一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

251: 匿名さん 
[2013-03-06 11:57:11]
ココの議論では世田谷でバス便って駅徒歩20分くらい事なんだから、千葉、埼玉なんて絶対ない。
世田谷の駅なら新宿か渋谷あるいはその両方まで時刻表見て行かなくても、各駅停車でも30分掛からない。
高速道路も首都高速や中央高速と東名高速の入り口が直ぐ側だし、甲州街道、環七、環八、246と都内の主要道路も走ってる。
電車も車も凄く便利。徒歩20分なら自転車で10分掛もからないし駅も近い。どこの商店街も活気があってシャッター商店街も無い。人口も多いから行政サービスも充実してる。
それでいて、基本的にほとんどが住宅地だから静かで暮らしやすい。
それが理由でブランド地域になってるんだから。
252: 物件比較中さん 
[2013-03-06 11:59:08]
>246
自分は神奈川の鶴見に長く住んでましたが、間違いなく、世田谷のバス便より浦和の徒歩圏ですよ。1割の少数派とは思えないけど。
253: 匿名さん 
[2013-03-06 12:01:49]
246と251は同じ方かしら?随分一生懸命だけど。
254: 匿名さん 
[2013-03-06 12:11:29]
埼玉の浦和でも志木でも新宿まで30分で行くし。天気や気候によっては自転車なんて勘弁だし。環七も環八も混雑するし。とても住みやすいとは思えない…。
255: 匿名さん 
[2013-03-06 14:24:33]
世田谷だと新宿か渋谷まで電車も車も自転車でも30分。
6000万あれば駅徒歩10分で25坪くらいの建売が買える。
狭小という条件OKでバス便なら6000万要らない。5000万でお釣がくる。
世田谷ではなく中野区や杉並区、練馬区などの練馬ナンバー地域の方が予算も条件もスレタイに合う。
全て都心ではないけど。
都心でバス便って早稲田とかあの辺かな?文京区辺り?狭小でも6000万じゃ厳しいかも。
256: 匿名さん 
[2013-03-06 20:23:12]
世田谷のバス便ありえないでしょ。
そこまでして世田谷のブランド不要でしょ。
浦和の徒歩圏内のほうがよっぽど住みやすいし、
文教都市でもあり魅力的だと思う。
都内と浦和に住んだことある住民より。
257: 匿名さん 
[2013-03-06 20:33:25]
浦和のどこがいいの?
(実家があるけど住みたいとこじゃないよ)
258: 匿名さん 
[2013-03-06 21:13:10]
>256
浦和がいいかどうかは別にして、世田谷バス便に全く魅力を感じないのは同感です。
259: 匿名さん 
[2013-03-06 22:10:49]
>255が言うように、25坪でも良いから都心近くの駅徒歩物件が良い。
260: 匿名さん 
[2013-03-06 22:13:30]
25坪の戸建、想像できない。そこまで割り切るならマンションでいいね。
261: 匿名さん 
[2013-03-06 22:17:21]
都心のマンションも良いですね。
バス利用物件やさいたまの物件は考えられませんね。
262: 匿名さん 
[2013-03-06 22:21:06]
下町バージョンにしてみました。

江東区だと大手町、銀座、有楽町まで電車も車も自転車でも30 分もかからない。 6000万あれば駅徒歩10分で30坪くらいの建売が買える。
駅から徒歩15分という条件OKなら6000万要らない。 5000万でお釣がくる。
世田谷ではなく江東区や江戸川区、墨田区などの下町地域の方が予算も条件も、優しい
全て都心では無いけど。
263: 匿名さん 
[2013-03-06 22:45:19]
江東区こそマンションにすべきでしょう。密集地で火災が怖いし、地盤が良くはないので。
264: 246 
[2013-03-06 22:52:40]
浦和と千葉は関西の方からするとディズニーランドや海のイメージがさいたま市より良いイメージがあるからです。
さいたま市が地味な奈良で、海とディズニーランドが千葉が横浜に近いイメージかもしれません。
浦安に関西の方が多い気がします。
265: 匿名さん 
[2013-03-06 23:04:42]
よくわからないですが、多分横浜より西の方は関東と異なる事情があってブランド立地にこだわるのかもしれません。
266: 購入経験者さん 
[2013-03-07 00:30:17]
浦安なんてファインコートですら液状化で大変。
世田谷もそうかもしれないけど、イメージ先行でなく、本当の意味での安心感や利便性を考えないと後悔します。
267: 匿名さん 
[2013-03-07 06:46:52]
25坪の戸建やマンション、たしかに狭すぎるけど、
埼玉や千葉に住むよりもそっちを選ぶ
268: 匿名 
[2013-03-07 07:19:48]
いくら浦和の利便性が優位でも267の意見が多数だね。
浦和より田舎の桧原村や青梅の人がダサイ玉と言う位だ
269: 匿名さん 
[2013-03-07 08:47:19]
100平米4LDK駐車場付き
45坪千葉、埼玉、駅遠の広い庭付き
33坪周辺区内の2階建て
25坪都心隣接区のミニ戸3階建て


わたしは、33坪の周辺区にしました
8時過ぎに家をでて、余裕の通勤時間40分です。

270: 匿名さん 
[2013-03-07 08:56:45]
都内の人は見栄の塊だよね。
利便性とかそういうの関係なくイメージでいつまでたっても話をするんだよ。
区同士でもバカにしあうし、市になるともっとバカにされる。
立川より奥になると東京とみなさなくなるし、清瀬市や東村山とかは東京だけど
埼玉県と言われている。
昔っから東京に住んでいる人たちはそんなこと言わないんだけどね。
今でも下町の雰囲気を保ってるしね。
人口が多いとバカばっかりになっていくんだよね。
見栄より利便性や快適性をとったほうがいいのでは?
土地の価値なんていつどうなるかわからないよ。
271: 匿名さん 
[2013-03-07 09:06:29]
そうそう、埼玉、千葉の郊外なんていつ二束三文になるか解らない。
解っていたら>270みたいなことは言わない。

272: 匿名さん 
[2013-03-07 09:16:12]
そう埼玉も千葉も東京も二束三文になる可能性はある。
だから、自分の通勤や子供の学校、普段の買い物などに重点を置いたほうがいい。
都心を選びたいために狭小に住んで、ごみごみしている町で他人をバカにすることを
生きがいにしているご近所さんと付き合い、子供は危険な通学路を強いられるなんてバカの極み。
273: 匿名 
[2013-03-07 09:30:50]
>270
見栄の塊は田舎者ばかりだよ。
自分は印象の良くない23区出身だけど、からかってくるのは地方出身者ばかり。
そんな人に限って住むつもりもないくせにやたらと三茶だ三宿だ吉祥寺だってうるさい。

ちなみに今は神奈川の郊外に住んでる。
3つの私鉄が集まる町で、そのうちの2つは徒歩10分かからない。
スレ主さんの希望より田舎だけど勤務地も神奈川だから気にならないな。
274: 匿名さん 
[2013-03-07 09:51:07]
田舎から都内に移住した人はコンプレックスがあるんでしょうね。
狭小住宅を選んでまで都心に住みたいなんてかわいそうな人たち。
270も書いているけど、昔からの東京人は人をバカにする趣味はない。
275: 購入経験者さん 
[2013-03-07 10:03:00]
私も地方出身ですが、だからこそ敷地25坪や30坪の家にはとても住めない。埼玉の徒歩10分、新宿にも大手町にも通勤1時間の場所に50坪弱の建売を買いましたが、本当にいい買い物をしたと思ってる。
276: 匿名さん 
[2013-03-07 10:26:48]
>275
あなたはきちんと判断できてよかったですね。
心が豊かな人は見栄なんか必要ないんです。
277: 匿名 
[2013-03-07 11:05:06]
子供がいるなら最低でも35坪は、必要です。
収納がかなり必要だからです。
何も買わない生活で、全寮の高校とか行かせるなら別だけど。
278: 匿名さん 
[2013-03-07 11:15:41]
>277

それは違うと思います
人それぞれに適度と思う空間の広さが異なります
なので80m2程度でOKという家庭もあれば
150m2程度は欲しいという家庭もあります

子供の有無も関係ありません

住まい手の感覚によって「広い」「狭い」が判断されます
279: 匿名さん 
[2013-03-07 12:30:26]
>272
だから、通勤や子供の学校、普段の買い物に重点をおけば、おのずと都心の駅徒歩圏の物件になるんですよ。
280: 匿名 
[2013-03-07 13:20:17]
都心に会社がある人は大変だね。
281: 匿名さん 
[2013-03-07 13:23:47]
都心の学校で荒れてるのばっかじゃん。ろくな学区ないし。
家族を思うなら都心に住もうとは思わないね。
282: 匿名さん 
[2013-03-07 13:27:36]
学区??
私学しか眼中にありませんが。
283: 匿名さん 
[2013-03-07 13:35:34]
私学って結局電車通学させんのかよw
何を考慮して都心に住んでんだか。
結局は自分の通勤しか頭にないくせに。
284: 匿名さん 
[2013-03-07 14:49:00]
自分だけ便利ならいいという考え方だね
285: 匿名さん 
[2013-03-07 15:17:02]
だから、子供の通学に便利な場所を選ぶんですよ。埼玉や千葉から一時間も掛けて通学させるのは可哀想ですからね。
286: 匿名さん 
[2013-03-07 17:06:49]
1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)
両方6000万でしょ、両方共にボツだな。
287: 匿名さん 
[2013-03-07 20:54:34]
浦和でしょ。文教都市で県立浦和高校なんか公立で東大合格日本一。
文教都市で私立にいかせなくとも十分。大手町まで40分で通勤できる。
浦和だと取引価格は都内並になるので、私だったら北浦和戸建てを選ぶかな。
地盤も安定しており関東大震災による倒壊、火災の心配も少ない。
都内極小ペンシルハウス、バス便なんてただの見栄。有り得ないでしょ。
288: 匿名さん 
[2013-03-07 20:59:11]
でも海がない県って嫌だなー。
289: 匿名さん 
[2013-03-07 21:05:46]
>287
幼稚園は小学校、中学校はどうするの?
浦和はなんて、、、
290: 匿名さん 
[2013-03-07 21:07:19]
浦和が都心並み?嘘はいけないよ。
291: 匿名 
[2013-03-07 21:35:19]
ん?浦和区は都内並みと書いてあるけど、世田谷区のバス便と比較かな
292: 匿名さん 
[2013-03-07 21:46:24]
スレ見てると都内派の人って、それが当たり前みたいな感情的な書き方が多いけど、思い込みが強いのかな?郊外派の方が冷静なコメント多いね。
293: 匿名さん 
[2013-03-07 22:00:41]
そうかな。郊外派の人は郊外を選ぶことを正当化しようとしているけど無理があるよ。
294: 匿名 
[2013-03-07 22:04:08]
みんなが自分の住んでる家の坪数と、最寄駅からの時間を書いてからコメントしたらいいんじゃない?
295: 匿名さん 
[2013-03-07 22:11:10]
292さんに同感。嫌味っぽいコメントやムキになってるコメントは大体都内派のような気がする。
296: 匿名さん 
[2013-03-07 22:14:04]
まあ初めから有り得ない二択問題だか等ね。仕方ないよ。
297: 不動産業者さん 
[2013-03-07 22:15:41]
不動産仲介業者です。
>287の言う通り浦和区岸町の駅近の高級住宅地は坪170万円以上することもあるから
あながち嘘ではないと思う。
298: 匿名さん 
[2013-03-07 22:17:15]
全然安いじゃん。
299: 匿名さん 
[2013-03-07 22:18:33]
250とか300とかするのかと思ったら(笑)
300: 匿名 
[2013-03-07 22:21:10]
>293
その考えは間違っているよ。
正当化しようとしてるんじゃなくて、正しいと思ったから郊外を選んだだけ。
そして無理があるとあなたが感じるのは、そんな場所で育ったせいで都会に憧れがあるから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる