一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

401: 世田谷区民 
[2013-03-11 21:58:04]
1億円出してさいたまに住むなんてバツゲームだ
402: 匿名さん 
[2013-03-11 22:38:39]
さいたまじゃ4,000万が上限だな。
403: 匿名さん 
[2013-03-11 22:56:49]
ところで武蔵野は都心なの?
404: 物件比較中さん 
[2013-03-12 00:02:10]
学生時代浦和に住んでたけど、やっぱ、浦和よかった。
今は城下町だけど✕
405: ビギナーさん 
[2013-03-12 01:54:57]
浦和の不動産やにこのスレの条件で探してくださいと
相談したら一億2000万程度と言われてしまいました。

406: 匿名 
[2013-03-12 04:18:40]
>405
浦和駅の徒歩10分なら普通、当たり前。
浦和市(は今ないんだっけ?)内の駅10分ならピンキリ。

ちなみにこのスレの条件に「浦和」の文字は無い。
407: 周辺住民さん 
[2013-03-12 07:37:41]
このスレでいう郊外を都内に限定すると、中央線で言えば国分寺?国立?立川?それとも府中とか町田?
新宿まで30分とすると、立川は論外。国立はギリギリだけど中央線の混雑を考えると実質もっと大変。国分寺はゴミゴミして綺麗な街じゃないし。同じ新宿まで30分で埼玉なら明らかにもっといい選択肢があるけどね。
408: 匿名さん 
[2013-03-12 08:38:13]
日本橋勤務だと、西側は、不便なんだよな
409: 周辺住民さん 
[2013-03-12 09:57:10]
日本橋なら千葉方面が便利ですね。船橋とか。
410: 匿名 
[2013-03-12 09:58:18]
407
またそうやって浦和を話題にしようとする!
411: 匿名さん 
[2013-03-12 10:53:22]
駅迄バスは有り得ない、バスで会社の側迄行けるなら少し考えるけど。また郊外から都心の通勤も有り得ない。疲れるよ。
412: 匿名さん 
[2013-03-12 11:10:39]
「都心」って定義するからおかしいんだよ。「都会」にしないと。
例えば、>407が出した地名が「東京の郊外」。それより離れると、横浜近郊とか幕張近郊とか大宮近郊とか「都」の場所が替わる。
前に出た世田谷とかは都心近郊。郊外とも都心とも言わない。ただ、その辺りまでは都会ではある。浦和は良く知らないけど、大宮近郊って事じゃないのかな?東京都心近郊=都会だけど、大宮近郊=都会、横浜近郊=都会、かは微妙だと思う。もちろん地名じゃなくて実際の地域情勢で変わるから限定的な都会だろうけど。
実際の利便性は、勤務地や主に利用する町で替わるから人それぞれ。日本橋周辺なら千葉も便利だし、新宿、渋谷辺りなら23区西部が良いし、池袋近辺なら埼玉も便利。どっちが便利かの議論は無意味。

なにより、普通の感覚では「子育て世代で東京都心に住みたい人」なんて居ない。移り住んでいるのはよほどの成功者。東京都心は六本木ヒルズとか表参道の何たらとか銀座とかあの地域の話になる。6000万じゃ駐車場一台分も買えない。ちなみに都心は駐車場借りると1ヶ月最低7~10万以上。
普通は高級賃貸マンションに住む。毎月家賃だけで50万以上払っても、買うよりは「圧倒的に安い」。バス便とか無知にも程がある。世界有数の高価格地域。バス便地域なんて存在しない。
413: 匿名 
[2013-03-12 11:42:34]
なにいってるのこの人
414: 匿名さん 
[2013-03-12 11:46:27]
さいたま サイコー って言っているの
415: 匿名さん 
[2013-03-12 12:28:38]
確かに都心でバス便はないな。
10分も歩かなくてどっかの駅に着いちゃうからね。
バス便ってのは最寄り駅までじゃなくて、勤務先までっていうなら有り得るよ。
それから、東京近郊ってのせいぜい環八沿線までの範囲じゃないの?
416: 匿名さん 
[2013-03-12 12:51:19]
環七でしょう。
船橋まで行かなくても、
江東、江戸川で充分庶民価格ですよ。
417: 匿名 
[2013-03-12 17:42:08]
6千万円だと足立区のつくばエキスプレスエリアのバス便と大宮区の野田線エリアで徒歩5分のどちらかだね
418: 匿名さん 
[2013-03-12 18:44:47]
どっちも有り得ない。
419: 匿名さん 
[2013-03-12 19:45:30]
東京(首都圏)をろくに知らないのに無駄に語るのは痛いね。
420: 匿名さん 
[2013-03-12 19:50:55]
誰のこと?
421: 匿名 
[2013-03-12 22:08:56]
やっぱり浦和だね。
422: さいたま市民 
[2013-03-13 07:41:04]
浦和は駅が沢山あって浦和、武蔵浦和、北浦和、南浦和は相場が高く借地権や43条但し書き、幅二メートル丁度の敷地延長、道路が階段で車が入れないと言った強い個性がある土地でないかぎり、スレヌシの条件に該当しないはず。
中浦和、東浦和、西浦和、浦和美園あたりなら徒歩10分以内で40坪以上の整形土地でも該当するかもね。
て言うか、浦和にそこまでこだわるほどの場所でないと思う。普通の人は6千万円で目黒区や世田谷区あたりの飯田産業あたりが分譲した安い分譲で8割ほど満足すると思う。
423: 匿名 
[2013-03-13 08:06:02]
浦和に拘ってるのはスレ主じゃなくて浦和住人
マジで浦和消えて下さい
424: 物件比較中さん 
[2013-03-13 10:15:20]
目黒区や世田谷区でも飯田産業なんて嫌だ。通勤1時間内なら都内でなくても、広めで街並みが綺麗なプラウドにするよ。
425: 匿名さん 
[2013-03-13 10:18:46]
6000万円出して飯田産業ですか…。殆どが土地代だね。そこまで妥協して都内にこだわらない。
426: 匿名さん 
[2013-03-13 12:42:49]
建物は将来的に減価償却されてただ同然になるけど、土地は償却されないからね。
427: 匿名さん 
[2013-03-13 18:15:16]
>425
埼玉や千葉に住むことのほうが遥かに大きな妥協だと思うが。
428: ビギナーさん 
[2013-03-13 18:25:11]
将来の資産価値が高く子どもに感謝される不動産は埼玉や千葉の注文住宅よりも目黒区や世田谷区の飯田産業の分譲かな。
だってこだわりの注文住宅は親のマスターベーションみたいなモノだからね
429: 匿名さん 
[2013-03-13 18:40:47]
これからさらに不動産価格が下がってくると
埼玉や千葉に住人は少なくなるでしょう
430: 匿名 
[2013-03-13 18:50:17]
ある資料によると震災後、大宮台地にネオさいたまが出来き、さいたま新都心が実質的な首都になるようです。
431: 匿名 
[2013-03-13 20:55:17]
>430
本気でそう思ってるんですか?
432: 匿名 
[2013-03-13 22:12:07]
>430
確かに新聞に書いてあったね。
そうなると浦和の価値↑
433: 匿名さん 
[2013-03-13 22:25:48]
仮にそうなっても浦和はしょせん浦和。
住みたがる人は多くないでしょう。
434: 匿名さん 
[2013-03-13 23:01:46]
>428
本気で飯田??
40〜50年後に資産価値の高い土地を相続する代償として、大人になるまでの20年間小屋みたいに窮屈な家に住まわされることが、本当に子供にとって幸せなのか?
435: 周辺住民さん 
[2013-03-13 23:15:50]
世田谷区に飯田産業なんて…。地元民からしてみるてと…。
436: 匿名 
[2013-03-13 23:33:07]
だったら浦和で注文住宅でしょ!
437: 申込予定さん 
[2013-03-13 23:53:36]
>434
おっしゃる通りだと思います。通勤時間を少しでも短くしたいとか、世間体のためにアドレスにこだわるとか、完全に親の都合ですよね。
438: 匿名さん 
[2013-03-14 06:57:17]
どんなに狭くても都内駅近。
埼玉は豪邸でも遠慮したい。
埼玉住むならまだ静岡あたりから新幹線で通うのがマシ。
439: 匿名さん 
[2013-03-14 08:51:34]
利便性とステータスか広さか、この二者択一をせざるを得ない親を持った時点で子供は不幸だな。
440: 匿名さん 
[2013-03-14 10:49:06]
439さん、参考までに教えてください。
貴殿はどのエリアのどのくらいの広さの家にお住まいなんですか?
441: 購入経験者さん 
[2013-03-14 13:04:49]
> 440
他人のお家自慢なんていいじゃん。
自分は郊外育ちなのでいくら通勤の便がよくても実家よりも狭いなんて選択肢はなかったな。
442: 匿名 
[2013-03-14 17:41:54]
売るときの事を考えると、6千万円の飯田の建て売りかな。
五年ほど住んで建て替えもあり。
443: 匿名さん 
[2013-03-14 17:55:59]
世田谷と浦和だと駅距離と勤務地によっては通勤時間変わらないか浦和の方が楽だったりする。どっちも通勤地獄だが。
444: 匿名さん 
[2013-03-14 18:24:26]
誰が浦和って言い出したの?
445: ビギナーさん 
[2013-03-14 20:11:41]
浦和、北浦和、南浦和と世田谷のバス便が同程度の地価なんで醜い争いになったのでは♪
446: 匿名さん 
[2013-03-14 20:16:03]
何にせよ。浦和は有り得ないよ。
447: 匿名 
[2013-03-14 20:20:58]
はい、予算的にあり得ないね。
448: 匿名さん 
[2013-03-14 21:08:40]
いや、田舎過ぎて(笑)
449: 匿名さん 
[2013-03-14 21:17:17]
昨日は仕事で浦和まで行ったけど、埼京線が止まって大変だった。
450: 匿名 
[2013-03-14 21:19:58]
お疲れ様です。浦和は日本一駅があるから、田舎者には混乱したのだろう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる