野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-01 06:34:52
 

いよいよ入居までカウントダウンです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome

Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-02-10 08:10:01

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4

551: 契約済みさん 
[2013-03-06 21:10:15]
火災保険って、いつまでに加入すればいいんでしょうか?
552: 契約済み 
[2013-03-07 07:55:44]
内覧会で寸法を測られた方、実際の寸法は図面どおりでしたか?

食器棚を新調するのに天井の高さを測り忘れてました。
図面では2240とありますが。。。

教えていただけると助かります!
553: 契約者L 
[2013-03-07 08:21:45]
うちは図面=実測でした。
パモウナの上置きは置けなかったのでフィラーで対応しました。
554: 契約済み 
[2013-03-07 08:41:15]
552です。契約者L様、ありがとうございます!
うちもパモウナの食器棚です(^^)
やっぱり上置きは無理なんですね、残念
555: 契約済みさん 
[2013-03-07 09:26:19]
>490さん
もう見てるか分かりませんが、視線を気にしてカーテンを悩んでいるならバーチカルブラインドはいかがでしょう?お隣の窓に対して並行になるように羽に角度をつければ、お隣からは見えず、部屋からは景色が見える状態になります。
反対の角度からは丸見えですが、そちらは運河方面で視線はありませんので、この物件に向いてると思います。
556: 匿名さん 
[2013-03-07 12:55:01]
ブラインドは風が強い日は窓を開けると風でカチャカチャ鳴って耳障りになるかもしれません。
そこは気に留めておいてね。
557: 契約済みさん 
[2013-03-07 16:05:13]
風が強い日は窓開けないでしょうから大丈夫ではないでしょうか?風で言うならエアコンの設置場所に注意した方がいいと思います。
558: 入居前さん 
[2013-03-07 18:18:20]
エコポイントは30万は被災地で、それ以外は15万だった気がします。
いつ申請できるんですかね?
560: 契約済みさん 
[2013-03-08 06:56:52]
カーテン、広い窓にはシェードを考えています。でも、カーテンレールが重みに耐えられるかまだ調整してます。
561: 契約済みさん 
[2013-03-08 12:36:58]
うちもシェードですが、カーテンレールは外してしまいますよ。
集会室はシェードでしたね。
562: 契約者 
[2013-03-08 21:52:02]
食器棚アヤノの新しいタイプのもので上置きオーダーできるもの有りますよ、扉の耐震機能もありお勧めです!
563: 入居予定さん 
[2013-03-09 00:14:37]
1)エコ住宅の新築
1戸あたり 300,000ポイント
太陽熱利用システムを設置した場合は、320,000ポイント
564: 引越前さん 
[2013-03-10 00:14:05]

ワクワクして来ました。
早く引っ越したいです。
565: 契約済みさん 
[2013-03-10 23:40:59]
フラット35を利用するのですが4月の金利が気になります。
少しでも下がると良いのですが。
566: 契約済み 
[2013-03-11 00:35:38]
いよいよ引っ越しまであと1ヵ月となりました。
毎週末バタバタと新居のインテリア関連に奔走しております。

自分も食器棚につきまして、いろいろ探しておりますが、キッチンが梁の関係でちょっと変則なので、梁までのぴったりサイズの食器棚に、一部上置きの組み合わせが可能そうなフレスコ、アネックス、ジュエル、Nモアあたりで検討しております。
今週末にいくつか家具のバザールがあるようなので、渡り歩いてみようかと思ってます。

今日は、ようやくフロアコーティングを決定いたしました。
フロアコートはオプションにもなく、特にコートする必要がないといった説明(?)があった気もしたのですが、折角の新居を少しでも美しく保てるのであればと思いまして、実施を決意いたしました!
まずは引き渡しから引っ越しまでの時間があまりになかったので、コスト的には割高なのですがUVコート等の速乾性で即入居できるフロアコートの商品を扱っている10社ほどの業者さまにサンプルとお見積もりを依頼いたしまして、その中から、耐久性などの商品内容とコストはもちろんですが、口コミや対応までも含めて検討した結果、クリーン・エクスプレスさんという業者さんにお願いすることにいたしました。フロアコートに合わせて水回りのコーティングもお願いしてのですが、セット価格でかなりお安くしていただけました(笑)

あとの大物は、家電と食器棚とソファーです!決算祭とかで安くなってくれることを祈りつつ(笑)追い込みに入ります!
567: 契 
[2013-03-11 06:52:10]
566の敬語の使い方に違和感がある件
568: 入居前さん 
[2013-03-11 07:57:37]

インテリア関連、時間と手間がかかって大変ですが楽しいですよね。

今回洗濯機を買い替える方にご質問ですが、引っ越し前に購入して引っ越し業者に運んでもらいますか?

いま使用中の洗濯機を購入店に回収してもらうとなると、新しい洗濯機を引っ越し前に現在の住居に入れるか、新居に古い洗濯機をもっていくかになると思うのですが、サイズの関係もあり迷っています。

569: 契約済みさん 
[2013-03-11 13:35:50]
うちは家電のほぼすべてを新調しますが、古いのは回収してもらう予定です。

5年前も引越しの際に家電・家具(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、タワー型デスクトップPC、エアコン、照明、ベッド、テーブル、ソファー、食器棚)等は業者に引き取ってもらったのですが、回収費用として7万円近く請求されました。

でも、その時はその場の交渉で無料でやっていただきました。
新品に近い高額製品も回収頼んだのがポイントでしたね。
570: 契約済み 
[2013-03-11 17:08:24]
みなさん、引っ越しの挨拶はどうされますか?

私は少なくとも上下左右には挨拶に伺うつもりでしたが、一斉入居の場合は
ほぼ同時の引っ越しだし、粗品の交換とかでかえって気を使わせて迷惑になるから挨拶まわりはしない方がいいのでは?と主人が言うので迷っています。
571: 契約者 
[2013-03-11 17:47:05]
引っ越しのあいさつ、今回のような大規模新築の一斉入居の場合はどうするんでしょうかね?

個人的には、あまり顔見知りになっても、いやなので(分譲ですが、賃貸感覚で入居するので)、特段粗品用意するのも、面倒かな、って思っています。
572: 引越前さん 
[2013-03-11 18:16:27]
挨拶だけで済ませまませんか?
573: 入居予定さん 
[2013-03-11 19:05:59]
568さん

我が家はこの引越に合わせて洗濯機を買い替えます。
最初は買い替え後に引越ししようと思っていましたが、ドラム式洗濯乾燥機は業者でなくては設置できず、費用がかかるということでした。
そのため旧式洗濯機をもっていき、おいおい買い替えます。
574: 入居前さん 
[2013-03-11 22:00:05]
568です。

なるほど、引っ越し業者だとドラム式は設置費用が別途かかるかもしれないんですね。
参考になりました。

ありがとうございました。
575: 匿名 
[2013-03-11 22:08:18]
皆様、こんばんわ。
 早いもので、引渡し開始日(4/9)まで1ヶ月を切りましたが、どなたか玄関の表札を高島屋以外で、注文されたいらっしゃいますか。よろしければ注文先と気に入った点やお薦めポイントあれば、併せて書き込みいただけると参考にさせてもらいます。
576: 契約済みさん 
[2013-03-11 23:16:02]
引越しのご挨拶、、、
そうですね。一斉入居なので粗品は無しで良いのかも知れませんね。
両隣さんと、下のお部屋には、ご挨拶に行こうと思っています。
577: 契約済みさん 
[2013-03-12 00:32:19]
ドラム式つかえないんですか?
買っちゃったんですが
578: 契約済みさん 
[2013-03-12 01:34:42]
良く読んでねー。
設置できますよ。安心して下さい。
設置料とられるってどの業者ですか?
普通してくれるでしょう。
579: 入居前さん 
[2013-03-12 21:23:53]
先日、フクラで念願のソファ110万円の大枚はたいて買いました!サイズは210-90-50で、廊下で詰まったらどうしようかしら(笑)
580: 入居前さん 
[2013-03-12 21:24:46]
あ、値段はオットマン込みです。
581: 入居予定さん 
[2013-03-12 23:26:58]
>>578

エアコン、洗濯機の設置は専門的な技術者じゃないと行えない場合があるので別料金の業者がほとんどですよ

挨拶の件ですが
やはり、上下左右は挨拶に行った方がいいですよ。
今後何かあった時のためにも顔合わせした方がいいし。
手ぶらで挨拶って恥ずかしくて私はできません。
数百の見栄えの良いものを何か持って行く予定です。
ここは、分譲数件目ですが、新築入居の場合でも
いままでのマンションでも粗品持参の挨拶される人がほとんどでした。
おしゃれな手ぬぐいもらった時は嬉しかったですね
ご丁寧に包みに名前と何かあった時の連絡先記入されててとても感じが良くて
その後、良い付き合いができました。
582: 匿名さん 
[2013-03-13 17:18:32]
挨拶のタイミングって難しいですよね。隣人の引っ越し日って教えてくれるのかな?
583: 入居前さん 
[2013-03-13 21:22:30]
隣人の引越し日など、いちいち詮索しなくていいんです。事前に準備さえしていれば、気づいたときに挨拶すればいいだけ。向こうが先に挨拶に来たら、すかさずお礼返しすればいいだけ。

家は、お話するきっかけ作りに、挨拶と粗品は用意しますね。挨拶くらいもできない人は後々煩わしいことになったときに、手を焼きますから。

フィルターかけるいみでも、ファーストコンタクトは大事。ま、ハウスウォーミングパーティーで挨拶した限り、周りはいたって普通のファミリーばかりだし、同世代だし、仲良くやっていけそうな気がします。

自分自身も、周りに迷惑かからないよう、思いやり合わないと。
584: 契約済みさん 
[2013-03-13 21:52:36]
独身男性で独身生活をもう少し楽しみたいので、部屋に遊びに来る女性が良く変わると、近所付き合いはかえって面倒ですね。

どうしたら良いか、ご意見やアドバイスいただけたら幸いです。
585: 引越前さん 
[2013-03-13 22:04:52]
ドラム洗濯機の話が出てましたが、日通は取り付けしてくれますよね?
586: 引越前さん 
[2013-03-13 22:13:44]
大丈夫。貴方は高層階の私とはエントランスですれ違うだけで隣人ではなさそうです。
587: 入居前さん 
[2013-03-13 22:32:58]
584さん、
もし会う度に連れの女性が違っても、いちいち気にしませんよ。ご心配なく。

それよりは、我が家は娘だけなので、もしお隣が独身男性だったら、初めにご挨拶できたほうが、安心ですね。
見ず知らずの男性で、普段玄関前で会っても挨拶もしなかったら、ちょっと怖いです。
お隣位には挨拶してもいいのではないでしょうか?

偏見だといわれそうですが、年頃の娘を持つ母は神経質になります。

独身男性なのにわざわざ引っ越しの挨拶きてくれたら、好青年だなって思ってしまうかも。単純ですね…

もちろん我が家が先に越せば、こちらが伺いますが。

あっ、これは584さんが心配されているので老婆心からアドバイスしたまでですから、「マンション生活謳歌したいのに、いちいち近所のオバサンに挨拶なんかめんどくさい」と思われている独身男性は、それでいいと思います。
588: 引越前さん 
[2013-03-14 06:42:32]
584は阿呆くさい(笑)
589: 引越前さん 
[2013-03-14 08:23:41]
フクラさん、髙島屋通しました?
フクラは20%オフですよ。
590: 入居予定さん 
[2013-03-14 13:34:51]
うちもフクラ検討してますが、フクラって割引対象でしたっけ?
アクタスとかボーコンセプトは10%割引ありますが。。20%割引なら、かなり迷いますね。

でも、フクラのソファは脚が低くてルンバが入らないんだよなぁ。。、
591: 引越前さん 
[2013-03-14 14:01:06]
確か割引き対象でしたよね。契約時にもらった値引き可能ブランドに入っていました。
家も悩みましたが、割引きでも予算オーバーでした、、、
592: 契約済みさん 
[2013-03-14 21:47:44]
うちはお値段以上、でいっちゃうよ。気にしない。
593: 契約済み 
[2013-03-14 22:24:54]
ニトリですな。
594: 引越前さん 
[2013-03-14 23:09:59]
とりあえずで済ませると後で後悔するよ。せっかくの新居。当面の資金があればある程度それなりをそろえたほうがいい。安物買いのなんとかにならないように。
595: 契約済みさん 
[2013-03-14 23:47:50]
587,

なるほど! そういうことですね。連れそう女性を見られて嫌な顔されるってことでなく、逆に何も挨拶しないと、帰って隣人に変なように思われちゃうって事ですね。

特に家族連れ対しては.......

考え改めて、両隣と上下には挨拶行きます。

みなさんは粗品持って行きますか?
596: 入居前さん 
[2013-03-15 09:41:53]
>595さん
私も独身ですが、今住んでるマンションも2LDK〜でほぼ既婚者ばかりのため、周りの住人と一切関わりのない生活をしてました。隣の部屋の方の顔すらはっきり知りません。世帯数の多いタワマンだとそんな生活も可能です。

が、長かった彼女と別れて他の方が部屋に来るようになってから、奥さんがいない間に色んな人連れてる、と主婦間の小ネタになってたという話を聞かされました。自分に興味ないだろと思ってたので少しだけ驚きました。最初の挨拶や普段の関係で独身だと伝えておけばどうという事もない話なだけに日頃の挨拶大事だな…と感じました。

そんな事もあって、今回は近隣の方への挨拶などの際、独身などの簡単な身の上はお伝えしたおこうと思ってます。小ネタにされても気にしない人は良いですが、今後結婚して、ここに住み続けることになった場合、嫁の耳に嫌な話が入るかもですし。
597: 契約済みさん 
[2013-03-15 13:12:34]
どーでもいいし。自分で考えて決めてよ。
相談することじゃないやろ。
598: 入居予定さん 
[2013-03-15 14:39:32]
みなさん、火災保険って何年コースまたはどこのどんなタイプにはいられましたか?

我が家は、良くものを壊してしまうため、物損保証もついてる火災保険に入りました。
途中で見直しも聞くよう10年コースで
保険は年々新しく良いものが出ますからね。
高層だと窓を開けていたら風で勢いよくドアとかしまって壊れてしまうことも
ドライヤーを落として洗面台にヒビがということもあるし
そういったちょっとした事故で内装部分が壊れてしまうと
修理費取り替え費って高いので、そういった物損のある保険に入ってると
保険でまかなえるので助かりますね。
故意ではおりませんし、全額とも言えないかもしれませんが
助かるなと…最近は良い保険がありますね。
ちなみに10年コースで9万8千円でした
599: 契約済みさん 
[2013-03-15 23:18:45]
保険は自身の人生及び、その家族の生活を脅かすようなダメージに対して備えるものですよ。
生保はまだしも、損保は焼き太りする事はないから、微々たる事はどうでもいいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる