旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス板橋っていかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋
  6. 3丁目
  7. アトラス板橋っていかがですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-30 23:59:34
 削除依頼 投稿する

URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/itabashi3chome/top.html/

便利そうな場所に建つ予定のアトラス板橋ってどうでしょうか。
販売まではちょっとダケ時間がありますが、スレたてました。

所在地:東京都板橋区板橋3丁目689-8他(地番)
交通:都営三田線「板橋区役所前」駅徒歩4分、
   東武東上線「下板橋」駅徒歩9分、
   JR埼京線「板橋」駅徒歩12分
間取:1R〜4LDK
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店

[スレ作成日時]2013-03-05 23:26:37

現在の物件
アトラス板橋
アトラス板橋
 
所在地:東京都板橋区板橋3丁目689-8他(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

アトラス板橋っていかがですか?

162: 匿名さん 
[2013-07-09 10:36:38]
ここ完売したの?
散々売り方がどうとか野村の批判ばっかりだったけどさ

あと>>154みたいなやつって
どちらかと言うと住んでる住所ぐらいしか自慢できる物がないんでしょ
だからネットで優位性を保とうとするんだよ
163: 匿名さん 
[2013-07-11 12:35:06]
公式HPからほとんどの情報消えましたね。
以前も消すべきとの書き込みあったけど、私も同感だったのですばやい対応には好感が持てます。
164: 物件比較中さん 
[2013-07-16 19:11:59]
完売したんだね。何だかんだいって、立地、角住戸の日照面で他のネガティブ要素(柱の出っ張り、低仕様)をカバーしたんだね。デベとしてはゼネコンより落ちる物件を一期で売り切るとは野村の営業力は正直大したもんだ。
165: ママさん 
[2013-09-02 00:13:17]
購入者です。
近くの高層マンションの影響で日中に火が当たらない事がわかったとのことで説明がありました。
本当にありえません。
購入者の皆さんは契約破棄しないのですか?
迷ってます。。。
166: 匿名さん 
[2013-09-02 03:48:59]
どれくらい当たらないのですか?
その高層マンションとはこれから建つ物による物ですか?
現在周りにそんな影響が出る建物ないですよね?
167: 匿名さん 
[2013-09-03 22:27:14]
高層マンションは既に建っている近くのマンションです。
販売時それを考慮に入れずに日照時間を説明して、
契約後に気づいたというなんともお粗末な感じです。。
日中の一番日が当たるはずの時間がマンションの影に隠れて2~3時間当たらないみたいです。
168: 匿名さん 
[2013-09-03 23:58:05]
2〜3時間はきついですね。
でも、契約前は各自現地みたりするもんですが
気づかれなかったんでしょうか?
すでに建築済みの建物での影響ならば現地での様子で予測できたりすると思うんですよね。
些細なことも自分だったら質問したりしますが…

それで辞める場合手付金は返ってくるんですか?
販売代行は野村でしたよね
なんだかなって感じですね。
169: 匿名さん 
[2013-09-04 01:26:16]
建物があったのは気付いていますが、流石に日照まではわかりません。
季節的にも影響の少ない季節でしたし、何よりも建物自体全然出来てなかったですし。
しかも野村から日照の説明されていてそれを疑う人なんていませんよね。。
契約やめる場合は全額返金してくれるそうです。
当然ですよね。返してくれなきゃ詐欺ですよ。
170: 周辺住民さん 
[2013-09-07 10:20:01]
日照がポイントで購入されたのであって、迷っているならばキャンセルされた方が良いのでは?住んでからずっと後悔するよりはマシな気が。
171: 匿名 
[2013-09-07 10:56:53]
旭化成も野村も酷いですね。詐欺に近いです。

解約する者には手付返還は当然として、迷惑料・交通費その他で数十万円、自社の他物件を割引で購入できる権利付与とか。
解約しないとしても、日照が期待できない残念な物件として当然価値が下がるでしょうから、値引するとか。

手付金をノーペナルティで返還する程度では何の誠意も無いですよ。

消費税5%の適用が受けられる期限の直前に突き付けられても他の物件を今更探せないでしょうし、
このタイミングで言ってくるなんて、泣き寝入りする契約者が出てくることを期待した悪質な対応のように感じますね。
172: 匿名さん 
[2013-09-07 14:02:53]
>解約する者には手付返還は当然として、迷惑料・交通費その他で数十万円、自社の他物件を割引で購入できる権利付与とか。
解約しないとしても、日照が期待できない残念な物件として当然価値が下がるでしょうから、値引するとか。

あまりにも無いと思いますよ。
確かに売主側の失態ではありますが
こういうことは良くあります
日照を重んじるかどうかは人それぞれですので
あまり気にしない人はそれまでですし
入居後では無いですし
まだ契約が解除できる中の提示だから詐欺にもなりません
解約に当たり手付金が戻るのは当然ですが
それなら、販売されてる物件はたくさんあるので
速やかに他物件の検討へうつられた方がいいと思いますよ
今の情勢を考えると時間ごもったいないと思います

納得できないことがらは個別で対応するしかないんじゃないんでしょうか?
173: 匿名さん 
[2013-09-07 17:04:33]
>消費税5%の適用が受けられる期限の直前に突き付けられても他の物件を今更探せないでしょうし、
このタイミングで言ってくるなんて、泣き寝入りする契約者が出てくることを期待した悪質な対応のように感じますね。

消費税UPはデベじゃなく国の取り決めで
購入者の問題ですからね

そんな中、手付金を全額返済(まあ、当たり前ですが)で
キャンセルできるなら誠意も感じると思うな。

それに、まだ、UP前の購入には約1ヶ月もあるんですから
はなから諦めなくても…

季節的なものでの日照ポイントを割り出すのは難しいもの。
季節によるものなら、問題ない時期あるだろうし。
自分としたらやめるほど重く重要視するところでも無いかな。
やはり人それぞれ。
価値観の違う問題を責任追求とはちょっとね…
対応的には問題無いと思うけど。
どこのデベでも多分同じ対応になると思うよ。
174: 匿名さん 
[2013-09-07 17:53:23]
購入する場合は数十万の値引きみたいだけど、
日中に数時間日が当たらない物件なんてキャンセルされて再販しても
数十万安くしただけじゃ売れないだろー。
数百万の価値は下がってるよ。
175: 匿名さん 
[2013-09-07 18:23:22]
私は旭化成や野村については詐欺だとは思いません。
契約破棄には応じると言ってるし、手付金も全額返すと言ってるし、
一組ずつ呼んでしっかりと謝罪もしてくれました。
日照のことは本当に後になって旭化成も気づいたんでしょうから。

だからこうなった以上、もっとビジネスライクに対応をお願いしたかったです。
何回も足をモデルルームに運んだ時間、その為の交通費、
マンション購入が決まって喜んでいたところへのこの悪い情報。
そういうものを含め、数十万の値引きじゃ足らないでしょう。

旭化成もキャンセルされて改めて売るのは経費もかかるだろうし、
こんな物件値下げしなきゃ売れないでしょ。

だからもっとビジネスライクに大きな値引きを提示して欲しかった。
どちらもWin-Winになるようにすればいいのにと思いました。
176: 匿名さん 
[2013-09-07 18:24:25]
そう?季節によるんならそんなに問題無いと思う。
まあ、キャンセル住戸だからそれなりの値引きはあるだろうけど
キャンセル前なら別にね
現時点で数十万値引きがあるなら誠意あると思うなぁ
欲出し過ぎるのもよくないとあもう
177: 匿名さん 
[2013-09-07 18:57:35]
数十万ていうのが、十万、二十万なのか、八十万、九十万なのかじゃ、だいぶ違うわな。
178: 匿名さん 
[2013-09-07 19:10:42]
Google mapで航空写真見ると
きれいにリビオタワーの影に入っちゃってるのがわかります。
多分冬の期間の低層階に影響するかな。

距離とか知らないんで目測で計算すると
冬至に太陽の角度が30度位だったとして六階位まで影に入るのかな~?
179: 物件比較中さん 
[2013-09-07 19:14:43]
>175さん
そこまで不満抱えてるならキャンセルした方がいいんじゃないですか?ずっとそれ抱えて住んでも不幸になるだけな気がするけど。
あと値引き情報、どこまで本当か知らないけど住む可能性あるなら自分のマンションの資産価値下げるだけだから余り公にされない方が。
180: 匿名さん 
[2013-09-07 19:36:48]
値引き情報なんて書いても書かなくても資産価値下がってるのは明白だろうが。
179は関係者か?
181: 匿名さん 
[2013-09-07 19:52:07]
資産価値の低下は数百万円規模の差があってもおかしくないかと。
普通のマンションでも、南向きと北向きで坪単価で10、20万円くらいは平気で差がついたりする。
ほとんど日照が期待できないということは、南向きと北向きの差くらいは有るということかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる