三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか? Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか? Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 01:16:30
 

完売間近
この界隈では唯一の勝ち組マンション

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.52平米~75.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing&re_adpcnt=zi_3G2W
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-28 17:26:09

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか? Part 7

841: 匿名さん 
[2013-03-12 22:19:42]
メジャーセブン首位の三井ブランドパークタワーですから、こんなコメントはスルーしましょうよ。首都東京から春の転勤組が間もなくやって来ますから、北浜と梅田には強力な援軍となります。春と言う時期が重要なのです。
842: 匿名さん 
[2013-03-12 22:36:22]
大げさなポジだらけより、掲示板なんだから
検討者にとってネガはあって良い。
あくまでポジやネガを判断するのはリテラシーをもった、自分だから。
購入者の気持ちは解るが、ポジだけなら購入者レスに行ってください。
843: 匿名さん 
[2013-03-13 02:07:37]
ほんまやで。
去年から残り何戸とか、煽ってたのは
ここの営業やってんやね…
MIDも大きくマンション建設予定地とか
貼り出したし、ふつうやったらもう売れへんで…
でも景気がよくなったさかい、完売はできる。
845: 匿名さん 
[2013-03-13 09:38:44]
神さま、あれだけこき下ろしていた
アデニウムも、先に完売してますよ.
もっとしっかり、してください!!
あと、一息なんだから。

846: 匿名 
[2013-03-13 10:18:58]
まあ 竣工前に完売するでしょう
竣工前に完売したからといって資産性がいいとも言えないですが。入居して二年もしない内に、ローン払えない物件が出てくるでしょうから、その時の金額が楽しみですね。
847: 匿名さん 
[2013-03-13 10:31:42]
ここの契約者らしき人の、異常なポジ文章のレベル見ると二年辺りでローン払えなくなる人間がウヨウヨ出ると言う意見は良く解る。自分達で検討者をドン引きさせてるって気付いてないよね。
848: 匿名さん 
[2013-03-13 14:49:49]
其々販売開始時期が全然違うのに追いつかれたとか抜かれたとか意味不明。
849: 匿名さん 
[2013-03-13 15:20:10]
販売開始時期は違うが、販売戸数も200戸?対360戸?なんで正直良い勝負でしょう。
他社をバカにし過ぎるから、仕返しされるってのをここの購入者と営業は判ってない。
たかだか230戸の物件がグラフロ超えてパート7まで伸びてるのは、ほとんどが異常な自画自賛と他社をバカにしてるだけやから、検討者にとってはホンマに良い迷惑。
自画自賛は契約者スレッドでやれば良いのに、あっちは全く盛り上がってないよね。
851: 匿名さん 
[2013-03-13 21:46:40]
神マンションとか勝ち組マンションとか、また売れたと囃していた人は、最近出てこなくなりましたね。
852: 匿名さん 
[2013-03-13 23:15:51]
タワーマンションが乱立している昨今
修繕費が高くなる10年後には立地、眺望等の条件が余程良くないと
売るに売れない、貸すに貸せなくなります

大阪では三井のタワーマンションのフラッグシップは
今度出来る北浜らしいけど、全く高級に見えませんよね
他も阿倍野とか南千里とか悪いとは言いませんが高級感はないですね
三井ブランドに価値なんかあるのかな?
854: 匿名さん 
[2013-03-14 00:28:39]
不動産の営業は火曜日、水曜日休み多いから明日からまた過剰自慢がやってくる。
855: 匿名さん 
[2013-03-14 00:32:57]
ここぞとばかりにネガってますね
というかただの悪口
ポジの内容もよくわからん

まともな検討意見はないね
856: 匿名さん 
[2013-03-14 14:01:11]
まともな検討意見?
ここの売れ残りの部屋を買うなら、中津の直結タワーの方が良いと思う
販売価格はちょっと向こうが高いけど、資産価値や将来性は比べ物にならん
857: 匿名さん 
[2013-03-14 21:53:52]
現地に行ってきました。
今日から26階の工事が始まってました。
低層部は幕も取れて、外観が見えましたよ。
高級感があって良い感じでした。

ここは天六、中崎界隈では仕様は一番良いので、
出来上がってくれば、更に見栄えしそうですね。

植栽も良さそうなので楽しみです。
861: 匿名さん 
[2013-03-14 22:14:54]
建ちあがってくるとジオが売れだしたのもわかる・・・
862: 匿名さん 
[2013-03-14 22:29:55]
ルクアの10階から完成したパークタワー梅田を撮影したら、投稿しますね。
865: 匿名さん 
[2013-03-14 23:00:09]
建ちあがると隣の建物と一体感が強まるため。
866: 匿名さん 
[2013-03-14 23:24:44]
写真は契約者版でやって下さい。自己満足は、検討者には不要です。しかも、そんな事連発する契約者と同居人になるのは嫌なので、結局自分達で首を締めているって気付いて下さい。懲りないと思うけど。同じ人間の投稿ばっかりでウザいです。
869: 匿名さん 
[2013-03-14 23:59:04]
完成したパークタワー梅田の画像を見れば意味が分かりますよ。
それを恐れている人が、投稿を阻止しようとしています。
875: 匿名さん 
[2013-03-15 00:40:57]
写真投稿しても消されちゃいます。特に病室からの見え方・・・
876: 匿名さん 
[2013-03-15 00:40:59]
エントランスの植栽は楽しみですねー。
グランドビル辺りからも至近に見えるでしょうね。
878: 匿名さん 
[2013-03-15 00:52:29]
地上から見えないと?
何を言ってんだか(^_^;)
879: 匿名さん 
[2013-03-15 01:51:34]
あと何戸くらいなのかな?
今月中位に完売かな?
882: 匿名さん 
[2013-03-15 09:57:47]
天六や中津は駅上なのにここほどキツキツしてないのは企業秘密である(汗)
884: 匿名さん 
[2013-03-15 10:12:22]
天七さんはとうとう中津を味方にしようとしてますな。
安く仕上げようとする企業努力はみとめます。
886: 匿名さん 
[2013-03-15 10:20:39]
天六と中津は張り合うどころかお仲間的な雰囲気だね。誰も比較してない。
叩かれるネタも、立地で叩けない分よく似てる。
888: 買い換え検討中 
[2013-03-15 15:42:45]
神マンションはいつになったら完売なのかなぁ~。250なのにすぐ完売しないのは何故なんだ?
897: 物件比較中さん 
[2013-03-15 21:09:25]
でもジオ、売れてるんです
しかもパークの戸数の倍近く

ジオはこれから商業施設がオープンしてますます売れ行きアップ↑
パークはこれから立ち上がってますます残念賞↓

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
898: 匿名さん 
[2013-03-15 21:12:21]
確かに阪急さん、商業施設を先行オープンさせるって罪作りやわ~
902: 匿名さん 
[2013-03-16 00:18:40]
ジオより、敵はディオ梅田だと思う。間取りとか。
ここと比較するのが正しいと思う。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
904: 匿名さん 
[2013-03-16 00:41:09]
マンコミュでパークタワー梅田を出すと似ている物件では、ディオ梅田、カサーレ梅田プレミア、ローレルアイ梅田、エスエムプラザ梅田が出ますね。天六や中津とは少し水を開けられちゃったな~、残念。
906: 匿名さん 
[2013-03-16 00:55:55]
「パークタワー梅田」を見ずして「三井のパークタワー」を語るべからず。
907: 匿名さん 
[2013-03-16 01:01:12]
パークタワー梅田だったんですか!
場所柄、パークタワー扇町と勝手に思っていましたよ
あの場所で梅田ですか?
908: 匿名さん 
[2013-03-16 01:08:29]
北浜や堂山じゃやなくて本気なマンションを建てて欲しいよ。
910: 匿名さん 
[2013-03-16 11:24:33]
久しぶりにこのスレ覗いてみたら、一時は自画自賛の嵐で、また売れた完売間近だとかいう書き込みばかりだったのに、ずいぶん雰囲気が変わってしまってますね。
昨年の内に完売の予定じゃなかったんですか?
911: 匿名さん 
[2013-03-16 11:37:32]
ずいぶん建ち上がってきましたね。
ずいぶん建ち上がってきましたね。
912: 匿名さん 
[2013-03-16 13:30:31]
本当だ!
隣の建物とくっついているみたいですね
これは酷いわ
915: 匿名 
[2013-03-16 13:57:14]
隣のマンション近いなあ
917: 匿名さん 
[2013-03-16 14:08:56]
タワーマンションの14階を買ったのにこれでは、だまされたみたいで気の毒ですね。
918: 匿名さん 
[2013-03-16 14:14:18]
西側住戸は15階まで無いし、南西角の4〜13階とかの10戸くらいがそういう眺望なんでは?
919: 匿名さん 
[2013-03-16 14:19:16]
こんな建物を契約した人が、神マンションとか三井不動産の優位性とか適正価格とか標榜して、CT天満やジオ天六のスレを上から目線で荒らし回っていたなんて、かなり恥ずかしいな。
920: 匿名さん 
[2013-03-16 14:24:33]
これが三井のクオリティなんですね
怖いなあ
922: 購入検討中さん 
[2013-03-16 19:22:13]
こんなに周りの建物と密着してタワーマンション建てても大丈夫なん?
隣の建物からだと、かなり上の階まで角部屋は部屋の中が丸見えになるね
923: 匿名さん 
[2013-03-16 19:45:34]
最初の契約時には西側の賃貸は全て計画が出揃っていたから、別にだまされた訳でも何でもないでしょ。何をガタガタ言っているのかよくわからないんですが?
925: 匿名さん 
[2013-03-16 22:02:12]
921さんの画像で白い階が15階までですよね。
画像で見る限り12階以上は西側にも日当たりがあるように見えます。
ということは4階から11階の北西7戸、4階から12階の南西8戸、計15戸が接近部屋かな。
926: 匿名さん 
[2013-03-16 22:03:59]
ということは215戸は接近部屋では無いということ?
928: 物件比較中さん 
[2013-03-16 22:12:57]
こんなに近くて地震が起きたら大丈夫なの?
929: 匿名さん 
[2013-03-16 22:30:54]
マンション設計段階から賃マンが建つ計画はありましたよ。
でないと西側中住戸の始まるフロアがここまで上からにはなりません。配置計画は周辺の空地等にどれ程の規模の建物が建てれるかまで念入りに計算して組むものです。三井ほどの大手がこの様なところで手を抜くこともまずないですし、条件が悪くなる部屋に関しては、それ相応の値付けにするしか方法はありません。
ここまで売れているので、購入してもよい物件ではあると思います。

ただ立地が抜群でという決め手でない人にとって、眺望のない部屋を買う意味は低層マンションに比べて割高になるタワーマンションにはないです。
930: 匿名さん 
[2013-03-16 23:13:18]
ここは西側に接近マンション、北は道路を挟んで黒い賃貸、東には道路を挟んで北野病院がありますが裏を返せばいずれも20年30年は建て替えられる心配がないとも言えます。
梅田近接地で近隣の眺望が確保されるのはなかなかないことです。
本庄のアデニウムは西にシティタワーが建つという噂がありますし天神橋筋1丁目ではパークナードロジュマンが建設後2年で南にパークハウスが建設され始めて中之島の眺望が閉ざされています。
931: 匿名さん 
[2013-03-16 23:26:50]
プライバシーは無いに等しいですね。高い管理費払ってカーテン閉め切った生活もねぇ・・・
932: 匿名さん 
[2013-03-16 23:27:59]
西側だけの話をしているけど、東南側の北野病院病室お見合い部屋も、普通の人の感覚から考えるとかなりキツイ条件だよね。
933: 匿名さん 
[2013-03-17 00:21:45]
ここは高層階しか価値が無いですね。
低層階はタワーのメリットが無いのに高い管理費と積立金を払わされ、
5年後には固定資産税がびっくりするほど高くなり、
ハッキリ言って高層階の奴 隷みたいなもん。
934: 匿名さん 
[2013-03-17 12:13:29]
そうなんだ。
935: 匿名さん 
[2013-03-17 12:29:57]
どこのタワーマンションも同じこと。
938: 購入検討中さん 
[2013-03-17 13:53:15]
一般的な高級タワーマンションの高層階はエレベーターが別、内装もフリープランで天井高も変わります。
一方、坪単価は一番安い部屋の倍近くします。

この場所では金持ちは買わないので、儲かるプレミアムフロアの広い部屋を作れなくて、その皺寄せが低層階に来てるのでしょう。
普通ここ迄条件の悪い場所は住戸にしませんよ
939: 匿名さん 
[2013-03-17 14:31:44]
933
浅はかの極、低層階でもタワーに住みたい人はいるのだよ。
940: 匿名さん 
[2013-03-17 14:56:15]
大阪には、高速道路沿いや鉄道沿いにもマンションたくさんありますよね。騒音、排ガスで窓も開けれない。ここの低層階は、梅田徒歩圏なのに環境いいです。一つ中に入っているので防音ガラスも不要で、静かだと思います。高層階が音を拾うのは、どこも同じですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる