野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-01 06:34:52
 

いよいよ入居までカウントダウンです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome

Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-02-10 08:10:01

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4

751: 引越前さん 
[2013-04-03 10:58:58]
キャッシュバックのカラクリに注意してね!
必要なサービスで試算してみたほうがいいようです。
752: 入居前さん 
[2013-04-03 16:17:55]
価格.comでみると、プロバイダがいっぱいあって、料金にも大差なく、
どう違うかさっぱりわかりません。
ちなみに、プラウドタワー東雲の建物的に、プロバイダはなんでも対応するでしょうか?
例えばYahooBBでも付けられるんですか?
753: 入居前さん 
[2013-04-03 22:53:18]
>752さん、

YahooBBもいけますよ、フレッツプランかADSLですね。
ザクっとした決め方は、まず光回線で、NTTかKDDIのどちらが良いかを決めます。NTTのフレッツは今は新規キャンペーンで安いです。でも、例えば携帯電話がauなら、KDDIでもいいのではないでしょうか。
次にプロバイダーを決めます。大手ならフレッツ対応をどこでもしていますから、例えば今使っているプロバイダーでどうでしょう。
以上で決定なので、あとはそのプロバイダーに電話なりメールなりで連絡して、光プランを申し込めばオッケイです。

逆に、最初からプロバイダーに電話しても良いです。そこで、利用可能なプランを紹介してもらえます。

以上です。頑張ってください。
754: 入居前さん 
[2013-04-03 23:35:00]
ローンの実行金利決定しましたね!
4月入居でよかった!
755: 匿名 
[2013-04-04 00:09:44]
インターネットは、価格コムを参照して大差がないと言われてしまえば、そうですね。

NTTの場合、2年縛りを付けると携帯やスマホと同様に更新月以外に解約しようとすると、2年経過以降も解約金を取られるみたいです。KDDIの場合は、2年間使用すれば、工事費分は毎月の割引で相殺(これはNTTと同じ)で、2年経過後、解約金は取られない。あとは、>753さんコメントのようにauのスマホを使用しているとかの事情によって、優位性は変わってきますね。
私も今週中には決めて申し込もうとは思案中です。申し込みから工事まで3週間程度とかかるようですので、それまの間は、スマホのテザリング生活です。
756: 契約済みさん 
[2013-04-04 00:09:52]
もう銀行から連絡きましたか?フラットは史上最低金利みたいですね。
半分フラットにしてよかったと思いながらも、まだ銀行から金利の連絡が
ないので気になっておりました。
757: 入居前さん 
[2013-04-04 00:24:56]
連絡はきてませんが、私もホームページで確認しました。フラットSエコにしてよかった!
758: 入居前さんA 
[2013-04-04 14:28:21]
インターネットの件、いろいろ情報共有いただき、ありがとうございました。
本当に親切な方が多いんですね。

早速価格.comでフレッツ光+ひかり電話を申し込みました。
759: 契約済みさん 
[2013-04-04 18:36:06]
フラットエコいくつ?業務中で調べるすきがないので教えてください!
今、トイレです。スマホで検索?そんなこと言わないでよ〜。みなで喜びを共有しましょう。
760: 引越前さん 
[2013-04-04 20:16:56]
1.8っすよ。
5年間は1.1っす。
761: 匿名さん 
[2013-04-04 21:49:36]
35年で1.8%ですか。
いいですね。
762: 契約済みさん 
[2013-04-04 21:58:27]
金利、何となくそうだろうなと思って見てましたが、金融政策決定会合前に4月金利が決まってしまうタイミングだったから仕方ないかもね。
まあ、わがまま言えない水準だから、これでよしというところかな…
うちはメガバンク10年固定特約。先月と金利変わらず。
763: 契約済みさん 
[2013-04-04 23:57:45]
何でネットがマンション契約じゃないのか知ってます?
入居後そのように変更して欲しいです
チョットコストかかるので
764: 契約済みさん 
[2013-04-05 00:29:48]
詳しくはしりませんが、好みの回線が選べないからじゃないのかな?
うちはNTT光マンションタイプ引越しにプロバイダーはOCN移行でなんの問題もありませんが。
メールアドレスが変わるのだけは絶対に避けたいな。
料金なんて月数千円はどうでもいいよ。
765: 匿名 
[2013-04-05 00:48:11]
我が家も、OCN使ってますが、逆にメールアドレスは、OCNの使ってないのでネットに接続できれば良いという条件になります。
以前に話題としてありましたが、NTTやKDDI以外で将来的には管理組合で別の回線業者の参入なども検討いただき、リーズナブルなプランも選択できたら良いなと思います。
+電気の一括購入もできると、共有部で20% 占有部で5-10%コストダウンできそう。
766: 入居前さん 
[2013-04-05 11:33:26]
>765さん、

インターネットですが、アクセス回線とプロバイダーは分けた方がいいです。マンション向け光を提供しているのは、通信キャリアでNTTとKDDIがほとんどで、あとはUCOMくらいです。
それ以外のアクセス回線としては、ADSLとかJCOM、あと無線系のイーモバイルとかWiMax、話題のLTEも使えます。
ですので、アクセス回線としてはほとんど全て、今でも使える状況です。
それからプロバイダーは自由に決めればいいので、選択肢としてはほぼ全てあります。

唯一選べないのは、デフォルトで全戸強制加入というパターンです。全戸強制加入にすると、月額で1000円台に落ちるので安くなります。ただそうすると、先に述べた光ファイバー以外の利用者は無駄な負担になります。また今から全戸加入変更するのは、ちょっと大変ですね。全戸が合意出来れば、理屈上は可能ですが。

一方、電気の一括購入は、契約変更だけの話であれば可能かもしれません。
767: 匿名 
[2013-04-05 12:56:41]
>766さん、 コメントありがとうございます。
 イメージしていたのは、1,000円程度で利用できるものだったので、デフォルト一括加入になってしまいますね。たしかに後から全世帯が加入して、徴収されるとなると難しいかな。
とりあえず2年間は、KDDIにお世話になることを決め、ネットより申し込みを済ませました。

電気、共用施設、そしてモラル、トータルで、コストパフォーマンスに優れたマンションに成長していきたいですね。

来週より、皆様、どうぞよろしくお願い致します。
768: 匿名さん 
[2013-04-06 07:25:19]
ネットは全戸加入で1000円が良かったです。今時、そうじゃないのが残念。
電気の一括購入は高電圧の受電システムがないからおそらく無理でしょう。
769: 入居前 
[2013-04-06 09:56:20]
近くのマンションで1000円のネットを慣れていた私は、ここでのネット代が高い、と最初に言いました。高いネット代に慣れた方々が馬鹿にされていた。ただな数千円だったとか。
770: 匿名 
[2013-04-06 10:12:50]
今のマンションは、無料接続のでお金かかるのがちょっと惜しいです。

携帯電波はauで2本立つ程度ですが支障ないですよね?高層階です。
771: 契約済みさん 
[2013-04-06 18:30:41]
最初に契約する前に確認すればよかったじゃない?
きちんと説明ありましたよ。
千円でなければ嫌だったら契約しなければよかった事だよ。

と、部外者のネガの釣りに乗ってみました。
772: 購入検討中さん 
[2013-04-06 18:36:33]
パークタワーは室内もマンション内も無線LANで1000円以下みたいですね。

今は、どこのマンションもそういう形態が多いんですかねー。

どっちがよいのでしょう?
773: 契約済みさん 
[2013-04-06 18:56:32]
>772

だから、部外者は入り込まないでください。
ここは契約者専用です。
774: 入居前さん 
[2013-04-06 20:16:13]
>768さん、
>769さん、

今時ではなく、多様な選択肢が存在する今だからこそ、全戸加入である必要性が薄れているのです。例えば私の家庭では、私がLTEルータ、妻がWiMaxルータを使っているので、家庭の固定インターネット回線は、本来、不要です(それでもフレッツ光は利用しますが)。
また600戸には600通りのインターネット契約パターン(2年縛り割引等)がありますので、今から全部それを置き換えるというのは、非現実的です。

もしどうしても安い方がいいというのであれば、Yahoo ADSL12Mなら月額1,889円で出しているそうです。
url: http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/

高層階とのことなので、距離が伸びる関係上、少し遅くなるかもしれませんが試してみてはいかがでしょうか?
775: 契約済みさん 
[2013-04-06 20:21:01]
つながりやすさNo.1(9984)
でも高層繋がらず。
776: 契約済みさん 
[2013-04-07 22:43:30]
今日近くによったので共用部分の内覧をしてきましたが、残りの一部屋になったそうです。
777: 契約済みさん 
[2013-04-08 00:34:44]
明日(今日?)から引渡し開始なのに、書き込みが少なくなってきましたね・・・
残り1戸ですか。なんだか感慨深いです
778: 匿名 
[2013-04-08 07:07:44]
引き渡しカウントダウン1
>776さん、残り住戸もあと1つなんですね、劇的に明日の引き渡し会で、全戸契約できました~なんて報告あったりして。

今の住まいで寝るのも僅かとなりました。
共有部って、個別に内覧できたんですね、
779: 匿名 
[2013-04-08 14:43:33]
今週引き渡しますが、カフェはいつから開始するかご存知の方いたら教えてください、
780: 匿名さん 
[2013-04-08 17:37:34]
完売するまでカフェは使えないんじゃないですか?
781: 契約済みさん 
[2013-04-08 17:51:51]
物件概要更新されて残り2戸になってますね。
まだ完売は遠そうですかねー
782: 入居前さん 
[2013-04-08 19:09:38]
すでに灯りが灯っている部屋がありました。引き渡し受けたお部屋かな?
引き渡しって今日からか明日からか忘れましたが。
我が家はまだですが、子どものころのお正月を迎える気分ですね~楽しみ♪
783: 匿名 
[2013-04-08 20:02:48]
引き渡し、明日からですね、
オプショの搬入とかでは?
小学校の入学式は今日で、明日は中学校。

2011年12月1期抽選外れて別部屋待機と涙味のンドイッチを飲み込み、足取り重く帰路してから1年3ヶ月余り。
ようやくオープン前夜。

明日は、午後から搬入可能で、早速幾つの世帯が、暮らし始めるのでしょう。私は、明日ではないんですけどね。
784: 引渡前さん 
[2013-04-08 21:11:35]
明日から引き渡しですね。

午後7時半ごろ現地を覗いたところ、3か所の敷地入口は、まだ虎模様の工事フェンスがしっかり立てられていました。
「現地インフォーションセンター」の看板もまだ残っています。
明日朝撤去かしら。
「0123」のトラックが停まっていて、引越しに備えた養生を本格的に準備している感じ。
以前あったカフェスペースの建物模型などはなくなっていました。

明日の夜には、もう暮らす人の明かりがみえ始めるなんて、感慨深いです。
785: 匿名 
[2013-04-08 22:39:22]
>784さん、前日レポート、ありがとうございます。

アートさんも、日通さんも幹事会社として準備に大忙しでしょうかね。
私はアートさん担当階層になるのですが、以前、現地スタッフは4人位常駐して、アートでお引越しのトラックが来るとサポーターとして搬入を手伝うので、2時間枠あれば余裕みたいでした。
786: 契約済みさん 
[2013-04-09 00:18:32]
同じく9時半頃現地をみて来ました。
明かりの件、空中庭園では?と思っていたのですが、完全に部屋でした。
オプション納入にはぎりぎりすぎだと思いますので、障害者の方の先行入居とかかなと思いました。
まあ何でもいいんですけど。

現地には野村の人らしきスーツの人が数名いました。
最終チェックの余念がないようで何よりです。
何故か駐車場にいましたが。タバコじゃねーよなお前ら。
内覧会からの変化と言えば、駐車場の脇の緑地に牡丹みたいな濃いピンクの花が植えてありナイスでした。
裏庭の植栽も気持ち増えた感じ。
カフェにも本が入っていました。
保育園の裏はまだ用具がありましたが撤去されるのだろうか?
いずれにしろ楽しみですね!
787: 匿名 
[2013-04-09 17:52:30]
新宿に出向き引き渡し会行ってきました。約1時間程でしたが、呆気ない感じでした。
また払い戻しがある場合は、来年1月の見込みとのこと。
788: 引越前さん 
[2013-04-10 00:30:50]
明日引渡し会です。買い物としては過去最高額なのでドキドキしてます 笑
他サイトで知ったのですが、パチンコ屋がドンキになるのですね。最初は抵抗感ありましたが、ほどよく距離もあって悪くないと思います。このままの調子で飲食店が増えてくれればありがたいのですが。
とにかく明日から新居に入れることが楽しみです!
789: 引き渡しが楽しみ 
[2013-04-10 07:23:13]
本日引き渡しです。

鍵を貰ったら、今日から我が家に入れるのでしょうか?

それとも12日から??
790: 匿名 
[2013-04-10 10:11:49]
鍵をもらったら、入れますよ!
私も今日は、まだ荷物入れ前ですが、来ています。
ちなみにカフェもやってます。
鍵をもらったら、入れますよ!私も今日は、...
791: 契約済みさん 
[2013-04-10 10:22:59]
おお〜カフェ嬉しいけど8時開始じゃ会社前に寄れないよ。
せめて7時半にならないかなぁ
792: 引越前さん 
[2013-04-10 10:55:24]
同感!
793: 匿名 
[2013-04-10 11:02:51]
引き渡し会で、リビグサポートさんからのアンケート用紙があり、共有施設の利用形態の変更希望を後日返送する形でありますので、要望出されると良いですね、

只今、エントランス前は、引っ越しトラックのイベントみたいで、華やいでます。
引き渡し会で、リビグサポートさんからのア...
794: 匿名 
[2013-04-10 11:04:26]
朝パンのいい匂いがするなーと思っていたら、カフェやっていたんですね!
これからの毎日が楽しみです!
795: 入居前さん 
[2013-04-10 15:17:51]
みなさん!!引越し大変ですが頑張りましょうね!!
796: 契約済みさん 
[2013-04-10 16:43:44]
リビングサポートやるじゃん!
797: 契約済みさん 
[2013-04-10 19:49:14]
洋服以外は家電製品、家具、食器類ほとんど廃棄業者に頼んで新調するから、大変というわけではないけど、なぜかラクラクパック申込んでしまいました。無駄だったかも(;^_^A
798: 匿名 
[2013-04-10 20:26:04]
アートさん現場サポートスタッフは、今日は20人位来ているらしい。エレベーターは全機養生済みで、専用は、各1台ですが
1階エレベーター前でコントロールする人が専用以外でも乗せる指示出してます。

今日、江東区役所行きましたか、混雑度はそれほど高くない感じでしたが、二時間弱かかりました。ピークは脱したが、ブラウドさんが昨日から入居始まったので、明日、明後日多くなるのでは?と予想しているそうです。1日の中では午前中の方が、午後よりはオススメらしいです、
799: 契約済みさん 
[2013-04-10 20:31:06]
豊洲のシエルタワー1F裏の区役所出張所はガラガラでしたよ。
転居届けはこちらが便利です(^ω^)
800: 契約済みさん 
[2013-04-10 20:41:02]
>791
私は金融関係に勤務していて朝が早いので、
7時オープンを希望します!
と言いたいところですが、自分の都合ばかりも
言えないので、朝はゆっくりと自宅で朝食を取ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる