住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-22 22:48:22
 削除依頼 投稿する

この掲示板とても参考になるのですが、
年収がとても多い方のコメントが多いように感じ、
自分たちにとって現実的でない例に、正直、複雑な気分になることがあります。

年収700万以下の方々、ローンをどんなふうに組むか教えていただけませんか?
ちなみにうちは年収650万(夫の収入のみ)で、
頭金1500万(諸経費を除く)、3300万の借り入れくらいを考えています。
いろいろな例を知りたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-05 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

282: 278 
[2005-07-26 12:47:00]
子供は3歳です。 共働きの時期もありましたが妻の年収は波があるので
多かった時でも二人で700から800位だったように思います。
今は扶養内ですし(^^)
逆に子供を預けて再開してからは保育園代がかかり><
今年3歳になりやっと少し安くなったのでホッとしています。
子供を授かるまでは 海外にもよく遊びに行ったし 車も買ったし
それなりに贅沢もしていたつもりなんですが(^^)
強制的に引き落としてた分が貯まってた・・・という感じでしょうか。

281さん 堅実でよろしいのではないですか(^^) ローンの金額は羨ましいです。
我が家はマンションなので 30年間今の住まいにいるとトータル1000万以上の
管理費・修繕積立金・駐車場代が必要になります。
マンションなら本当は4000万位に押さえたかったのですが 色々みてるうちに
予算オーバーです。でも気に入って購入してしまったので頑張るしかないです(笑)
5000万位の戸建も検討していましたが 首都圏なので環境の良い地域でこの予算
だと20坪強のミニ戸建になってしまうので 生活動線とか考えると踏み切れず。
また娘なのでセキュリティーをだんだん重視して考えるようになりてマンションに決めました。
子供ももう一人授かりたいし 老後の貯金も気になるし まだまだ課題はいっぱいです。
低金利の間にお互いがんばりましょう!
283: 匿名さん 
[2005-07-26 17:29:00]
>281さん
このご時世、弱気くらいがよいのですよ。
282さんも書かれていますが、弱気は堅実とも言えるのではないでしょうか?

ちなみに私は弱気だから懸命に繰上げ返済していますもん。
284: 281 
[2005-07-26 23:14:00]
>282、283さん
フォローありがとうございます。
確かに課題がいっぱいですよね。
定年になったら、建替える位のつもりで頑張ります。(ちょっと無理か^^;)
285: あすとら 
[2005-07-29 22:46:00]
私は最近築40年のマンションを900万円で購入した者です
年収は750万円程度、33歳です
金利0.75%の3年固定を選択しました
15年ローンで毎月5.5万円程度
給料は、ほとんど全額持ち株に流れていくのですが
別に持っているマンションの賃料でローン返済と月々の生活費を
捻出している状況です
無理やりにでも、このような金が金を呼ぶシステムを
作ってしまえば、後は時間の経過と共に豊かになっていきます


286: 匿名さん 
[2005-07-30 19:21:00]
へぇ
287: 匿名さん 
[2005-07-30 19:22:00]
でもうちは間に合っていますのパターンですねw
288: オデ 
[2005-07-31 00:40:00]
>285あすとらさん
私は手取り770万円、28歳の時に新築4000万円のマンションを購入しました。
当時2,2%20年ローンで毎月11万円弱でした。
来年新築マンションを新たに購入予定です。
今のマンションは賃貸に出す予定です。
あすとらさんは金持ち大家さんを地でいっている感じですね。
うらやましい。
私も見習いたいのですが、色々アドバイス下さい。
築40年だと住み心地はどうですか?
また、賃貸にしているマンションはどんなマンションですか?(ローンと生活費が出るということは賃料25万位?)
私は法人化も検討していますが、あすとらさんはどうしていますか?
289: 224 
[2005-08-01 18:31:00]
ここをみて怖くなって5080万の戸建をやめにしました。
その後、3100万のマンションにたどり着きました。駐車場もついてますし。
事前審査は通ってるので大丈夫だと思います。2850万円を35年返済、2.9%が30年固定のものです。
これなら、確実に現状より安くいけると思います。
みなさま、気づかせていただきまして、ありがとうございます。
290: 匿名さん 
[2005-08-01 19:55:00]
ほんとに買う気だったんだ。
あきらめられてよかったね。
291: 匿名さん 
[2005-08-02 10:20:00]
>224さん
賢いです。私的にも4900万借金はちょっとと思っていました。
とりあえずおめでとう。今後も色々と返済計画等の勉強をしてください。
がんばってね。
292: 匿名さん 
[2005-08-02 11:48:00]
人様のスレですがちょっと失礼します。

自分は親の面倒からもそろそろ開放されそうなので
自分の終の棲家がほしいので、マンション購入を
考えています(勿論生涯独身のつもりです、こんな自分が
嫁さんなんかもらったら迷惑をかけますから・・)

スペック(笑)
三十路曲がり角歳
勤続10年以上
年収200〜250
頭金1000万
新築マンション(1LDK)1500万円前後
頭金の残りをローンで15年位で組めますかね。
この年収で買うのは無謀なのでしょうか?
客観的な意見を頂けるとありがたいのですが、
宜しく御願いします。
293: 匿名さん 
[2005-08-02 11:54:00]
マジレスすますが本気ですか?
294: 匿名さん 
[2005-08-02 12:06:00]
本気ですw
295: 匿名さん 
[2005-08-02 12:12:00]
「w」ですか。わかりました、
296: 匿名さん 
[2005-08-02 12:18:00]
>294
私も「w」を踏まえて・・・・貴方くらい大物なら大丈夫だよ。買っちゃな。多分大丈夫だよw。
297: 匿名さん 
[2005-08-02 22:07:00]
>>292
普通のローンは年収の5倍までしか組めないよ。
298: 匿名さん 
[2005-08-02 22:10:00]
>>297
よく読もうね。
頭金1000万円って書いてあるだろ。
299: 匿名さん 
[2005-08-02 22:35:00]
>>298
年収700万程度で最大5倍。
しかしそれでも生活は楽ではないと思われる。
年収に関係なくかかる一定の生活費があるから年収250だったら5倍は到底むり。
年収があがる見込みがあると判断されれば別でしょうが、その年齢だと厳しそうだし。
300: 匿名さん 
[2005-08-02 23:10:00]
>>299
1500万(物件価格) - 1000万(頭金) = 500万(ローン)

脊髄反射する前によく見ろ。
301: 匿名さん 
[2005-08-03 07:38:00]
>>273
私も年収660万で、35年3300万のローンを組みました。
ちなみに金利2.6%フラット35で50%、金利0.75%社内融資を50%です。
がんばりましょう!
302: 匿名さん 
[2005-08-04 06:39:00]
若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html
303: 匿名さん 
[2005-08-05 10:18:00]
28歳、年収650万
家族:妻(現在は働いているが購入と同時に専業主婦になる予定)+幼児一人(もう一人は妊娠中)
頭金:1600万円
3000万円借り入れ
親からの援助は今も今後も期待できず。
こんな感じで4500万円の戸建を買おうとしています。
フラット35か、もしくは30〜35年長期固定のキャンペーン金利(2.7%ぐらい)で借り入れようとしています。
返済額は月12万ぐらいになる予定。
無謀でしょうか?アドバイスをいただけたら、と思います。

304: 匿名さん 
[2005-08-05 14:47:00]
>>303
諸費用100万じゃ足りないと思われるが。別途用意してある?

うちも頭金1500万で4800万の家買ったけど、借り入れは3600万。

登記関係で50万、火災保険で30万、ローン保証料で70万、事務手数料やら印紙で5万、
仲介手数料140万、引越し10万、さらに家電、家具がかかる。
軽く300万超えるよ。
305: 匿名さん 
[2005-08-05 15:03:00]
>>304
303です。
あと200万ぐらいは用意できます。
それを使うと一時的に文無しになりますが、数ヶ月後には妻の失業手当が入るので少しはましになるかと。

ローンは
1)フラット35か長期固定金利35年だけで3000万
2)長期固定1500万、変動金利(全期間1%優遇35年)1500万
3)長期固定2000万、変動金利(全期間1%優遇35年)1000万

の中で迷っています。


306: 匿名さん 
[2005-08-05 16:21:00]
>>303
28歳でその収入で1600万円もの頭金、どうやって用意したんですか?
参考までに教えてください。
307: 匿名さん 
[2005-08-05 16:29:00]
もう仕事は辞めて専業主婦になりますが妻の年収は私より高く貯蓄好きで貯金1000万以上持ってました。
ありがたいことに。
308: 匿名さん 
[2005-08-05 16:30:00]
なんだヒモか
309: 匿名さん 
[2005-08-05 16:52:00]
>>308
ヒモにもなれなくて悔しいのか?
310: 匿名さん 
[2005-08-05 18:27:00]
すてられたりして
311: 匿名さん 
[2005-08-05 20:18:00]
奥さんじゃなくて旦那が仕事やめて家事育児すればいいのに。
312: 匿名さん 
[2005-08-06 00:02:00]
35歳 年収620万
頭金2500万
1550万借り入れ(フラット35 2.51%)
家族:妻(専業主婦)子供3人
何度内に300万繰上げ返済予定。
かなりセーフティにしたつもりです。(何せ扶養家族が多いので・・・)
313: 匿名さん 
[2005-08-06 00:56:00]
35歳 年収700万
頭金300万
3800万借り入れ
家族:妻(専業主婦)子供2人
314: 匿名さん 
[2005-08-06 01:45:00]
3100万の新築マンションを検討中です。
夫婦合算年収550万
頭金400万
借り入れ2700万 金利2年固定優遇で1%
夫33歳 妻33歳 子供なし
うちは結婚7年目で子供の予定もないのですが、
同じ収入でも子供いる人といない人では条件違いますよね?
今現在は無理な条件ではないのですが、
固定資産税や修繕費の増加などを考えると
とても不安になってきました。
客観的に見て皆さんのご意見を伺えればありがたいです。
よろしくお願いします。
315: 匿名さん 
[2005-08-06 02:39:00]
313さんはヤバイなー。
破綻しそう。
316: 匿名さん 
[2005-08-06 08:44:00]
312さん、羨ましい借入れ額ですね。
我が家は年収750万、2600万の借入れです。
頭金として1700万、頑張った!と思っていたのだけど・・・。
まだまだですね。
子供(2人、いずれも幼稚園前)が小さいうちに少しでも
多く、繰上げ返済しないと!と思ってます。
317: 匿名さん 
[2005-08-06 09:21:00]
34歳 年収650万
頭金1400万 2500万の借入れです。
子ども2人(未就園児)専業主婦
マンション購入を決める前までは借入れ2000万ぐらいの予定でしたが、
大幅に予算オーバーしましたが、現在の物件が気に入り購入を決めました。
うちも小さいうちに繰上げ頑張らなければって状態です。

318: 匿名さん 
[2005-08-06 10:06:00]
私31歳、妻30歳(もうすぐ出産予定)で、私の年収430万円、妻の年収380万円(間もなく産休)で
3700万円の物件(土地+建物)で頭金1600万円、借り入れ2100万円で考えております。
年収低い割には頭金が結構出せたと自負しているのですがどうでしょう?
ちなみに頭金抜いた預貯金が500万円くらいあります。
319: 匿名さん 
[2005-08-06 11:39:00]
>>318
自慢?

確かに年収の割りに頭金は多いけれど。
すごい質素に生活していたんですね。
実家住まいかな?
320: 318 
[2005-08-06 12:08:00]
>>319
別に自慢してる訳ではないですが・・・ここ最近のレスを見ると私の年収は低いので
妻が産休に入ると2100万円のローンとはいえ正直不安になります。
ちなみに社宅に入っているので結婚2年目ですが共働きなので貯金はみるみる貯まりました。
321: 匿名さん 
[2005-08-06 12:53:00]
で、何がいいたい?
322: 匿名さん 
[2005-08-06 18:12:00]
不安だと言いたいのでしょう、きっと。
何年ローンで返す予定なのかわからないですが、奥さんが復職すれば問題ないと思いますけど。
323: 匿名さん 
[2005-08-06 20:49:00]
産休がある恵まれた会社なら問題ないですね。
324: 匿名さん 
[2005-08-06 21:52:00]
>年収低い割には頭金が結構出せたと自負しているのですがどうでしょう?

書きたかったのはこれでしょう。
つまり自慢、かと。

別に自慢を書いちゃいけないとはありませんからいいけれど。
325: 匿名さん 
[2005-08-06 22:11:00]
別にいいじゃない、自慢だって。
噛み付くほどのことか?
世帯収入800万で2000万以上貯めるのは、純粋にスゴイと思います。
326: バス 
[2005-08-07 10:00:00]
30歳、年収900万
頭金600万、3900万借入
327: 匿名さん 
[2005-08-08 07:44:00]
>>318に噛み付く人って高収入で貯金出来ない人ですか?
正直みっともなく見えます
328: 匿名さん 
[2005-08-08 11:51:00]
36歳、年収:600万、扶養:妻(専業主婦)・子供一人(乳児)
物件:4500万、頭金:1700万、ローン1800万(19年返済)、親借入れ:1000万(年50万づつ返済予定)。 
329: 匿名さん 
[2005-08-08 17:36:00]
32歳、年収520万。妻(同じ年)年収470万。
頭金合算で2000万用意(親援助ナシ)。預金残600万。
住宅ローンは夫単独で2000万。

現在賃貸で家賃12万、入居後も管理費や駐車場代を含むと現在の家賃と変わらず。
2歳の息子の保育料が5万4千円。
残業や病気のときのイレギュラー対応で1〜2万さらに保育料がかかる。
子供2人目を考えるも、早いうちに返済となるといつになるか分からない。

産前と産後で家計が変わるので注意が必要。
318は、育休ではなくて産休?預け先は確保できているのか?
330: haru 
[2005-08-09 12:30:00]
夫41歳で年収500万円、私が35歳で年収250万円の共働きです。子供は1人欲しいのだけど、まだ出来ません。
頭金1000万円で5500万円の物件購入予定です。
諸費用他含め借り入れは4700万円になる予定。グッドローンのフラット35元利均等です。
私が起業したので、物件は会社の側で子育てしながら時間をやりくりできそうだし、
先の見込みはあると信じて邁進しているところですが、賭けと言えば賭けですね、。
多分破綻チームと言われそうですが、エイやっという感じで思い切りました。

妻が専業主婦って言うのは余裕ですね。うらやましいです。
私が倒れたらどうしよう、夫が倒れたらどうしようと考えると全く余裕はありませんが、
賃貸生活を続けるストレスと、遠くから通勤したり帰宅時間を気にしたりするストレスを考えれば、
まだいいかなあと思ってます。我が家は夫婦とも実家からの援助は期待できないし、私の親も借家暮らしで年金ももらえ無いくらい。
小さくても自分の家があるというのはとても安心です。今思い切らなかったら一生後悔すると思って買いました。

夫の副業(まだ利益はあんまりない。趣味??)に車が必要なので、一戸建てしか選択肢は無かったのですが、
なかなか手頃な中古物件が無かったので、もったいないかと思いましたが、
建売物件に知り合いの建築家を入れて、ほぼオリジナルで新築で建築しています。
蛇足ですが、建売に設計士を入れたのは大正解でした。
建売業者が協力的なのでラッキーだったと思いますが、結構周辺住民とのトラブルや地盤の問題などいろいろあって
竣工予定も大幅に延びるし、業者としては多分赤字だと思います。
うちはトラブルが発覚する前に建築費用の枠で設計・見積り等進めていたので、
建売業者の方でかぶることになっているので、うちの方でのリスクは回避できました。
他の棟が材料や構造材のグレード等を出来るだけ落として建てる事になって、問題は無いのですが当初の予定との差額分、
うちの場合その分の予算で他の事をやってもらったり出来ます。
設計費は150万円ですが、毎週現場で細かくチェクを入れてもらえるし、業者もごまかしがきかないので安心だし、
十分元は取れるのではという気がします。本当に現場では何が起こるかわからないので、建売物件をそのまま買うのは本当に危険ですね。
331: 匿名さん 
[2005-08-09 14:28:00]
お子様を1人お作りになるなら余りにも無謀なローンと思いますので
是非ライフプランをお立てになると共にローン関連のコラムもお読みになったほうが良いと思います。
http://ai2you.com/iKakeibo/ai_frm_main.asp

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる