マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
 

広告を掲載

入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

42: 匿名さん 
[2009-02-26 23:38:00]
洗濯置き場の上につけた棚がとっても便利です。4万位だったかな。
43: 匿名さん 
[2009-02-27 00:40:00]
>>41

センサーライトは後付け可能です。汎用品なのでホームセンターに
普通に売ってるよ。
44: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 00:47:00]
「室内物干し用金具」って、便利そうですね。
ネットで調べたら、後付も出来そうなんですが、自分で天井に取り付けるのって難しそう。
オプションのモノの方が耐荷重が大きかったりするのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2009-02-27 01:30:00]
室内物干し用金具は、オプションのほうが、きちんと天井裏に強化用の
下地を付けてくれるので、安心ですよ。ただ、その場合、締め切り期限が
早いです。
ただ、今は普通になってきている二重天井の場合は、後付でも簡単に
リフォーム対応で大丈夫かもしれませんね。

これ、本当に便利ですよ。たいてい、サッシに近い位置に取り付けるので、
日が当たる部屋なら、きっちり乾きます。
特に都会の、外干しするとホコリや排気ガスが気になるような立地の場合は
安心ですし、冬場も洗濯物を干しておけば、室内は加湿器要らずです。
46: 匿名さん 
[2009-02-27 14:55:00]
室内物干し金具、欲しかった!!
オプション選ぶ時、なぜか思いつかなかったんですよね・・・。
もっと早くこのスレ見てれば良かった。
今は、キャスター付きの大きな室内物干し買って、リビングに隣接する
使っていない窓際の和室に干しています。
47: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 17:38:00]
>>43

センサーライトホームセンターに売ってるんですね。
簡単に取付け可能なんでしょうか?
お解りであれば、教えて下さい。
48: マンコミュファンさん 
[2009-02-27 18:06:00]
玄関センサーは1万ぐらいです。取り付けは免許のある人がやらないといけないみたいなんで、電気屋さんに頼むといいでしょう。取り付け費用は5千円とられました。うちは、玄関センサーと廊下のセンサーも一緒につけました。玄関はつけてかなり便利です。
49: 匿名さん 
[2009-02-27 18:49:00]
ピクチャーレールも後付け出来るらしいですよ。
オプションより安いみたいだし。。。
絵なんてあわてて飾るもんじゃないし、
家具の配置みてゆっくりがいいでしょうなぁ〜
50: 入居済みクン 
[2009-02-27 19:23:00]
オプションなんて、内装などの都合などで先に入れないと面倒なものに限っても良いと思います。
壁下地の強化とか、ビルトインエアコンとか...そんな類のもの程度じゃない?

あとは、引渡後即入居でなければ「自分で個別手配」の方が満足度高いと思うよ。
個別手配といっても、本当に自分で手配すると大変だけど、デパートとか工務店に丸投げすれば、
欲しいもののカタログはすべて向こうが準備してくれて、数回の打ち合わせと見積精査程度の手間
だよ。「保証」「切り分けが面倒」なんて話あったけど、エアコンの故障なのか、停電なのか位は
わかる判断能力あれば、別にデベ紹介のオプション屋に依頼する必要ないと思うよ。
51: 匿名さん 
[2009-02-27 20:07:00]
うちの場合、入れて良かったオプションは窓フィルムです。

これも自分で業者を捜して手配することは可能です。ただ、調べたら大体12,600円/mで、マンションのオプションも同価格でしたので、オプションで依頼。そしたら、内覧時に私が全く気付かなかった窓ガラスの傷に、施工業者が気付いてデベに連絡してくれました。デベがガラスをタダで交換してくれて、若干その分時間はかかったものの、無事にきれいに貼り終わりました。傷があると窓フィルムは貼れないんですよね。

これが自分で業者を手配してやっていたら・・・

業者「傷があるから無理ですね。直してから再度呼んで下さい」
デベ「内覧時に言ってなかったですよね。自分で付けたんじゃないですかぁ?」
私、泣く泣く実費でガラス交換。

こうなっていたかもしれません。付けたオプションが良かった悪かっただけでなく、オプションで頼んで良かった、そういうこともあるんだなと思いました。
52: 匿名さん 
[2009-02-27 20:30:00]
>>50
>オプションなんて、内装などの都合などで先に入れないと面倒なものに限っても良いと思います。

食器棚はどちらに該当しますか?
53: 50 
[2009-02-27 23:14:00]
>>52

下地がいるの?吊戸棚程度ならキッチンメーカの既製品とかの後付けもありなのでは?
オーダ・造作家具だってピンキリだよ。ヒマそうな近所の大工さんが取り付けた方が
良い場合もあるのでは?
54: 匿名はん 
[2009-02-27 23:15:00]
子供部屋の壁の上部に取り付けた収納ボックス・・・なくてもよかった。
収納スペースはできるだけ欲しいと思って付けたものの
サイズが中途半端、出し入れが面倒、季節物を入れる予定が結局どうでもいいものが入ってます。

結構高かったのにもったいないことしました。
55: 匿名さん 
[2009-02-27 23:25:00]
ピクチャーレールは確かに後付けでもできるけど、うちはオプショで頼むと天井埋め込み型ですっきりの仕様にできたのでオプションで頼みました。
56: 52 
[2009-02-28 01:55:00]
>>53

食器棚は後付けOKなのですね!!

80万円もしたから付けなかったのですが、今思えば付けておけば良かったかな…と少し後悔していたもので。。。
57: 入居済み住民さん 
[2009-02-28 02:03:00]
ダウンライト。
調光機。
58: 購入経験者さん 
[2009-02-28 02:12:00]
良かったもの
食洗器(標準でついてなかった。)
キッチン、洗濯機、トイレの吊り戸棚
フロアコーティング·ナノ
トイレ鏡面腰壁(壁紙汚れない)

でもフロアコーティングはフローリングが乾燥して隙間出来てきて微妙。
水はじくからキッチンにはいいけど。
59: 匿名はん 
[2009-02-28 09:18:00]
つけてよかったもの
 ・<ビルトイン浄水器> コーヒーやお茶、料理はこれで十分です。飲み水はミネラルウォータ            ーを買っていますが。デザインもおしゃれなのにしてスッキリです。
 ・<床暖房> 室温が一緒でも足元が暖かいと快適です。妻が冷え性なので欠かせません。
 ・<作り付け収納> 欲しかった間取りはウォークインクローゼットがついていないかった。

つけなくてもよかったもの
 ・<食洗器> 夫婦2人なので。外食も多いし、家で食べても食器は少ない。手洗いで十分。
       引っ越して2年以上経つが、2〜3回しか使ったことがない。

つけたい人はどうぞ…まあまあなもの
 ・<ベランダタイル> 人それぞれ好みなので。うちは気に入ってます。
 ・<カーテン> オプションは高い!シャープシェードにしたら50万円くらいかかった。ま         ぁ、採寸とかしなくていいし、入居の際ついているのは、楽でいい。

標準でついていてよかったもの
 ・<玄関の人感センサー> 皆さんと一緒です。気に入ってます。
 ・<収納> リビングにたくさん収納があるのは便利。越してから片付け上手になり、リビング      はいつもスッキリ!トイレ&洗濯機や台所、吊戸棚は標準でついていて助かった。
60: 匿名さん 
[2009-02-28 12:35:00]
●オプションで付けて良かったもの

1.キッチンの吊り戸棚とカウンター収納
   ピッタリ収まってて全体の統一感がある
   レール式の引き出しに重たい食器の出し入れが楽チン
   高かったけど、後からインテリアに合うものを探すより断然付けて良かったと実感

2.洗濯機上吊り戸棚
   全体の統一感があって洗剤等の小物で洗面所が乱雑に見えないし作業し易い

3.ビルトイン食器洗い機
   標準で付いてて欲しかったけど
   夫婦二人暮らし、一日一回寝る前にまとめて洗って朝はピッカピカ
   余暇が有効に使えるし、水道代は安くなる
   首都圏の水瓶は水不足だから少しでも貢献出来てる??
   水切りカゴを置かなくて済むので、狭いキッチンが広々使えて片付けも楽チン

4.玄関手摺り
   靴の脱ぎ着の際、健常者でも何気に使うので便利

5.玄関にピクチャーレール
   何と言っても壁に穴を開けなくて済むので、見た目が綺麗

6.キッチン・洗面台の高さ調節
   やっぱり自分の身長に合わせてあるので、作業が楽チン、腰が痛くならない


●オプションで付けて失敗したもの

1.リビングにダウンライト、調光器
   液晶テレビで映画を観る時に雰囲気いいかなと思って付けたけど一度も使ってない
   白熱灯なので電気代を気にしてしまう
   リビングのメイン照明に白熱光風蛍光灯を付けたらそれで充分だった
   もう白熱灯は製造されなくなる


●標準で付いてて便利でありがたかったもの

1.玄関の人感センサーライト
   荷物を持っている時、夜中のトイレに起きた時にありがたく思う 
   壁に手を付けないからスイッチ回りが汚れないのがいい
   
2.ビルトイン浄水器
   シンク回りがすっきり掃除し易い
   
3.床暖房
   電気代は掛かるが、よっぽど寒い時にしか入れないので、◎
   床暖房だけで部屋が暖かく感じられる
   食事時、空気が綺麗? エアコンは冷房しか使わなくなった

4.リビングにピクチャーレール
   見た目が綺麗、季節事の絵を飾るのが楽チン


●チェッ、やっぱり付けておけば良かったと思ったもの

1.コンセントの移設・増設
   建築家が考える所と同じ場所にテレビや電気製品を置くとは限らない
61: 匿名さん 
[2009-02-28 21:01:00]
コンセント位置は同感。
いままさに、その弊害のために一箇所、本棚の後ろで死んでるのがある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる