一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

81: 匿名 
[2013-02-18 11:05:27]
相変わらず地価の格差を考えずに意見する人が多いね。
資金が簡単に増えたら大抵の人が悩まない。
82: ビギナーさん 
[2013-02-18 15:12:25]
そうですね。予算6000万円という前提で意見交換しましょう。
83: 匿名さん 
[2013-02-18 17:40:58]
>79
深夜に帰る前提で考えるのは如何かと。
子供が起きている時間に帰りましょうよ。
84: 匿名 
[2013-02-18 18:10:55]
>83
確かに。
深夜帰宅前提なら、通勤時間1時間で戸建てでなく、会社徒歩圏内にマンションのほうが良いと思います。
85: 匿名 
[2013-02-18 18:46:26]
>83
子供と顔を合わせられる時間に帰れる方が良いに決まってるけど、
バス便は時間帯によって帰宅時間が大きく左右されるんだから早朝や深夜に駅へ向かうことも考慮しないとダメでしょ。
86: 匿名さん 
[2013-02-18 19:24:40]
だから左右されない時間に帰ろうよ。

87: 匿名さん 
[2013-02-18 19:34:12]
空気読めなくてすみませんが、世田谷は都心「近郊」です。都心でも郊外でもありません。
私は、生まれも育ちも世田谷の駅近住宅密集地なので狭いのは気になりません。ご近所友人みんなそうでしたから。
なにより圧倒的多数が賃貸暮らしです。
ですので、1を選びます。そして、どうせ狭いならもう少し狭い建売で徒歩10分以内にします。6000万なら世田谷大手私鉄駅徒歩10分以内で25坪程度の建売ならゴロゴロあります。諸費用入れるとオーバーですが。
ウチはまさにそれです。6000万弱建売で諸費用入れて6000チョイでした。世田谷で駅徒歩6分。家の前30メートルくらいに公園、駅には立派な商店街もあります。26坪の狭小3階建てですけど、建て坪は120平米でリビングは20畳ある4LDK。閑静な住宅街でとても住みやすいですよ。
88: 匿名さん 
[2013-02-18 19:40:51]
良いと思うよ。
郊外とかバス便とか不便だからね。
89: 入居済み住民さん 
[2013-02-18 22:58:26]
うちは郊外ですが、整備された区画整理地内の50坪弱の敷地で、建売にしては広めの庭。南側一面に横長20畳のリビング(キッチン、和室は別)で日当たり最高。分譲地内は全て6m公道なので開放感あり、外部の人通りも少ないので安全だし静か。駅まで徒歩10分、通勤1時間なので許容範囲内。ゆとりある生活をしたい人は、郊外もいいですよ。物件にもよりますが。
90: 匿名さん 
[2013-02-19 22:59:10]
>89 どこ?
91: 匿名さん 
[2013-02-20 09:39:31]
>駅まで徒歩10分

ホントに徒歩10分なら、かなり魅力的な物件でしょうね。どこか知りたいです。
92: 匿名さん 
[2013-02-20 17:28:51]
>89
勤務地が書いてありませんが、通勤1時間なら千葉・埼玉なら6000万円あればこれくらいの物件いくらでもありますよ。勤務地が池袋なら埼玉方面へ徒歩20分(家から最寄駅まで10分、会社の最寄駅から会社まで10分)として40分乗れば相当遠くまで行きますよね。勤務地が大手町などなら、同様に千葉方面に相当遠くまで行けます。これくらい郊外なら、駅徒歩10分圏内で十分買えます。
具体的な駅名は書きません。人気が出すぎると困るので。
93: 匿名さん 
[2013-02-20 20:49:30]
そんな田舎まで行きたくないから悩んでいるんでしょう。
94: 匿名さん 
[2013-02-20 21:10:32]
そうですか?通勤1時間でNo89さんのような物件なら、すごく魅力的に感じます。都内のバス便や狭小住宅よりずっといいです。
95: 匿名さん 
[2013-02-20 22:17:20]
都内で駅近で良いじゃん。
96: 入居済み住民さん 
[2013-02-21 06:46:39]
>92
電車で40分は座れないとつらいですよ。通勤時は混んでるから。
97: 匿名さん 
[2013-02-21 07:39:55]
電車が30分の場所でもバス20分なら、電車1時間と通勤時間は変わらないから電車1時間で乗り換えなしがいい。
アドレスにこだわるのは都内の人間だけ。
田舎は東京、千葉、埼玉は全部東京だよ。
見栄より快適性。千葉ならレジャーも充実してるしいいんじゃないかな。
98: 匿名さん 
[2013-02-21 07:55:25]
私は埼玉に買って都内から引っ越しました。
都内の戸建物件もいくつか見ましたが、やはり敷地30坪前後では庭もなく間取りも窮屈で幻滅。戸建を買う意味がないと。
戸建なら、せめて8000万くらいは予算があって都内でも広い家を買える人はいいと思いますが、そうでなくて都内に住みたい人はマンションでいいのでは?
99: 匿名さん 
[2013-02-21 08:18:26]
その2000万をケチったらダメじゃないかな。片道30分違っても年間で250時間ロスする訳だからおお金には変えられないよ。 
100: 入居済み住民さん 
[2013-02-21 08:46:58]
そう?
2000万円安くて住環境も良くなるなら、私は通勤が30分長くてもいいかな。
片道2時間とかは嫌だけど。
101: 匿名さん 
[2013-02-21 08:53:41]
郊外だと、幼稚園も小学校も選択肢が限られてしまうよ。
小さな子供の通える範囲は大人より狭いからね。
102: 匿名さん 
[2013-02-21 08:57:12]
まだこのスレやってんの?人それぞれなんだからさ。
103: 匿名さん 
[2013-02-21 09:02:55]
郊外の方が幼稚園や小学校は充実してる。
校庭が屋上の学校なんか通わせたくないし、電車通学もかわいそう。
高校以上だと都内の方が選択肢はあるけど、大学になれば出身地なんて関係ない。
結局、通勤だけの問題で選べばいい。
104: 匿名さん 
[2013-02-21 10:45:06]
へぇ、郊外で電車も使わずに通学出来る範囲に選べるほど沢山の有名私立小学校がある地域があるんですか?どこよ?嘘はいけないな。
105: 匿名さん 
[2013-02-21 10:54:26]
都心ということであれば学区は荒れているのがほとんど。
家族で都心に住むという選択は、自分の通勤だけしか考えてない利己的な行為であり
家族を犠牲にしているといえよう。
106: 匿名さん 
[2013-02-21 11:13:26]
有名私立小学校に入れるのも親のエゴ。
別に有名私立小学校じゃなくてもいいのでは?
立ったまま満員電車で寝てる小学生をみるとかわいそうだと思うよ。
子どもを金づるみたいに思ってるんじゃないかな?
107: 匿名さん 
[2013-02-21 12:14:24]
No99さん
ケチるというより、そこそこ年収の高いサラリーマン(1200万前後)でも、買える予算て6000万くらいでしょう。親のスネをかじる人は別ですが。
108: 匿名 
[2013-02-21 12:32:14]
>104
通勤時間た子供の学歴を気にする親のエゴで自然の多い郊外で過ごせなかった子供、と考える人の方が多いのでは?
あなたがそう思うのは勝手ですが。
109: 匿名さん 
[2013-02-21 12:36:41]
そうやって、自らの解消法のなさを誤魔化すんだね。
110: 匿名さん 
[2013-02-21 12:37:51]
失礼、甲斐性のなさと入力したかったのだが、間違えた
111: 匿名さん 
[2013-02-21 12:44:29]
>105
通勤時間が長いということは、それだけ子供と接する時間が短いということ。
子供を犠牲にしないで下さいね。
112: 匿名さん 
[2013-02-21 12:46:18]
困ると必ずその返し。一応エゴだと自覚してるんだね(笑)
都心より郊外が収入が少ないとは限らない。
あなたの年収はおいくら?
113: 匿名さん 
[2013-02-21 12:53:40]
子供のことを考えたら、子供行きたいって言う学校に通わしてあげなよ。
電車で一時間かかるから駄目って言うのは可哀想だよ。
114: 匿名さん 
[2013-02-21 12:55:25]
自然に囲まれて育つほうが子供のため。

見事な大人のエゴだわ。
115: 匿名さん 
[2013-02-21 12:59:10]
>114
誰がそんなことを?
子供が行きたい学校が具体的にあるならその近くに越せばいいのでは?
116: 匿名 
[2013-02-21 14:12:11]
>108です。

>114
自分が生まれ育った地域は23区内の住宅密集地でした。
山どころか丘も無く、川はあっても近付けない。
郊外に住む親戚が羨ましかったです。
今は東京を出て少し自然の残る神奈川に住んでいます。
有名な私立には行かせてないですが、子供たちは楽しく遊んでて満足みたいですよ。
最寄り駅までの徒歩を含めても東京駅まで50分掛からないので通勤も苦にはならないです。

結局は無い物ねだりなんでしょうね。
117: 匿名さん 
[2013-02-21 14:50:24]
確かに114さんがどれくらい稼いでいて、いくらで買ったどんな家に住んでるのか、興味深いですね。
118: 匿名さん 
[2013-02-21 16:05:24]
金の事で他人をバカにする人はだいたい年収も家の大きさも値段も言わないよ。コンプレックスがあるから他人をバカにするんでしょう。
119: 契約済みさん 
[2013-02-21 20:38:15]
私なら可能な限り都市部寄りかな。
アクシデントは除いて、何年後に手放すのか?と考えたら
ローンが終わって退職して夫婦のどちらかが亡くなって
残った方が子供の世話になるのか老人ホームへいくのかは
知らないですが、その時に手放したとしたら都市部に近い方が
高く売れるよね。40年後に少子高齢化で人口が激減していると
考えると郊外の家なんて誰も欲しがらないでしょう。
私ならバス通勤は健康の為に自転車にしちゃうかも。
120: 匿名さん 
[2013-02-21 21:17:37]
子供が独立するまでは都心で暮らして、定年後は田舎暮らしも悪くないですね。その頃には郊外でも生き残る所と荒廃する所の差がハッキリしているでしょうから。何れにしても売りやすいのは便利な都心ほほうですね。
121: 匿名さん 
[2013-02-21 21:20:50]
郊外だと、財政難で公共施設や道路、橋、水道管やガス管の保守すらままならなくなって大変そうだ。
122: 匿名さん 
[2013-02-21 22:43:54]
都心の人が思っている郊外ってどこなんだろうね?昔の人みたいなこと言うね
123: 匿名 
[2013-02-22 02:44:58]
ホームセンターやショッピングモールの駐車料金が掛からない地域は郊外だな、といった感じ。
124: 匿名 
[2013-02-22 03:08:36]
仕事柄、各地の子供たちと接するが、大都市の子供たちは小さな大人だね。
何か違和感を感じることがあります。

ああいうこが、いい高校、いい大学に行くのかな?

地方の子供の方が、私は好きです。子育ては地方でしたい。絶対に。
125: 匿名さん 
[2013-02-22 17:05:21]
狭さを引き換えに23区内の便の良さを取るなら、もうちょっと狭くてもいいから駅徒歩10分がいいな~
バス利用までして30坪って、便も悪いしさほど広くもないしで半端な感じ
自分が6000万予算があったら荻窪阿佐ヶ谷辺りでの駅徒歩10分くらいを買いたかったな
年取っても便が良く無駄に広くも無ければ住み慣れたところに住み続けられるしね
126: 匿名さん 
[2013-02-22 20:09:02]
6000万でバス便の30坪って、便の良さというより、単にアドレス(地名)に金払ってる気がする。本当に住みやすいのか?甚だ疑問。
郊外といっても、今の時代、通勤1時間で住みやすいところはたくさんあるよね。
127: 入居済み住民さん 
[2013-02-22 23:34:47]
郊外は通勤時間が無駄という話が出てますが・・・。
私は埼玉から通勤してますが、新宿まで電車に乗ってる時間は約30分。しかも副都心線ですが始発で楽々座れます。大手町に行く時も電車に乗ってる時間は約40分、ドアトゥードアで1時間です。
吉祥寺や世田谷でも、通勤ラッシュの時間帯は新宿・渋谷まで20分、バス便となると乗り換え含め30分以上かかるのでは?しかも中央線や田園都市線はじめ、恐ろしいほどの混雑と聞きます。
10分、15分の差であれば、ゆったり新聞や本を読めた方が有効な時間の使い方かと思いますが。
128: 匿名さん 
[2013-02-23 09:02:14]
吉祥寺も、世田谷も、郊外ですが?
129: 匿名さん 
[2013-02-23 09:25:26]
128さん
そういう議論はもういいので、スレ本文の趣旨や話の流れを理解して、意見交換しましょう。
130: 匿名さん 
[2013-02-23 10:37:32]
バスでも電車でも良いけど、一時間は遠いなぁ。10分、15分の差もバカにならない。

郊外に住みたけれこ郊外に勤める、都心つ勤めたければ都心に住む。特に子供の小さな内はね。

読書をすれば有意義とかいう問題ではなくて、その分家族とのコミュニケーションの時間が減るわけだから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる