マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
 

広告を掲載

入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

143: 匿名さん 
[2009-03-12 16:07:00]
>>138
それはそのオプションがいらなかったってこと。無駄だったオプションをつけなくてよかったね
144: 匿名さん 
[2009-03-12 23:09:00]
そう言えば、入居してトイレに入ったら
トイレのカウンターの手洗い場の前の壁紙がうっすら汚れていた。
薄茶色くしぶきがかかったような感じで
よく見なければわからないくらいだったけど。

そしてなぜか陰毛が1本。w

共用施設にトイレあるんだけどね。
145: 匿名さん 
[2009-03-13 00:50:00]
一応オプションとして案内されていたもののパンフレットはもらったけど、竣工後に契約したので、時すでに遅し的なものばかりで残念。特に残念だったのが、引き戸への変更。開き戸だと、やはりスペース取ってしまい、置きたい家具が置けないですから。

入居後に自分で手配して、その時点で簡単に設置できるものということで、折れ戸に付け替えましたが、やはり引き戸の方がスッキリして良かったのになぁ。
146: 匿名さん 
[2009-03-13 00:56:00]
入れてよかったOP(仕様変更含む)
・コンセント増設
・狭い部屋のドアを引き戸に変更
・洗濯機置き場隠し用扉

入れるべきだったOP
・浴室テレビ

洗濯機置き場、うちは「上部吊り戸棚」と「全体を隠す扉」が同じ金額だったので、後者にしました。結果、扉さえ閉めてしまえば洗濯機ごと隠れる(リネン庫などと同じ見た目になる)ので、中は通販のラックや100均で買ったカゴなど適当に置いてていいので楽です。

浴室テレビ、たぶんいらない人が殆どだと思いますが、私は1時間以上入浴しているので必需品でした。前の住居のときは防水仕様のポータブルテレビを使ってて、それを新居に持っていけばいいや~とOPでは頼まなかったのですが、新居のバスルームはなぜか電波を上手く受信出来ず映りが悪いです。(洗面所まではクリアに映っているのに、浴室に持ち込んだ直後から綺麗に入らなくなる。)ブツブツ途切れる音声、ときおり止まる画面に苛々することも多々。
風呂タイムは私にとってはかなり重要な娯楽時間であるだけに、そこはケチらずOPで頼むべきだった……。
147: 匿名さん 
[2009-03-13 09:26:00]
お風呂に1時間以上入る余裕があるなんてうらやましい。
私なんて毎日シャワーです。
子ども一人の専業主婦なのに時間に追われています。
皮肉ではなく、本当にうらやましいですよ。
148: 匿名さん 
[2009-03-13 10:00:00]
132です。

ごめんなさい。変な話になっちゃいましたか?
うまく伝わらない方もいらっしゃたみたいですが、135さんが上手く解説してくださってます。
ありがとうございます。


うちがオプションでつけたのは、建築にからむところがメインです。

・コンセント増設
・マルチメディアコンセント増設
・ダウンライト+調光機
・お風呂場の手すり等
・キッチン&洗面化粧台の扉変更(浮造り調木目メラミン→白い塗装に)
・食洗機
・電子コンベック(ガスオーブン)


食洗機とコンベックは自分で手配したほうが安いというのを
ここで見て初めて知りましたが、まあ立会い等を考えると、面倒だったので良かったと思ってます。

暮らしてみてからも、取り付け可能なものは後にしました。
149: 匿名さん 
[2009-03-13 11:18:00]
>お風呂に1時間以上入る余裕があるなんてうらやましい。

お風呂で1時間!いいなぁ。
有る意味、究極の贅沢かも知れませんね。
150: 匿名さん 
[2009-03-13 11:38:00]
掲示板とか書き込むのをやめればそれくらいの時間作れますよ。
151: 匿名さん 
[2009-03-13 15:57:00]
うちはビルトインコンロをオプションではなく、自力でガラストップの上位機種に変更したんだけど、確かに購入・工事手配と立ち会いとか大変でしたね・・・。

あとで付けられなくて残念なもの→浴室テレビ。竣工後契約だったので、もう付けられなかったんですが、ミストサウナが入ってるので、せっかくだからテレビ見ながらゆっくりしたいのになー。風呂入りながら見たい番組を見ると、時間の節約にもなるし。
152: 匿名 
[2009-03-13 16:50:00]
浴室テレビ、検討して結局止めました。
いざ注文してみようかとした時にオプション担当の人から
「現在のオプションは地デジ対応ではないのでお薦めしません」と言われて、なるほどなと。
今は、洗面所に置いたワンセグ携帯テレビを時々浴室に持ち込んで使ってます。
たしかに時々電波が届かず、フリーズしたりするけど、まあ、概ね満足だけど
地デジ対応の浴室テレビだったらお風呂の時間が楽しいかもなあと思いました。
153: 匿名さん 
[2009-03-13 17:08:00]
お風呂TVなら、ロケーションフリーを購入すればいいのに。
(壁固定だと無理でしょうが)
お風呂ジャケットつけてれば浴室でもOK
寝室などでも使えます。
154: 匿名さん 
[2009-03-13 17:09:00]
今のはもう地デジ対応だよ。
155: 匿名 
[2009-03-13 17:57:00]
↑ 154

ですから、オプションを頼んだ当時(2、3 年前)は、浴室テレビは地デジ対応を販売していなかったと
書いているんですけど・・・。
今なら対応テレビをオプションで付けられるからいいなと言ってるんですけど・・・。
156: 匿名さん 
[2009-03-13 18:33:00]
お風呂にTV,いいですねえ。
賃貸借りるとき、私は要らない、と思い、主人は要る、と言って、結局TV無しの賃貸に。
でも今はTV欲しいなあ、と思うので、購入の時OPでTVあったら付けたいです。
確かに、時間の短縮にもなりますね。ニュース見たり。
故障したら、どうなんでしょう?
やはり、そっくり新品と交換になってしまうんですかね?
157: 入居予定さん 
[2009-03-13 19:03:00]
私は今月入居ですが、高くて迷いましたが浴室テレビつけました。
よかったかどうかは入居後のお楽しみにします。
158: 匿名さん 
[2009-03-13 22:59:00]
>>151
どこら辺が自力なのかと小一時間・・・・
159: 匿名さん 
[2009-03-13 23:52:00]
>>155
>オプションを頼んだ当時(2、3 年前)

いつの物件か言ってないじゃんか。誰もしらんよ、お宅がどのくらい古いかなんて。つい先日入居した人だっているんだぜ、ここには。
160: 匿名 
[2009-03-14 00:26:00]

159
現在のオプションは地デジ対応ではないって書いてあるんだから古いマンションってわかるでしょ。
あの当時の浴室テレビで50万円近くしたけど、今はもっと安くて地デジ対応がオプションで付けられるのは
羨ましいねってこと。
いちいち感じ悪いねー。
161: 匿名さん 
[2009-03-14 00:53:00]
>>155ですでにご自分が感じ悪いと思いますよ。2,3年前だなんて、後出しの説明には違いないんですから、開き直るのもどうかと思います。
オプション家電は1世代前の型番だったりするので、現在のオプションは地デジ対応ではないとデベが言う可能性もあります。
162: 匿名さん 
[2009-03-14 08:18:00]
デベオプションは古い型番になることが多いですね。
以前オプションで食洗をつけようとして型番を確認したら古いタイプでした。
配線は済んでいたので、施工してくれる業者さんを探して最新型をつけましたが、
価格はオプションの値段とあまり変わりませんでした。
お風呂テレビはありませんが、ジップロックに携帯を入れてお風呂に持ち込んで
見ています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる