一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

451: 匿名さん 
[2013-03-14 21:22:34]
杉並区民ですが?
もう、あんな田舎はゴリゴリです。
452: 匿名さん 
[2013-03-14 21:53:01]
飯田産業は杉並区阿佐ヶ谷から徒歩13分の30坪弱の建売がなんと4980万〜…。建物タダか?安すぎて怖い。お金ないけど杉並区に住んでると言いたい人にはニーズあるのかな?
453: 匿名さん 
[2013-03-14 22:01:13]
世田谷区なら久我山徒歩14分の35坪の戸建で4980万てのもあるよ。建物タダどころかマイナス??世田谷区なら飯田でもいい人どうぞ。でも何で売れないのかねぇ。郊外のプラウドは5000〜6000でも即完売なのにね。
454: 匿名さん 
[2013-03-14 22:08:22]
世田谷で5,000万以下で家を持とうなんて考える人が少ないだけです。
6,000万の予算があるなら、無理してでも最低8,000万まで頑張って都内でしょう。
郊外やバス便なんて安い分だけ、満足度も低いですからね。
455: 物件比較中さん 
[2013-03-14 22:25:11]
>452、453
それが現実でしょう。埼玉のプラウドふじみ野は1期2期60戸を即日完売。杉並、世田谷の飯田は一桁ですらなかなか売れない。
456: 銀行関係者さん 
[2013-03-14 22:28:18]
6000万の予算の人が最低8000万まで+2000万頑張るって、どんな神経してんの?せめて+500万ならわかるけど。背伸びして破綻する典型的なタイプ。
457: 購入検討中さん 
[2013-03-14 22:31:22]
エリア優先で都内と言ってても、飯田や東栄の物件見たら萎えるよ。
458: 匿名さん 
[2013-03-14 22:38:59]
浦和の場合、建物を見る前に、地名を聞いただけで、萎えるけど。
459: 匿名さん 
[2013-03-14 22:40:40]
ふじみ野なんてちょっと前まで一面田畑だったけどね。
460: 匿名さん 
[2013-03-14 22:44:09]
>454
都内に戸建買うなら『無理せず』8000万出せる人。6000万しか出せない人は郊外(といっても県境辺りで都内通勤1時間内)。どうしても都内という人はマンションしかないね。飯田や東栄はなし。
461: 匿名さん 
[2013-03-14 22:48:51]
無理も何も、家を買った後だって1,000万以上は貯金残すだろう。
奥さんも働けばローンの返済額も増やせるしね。
まさか、カツカツで6,000万やっと出しているわけじゃないよね。

462: 物件比較中さん 
[2013-03-14 22:49:11]
>458、459
世田谷、杉並の飯田は売れないが、埼玉のプラウドは即日完売。しかも殆どは都内通勤者。誰が何と言おうがそれが現実なんです。
463: 匿名さん 
[2013-03-14 22:56:28]
まあ、それしかお金が出せない人が多いってことですね。
何を好き好んで帰宅困難者になるんでしょうね。
私なら最低8,000万は用意して都内駅徒歩圏ですね。
464: 匿名さん 
[2013-03-14 22:57:33]
>461
ご自身で『無理してでも』と書いてますが。手許に残すべき資金まで使ってしまうことは、そういうことだと思いますよ。奥様も働きたいならいいでしょうけど、そうでなかったり、子供が小さかったりすると可哀想ですね。世田谷、杉並辺りはパートとかで働く奥様少なそうですね。
465: 匿名 
[2013-03-14 23:02:55]
>449
浦和駅に埼京線は通っていない。
浦和駅は京浜東北・宇都宮・湘南新宿ラインの3路線。
便利すぎるでしょ。全路線止まることはあり得ない。
浦和徒歩圏内◎世田谷極狭住宅✕
466: 匿名さん 
[2013-03-14 23:11:33]
仮に月給60万円として労働時間月150時間とすると時給4千円。
片道30分違うと通勤時間の差は年間240時間、お金にして96万円。21年で2千万円の差は回収出来る。
(月給45万円でも年間72万円。28年で回収出来る。)
時は金なりとは良く言ったもので、郊外で6千万円の家を買うより、都内で8千万円の家を買うほうがお得ってことだ。
467: 匿名さん 
[2013-03-14 23:15:30]
>464
埼玉に家を買ったなんて言ったら、部下や後輩に鼻で笑われて威厳がなくなっちゃうよ。
468: 匿名さん 
[2013-03-14 23:22:39]
>466
毎日1時間、オフィスに長くいて、20年以上もかかるのか。大体、ドアトゥードアで片道30分も差がつかないよ。計算してくれて余計に都内にこだわる意義がないとわかった。
469: 匿名さん 
[2013-03-14 23:30:54]
確かに8000万出せるなら都内の戸建にするかな。でも、収入としては、物件金額6000万でも年収1200万、8000万だと年収1600万は最低でも必要だね。
470: 匿名さん 
[2013-03-15 00:03:59]
徒歩12、13分は遠いいだろ。。晴れの日ばかりじゃなし。子供や年寄りなら倍か2倍半必要。
471: 不動産業者さん 
[2013-03-15 00:36:15]
何で浦和だめなの?いいじゃん。
472: 匿名 
[2013-03-15 04:54:00]
463
都内駅徒歩圏内に住んでるの?住みたいの?8000万以上の家に住んでるの?
473: 匿名 
[2013-03-15 05:20:54]
>466
通勤時間が短くなった分仕事を長くするのは、本末転倒だと思うけど。
474: 匿名さん 
[2013-03-15 07:07:59]
>473
仕事なんてしませんよ。自分や家族のために有意義に使います。
逆に通勤時間なんて仕事の一部ですからね。片道30分の違いでも無駄だと思います。
お金に換算したのは通勤でそのくらいの価値が失われていることを理解して欲しかったからです。
475: 匿名さん 
[2013-03-15 07:14:08]
454、461、463、466、473
全部同じ方のようですが、誰からも賛同ないですね。
476: 匿名さん 
[2013-03-15 07:18:31]
475です。
454、461、463、466、474でした。
473さんには私も賛成です。失礼しました。
477: 匿名 
[2013-03-15 07:19:19]
6000万しか予算がない人と、8000万の予算がある人を比べるのは意味がない。
478: ビギナーさん 
[2013-03-15 07:30:24]
ふじみ野プラウドもブランドやお洒落と高級感かな?
東急が現在のさいたま市西区プラザ町や春日部市びんぼ町に大規模分譲し、まるでふじみ野のプラウドのようなお洒落な街並みと高級感があったが、今は寂しいかぎり。。。それを見るとウサギ小屋とバカにされようが、杉並区や世田谷区の飯田を選ぶかな。年を年を取っても街並みに活気があるからね。
479: 匿名さん 
[2013-03-15 07:44:43]
>477
そうですね。ここは予算6000万を前提としたスレですもんね。8000万で都内駅近とかいう人は他のスレで意見して欲しいですね。
480: 物件比較中さん 
[2013-03-15 07:47:42]
>478さん
でも先にも書かれている通り、世田谷や杉並の飯田が売れないのは何故なんでしょうね?
481: 匿名さん 
[2013-03-15 08:09:56]
>>480さん
安全性の問題が大きいかも。
ハザードマップで杉並区と世田谷区は火災リスクのワースト2位3位を占めましたから。
震災の火災といえば下町が危ないと言われていたのにこの評価のショックは
大きかったと思いますよ。
482: 匿名さん 
[2013-03-15 09:13:57]
昔から埼玉に住む人は埼玉に嫌悪感は無いけどそうでない人には嫌悪感があるんです。
これ以上埼玉を話題に出さないで下さい。
スレが荒れて良い意見が出なくなってしまうので。
483: 匿名さん 
[2013-03-15 10:54:15]
そうでもないよ。
自分は川越に親から相続した8DKの家があるけど住みたいとは思わない。
豊島区に家を買って、川越の家は人に貸してます。
484: 匿名さん 
[2013-03-15 11:19:28]
世田谷区民だけど、飯田の建売直ぐ売れちゃってるよ。自分も建売買ったから検討したけど、確かに建物は安っぽいけど飯田の建売は最低25坪以上で5千万代で売ってるから人気あった。駅徒歩10分程度で6000万切って車縦列駐車できる物件って飯田くらいしかない。去年は飯田の5500万切る物件は更地の状態で売れてた。
プラウドもあるけど25坪前後の徒歩20分で7千万半ばから。もう一年近く売れ残ってるよ。ダイワの建売が徒歩10分弱23坪で8500万だった。これは直ぐ売れてた。
ちなみに駅横建売物件で15坪弱4980万とか即完売だった。25坪の建売買った自分でも、さすがにあれはないと思ったけど。
世田谷駅徒歩圏内でも10分以上15分以内ならコミコミ6000万で買えるよ。30坪以上になるとムリだけど。

田舎の広い家で生まれ育った人にはありえないから、大人しく郊外に住むべき。
都会に生まれ育った人は狭くても平気だし、自己所有物件に住んでるだけでも金持ち扱い。40坪以上の家に住んでたりしたら本当に資産家。実際、私の場合は小、中学校の同級生は芸能人や野球選手、政治家の子供が沢山居た。クラスに帰国子女が5~6人居たから(6クラス合計で30人以上)英語話せる奴も珍しくなかった。
世田谷ってそういう所。
485: 匿名さん 
[2013-03-15 11:44:26]
大災害が心配なら立川断層や四谷断層もある都内に住むな、また海岸、裏山のある側にも住むなっーこと。原発周辺の100K圏内も。
486: 匿名さん 
[2013-03-15 13:10:26]
>484
今だって久我山も阿佐ヶ谷も残ってるよ。買いたければいつでも買える。
郊外プラウドは数十戸を即日完売だけど。
487: 購入経験者さん 
[2013-03-15 13:56:06]
私は都内の25坪くらいの家で育ち、今は埼玉の42坪の建売を買い住んでます。時々実家に帰るとなんて狭いんだろうと。正直、郊外でももう少し広い家で伸び伸び暮らしたかったかな(^^)といつも思いますよ。
488: 匿名さん 
[2013-03-15 14:17:15]
稼ぎ先が郊外ならそのエリアでも良いけど、基本は通勤で疲れない距離。私の場合、稼ぎ先が都内だしまたドアTOドア30分が限度。
489: 匿名さん 
[2013-03-15 14:34:39]
>>488
それなら新幹線通勤マジオススメ
490: 匿名さん 
[2013-03-15 14:52:40]
>489
マジレスするけど、東京駅に通うとして、
新横浜に徒歩10分の家から通って待ち時間ほぼ無し、
大宮に徒歩5分の家から通って待ち時間0分、、、
無理だよね?

そもそもそんな短距離の新幹線通勤を認めてくれる会社なんてあるわけない。
491: 匿名 
[2013-03-15 16:29:35]
>488は「30分」ではなく「疲れない距離」に反応したのでは?
492: 匿名さん 
[2013-03-15 18:21:59]
どんな理由をつけようと郊外は嫌だ。
493: 匿名 
[2013-03-15 18:49:03]
6千万円の物件を購入できる人は限られたホワイトカラー。
長時間労働や転勤を視野に入れないのかな
494: 匿名さん 
[2013-03-15 18:58:42]
そんなことないでしょう。普通のサラリーマンですよ。
495: 匿名さん 
[2013-03-15 19:21:49]
都心勤務で郊外は耐えられない。
ずっと郊外育ちなら大丈夫だったかもしれないが。
496: 匿名さん 
[2013-03-15 19:27:36]
そうだよね。
497: 匿名さん 
[2013-03-15 19:34:20]
都心では無いけど、その周辺区、
これからの季節、天気がいい日は
勤務先まで、自転車通勤も気持ちいいよ。
電動アシストなら、坂道も関係無いし
498: 匿名さん 
[2013-03-15 20:33:34]
チャリ通は10Km以内が目安らしいですね。郊外の方には縁のない話です。
499: 匿名さん 
[2013-03-15 20:46:25]
郊外の人はそんなに都心がいやなんだったら、勤め先も郊外にしなよ。
都心の一局集中が緩和されてむしろあ有り難い。
500: 匿名 
[2013-03-15 20:59:58]
大手町あたりにチャリ通勤ってマンション住民でしょ。
埼玉は浦和ならGOODだがそれ以外はダメ。
千葉は浦安が唯一よかったけど震災で弱点暴露されて↓
神奈川の横浜は起伏が半端じゃなく好きじゃない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる