン1か2もいいですよね。勝手に悩んでいます。
6: 入居予定さん 
[2008-07-16 21:52:00]
いえいえ、悩みどころですよ。うちも結論が出ないまま日にちだけがたってます。
みなさんどうされますか?
7: 買いました!さん 
[2008-07-17 00:56:00]
うちはキッチンの上吊棚はつけたままにしました。やはり収納が大事だと思い、オプションでキッチンの下部分の棚も追加しました。最後の最後までキッチンの色は迷いました。完成はまだ先ですが、楽しみですね。契約者対象の現地見学会などはないのでしょうかね。できればやってほしいものです。
8: 契約者 
[2008-07-17 09:12:00]
戸棚をつけるとキッチンからの眺望が少し遮られるきがするし、なければ収納がたちまち困ってしまうし、迷いどころです。 景色もそのうち馴れてしまうかな?
9: いつか買いたいさん 
[2008-07-17 11:39:00]
2期分譲は9月以降だそうです。
現在1期2次を必死に募集中。

間隔を開ければ開けるほど、需要はやばい状況になると思うんですが、何考えてるんでしょうね?
早い内に各社の営業力を駆使して売りきってしまわないと大変な事になるのは解ってる?
10: 匿名さん 
[2008-07-17 21:43:00]
とにかく、一部の住民だけ安く売るような事はやめて貰いたいものです。
11: 購入済み 
[2008-07-17 22:36:00]
網戸ってこんなに高いものですか?皆さん、付けるんでしょーか?付けると景観を損なうなんて聞きますけど。
12: 入居予定さん 
[2008-07-17 22:54:00]
階にもよりますが、虫の入ってこない高さだとつける必要は無いのではと思います。
でもほんとにオプション高いですよね・・
13: 購入検討中さん 
[2008-07-18 06:24:00]
>>09
同様のこと担当さんにいったのですが。。。

でも、「第○次」というくらいの小ロットも売れ捌けない状況か。
というかとりあえずの申し込みすら入れてもらえない?

ここのスレ見てても、完売したマンションのようなノリで
買いたい人はもう買ってしまったって感じ。
新参の購入希望者さんもいないようだし。

トア山手がうまくいったのであぐら書いてたんだろうね。
俺は竣工待ち。
14: 匿名さん 
[2008-07-18 13:29:00]
俺も竣工待ち。
その内、値崩れすると思う。たぶん、リフレッシュ価格で全面的に改定すると思う。
土地代考えても、かなり余力あるでしょ。
15: 匿名はん 
[2008-07-18 20:25:00]
完成を待ってる方は特に間取りなどはこだわらないのでしょうか?投資用だから気にしない?現物見ないと駄目派?
16: 購入検討中さん 
[2008-07-18 22:06:00]
先に契約したものにもリフレッシュ価格適用してくれるならOK!
間取りは私は気にしてますよ
17: 購入検討中さん 
[2008-07-18 22:24:00]
ははは、先に買った人にはリフレッシュ価格は適用されませんよ。
18: 購入検討中さん 
[2008-07-19 05:18:00]
>>15
私は自己居住用ですよ。で、高層階狙い
今の時点で売り切れないということは
間取りはかなりのパターンが残ると思いますよ。
景気下降局面でローンキャンセルもあると思う

リフレッシュ価格も公表して値下げするパターンと
個別に下げるパターン、それらの合わせ技が考えられます。
後者二つだと既購入者には反映されない

この3ヶ月くらいはライバルもなく独壇場で売り切るチャンスだったのに
思い切れなかった。これからブリリアやら三宮の数物件がライバルになる。
三宮にはここでスレすらたたないタワー物件もある。
どこもかしこも最初は強気でくるから、あとの反動がきつい
19: 匿名さん 
[2008-07-19 12:14:00]
何時も思うんだけどどうして不動産業界の人って学習しないの?
もしかして頭悪い人ばっかなの?
業界に会社は星の数ほどあって、
これだけ明らかなバブル崩壊を見抜いてた会社が一社も無いのはなんで?
20: 契約済みさん 
[2008-07-19 12:46:00]
>>13
「トア山手」は、比較対象にはならないと思われます。
市街地再開発事業のトア山手は、駐車場等、あらゆることで、「地権者」の利益が優先されます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32532/
一方、御影タワーレジデンスは、学校跡地なので、地権者はいません。
建物が新しいだけではなく、暮らし始めも全員が同じスタートラインになります。
暮らし始めの住人たちの購入価格の負担も軽いと考えられます。
また、トア山手は、「免震」ではありません。
21: 匿名はん 
[2008-07-19 13:07:00]
ここに限らすですが、今のタワーは、最悪になりつつあるマンション市況において、少しは活況な気がします。
自分もいろんなタワーを検討してますが、疑問が拭えない点があります。
当然通常より膨大な修繕費(すでに異例に高い修繕積立金が話題になってましたが、
マンションの修繕積立金は必ずと言っていいぐらい、
後で上げなくてはいけなくなります。まだまだ高くなる気がします)
容積率を特例まで使って一杯に立てているがゆえの、将来建て替え不能になる高い可能性、
上階と下階の階層的ギャップや事業用賃貸が多いゆえの管理の難しさ、
ここに来て市況もどんどん悪化して、
ふと冷静に考えた時に、タワーの利点が、一時のブームに過ぎない気もしてきています。
今、どちらかと言うと販売側の事情でブームにしている
タワーにはついて回る事だし、
皆さんは、将来には目をつぶっておられるんでしょうか?
それとも、さっさと転売すりゃいいと言う風に考えている方が多いんでしょうか?
22: サラリーマンさん 
[2008-07-19 13:31:00]
階層的ギャップは、例えば、職業でいえば、どういう例がありますか?
あと、年収で言えば、どれくらいの年収を指しますか?
具体例を教えてください。
23: 購入検討中さん 
[2008-07-19 13:34:00]
>>19
それはマンションデベというのが物件が常に回ってないと
行き詰まる業種なんですよ。
儲からないとわかっても次、何か建てないとお金入ってこない。
借金は返さなきゃいけない、だから建てる。
だから、一部は出口としてファンドや証券化に乗り出したが
ごらんの通りの有様です。
あと、計画から建設まで1年単位でかかって
市況が悪くなったからといって簡単にはやめられない事情もある。

>>13
内容じゃなくて売れ行きの話ですよ。
トア山手は最初の招待会から半年足らずでほぼ売り切った。
その分譲に関わった住友商事の成功体験が価格でてるというだけです。
当初、ここを「この値段でも安い」と住商の事業部長が新聞でいってたように
東京の人はこちらの空気読めてないんですよ。
24: 物件比較中さん 
[2008-07-20 23:16:00]
買う気満々で申し込みしたのですが、こう将来絶対のように値下げされるぞーと言われると心配になってきました。性能評価がないのはかなりネックですし・・しばらく様子をみたほうがよさそうでしょかね
25: 購入検討中さん 
[2008-07-20 23:52:00]
本人が満足しているなら、値段がこれからどんなに下がっても、転売しない限り問題ありません。
将来転売の可能性があるのなら、待ち、あるいは止めでしょう。
26: 匿名はん 
[2008-07-21 01:10:00]
私も購入を検討してますが、ちょっとクールダウンしてます(苦笑)。
このタワーも立地や眺望は魅力ですが、
将来の転売を考えると??がついてます。
例として適当ではありませんが、
一時期のミニバンブームで1BOXを買ったものの、結局使いこなしきれなかったことを思い出しました(苦笑)。、
今はタワーブームだけど、実態のない生活への期待をしていたような気もして、
冷静に再検討です。
27: 物件比較中さん 
[2008-07-21 12:23:00]
住宅性能評価ですがこれだけ偽装が出てくる建築業界で何もなしに信じろという方がおかしいですね。
これからタワー物件は将来各地に起こりうる都市型震災を幾度か経験をしてゆくことになり、乱立するタワーの中からは偽装まがいのものも出てくることでしょう。(もう偽装は日常茶飯事ですが…)
地震による高層階の揺れの激しさを経験する人も多くなり、不安から出て行く人も増えることでしょう。
過剰供給される物件の中から人々は便利・快適の中から安心なものを求めるのではなく、安心の中からより便利・快適なものを求める世の中になるでしょう。
まあ、何はともあれ安心があっての住居ですからね。
28: 物件比較中さん 
[2008-07-22 08:24:00]
アエラに9月にマンションの値がさがるというようなことがかかれていたようなのですが、ならばもう少しまったほうがここも?契約済みも含めてというようなことにはならないのでしょうか?ダイナシティのように・・
29: 匿名さん 
[2008-07-22 09:00:00]
9月は決算なのかな?それをすぎると早くうるメリットが薄れるからもう少しのんびりしそうな気もしますが…まぁ体力があるうちに処分したいのはやまやまだから、値下げ基調は続くと思いますけどね。
30: 匿名はん 
[2008-07-22 21:40:00]
実際はどんな販売見込み状況(予測)なんでしょうね。マンションの値が下がるといっても、値崩れする物件、そうでない物件に二分するとも聞きますし。売り手と買い手の駆け引きが続きそうですね。
31: 匿名はん 
[2008-07-22 22:10:00]
2年も先の物件を購入するのってやっぱり不安ですよね。購入時期によっては値上げも値下げもあり得るだろうしローン金利も先が読めませんし。
某シティタワーなんかは当初より1年後に値上げしましたもんね。
御影はどうでしょうね。駅から直結の歩道がいつできるのかどうかによっても変わるかもしれませんね。確か地元の反対とかでまだ未定でしたよね。
32: ぷろとうしか 
[2008-07-22 22:16:00]
言うに事欠いて、値上げはないだろ。。。エンドの発想とは到底思えんな。
33: 近隣住民さん 
[2008-07-22 22:40:00]
マイナス面もありますが、なんだかんだいっても便利な場所ですからねぇ。値下げは?ですね。クラッセができて人も増えたせいか近隣に新たなお店や病院もできてきてますよ。長崎屋の後はスーパーもある新業態のドンキホーテらしいです。
34: 物件比較中 
[2008-07-22 22:47:00]
今、小出しに売っていく作戦が正しいとは思えんし、
売り切れなかったら、普通に値下げはあると思うが。
35: まんしょんとうしか 
[2008-07-22 22:54:00]
いまかんさいで、たわーで、このはんしんみかげは、とうしにさいこーです。
36: ガイジントウシカ 
[2008-07-22 22:55:00]
ミカゲエキマエ、サイコー!
37: 匿名さん 
[2008-07-22 23:01:00]
そもそも2期すら始められない状況なのが全てを物語るだろw
38: 購入検討中さん 
[2008-07-23 00:54:00]
>>37
希望を受けて売り出したはずの第1期も完売といえない状況ですしね。
これは相当重症ですよ

確かに二極化あるでしょうけど

勝ち組=値下げすれば売り切れる
***=値下げしても売り切れない

ですから、ここは勝ち組と思いますが。

この先は消費税が上がるとか、鋼材が上がるとかいって
営業してきそうですが。
他のタワーと叩き合いになるでしょうね。
いずれにしろ、このままの値段が通るとも思えない。
39: 購入検討中さん 
[2008-07-23 00:56:00]
負 け 組 もNGワード?
いっそのことNGワード集作って公開してもらいたい。
場合によってはNGにすることの方が**にしたように見えて荒れる原因になる
40: 物件比較中さん 
[2008-07-23 07:36:00]
このマンションってバリアフリー?車椅子も通れるろうかですか?
41: 匿名はん 
[2008-07-23 07:51:00]
フラット設計で廊下も十分な幅はありましたよ。もともとご年配の方々をターゲットとしている感じですからね。マンションはよいのですが阪神御影駅の改修を早くしてほしいですね。三ノ宮駅の改修の後くらいかな?
42: 匿名はん 
[2008-07-23 08:14:00]
二期は9月頃だそうです。一期の二次も当初は実施しない予定だったようですが二期まで待てないという要望があり出したそうです。場所がら、ターゲット年齢層がら戸建てからの買い換え者も多くローン関連の確認に営業の手が取られておりなかなか次にいけない面もあるようです。
43: マンコミュファンさん 
[2008-07-23 13:11:00]
>>42
そんなのただのいいわけだよ。
言い訳じゃないとすると戦略ミス。
一期完売ともいえない状況だよ。

中小のデベじゃないんだから本当に手が回らないなら
それくらいの人員動員できると思うよ。

仮にその話が本当だとして戸建てからの買い換え需要が多いなら
竣工間際に元の家が売れなくてキャンセルということが続発しそうな。
44: 匿名はん 
[2008-07-23 21:42:00]
嘘か真かは私も分かりません。戸建てからの買い換えは確かに厳しいでしょうね。建物取り壊して土地だけ売った方が需要はありそう。
45: 物件比較中さん 
[2008-07-24 21:11:00]
まことかどうか?でも売れ行きがよいにこしたことはないです。
46: 物件比較中さん 
[2008-07-25 18:19:00]
で、結局ここは売れてるの?売れてないの?
売れ方が人気を現して、人気が物件価値を決めるからどうなのかが気になる。
47: 匿名はん 
[2008-07-25 21:15:00]
一期だけでは判断できないので、今後販売が始まる二期の売れ行き次第といったところですかね。
48: 匿名さん 
[2008-07-26 11:05:00]
人気マンション オブ ニッポン 2008 上半期 関西の3位にランクイン!
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008_half/ranking/area_cd-12...
49: 匿名さん 
[2008-07-26 11:20:00]
すっごく眉つばなランキングだ。
エリア別ランキング1位で須磨コーストタワーって…
絶対ありえん。
売れてないランキングの間違いではと。
50: 匿名さん 
[2008-07-26 12:26:00]
>>48
「ジオタワー宝塚 EAST」がエリア別ランキング1位なのは、宝塚ファミリーランドの跡地で、TVコマーシャルもやっているからでしょうか?
2位の「アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー」は、「三宮」という立地でしょうね。
51: 匿名さん 
[2008-07-26 12:37:00]
>48 49 50
昔、関係者から聞いたことがあるけど、
この手のランキングは、スポンサーとしてお金を払っていれば
モデルルールがオープンしている旬な時に(ランキング順位の根拠なく適当に)
立ち上げているだけのことらしいよ!
52: 匿名さん 
[2008-07-26 13:32:00]
まあ金で人気買うようなことするからこういった掲示板も所詮のスポンサー犬だとか言われてしまうんだろうな。
ある意味我々消費者からすれば残念な事実だよな。消費者をバカにしてる。
53: 匿名さん 
[2008-07-26 13:39:00]
ハイ、HOM○'Sの信頼度下落決定。
物件紹介の記事は公平、公正にしないと信頼失うからね^^
54: 匿名はん 
[2008-07-26 13:56:00]
この物件が一位になる要素もないと思いますけど…
55: 購入検討中さん 
[2008-07-26 14:55:00]
人気ランキング=広告出稿ランキング=売れてないランキング
ですね。

そういえば、第1期第2次(6戸)のはがきがきてたけど
あんな細かい字、読めないよ。
56: 物件比較中さん 
[2008-07-28 16:48:00]
最近書き込みがないですね
57: 匿名はん 
[2008-07-28 22:14:00]
建設現場みましたがマンションの外観は結構落ち着いた雰囲気で良いですね。
諸々の便利さからして住んでみたいと感じる人は多そうですが、価格的に住むことができる人は少なさそうですね。
58: 物件比較中さん 
[2008-07-29 07:48:00]
やはり高いですよね。最近売れ残り物件の値下げが多いのでよっぽどその間取りが気にいってない限りいそがない方がよいのかなと思ったりもしますが・・・
59: 購入済み 
[2008-07-29 07:57:00]
私は今の家から近所で、駅近、便利、高層が魅力で、第一期で買いました。すごく迷って、迷って買ったので、今は完成を心待ちにしています。
60: 物件比較中さん 
[2008-07-29 08:48:00]
確かに駅近、買い物便利は魅力ですが、私はタワーは・・・でもいいなと思う間取り、広さが上の方にしかないのでそれでものすごく迷っています。迷っているときに、いまどき性能評価をとっていないということを知りまたまた迷っています。こんなにまようのならやめようかーもう少し待てば値下げするのではないかと、契約まであと一歩のところまできて、判をおすのをためらっている状態です。かといっていま他にこれといっていいなという物件もないし、年齢的には今だし、中古も考えたけれどなかなか掘り出し物は出てこない、さあどうしたものか・・
61: 匿名さん 
[2008-07-29 11:01:00]
あわてる必要はないよ。
この物件必ずすぐに安くなって次から次に中古で出てくる。
他の物件と同様、このマンションも大苦戦のようです。
62: 物件比較中さん 
[2008-07-29 11:40:00]
やっぱりそうおもいますか?私も急ぐと損をしそうな気がします。戸数多いですしね
63: 購入済み 
[2008-07-29 20:36:00]
私も最初から買う気満々だったわけじゃありませんでした。結局は恋愛と同じように、めぐり逢いですね〜。迷って買うのも、やめるのも、運命だと思います。買って良かったかどうかは、今の段階で誰にもわかりません。気楽に考えた方がいいと思います。
64: 匿名はん 
[2008-07-29 20:47:00]
阪神沿線の割には高いですよね。それでも低価格帯はけっこう売れてますね。予算の余裕と部屋の向きや階数にこだわりがなければ待ってもいいと思います。完成までまだ2年近くあるし値下げやキャンセル住戸が出る可能性もあるので様子見でよいのでは?
65: 匿名はん 
[2008-07-29 20:47:00]
欲しい間取りの残り戸数を伺いながら様子見でもいいかもしれませんね。
しかし、購入する階層、時期によっては間取りパターン・カラーセレクト・オプション類に選べないものがでてくるというはがゆさは残ります。
まぁ、ここは標準設備でも十分良いと思いますので、特別なこだわりがなければ最後の駆け込みを狙ってMRの家具やらをサービスとして付けてもらうってのも手かもしれませんね。
66: 契約済みさん 
[2008-07-29 21:15:00]
高い買い物だけに本当によかったんだろうか。と感じる時もあります。
クラッセや周辺のお店で買い物をしたり、出来上がっていくマンションをみているとワクワク感を感じる時もあります。
住んでみて買って良かったと思えたらいいな。
阪神沿線は気にはなりましたが、JRもフラットアクセスで利用できる距離なので良いかなと思っています。
阪急はさすがに坂がきつそうですね。
67: 入居予定さん 
[2008-07-29 22:35:00]
『御影マイタウン』ブログの全部のカフェとショップに行きたいナ〜♪
68: 購入済み 
[2008-07-30 07:29:00]
今部屋の間取りプランをどうするか?オプションをどうするか?床や扉の色をどうするか?とか9月頃までに決めなければならず悩んでいます。でも完成してからとか、値下げしてから買おうとしてる人たちって選べないんですかね?それも楽しみがなくて複雑ですよね?
69: 匿名さん 
[2008-07-30 14:57:00]
オプションや色なんて選べなくてもOKです。それ以上に値下がりするのは間違いないでしょう。万一いい色がなくても、すぐにリフォームすればよい。それでも十分お釣りがくるでしょう。
70: 匿名さん 
[2008-07-30 21:55:00]
景気は踊り場というよりも後退局面に入ったようです。
生活必需品が値上がりして,給与手取りはどちらかといえば減少気味。当然,消費者は財布のひもを締めてきてますね。
景「気」なんで,全体にどの地域も縮小ムードになってきています。
71: 匿名はん 
[2008-07-30 22:05:00]
>68さん
カラーセレクトやお風呂のタイプ、キッチンや洗面台の高さ、オプションを
あーでもない、こーでもないと悩むのも楽しみの一つですよね
分かります。
72: 申込予定さん 
[2008-07-30 23:41:00]
親しい友人を招いて、美しい夜景を見るパーティーが楽しめそう!!
73: 匿名さん 
[2008-07-31 02:03:00]
ここは間違いなく標準仕様が一番良いんだよね。
だから、別にオプションやモデルが選べなくてもあんま問題ない。
そして、値段は今から完成前までだと3割は落ちるだろうから、6000万の物件で1800万。
1800万もかけて選びたいオプションとか全然ないから、気にせず待ちますw
74: 匿名さん 
[2008-07-31 02:05:00]
3割値下げですか・・・。それは待ったほうが良さそうですが。
75: 購入検討中さん 
[2008-07-31 05:13:00]
3割はTHESKYが残るとそうなるかもね。
高額住戸多すぎ、広すぎ。
普通のところは1割か1割5分だけど、
景気次第で2割くらいまで下がるかも。
76: 匿名 
[2008-07-31 07:30:00]
値下げするかどうかわからないし、階にこだわる人は待てないだろうね。 待って買う人って何人いるかな?
77: 通行人 
[2008-07-31 07:34:00]
3割下がるとか、2割下がるとか言って、待ちたい人は待てばいいし、買いたい人は買えばいいでしょ。わざわざみんなの前で宣言する必要はないと思います。アドバイスのつもりなら大きなお世話ですよ。先のことは誰にもわからないのに、断定的に語るのはどうかと思います。
78: 匿名はん 
[2008-07-31 08:07:00]
買い控えをあおり、値下げを促してるだけのような気がします。
79: 物件比較中さん 
[2008-07-31 10:19:00]
そうかもしれませんが、今この値段で買うのには勇気がいる。
80: 匿名さん 
[2008-07-31 11:21:00]
単純に・・・実際に売れてないのだから高いということでしょう。
これだけの大規模のマンションにしては、スタートの売れ行きが悪すぎると思います。
売れ残り・大幅値下げは非常に高い確率であると思います。
81: 物件比較中さん 
[2008-07-31 12:18:00]
そんなに売れてないのですか?下の階のほうは順調にみえましたが・・
82: 匿名はん 
[2008-07-31 13:10:00]
確かにそうですね。そうみえました
83: 契約済みさん 
[2008-07-31 14:03:00]
よくもまあ好き勝手に「値下がりする」とか「全然売れてない」だとか言いたい放題やな。あんたらそんな事言うんやったらいちいちつべこべ言わずに買うのをやめておけばいいだけやん。こっちは気分よく購入しました。マンションの事をけなす感じお悪い連中は相手にせずに、もっと購入者だけで完成までの楽しみをわかちあいましょう。どうせまた反論してくるやろ。
84: 購入者だよ 
[2008-07-31 14:58:00]
同感です。 値下げを待つ方が賢い選択だ、みたいな意見も勝手に言わせておけばいいのです。 買えなかった人がひがんでるのでしょうね。 うちは第1期で希望の階と希望の間取りを取れて満足してます。 色もゆっくり自分の好みで決められるし、幸せです。
早く建たないかなあ。
85: 他物件購入経験者さん 
[2008-07-31 18:12:00]
私も値下げなしで買いましたが気に入った部屋を選んで買えたことと、オプションで好き勝手色々好みに変更できたので全然文句ないです。
値下げになってから買うと自分の好みの部屋の選択が非常に限られてくるのと、せっかく高いお金払って買ったのに好みのオプションが選べないのがイマイチです。
購入者(契約者)の方はほしい時期に買えたことにもっと自信を持ったほうがいいと思います。
値下げ待ちの方は金銭面優先ということでは賢い選択かもしれませんが、値下げが断定できない以上自分が必要とする部屋のタイプがなくなってしまうリスクも十分考えておいた方がいいかもしれません。
86: 匿名さん 
[2008-07-31 19:03:00]
・・・・でも、もし近い将来、「400万円〜650万円引きになりました〜!」って
ことになっていたらどうする?

あながち、「実現不可能な夢」でもなさそうだし・・・・。
87: 購入経験者さん 
[2008-07-31 19:40:00]
・・・・でも、もし近い将来、「400万円〜650万円引きになりました〜!」って
自分のほしくない部屋ばっかりだったらどうする?
私はそのリスクを回避する為に先に買いました。
まあ考え方次第だけどね。
88: 匿名さん 
[2008-07-31 20:29:00]
大規模マンションの典型的な感じですね。
すでに考え方が違う人がいっぱい。
管理や修繕の話し合いが大変そうだ。
89: 匿名さん 
[2008-07-31 20:33:00]
>自分のほしくない部屋ばっかりだったらどうする?
>私はそのリスクを回避する為に先に買いました。
なるほど・・・しかし、そうでも思い込まなければ、もうどうしようもないよね?!
今さらキャンセルしたところで、手付金が戻ってくるわけでもないし・・・・。
自らこのように言い聞かせなければ、やってられない気持ちは痛いほどよく分かる!
90: 購入検討中さん 
[2008-07-31 21:01:00]
ひがんでるとかまあ上から目線ですねえ。
タワーの購入者ってどうしてこうなるんだろう?
いやならスルーすればいいのに。

購入者だけで楽しみ分かちたいなら自分たちで掲示板作ればいいんですよ、
ここはすべての人たちに開かれた掲示板です。
91: 購入済み 
[2008-07-31 21:02:00]
上の匿名さんには、ここからご退場いただいた方がいいのでは?
92: 購入検討中さん 
[2008-07-31 21:13:00]
>>91
そんなこといちいち書かないで削除依頼されたらいかがでしょう?

購入者さんたちは煽りに弱すぎ、
もっとご自分の購入した物件に自信を持たれたらいかがでしょう
住戸位置も色もオプションも思い通りになったわけですから
仮に値下がりしてもいいんじゃないですか?
頭としっぽはくれてやるくらいの心意気でいればいいのでは?
それとも値下がりするとつらいですか?
新築マンションなんて入居と同時に中古になるんですよ
93: 契約済みさん 
[2008-07-31 21:18:00]
スルーするのもしないのも自由。みんなの掲示板ですからね。
ひやかしで値下げすることを断定して購入者の気分を害する人もいれば、買ったことに自信を持って値下げしようがしまいが、払える金額だと思って購入したのですから堂々としておけばいいのです。
これだけの戸数があるマンションなのですからいろんな人はいますよ。
購入者は購入者で前向きないろんな話をしましょう〜
94: 匿名さん 
[2008-07-31 21:45:00]
>頭としっぽはくれてやる
かっこいい…。
95: 購入経験者さん 
[2008-07-31 22:02:00]
むしろ値下げされるような魅力のない売れ残りの部屋などいらん。
そんな部屋を待って検討しようなどという発想自体が自分的にはもう論外。
購入者が何をムキになっているのかよくわからん。
自然界にはライオンもいればハイエナもいる。
どっちの狩りの方法が正しいかなど考えてみること自体愚問だ。
96: 匿名はん 
[2008-07-31 22:39:00]
頭とシッボはずしたら、身がなかったりしてな
97: 匿名さん 
[2008-07-31 23:05:00]
>むしろ値下げされるような魅力のない売れ残りの部屋などいらん。
いやいや、これほど多くの戸数を持っている物件、
さらには、マンション買え控え傾向が強くなっている経済状況の下、
案外、多くの魅力ある部屋が残ってくる可能性が大きいと(本当に)信じている!

今は、数年前までのように、「魅力ない部屋が残ってしまい、値引きの対象」という状況
ではない!
98: 95 
[2008-08-01 00:14:00]
>97
おお、なかなか時代を読んだ考え方だ!
私は気に入った物件の中でも自分が特にいいと思う部屋じゃなきゃいやなタイプだが、
値下げ待ち組の中でもこういう根拠ある考え方をきっちり書ける人の意見は好きだな。
99: 入居予定さん 
[2008-08-01 00:29:00]
床の標準の色ってどの色になるのでしょうか?
全く選択できないとしたらどの色になるの?
オプションもまだ決めかねています・・・
100: ビギナーさん 
[2008-08-01 00:32:00]
97さん、強く信じているほどそんなに買いたいのですか?
そこまでほしい方がいらっしゃるなら売れ残りはないかもしれませんねええ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる