注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

402: 匿名さん 
[2013-08-16 17:00:16]
予め高く見積もりって、原価オンをばらしてるのか。。契約解除するとか。本契約前なら勉強代ということで。
愉快犯はあっちのスレでやってろ。
403: 匿名さん 
[2013-08-16 20:59:51]
400さん 値引きは営業担当によって違います。ある営業は僕は7%引けるとか、うちは5%引きでしたが、最初から300万引きますとかも確認しました。
やり手ベテラン営業は値引き率悪いかもしれない。
値引率は契約前にするものですよね。
404: 匿名さん 
[2013-08-16 21:07:31]
401 タマはこっちじゃないでしょ。
ホームへかえりなさい。
405: 匿名さん 
[2013-08-16 21:27:18]
安い方が良いなら大手は止めほうがいいね。建て売りやローコストなみの見栄えになりますよ。
406: 匿名さん 
[2013-08-16 22:01:58]
>>400
値引き金額は問題じゃないし
問題なのは建てる家の大きさとか仕様による最終支払い金額が納得できるかどうかでしょ
全く同じ家で金額差がでてるなら話は別ですけど
支払金額に納得できてないのに本契約するとかありえない
407: 匿名さん 
[2013-08-16 22:23:08]
値引率は大きな問題ですね。
決算前なら10%引きもありました。
5000万なら、500万引きですから。
408: 匿名さん 
[2013-08-16 22:25:42]
無理してしょぼりんになる典型でしょうか。
普通は妥当な価格か判断できると思いますが。
409: 匿名さん 
[2013-08-16 22:35:44]
住友林業の秘密主義なところや営業は意に添わなかったので、契約することはないと思いながら、
提案力・設計力には興味があります。

住友林業のプランは5万の価値はありますか?
410: 匿名さん 
[2013-08-16 22:42:56]
外れを引いたら価値無し。
411: 匿名さん 
[2013-08-16 22:48:56]
300差 は大きいですね。知り合いの方は相当大きな、お家なのでしょう。打ち合わせする度金額はアップしてしまいます。
打ち合わせは忍耐力が必要です。営業とは仲良くしてください。
お客様センターへ相談して納得してください。
412: 匿名さん 
[2013-08-16 23:04:33]
もうすぐ、10年点検になりますが、外壁はまだまだ、美しいままなのですが、受けないと20年保証が無しになります。料金は150万位です。
メンテナンスはどうしても必要ですか?
413: 匿名さん 
[2013-08-17 06:32:05]
我が家も5%引きでしたが、完成後に見学会お願いします、と条件有りましたが、無しでした。
営業さんに好感もてたので納得。
メンテナンスも至れり尽くせりでした。
414: 匿名さん 
[2013-08-17 07:30:05]
見学会をやらなかった理由はなんだろうね(笑)
415: 匿名さん 
[2013-08-17 08:05:07]
答は そんなことして、キズでも付いたら大変ですからと…
十分宣伝できましたから。

現在は見学会すると、1日 2万いただけます。
416: 匿名さん 
[2013-08-17 08:23:38]
なんか見せたくない理由があったんだろうね。
完成度が高いと見学会はするはずだから。それか他にもっといい物件があったかも。
417: 匿名さん 
[2013-08-17 11:06:45]
たぶん、最初から、見学会なんて無かったんだと思うのと、工事ミスがあり、揉めていたから。ちゃんとやり直しはしてもらいましたけど…
418: 匿名さん 
[2013-08-17 11:49:13]
見学会は名ばかり。値引きを要求されたときの最終手段。メーカーにとってはどうでもいい。これ以上ちょっとでも安くするなら見学会と言えば何も言えなくなる客。
419: 匿名さん 
[2013-08-17 11:58:32]
うちの場合は契約交渉で出されました。値引き要求しませんでした。
420: 匿名さん 
[2013-08-17 19:30:29]
値引きが出来るのはおかしいと思わないのか。。。
まぁ、売り上げが悪い支店は月末、決算期に値引きで契約迫るけどな。
421: 匿名さん 
[2013-08-17 21:03:27]
後で分かりましたが、友人はいきなり、300万値引きしますから…
住林と聞いてビックリしました。

売り上げ悪い支店がお得ですね。
422: 匿名さん 
[2013-08-17 22:14:11]
それは原価オンでしょう。注文住宅で値引きが出来るわけがない。
423: 匿名さん 
[2013-08-18 02:07:11]
建坪やオプション内容によって利幅が変るので値引き率も変ってきます
住友林業が値引きできなくても提携しているメーカーさんがオプションをサービスしてくれる場合もあります
値引きに過剰な期待はしない方がいいですが、交渉はやった方が絶対にお得ですよ

424: 匿名さん 
[2013-08-18 06:16:54]
友人を住林に紹介した者です。
支店が違い営業も別の人になりました。友人の話では打ち合わせは毎回付き合ってくれるのはいいけど、ため口でスナック菓子を広げ自分だけポリポリ食べる。友人は呆れてました。紹介した者も恥をかきました。

約束も守らず、他の件でお客様センターに電話して注意したところ、態度が180度変わったそうです。

425: 匿名さん 
[2013-08-18 09:21:11]
表面的に変わってもな。。
426: 匿名さん 
[2013-08-18 09:23:40]
紹介だとキャンセルしないイメージだから態度デカくなるよね
427: 匿名さん 
[2013-08-18 11:06:14]
親近感を出そうと思ったのかもしれない。w
紹介した家がトラブルを抱えるとたいへんだ。建物の話です。
428: 匿名さん 
[2013-08-18 22:35:41]
親近感出すためにスナック菓子を一人で食べるのですか?
そんな社員教育されてるのですか?
施主が気分悪くして、紹介者に訴えてきたのに、こちらの身にもなってください。

429: 匿名さん 
[2013-08-19 00:31:22]
紹介なんかしてもトラブルの元になるってわからなかったの?
家が建った後も住林のミスが発覚するたびに紹介された人も気分が悪くなる。
紹介する人もされる人も大変ですね。
愚痴は直接住林に言えよ。
430: 匿名さん 
[2013-08-19 06:46:06]
お客様サポートセンターに苦情の電話をいれて、支店に注意をしてもらいました。

担当していただいた営業の方はとても良い人でした。地域の難題も全部解決していただき、本当にお世話になりました。

紹介は難しいですね。
431: 匿名さん 
[2013-08-19 08:48:19]
そんな奴しか紹介出来ないのが悪いよ結局。
432: 匿名さん 
[2013-08-19 09:00:17]
え?住友林業の社員がお菓子を一人で食べまくったんでしょ?紹介したお友達は被害者だよね。
どちらにしろ紹介はトラブルが多いから、お友達の為を思うならやめた方がいいと思う。お友達を紹介料をもらう為の手段だと割り切れる非情な人がやればいい。
433: 購入経験者さん 
[2013-08-19 14:55:56]
住友林業で契約してましたが、希望の金額まで事前審査が通らなかったのでキャンセルしました。
約50万円解約金を騙しとられました。
最悪な会社ですね。
434: 匿名さん 
[2013-08-19 17:11:41]
はじめにだいたいの予算を言ってもローンを組めるギリギリの予算まで勝手にあげられて家作りをはじめるから433さんみたいな被害者は結構いるでしょうね。
ローン組めても後の生活がきついから解約の方が良かったかもね。高い勉強代だったね。
住友林業側からしたら建てる棟数が確保できていれば、後は契約して解約のほうが楽でいいからね。
契約はよく考えてしないと多大な出費になります。
訪問販売とかと違って住宅展示場に自ら出向いてるから施主側がどうしても弱くなる。
435: 匿名さん 
[2013-08-19 19:54:02]
最初から予算に無理があったのか、営業が強引だったのか。。
しょぼりんになるよりよかったかもね。
436: 足長坊主 
[2013-08-19 20:00:08]
50万くらいで、、、、。
437: 匿名さん 
[2013-08-19 20:31:47]
50万てローコストじゃないんだから。価格だけは立派。
438: 匿名さん 
[2013-08-19 21:01:11]
431 営業のそんな奴 は、知らない営業の人。離れた支店だからです。

439: 匿名さん 
[2013-08-19 22:10:26]
433さん お気の毒です。酷い会社ですね。
440: 契約済みさん 
[2013-08-19 23:02:52]
普通は契約前に事前審査通すだろ
441: 匿名さん 
[2013-08-20 09:32:09]
契約前にはしませんよ!営業は契約とるのに必死ですから。

50万くらいで…
もっと騙されたの?可哀想に。
442: 匿名 
[2013-08-20 10:36:02]
事前審査しないで契約とかひどい会社だな
タマホームでも事前審査後に契約だよ
443: 匿名さん 
[2013-08-20 12:32:10]
タマ以下ってことでよいですか!?
444: 匿名さん 
[2013-08-20 13:51:59]
本当にそうですね。構造だけでなく会社の方針まで負けてるなんて(涙)
施主の年収もあまり変わらないみたいだから勝ってるのは坪単価だけ?!
445: 匿名さん 
[2013-08-20 14:39:18]
うちも契約前に審査の話は全くなかった。

446: 匿名さん 
[2013-08-20 17:56:12]
タマ以下とか言わないでください。高額払って住林の家を建てたのに。

広告見たら、タマなら四軒建てられた。
447: 匿名さん 
[2013-08-20 18:35:20]
単価が軽く100万をオーバーしてるんですか?
大手が高いのはほとんどネームバリュー代ですね。
448: 匿名さん 
[2013-08-20 19:49:21]
本体価格、少しだけオーバーしました。
ネームバリュー代は承知です。
家具も安いのは置けないし…


宝石もブランドは高いでしょ。
449: 申込予定さん 
[2013-08-20 19:51:35]
※坪単価の考え方:坪単価は、施工面積115.71㎡(35坪)以上からの本体工事価格となります。本体工事価格は施工面積を基に算出しています。本体工事価格は、地盤 調査、仮設費用、屋外立水栓工事、屋外給排水工事、雨水排水工事、下水道接続工事(建築地域により合併処理浄化槽となります)、屋外電気配線工事、地盤補強工事(地盤調査結果により)、土地購入関連費用、門塀工事、家具・電化製品、その他諸費用等は含まれていません。
450: 匿名さん 
[2013-08-20 20:07:31]
その計算でいくとオーバーしてないはず。前にも書き込みしてたからな。100万ぐらいじゃニトリやIKEYAでもよかろう。自慢する金額ではない。で
451: 匿名さん 
[2013-08-20 21:02:32]
自慢したかな?
住林林業のしょぼりんと気がつきました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる