マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
 

広告を掲載

入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

123: 匿名さん 
[2009-03-10 13:30:00]
吊り棚くらいなら男なら作れますよ!
124: 匿名さん 
[2009-03-10 13:49:00]
>>123
貧乏臭い
125: 匿名さん 
[2009-03-10 14:35:00]
手作りするのが貧乏くさいって思う感覚が信じられない!
126: 匿名さん 
[2009-03-10 17:06:00]
我が家も洗濯機の上の吊り戸棚
オプションでポリ合板の癖に8万円なんてびっくりでした。
もちろん却下。
これからおしゃれな棚板と金具探してつけます。
127: 匿名さん 
[2009-03-10 19:32:00]
吊り戸棚は入居後に自分で業者にオーダーしてつけてもらいました
洗濯機上とキッチンの壁(生ゴミ処理機の上のスペース)
両方で10万ほどでしたが、使いやすくて満足してます
128: 匿名さん 
[2009-03-10 19:36:00]
うちはオプションでも2万5千円くらいだった。上半分だけ扉がついてるタイプだから
タオルとかよく使うものは下に置いて、買い置きした洗剤とかは上に隠しておけて便利!
洗面所の入り口が引き戸で、入ってすぐの所に洗濯機置き場があるからツッパリ棒は無理だった。
自作もありだけど、下地がしっかり入ってないと難しいよ。
129: 匿名さん 
[2009-03-10 20:50:00]
地元の工務店を探してお願いし、5万で済ませました。耐震ラッチ、下にバスタオルor足拭きマットを掛けるハンガーパイプ付きです。同じものはオプション8万だったけど、オプション会で申し込まないと別の日に工事なので、出張料が加算されて10万くらいになってしまう。

確かに手が届くのは下段だけ(身長156cm)なんだけど、上の段は普段滅多に出し入れしないものを入れてるので、これで良かったと思ってます。
130: 匿名さん 
[2009-03-10 21:21:00]
オプション業者は数千万の物件を買ったという今までにない感覚と、
新居に間に合うという理屈で判断を狂わせます。必要なのは冷静な判断です。
ホームセンターや工務店などに行ってから判断するのが賢明です。
131: 匿名さん 
[2009-03-11 01:11:00]
デベオプションの「特別価格」って、中間マージン入った特別高い価格だと思ってました。
132: 匿名さん 
[2009-03-11 10:47:00]
↑そのとおりですよ。

取り付け費無料といっても、ちゃんと、取り付け費も含まれた金額で設定しているはず。
だから、後付けになると、二回分の取り付け費を支払っているようなもの。
もったいない
133: 匿名さん 
[2009-03-11 11:27:00]
> だから、後付けになると、二回分の取り付け費を支払っているようなもの。

おかしな論理だね。後付けなら適正価格で取り付けられるんじゃないの?
134: 匿名さん 
[2009-03-11 12:03:00]

何がおかしいの?
同じオプション業者で後付けしたら余計割高になる
ってのは当然だと思うけど。

後付け=他社ならあなたのカキコ理解できるけど、
132の文面はそうじゃないでしょ?
135: 匿名さん 
[2009-03-11 16:33:00]
>>133

オプション販売会で頼んで一斉に工事してもらう場合、取付調整費は別に取らないというのがウリ。同じものをオプション業者に一斉工事以外で頼むと、わざわざ自分の家のために業者が出張してくるため、取付調整費がさらに別にかかる。

しかし一斉工事だと取付調整費が別にかからないといっても、本体価格にたくさん利益がのっているので、その分はしっかり業者は回収しているようなもの。

オプション業者じゃない自分で手配した業者に頼むと、取付調整費はかかるものの、棚自体の価格が安いので、トータルでオプション業者に頼むよりやすくつく場合が多い。

という風に考えられないのだろうか。
136: 匿名さん 
[2009-03-12 09:23:00]
あーあ、せっかくの良スレかと思っていたのに、金の話になっちゃった。
137: 匿名さん 
[2009-03-12 09:42:00]
言い方まわりくどいけど、自分で手配した方が安いのは事実
138: 匿名さん 
[2009-03-12 09:46:00]
今度とおばけは出た事ない! と言う言葉があるように、後で付けようと思っても、面倒になったり、無い事に慣れてしまったり……オプションで付ける人は、そういう事を解ってる人やちょっぴり面倒臭がりな人(我が家もそうです)、忙しい人などなど。少しお金は掛かっても手間が省けていいんじゃないでしょうか?
139: 匿名さん 
[2009-03-12 10:02:00]
自分も面倒くさがりだし、オプションでは割高でも工事が必要なのだけにしました。
食洗機は自分で頼むより10万は高いだろうけど
搬入で傷をつけられたり立ち会わなくてはいけない
等のことを考えてオプションで良かった。
引渡しから入居まで時間があったから
カーテンとか簡単なものは業者頼んで取り付けてもらった。
140: 匿名さん 
[2009-03-12 12:37:00]
>あーあ、せっかくの良スレかと思っていたのに、金の話になっちゃった。

最近、良スレがどんどん潰されていくね・・・
それを目的に、わざとやっている人がいるんじゃないかと思う。
141: 匿名さん 
[2009-03-12 12:41:00]
オプション業者は仮設が外れた後に入るから、
新品のトイレを業者に使われてしまうよ。
雑巾やらもお風呂でゆすぐ。
142: 匿名さん 
[2009-03-12 12:47:00]
141

それは共用施設に共用トイレがない物件での話。
ふつうデベやゼネコンの指導で部屋の設備は使わない指導をしているところが多い。
もちろんわからないようにきれいに使ってくれるなら使ってもらってもかまわないが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる