マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
 

広告を掲載

入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

183: 匿名さん 
[2009-03-17 19:37:00]
リビングにダウンライト欲しかったなぁ・・・オプションというか設計変更になるんだろうけど。完成後だったので、そういうのは全部無理。マンションにこだわりが出てくると、検討の余地がないことが、いろいろ残念な気分になってくる。
184: 匿名さん 
[2009-03-17 20:44:00]
うちはダウンライト、オプション締切過ぎており、後付け工事は高くつくと言われたので(天井が完成していたので)、自分で探して来た電機屋さんに工事を頼んで、何とか許せる値段で取り付けられましたよ?
天井に穴をあけて、素晴らしい仕事っぷりでした。
しかもオプションではないので、電気代節約の為にイニシャルコストは高くつきますが、蛍光灯素材のダウンライトでお願いできました。
白熱灯と違って、夏も温度が上がらずとても快適です。
185: 匿名さん 
[2009-03-17 21:11:00]
そうそう、その気になればリフォームで何とでもなるでしょう。
白熱灯は確かに独特の陰影が出て外から見ても美しいのですが、
今後生産されなくなるので、LEDがもう少し選択の幅が増える頃、
量産されて値段が下がる時期を待ってみるのも良いでしょうね。
186: 匿名さん 
[2009-03-17 22:58:00]
設計変更になりますがダウンライトは正解でした
とくに我が家は結構梁があるので、その部分にいくつか設置しました
梁があると暗くなりがちですが、ダウンライトをつけると
低い位置で灯りがともるので逆に明るさが出ます
一ヶ所15千円程度でした
187: 匿名さん 
[2009-03-18 11:20:00]
白熱球がまったく生産されなくなるとは思えません。
だって、蛍光灯と白熱球の光って全然性質がちがうもの。
有名なライティングデザイナーの方も言ってましたが、適光適所であれば良いと思うんですけどね。

他で充分電気を節約できる余地はあると思うし。


ちなみに、うちはダイニングの上はダイクロハロゲン球のダウンライトにしました。
それだけで、料理がぐんとおいしそうに見えてとても満足してます。
188: 匿名さん 
[2009-03-18 11:47:00]
うーん、オーストラリアやヨーロッパでは白熱灯の販売禁止が本格化しはじめているみたいなので。
買えなくなってくる可能性はありますね。
LEDのコストがさがってくれればよいのだけど。
189: 匿名さん 
[2009-03-18 17:56:00]
白熱球の明かりの方が好きなんだよなぁ・・・電球色と書いてあっても、蛍光灯の色はやはり白熱球とは違うよね。
190: 匿名さん 
[2009-03-19 01:10:00]
慣れますよ、眼が。
私も白熱球派でしたが、生活には蛍光灯のタイプのほうがいいですよ。
いにしえな時間に浸りたいなら、裸電球で味わう、というのも手ですが。
191: 匿名さん 
[2009-03-19 05:35:00]
陰影がちがう。

蛍光灯はフラットな明かり。
目には良いから、年を取ってからはいいかも。
192: 匿名さん 
[2009-03-19 06:22:00]
ダイクロハロゲン、私も好きです。
193: 匿名さん 
[2009-03-19 12:03:00]
慣れの問題ではなく、好みの問題を言っているでしょう。

PHの電灯に白熱球。癒されますね・・・ダウンライトの設置ができなかったので、それで我慢してます。
194: 匿名さん 
[2009-03-19 13:09:00]
今後は蛍光灯やLEDで、今よりももっと白熱灯みたいな照明が出てきますよ。
フィルムのカメラとデジカメみたいなもので、企業が開発に力を入れないものは廃れていく運命です。
195: 匿名さん 
[2009-03-19 14:16:00]
デジカメ全盛時代にあって、富士フイルムはいまだに優良企業なんだからたいしたもんだ。
196: 匿名さん 
[2009-03-19 14:20:00]
街の写真屋さんは壊滅状態だけれどもね。しまった、オプションと全然関係無い話になってすみませんでした。
197: 匿名さん 
[2009-03-19 19:00:00]
窓フィルム、大正解。UVチェッカーが全く反応しないってすごい。前の家は、高かったオーダーカーテンがあっという間に色あせて、フローリングも日焼けしてしまったし、システムキッチンの戸まで色が変わっててビックリ。
198: 匿名さん 
[2009-03-20 04:35:00]
スペーシアと紫外線カットの断熱フィルムとでは、どちらの方が紫外線や熱に対して効果があるのでしょうか?
199: 匿名さん 
[2009-03-20 10:20:00]
>197

そうなんですね。
うちもこれから施工予定です。
オプション工事でものすごく高かったので、知り合いの業者さんに頼みます。
入居して何ヶ月か経ってしまって、忘れかけていたのですが、やはり貼ってみようと思います。
200: 匿名さん 
[2009-03-20 18:11:00]
>>199

12,600/m位が標準的な価格だと思うけど、オプションだといくらでしたか?
201: 匿名さん 
[2009-03-21 20:49:00]
やっぱ、食洗機は正解だねー。手荒れから開放、時間も有効に使える、茶渋が付かない(笑)
食器の置き方さえ間違わなければ、ピッカピッカです。手触りも違っていて、今まで一体どれだけ汚れを付けたままだったんだろう??と。
202: 匿名さん 
[2009-03-22 06:22:00]
うん、食洗機はいいよ。
一日の終わりに、食器だけじゃなくて包丁、まな板(合成ゴムの)などの調理器具や五徳
月いちでレンジフードフィルターなんかも洗ってる。
まめに洗ってるから今でも汚れ知らずでピカピカ。
手洗いだと手間ひまかかって大変だから、ここまできれいには出来ないよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる