東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 早稲田鶴巻町
  6. Brillia(ブリリア)早稲田
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-01 17:16:43
 削除依頼 投稿する

都心を寛ぐ早稲田欅邸 - 早稲田大学に近い場所で、すでに工事が進んでいたマンションです。
公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:新宿区早稲田鶴巻町520-4,5,6
交通:東西線早稲田駅から徒歩4分
総戸数:21戸 (提携勤務者向け分譲用4戸含む)
間取り:3LDK・69.65~83.59m2
完成:2013年7月中旬予定
入居:2013年11月下旬予定

売主:東京建物、三信住建
設計・施工:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【タイトルの物件名を「ブリリア早稲田」から「Brillia(ブリリア)早稲田」に修正しました。2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-15 20:34:22

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区早稲田鶴巻町520番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
総戸数: 21戸

Brillia(ブリリア)早稲田

62: 匿名さん 
[2013-05-10 19:11:35]
この辺りは広めの部屋だと中古もなかなか出ないですよね。数年前に分譲された駅前の物件も全く売りにでないですし。子供がいるのでエリア限定で探しているのですが、ここ以外にどこか良い物件ってありますかね?
63: 匿名さん 
[2013-05-10 19:53:07]
>南上がりの坂下マンション

たしかにゆるーい傾斜がありますけど、坂とかいうレベルじゃないでしょ
悪意丸出しですね

隣とのお見合いを上手に避けた設計は秀逸だと思いますよ
並木側の間取りはネットじゃわからないでしょうけど(微笑)
 
64: 周辺住民さん 
[2013-05-11 00:45:45]
>ゆるーい傾斜

って、何言っています?

神田川から市ヶ谷の高台に向けて、えんえんと坂が続いている地域ですよ。

夏目坂の傾斜を知らないのですか?

マンションの脇の坂を上がって、早稲田通りを超えるところの階段の傾斜を知らないの?

ずーーーっと、南側上がりの坂が続きます。

アホちゃうか。
65: 64 
[2013-05-11 01:17:20]
>63


私は、何十年もこの地域に暮らしてきました。(今は、一時的にちょっと離れたところいいますが。すぐに戻ります。)

この早稲田の地を愛しています。

早稲田の学生が飲み過ぎてゲロをはこうが、過激派がいようが、外国人居住者(最近、ますます増えた。)が増えようが、墓地だらけだろうが、この地域が大好きです。だって、生まれ育った地元ですから。

子供の頃は、モン・エテ(あなたのような営業マンは、知らないだろうけど。)に親に連れて行ってもらうのが何よりの楽しみでした。だって、モン・エテしかなかったんだから。今みたいに、駅上にすき家なんかなかったですよ。ローソンが出来たときは、衝撃でした。

でもね、この地域の人は、目白台や市ヶ谷に対する憧憬を持ち続けているんですよ。決して、prestigeousな地域じゃない。むしろ、超庶民の町です。

市ヶ谷の高台と目白の高台から見下ろされて暮らしてきた町ですよ。いつか、ここから出て行きたいと心の中では思っていても、なんだかんだ愛着があって出て行けない。そういう町です。

いつか、南側の坂上から見下される生活を抜け出して、あの高台に住んでやる、って心の中で思いながら、それがバネになってがんばっているような地域です。

ましてや大学通りなんて、神田川沿いとほぼ同じ標高の、究極の坂下地域です。

「まともなマンション」っていうのは、関口から目白台、あるいは、若松町まで上がってはじめて言えるんですよ。地元の連中は、みんなそう思っている。

営業色丸出しの、虚言はやめてもらいたいです。



66: 匿名さん 
[2013-05-11 09:30:53]
ま、いろんな意見があるって事で良いではないですか。地位を気をする人もいればアクセス重視の方もいれば、生活利便重視の方もいる。せっかく良い雰囲気で情報交換できているのですから感情的になるのは辞めましょう、ね?
67: 物件比較中さん 
[2013-05-11 09:41:04]
>66

65さんは全然感情的ではないと思うのですが。
むしろ冷静だと思います。
この辺りについてと高台についてとの関係が参考になりました。鵜呑みにするつもりもありませんが。一つの見解として参考になるということです。
自分に関係する地域を根拠なく持ち上げたい人が多いこの掲示板で、上げるのでもなく下げるのでもない分析は貴重です。
68: 匿名さん 
[2013-05-11 09:44:56]
早稲田通りから南は確かにきつい傾斜だけど、大学通りから早稲田通りまではたいした坂じゃないでしょ。
標高と坂のあるなしはまた別の話だし、ここに住んでる住人はきつい人が多いんだね。びっくりした。
それこそ坂下で目白台と市ヶ谷を羨みながら暮らしてきて僻み根性が強いのかな。
69: 匿名さん 
[2013-05-11 09:54:20]
この辺りは江戸時代彦根藩井伊家、高松藩松平家(現大隈庭園)や清水徳川家(現甘泉園公園)の大名屋敷がありました。
山の手と下町の情緒の入り組んだ奥深さがありますね。
70: 匿名さん 
[2013-05-11 12:01:30]
こないだニュースで早稲田で発砲事件があったよね
やっぱり新宿区だから治安が悪いね
71: 匿名さん 
[2013-05-11 15:02:55]
急に悪意むき出しのレスが増えましたね
この地域を貶める内容もありますね

早稲田を卒業してずっとこの周辺に住んでますが、
高台を見上げてどうのこうのなんて住民はいませんよ
たぶん書かれた方の個人的な負の感情なのでしょう

たしかに標高は低い場所です
製本や印刷の小規模工場が集中している場所でもあります
東西線しかないのも不便と言えば不便です

でもこの街ならではの住み心地の良さってあるんですよ
とくにこの場所は学生たちの動線から微妙に離れているので静かですし
(使う駅の出口も違います)

九段大手町日本橋方面に勤め先があってしっかり子育てしたい方にはこれ以上ない環境だと思います
72: 周辺住民さん 
[2013-05-11 15:49:51]
私は子供の頃から何度か引越しながらも、常にこの近辺に住んできました。
昔は神田川の水害もあったので、「目白台への憧れ」みたいなものも
あったと思います。私は昔から住んでいるので、その気持ちわかります。
しかし、今は水害対策も完璧なので、新しく越されてきた方は
コンプレックス無いと思いますよ。
むしろ、この近辺(早稲田駅まで)は平坦なので、「便利」と思う方の方が多いの
ではないでしょうか。
大隈公園、甘泉園、椿山荘、新江戸川公園、江戸川公園、戸山公園と周りに
公園が多いので、散歩していて楽しいですよ。早稲田大学内のお散歩も楽しめます。
私は江戸川公園から神田川に沿っていつもジョギングしています。桜の時期は最高です。
交通の便に関していうと、早稲田はバスが便利です。都電の駅も近いので
下町散策に行く際には便利です。
近くには印刷屋さんが多いですけれど、印刷物の電子化の進展に伴い、
店を閉めて住宅地となるケースが今後は増えると思いますね。
早大通りは静かだし、このあたりは学生さんもそれほど来ないので、住みやすい
と思いますよ。
73: 匿名さん 
[2013-05-11 16:32:16]
まあスレが上がるのは何かと注目されているという証拠ですよ。売れてない物件は批判の書き込みすら無いですから(笑)
74: 匿名さん 
[2013-05-11 18:24:33]
売れてなくても、美化したレスが次々書き込まれる物件もあります。
75: 購入検討中さん 
[2013-05-11 19:04:47]
戸数が少なすぎてだめだわ
76: 匿名さん 
[2013-05-11 21:20:09]
ブリリアは戸数少ない小規模物件が最近とても多いですね。
77: 匿名 
[2013-05-11 21:51:01]
ブランド力あるから小規模でも売れるんですよ。
78: 匿名さん 
[2013-05-11 22:43:33]
私は20~30戸がちょうどいいと思いますけどね。
住民同士が互いの顔を覚えられるので、変な人は住みづらくて出て行きます。
隣と挨拶をしたくないとか、管理組合の仕事から逃げたい人には向かないかも知れません。

デメリットは管理費が割高なことくらいでしょうか。

本当は低層で戸数が少ないのが理想ですけど。
79: 匿名さん 
[2013-05-13 22:17:04]
ブリリア六義園、即完みたいですね。小規模ですよ。
80: 購入検討中さん 
[2013-05-18 03:32:20]
眺望重視でマンションを探しています。ただし、タワマンは、対象外。

ここの上階って、西、南、北って、塞がれていますよね?北は、目白の高台。南は、早稲田通り沿いのビル群。西は、隣家のマンション。

でも、東側は、意外と眺望が期待できたりしますか?それなら、東側の部屋を検討してみようかと思うのですが、どうでしょう?

スカイツリーとか見えますか?
81: 匿名さん 
[2013-05-18 13:36:53]
>80

あの、大丈夫ですか?
ここは1フロア2戸で、南&西向きの部屋と北&西向きの部屋しかありませんよ。

目白の高台が目障りなくらい眺望を気にするなら他をあたったほうがいいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる