三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか? Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか? Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 01:16:30
 

完売間近
この界隈では唯一の勝ち組マンション

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.52平米~75.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing&re_adpcnt=zi_3G2W
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-28 17:26:09

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか? Part 7

401: 匿名さん 
[2013-02-13 18:19:59]
アベノミクスで資金増えたから角部屋買っとけば良かった。
402: 匿名さん 
[2013-02-13 22:16:06]
あと何戸くらいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

403: 匿名さん 
[2013-02-13 22:17:26]
フランクロイドライト良いな〜。
ちょうど引っ越しに合わせて購入を検討しています!
404: 匿名さん 
[2013-02-13 22:20:32]
そろそろ23階の工事に入るみたいです。
405: 購入検討中さん 
[2013-02-13 22:30:33]
今日は、ルクアのレストランで食事をして帰りました。
パークタワー梅田の高層階が良く見えました。
406: 匿名さん 
[2013-02-13 22:47:48]
ルクアからパークタワー梅田、見えるんですか?
407: 購入検討中さん 
[2013-02-13 22:55:52]
エレベーター待ちで外を見ると遅くまで工事してましたよ!
408: 購入経験者さん 
[2013-02-13 23:09:30]
23階の角部屋いいなぁ~
真っ先に買った人、尊敬いたします。
409: 周辺住民さん 
[2013-02-13 23:18:00]
ここの向かいに住んでいますが、コンビニに毛がはえたぐらいで阪急に行けますよ。
静かですし、あとはパンフレットどうりの造りになるかどうかでしょうね。
三井ですので安心はできるでしょう。
いい町になることを期待しております。
410: 匿名さん 
[2013-02-13 23:20:57]
24階南西角部屋は、一瞬先着順に出ましたが、次の購入者が既に押さえていたようですよ。
411: 匿名さん 
[2013-02-14 01:17:36]
23階の角部屋って、南東角ですか?
あそこは人気で抽選倍率4倍でしたよ‼
超ワイドスパンのあの部屋いいですよね〜。
412: 匿名さん 
[2013-02-14 10:09:44]
そりゃ最上階に勝ものはないでしょ〜
413: 匿名さん 
[2013-02-14 11:28:30]
あと何戸くらいでしょうか?
良い部屋はもうないですよね…
414: 入居予定さん 
[2013-02-14 12:00:01]
1週間くらい前に販売状況聞きましたら、下層階含めると1割強ほど残っているみたいですが・・・。
ま、下層階はそろそろ値引き拡大で売り切ろうとするのではないですかね。
近隣のマンション建設ラッシュで正直少しネガになっていますが、出来上がりがパンフ通りになれば
素敵だと思います。
415: 匿名さん 
[2013-02-14 12:06:34]
では、今日も第3期11次で6戸売れるので、残り一割切りましたね。
残り約20戸ですね。
417: 匿名さん 
[2013-02-14 12:30:20]
414さん、値引きの動きはまったく出ていませんよ。
低層階にははじめから価格面での配慮がされていますから。
値引きを期待させるような情報を流されると、せっかくの売れ行きが鈍ってしまうのが心配です。
418: 購入検討中さん 
[2013-02-14 12:51:46]
値引なんてしないですよ。
全く出来ません。
420: 匿名さん 
[2013-02-14 13:04:28]
ここのペースから考えて値引きはあるとしても最後の数戸程度でしょう。
MRの維持コストと天秤に掛けても売り切りたいタイミングなら値引きもあり得るとは思いますが、部屋のの選択肢が皆無の段階になるのでそれでも良いと思える方は待てばいいと思います。
423: 匿名さん 
[2013-02-14 14:04:12]
高層階ほど高いのは当たり前なので40階のマンションと30階のマンションを平均坪単価だけで比較するのは無理がないですか?
424: 匿名さん 
[2013-02-14 15:13:11]
今のところ、値引きは一切ありません。
初めてのモデルルーム見学で商品券1,000円もらえるだけです。
425: 匿名さん 
[2013-02-14 16:06:27]
>>423さん
それは確かにそうですね。
でも最高階数が高いマンションほど建物の面積も広くなるので低層階の部屋数も多いからそんなに差は無いと思いますよ。
ここがよく売れているのはやはり価格設定が上手というか周辺の相場よりも一回り安くしているからでしょう。
後出しジャンケンみたな感じで安い価格を出してきたので周辺のマンションからすれば厄介な存在だと思います。
426: 不動産業者さん 
[2013-02-14 18:39:30]
安いだけでは絶対に売れません。
ここが安いのではなく、他が高いのです。
業界におどらされてはいけません。注意です。
そういう意味ではここはお買い得かもしれませんね。
427: 匿名さん 
[2013-02-14 19:33:45]
素朴な質問。三井の物件でコストパフォーマンスあって、とてもいい物件だと思います。即日完売してもいいのではないかと思いましたがなぜまだ残っているのでしょうか?訳の分からないネガはありましたが本当の理由は何でしょう。売りきれそうなら無理してでも買いたいのですが、そうでもないようですし。
428: 匿名さん 
[2013-02-14 20:37:11]
↑マンションを無理して買う発想って..........。
それなら無理のないマンションを購入するべき。
429: 匿名さん 
[2013-02-14 21:39:34]
>>427さん
即日完売は東京ではたまにある話しですが、今の大阪のポテンシャルではよほど戸数の少ない物件じゃない限り難しいと思いますよ。
タワーマンションともなると竣工前完売ですらここ数年で達成した物件は大阪市内には殆どありません。
そういった状況から考えてもここは竣工前完売のペースなので売れてる方だとは思いますよ。
430: 匿名さん 
[2013-02-14 22:07:35]
マンションを無理して買う発想が分からないって。先の短いよほどの年寄りかな。これから収入が上がる見込みのある若年層なら普通の話だが。中高年が金を使わないから景気が上がらない。
431: 匿名さん 
[2013-02-14 22:23:34]
無理のない購入をすすめるような保守的な人は頭がカタイから言っても分からないよ。預金が一番って思ってるんだろうな。
432: 匿名さん 
[2013-02-14 22:25:51]
みんな無理してタワーマンション買わないから大阪で即日完売しないのは当然です。余裕を持って生活したいです。
433: 匿名さん 
[2013-02-14 23:04:47]
パークハウスは、ほぼ即完だったよね。
大阪は板状の方が売れるんだと思います。
不景気だし東京ほどお金持ちがいないし(笑)
434: 匿名さん 
[2013-02-14 23:11:43]
№433
東京は田舎者の集まりです
435: 匿名さん 
[2013-02-14 23:16:45]
東京は優秀な人材の集まりです。
4億円のマンションの売れ行きが好調です。
436: 匿名さん 
[2013-02-14 23:18:51]
首都だからそれぐらいでないと困る
437: 周辺住民さん 
[2013-02-15 03:14:55]
>>433
パークハウスはほぼ即完ではなかったですよ。
竣工する少し前くらいです。
438: 匿名さん 
[2013-02-15 07:58:47]
板状とタワーは比べる対象ではないです。
439: 匿名さん 
[2013-02-15 08:53:33]
パークハウスは
5ヶ月も掛かってないですね。。。
板状とタワーの差というより
戸数と立地の差でしょう。
444: 匿名さん 
[2013-02-15 15:36:25]
私も昨日夜、天満で食事をした後、現地周辺を散策して帰りました。
23階くらいまで建ち上がってきました。
梅田至近なのに周辺は静かで良いマンションですね。
447: 匿名さん 
[2013-02-15 21:11:30]
三井に住んでます。
452: 匿名さん 
[2013-02-15 22:17:17]
自分のマンションに納得し、愛情や自信を持てるのはいいことじゃない?
自分の国を愛する。愛国心。
自分の地域を愛する。地元愛。
自分の母校を愛する。愛校心。
同じように自分のマンションに愛情を持てるのは良いことだと思うが。
455: 匿名さん 
[2013-02-15 22:24:52]
三井、住友、野村はわかるけど…
457: 周辺住民さん 
[2013-02-15 22:54:51]
天七はええわ~
マツキヨのビル、品がないもの。
458: 住まいに詳しい人 
[2013-02-15 22:59:57]
笑われていないから気づかないのですよ
一種のあこがれでしょうか
グラフロを除けばトップでしょうね
460: 匿名さん 
[2013-02-15 23:16:26]
限定230戸の三井ブランドをお得な価格で購入すると妻に喜んでもらえますよ!
ここは、女性に人気のマンションみたいです。
今、女性に人気のコンパクトマンションも1LDKであります。
461: 匿名さん 
[2013-02-15 23:34:49]
459
何を根拠に?
463: 匿名さん 
[2013-02-16 00:32:03]
確かにヤッすいマンション。
お買い得感満載。今買わなきゃいつ買う?
庶民に手が出せる、多少見え張ることもできるタワマン。
464: 匿名さん 
[2013-02-16 07:11:43]
色々と地の利や仕様やブランドや揃ってる割には安いね。
ただ安いだけなら腐る程あるけど。
◎梅田至近、公園至近、風俗規制区域、三井。
○駅3分、天満天神にも中崎町にも近い。西は巨大商圏梅田、北はカオスでレトロな中崎町、東は豊富な飲食店を要する天満天神、南はやや遠いが西天満周辺などの隠れ家レストランや古美術店。
×低層階は見合い。
465: 匿名さん 
[2013-02-16 09:28:32]
ここはそれなりの土地、
だから、それなりに安いんでしょ。。。
施工も熊谷組やしね。
それと、実際に風俗店があるのと
風営法は違いますから…
世の中そんなに、甘くないっしょ?
466: 匿名さん 
[2013-02-16 09:36:34]
ニューハーフヘルスは取り締まるのが難しいみたい。
467: 匿名さん 
[2013-02-16 10:05:12]
朝っぱらからw
468: 賃貸住まいさん 
[2013-02-16 10:23:00]
466さん

つられやすいタイプですね。
普段もですか?
その手のネタは100万回お聞きしております。

ここのマンションの最大の長所は落ち着きかと思われます。
住まわれる方々も同様でしょうね。
自宅ではのんびりといたいですもんね。
469: 匿名さん 
[2013-02-16 11:21:04]
場所も値段も間取りもいいなと思いました。
でも、梅田から行くのに素直な道順で行ったら、阪急東通り商店街かそのあたりを通り抜けるのが一番普通かな。毎晩、あの界隈を呼び込みの声を掛けられながら歩くのはちょっと嫌だなと思って、他のマンションに決めました。
ホームページで紹介されているように、梅田に行くのに、わざわざ中崎町まで出てから幹線沿いに歩いていくのはちょっと不自然ですよね。
マンションあたりは静かで公園も近くて、すごくいい環境だと思うのですが。
470: 匿名さん 
[2013-02-16 11:55:52]
ここがよく売れているのはやはり購入対象が広いからでしょう。
一人暮らし、DINKS、老夫婦、新婚、子育て世帯まで、全てにおいて悪く言えば中途半端な環境ですが、逆に考えれば全てにある程度適応もしている環境。
駅直結の利便性を一辺倒に求めるならジオ天六がベスト、中途半端でもいいから多様な環境を求めるならここがベストですね。
471: 匿名さん 
[2013-02-16 14:06:57]
初めて現地見てきました。
パークタワーのブランドも色々なんですね…。
初めて現地見てきました。パークタワーのブ...
474: 匿名さん 
[2013-02-16 14:53:02]
毎日梅田から通勤するのはちょっとしんどいかなと思います。距離や時間もありますがそれ以上に人混みが疲れるかな。
普段は中崎町、天満、扇町駅を使うと思います。
帰りにデパートなど梅田による時は梅地下から泉の広場、扇町通りから神山町を左折、っていうルートがまだ一番落ち着いた道。
ヘップや茶屋町に寄ってから帰るならやはりエストから新御堂渡って都島通り、ローレルタワー梅田の公開空地横切って帰るルートですね。
TSUTAYAでも寄る以外東通りらへんは通らないと思います。
475: 匿名さん 
[2013-02-16 15:27:02]
マンションに囲まれてるから高層階じゃないと圧迫感あるね。
480: 匿名さん 
[2013-02-16 18:48:02]
春、東京からの転勤組が買う部屋は無くなりそうですね。
483: 匿名さん 
[2013-02-16 18:53:41]
東通りや堂山を通るのはご自由ですし日によって用事によってルートは常に変わるでしょうが単に帰宅するだけなら以下のようなルートが最短みたいです。
阪急百貨店からのルート。
東通りや堂山を通るのはご自由ですし日によ...
484: 匿名さん 
[2013-02-16 18:54:34]
阪急梅田駅からのルート
阪急梅田駅からのルート
485: 匿名さん 
[2013-02-16 18:55:29]
JR大阪駅からのルート。
JR大阪駅からのルート。
489: 匿名さん 
[2013-02-16 23:21:52]
びっくりした
また風俗ネタかなと・・・
490: 匿名さん 
[2013-02-16 23:32:21]
残り20戸切りましたね。
竣工前完売が現実味をおびて来ました。
大阪のタワーマンションで流石に竣工前完売は無いと思ってましたが。
ここはやっぱり特別でしたね。
491: 匿名さん 
[2013-02-16 23:52:48]
2003年竣工のタワーからの住み替えですが今は竣工前完売が珍しいのですね。
当時は竣工前完売など当たり前でどこも抽選でした。
抽選倍率が20倍位なら人気、4倍5倍なら不人気という時代でした。
492: 匿名さん 
[2013-02-16 23:59:38]
たしかに特別に安いな。
493: 匿名さん 
[2013-02-17 00:19:30]
ここの価格が安いと思うのは他のタワーが高すぎると思いますよ。
いくら駅直結でも、セントラルは生活環境悪くて内装設備もコストダウンで坪220以上で高すぎるし
ジオも同じくあの落ち着かない環境であの値段ではちょっとね。
梅近での将来的資産価値と住環境考えるとこれ位が普通なのでは?
494: 匿名さん 
[2013-02-17 00:46:43]
誰がどう見ても中津駅直結の方が生活環境上だと思うが・・・(笑)
496: 匿名さん 
[2013-02-17 00:54:01]
とうとうセントラルの悪口まで‥
ここが荒れる理由は明確ですな。
497: 匿名さん 
[2013-02-17 01:09:01]
パークタワーとセントラルとどちらが立地が上とか好みの問題でしょ。
私はここの奥まった静かな環境が好きです。
セントラルみたいに賑やかなところが好きな人もいるでしょうし。
人それぞれでいいじゃありませんか。
一般的に考えてどちらも良いマンションであることは間違いないとは思います。
498: 購入検討中さん 
[2013-02-17 02:20:26]
利便性はセントラルの勝ち
コスパはここの勝ち
建物は引き分け
499: 匿名さん 
[2013-02-17 07:56:37]
交通利便性と生活利便性は違いますからね。
それも居住者のライフスタイルによっても180度変わる。
パチンコ趣味で谷町沿線で仕事なら中津より天六の方があらゆる利便性が勝る人もいるんだろうし。
ここは幹線道路沿いの賑やかな場所はいやで徒歩で色んな顔を持った街を楽しみたい人にとっては便利な立地。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる