日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 明神町
  6. 2丁目
  7. パレステージ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-31 11:40:30
 削除依頼 投稿する

パレステージ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩12分
横浜線 「八王子」駅 徒歩12分
八高線 「八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~84.03平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-07 14:47:35

現在の物件
パレステージ八王子
パレステージ八王子
 
所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩7分
総戸数: 85戸

パレステージ八王子ってどうですか?

129: 匿名さん 
[2013-11-19 18:02:35]
自分のただの解釈なんですけど準工業地域というのは工場を建てても良い場所ではあっても建てるに適しているわけじゃないんですよね?

不便ならわざわざこのエリアに企業は工場を設けないだろうし、
このへんに望みをかけて何もできないことを祈りたいところなんですけど・・。

現状でできそうな場所ありますか??
将来は別として。
130: 匿名さん 
[2013-11-19 20:26:11]
工場はできるような雰囲気の場所ではありませんね。
近くに更地がありますが、たぶんマンションになるでしょう。
131: 匿名さん 
[2013-11-21 09:20:09]
>129さん
準工業地域は主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域として用途地域に分けられており、
住宅、店舗、学校、病院など公共施設、遊戯施設などが混在する地域だそうです。
工場で許可が下りているものは自動車修理場や防火上危険のないものと特定行政庁が認めたものに
限られているそうなので、環境悪化につながる工場建設に関しては心配ないと思います。
133: 匿名さん 
[2013-11-21 14:34:32]
>>132
ゴミ無料のところを探すなら23区です。
八王子に限らず多摩地区はどこも有料なので。
八王子の国民健康保険料は全国一安いと聞いたことがありますが今もそうなのでしょうか?

ちなみに八王子市は今では全国的にみて優良自治体に入るそうです。
平成24年度決算も一般会計32億円の黒字、全会計で49億円の黒字決算です。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/koho1...

競馬場は変な人が集まるので要りません。

134: 匿名さん 
[2013-11-26 15:27:31]
131さん、詳しくありがとうございました。
書込みを見て安心しました。
大きな工場が出来たらいやだなぁなんて思っていたのですが、
このような住宅街の中に作るにはそれに準じた工場をという感じなのでしょうね。
安心いたしました。
135: 匿名さん 
[2013-11-28 15:33:41]
八王子の財政ってこんなに健全なんですか。
全く知らなかったです。
若い世代がおおいからでしょうか??
確かに活気がある街ではあるなという印象。

ごみは無料にすることないと思います。
やはりそれなりにしておかないとごみが減らないですから。
136: 匿名さん 
[2013-11-28 23:51:25]
>>135
基金に約32億円を積み増ししても、

一般会計32億円の黒字、全会計で49億円の黒字決算ならたいしたもの。
非常に健全ですね。
137: 匿名さん 
[2013-11-30 07:55:02]
23区方面へ行くのには相当遠いとよく言われる八王子駅ですがネックは結局これぐらいだと思うんです。複数路線ある利点、市街の一目でわかる便利さ。そして人口密集とまではいかないちょっとした田舎さも兼ね備えていると思います。これが、一度住むと度とへは移住したがらない理由になっているのではないでしょうか。レジャーを頻繁に楽しむ方にとっても絶好のポジショニングであることは高尾山や山梨、長野への近さを見てもよくわかりました。
138: 匿名さん 
[2013-11-30 13:09:04]
八王子は、都会と田舎の境界線といわれますが、ちょうど良い具合にMIXしていて
暮らしやすいことから人口が増え続けていますね。
どこに行くにも少し遠いですが、どこにも行ける動線が確保されているという便利さは
予想外の利点と思いました。
139: 匿名さん 
[2013-11-30 13:26:02]
境界線は多摩川を越えるか越えないかでしょ。
140: ご近所さん 
[2013-11-30 21:07:31]
都心に住んでいたときは八王子って遠い印象だったですけど
いざ住んでみると歴史や観光地もあるし商業地も便利な街だと実感します。
私のように実際住んでみてお得感を感じた人も結構いそうな気がする。
役所のアンケートで9割の市民がそのまま住み続けたいそうですが思わずナットク
141: 匿名さん 
[2013-12-02 09:44:52]
そうなんですよね。
私も引越しをきっかけに八王子に買い物に来る機会が増えたのですが、
田舎・不便(考えてみると随分と失礼ですね・・・)と言うイメージが払拭されて
大好きな街になりました。133さんがリンクして下さった財政状態も拝見しましたが
これなら福祉や育児など、公共サービスの面でも安心だ、と感じています。
142: 匿名さん 
[2013-12-03 10:31:37]
>133さん
国民健康保険料の設定は自治体によって異なるのですね・・・意外な盲点でした。
一般的に保険料が安い自治体の特徴は
・若者が多く、高齢者が少ない
・保険料以外に財源があり、自治体の予算が潤っている
というものがあるそうですが、八王子の場合は後者なのでしょうね。
143: 匿名さん 
[2013-12-04 17:18:42]
今まで観光などで通り過ぎるだけだったので特に意識してませんでしたが
書き込みを読んでいて八王子ってけっこういい街だと知りました。
都内へのアクセスも遠いというイメージをもってましたが
時間的には湘南あたりと変わらないんですね。
国民健康保険料が安いというのはかなり助かります。
駅からの距離もほど良いし、価格も手頃ですね。
144: 匿名さん 
[2013-12-04 20:30:59]
ぴあから、八王子食本が発売されたそうです。

八王子には良いお店がたくさんあるのでご参考になれば。
http://piabook.com/shop/g/g9784835622651/
145: 匿名さん 
[2013-12-08 14:03:55]
2016年3月、中央道八王子インターチェンジの直ぐそばにイオンモール八王子が開業するそうです。
http://www.kensetsunews.com/?p=22924
146: 匿名さん 
[2013-12-08 18:12:07]
警察24時で有名な八王子w
147: 匿名さん 
[2013-12-08 21:05:41]
東京都の自治体別犯罪率です。多摩地区では
04 武蔵野市 2515
05 福生市 2423
06 立川市 2399
で犯罪率が高い。意外にも住宅地の国立が、08 国立市 2221 です。
一方、八王子は東京都の中でも犯罪率が低いです。

警視庁の統計(平成18年)
http://l.moapi.net/http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/t...
東京都の昼間人口(平成17年)
http://l.moapi.net/http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05z...

刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
01 豊島区 3079
02 台東区 2725
03 渋谷区 2646
04 武蔵野市 2515
05 福生市 2423
06 立川市 2399
07 足立区 2304
08 国立市 2221
09 新宿区 2139
10 江戸川区 2100
11 東大和市 2079
12 練馬区 1949
13 羽村市 1916
14 昭島市 1908
15 板橋区 1903
16 北区 1896
17 国分寺市 1893
18 墨田区 1874
19 葛飾区 1858
20 杉並区 1844
21 中野区 1831
22 調布市 1827
23 西東京市 1815
24 武蔵村山市 1804
25 荒川区 1743
26 小金井市 1740
27 町田市 1709
28 世田谷区 1707
29 狛江市 1693
30 清瀬市 1682
31 八王子市 1663
32 江東区 1646
33 東村山市 1617
34 小平市 1559
35 大田区 1529
36 稲城市 1497
37 東久留米市 1469
38 多摩市 1460
39 三鷹市 1449
40 目黒区 1437
41 府中市 1411
42 港区 1381
43 品川区 1330
44 青梅市 1183
45 千代田区 1170
46 日野市 1147
47 あきる野市 1126
48 中央区 1104
49 文京区 1060
148: 匿名さん 
[2013-12-09 11:37:51]
渋谷区だって、駅前と高級住宅街を比べたら、治安はまるで違う。
八王子は、広すぎて人口密度が低いからじゃない?
よく分からないけど。
まぁ福生市は、横田基地があるからね。。。
149: 匿名さん 
[2013-12-10 14:41:30]
人口が多ければそれなりに犯罪率も上がりますね。
最近は前よりも外国人が増えたのも影響しているのかな。

八王子は住んでみたら意外と便利な街って感じがしますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる