注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-22 07:29:49
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.comfort-house.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

コンフォートハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。コンフォートハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-01-14 03:27:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンフォートハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

746: 通りがかりさん 
[2017-07-27 06:50:59]
>>745 契約者さん
わかりました。ありがとうございます。
747: 匿名さん 
[2017-08-02 11:21:23]
プランの作成に時間がかかるようですが、依頼が多く手が回らない状態なのでしょうか。
無事契約に至ったとして、着工の順番待ちが発生したりします?
現在の家が賃貸で家賃を支払っているような場合は住宅ローンと賃貸の負担期間が
長くなり、大変になったりしませんか?
748: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-03 00:35:58]
ロフトを八畳ほどで作りたいと考えていますが、実際、ロフトを追加された方で費用はどれくらい増加しますか
749: 名無しさん 
[2017-08-03 05:43:04]
在来工法の浴室を入れた方に質問です。実際、費用はどれくらい増加しますか
750: 名無しさん 
[2017-08-03 20:27:56]
営業に聞いてください!
751: 契約者 
[2017-08-07 22:55:06]
>747さん
着工は順番待ちですが、申込?したときにある程度の着工日の目安は教えてもらえると思います。すぐすぐに、、、とはいかないみたいです。

ローンと賃貸の負担期間は、その時はキツイですが、利子だけを払うより、返済を始めた方が長い目でみるとお得ですよね(>_<)
752: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-10 01:42:33]
>>748 口コミ知りたいさん
階段込みで80万円くらいです
753: 戸建て検討中さん 
[2017-08-10 20:57:20]
担当の方が 資金計画書をもってきてくれたけど。
見積書とかあるんですか?と聞いたら ありません。それが見積書になります。と言われた。
754: 名無しさん 
[2017-08-15 16:17:57]
去年、契約を 急がせられて、契約金を払ったあと、依頼していた間取りの変更の連絡もなく、パッタリ 連絡なし。
755: 契約した者 
[2017-08-15 18:34:52]
>>754 名無しさん

本当ですか❗私は他メーカーでは見積り出来た次点で今月中契約するといくら値引きできますなど急がされた経験が有りましたが、コンフォートさんでは何度も間取りなど検討して全部納得してからの契約でしたよ。
756: 名無しさん 
[2017-08-18 09:21:21]
>>755 契約した者さん

私の友人は、建てるのが4年先なのに コンフォートと契約したみたい。
もう1人の友人は、資金計画の段階で 他のハウスメーカーとも 比較したいので 一旦 保留しようとしたら、それは、困る 待てないと言われたみたい。
757: ぴこ 
[2017-08-21 10:58:16]
全体的な評判は悪くないのに、なにか焦りを感じますね。どうしたんでしょうか。
758: 居住半年 
[2017-08-22 21:09:15]
そんな営業マンいる?手が回らないくらいの需要だと思いますが、、営業マンにもよるのかもです。基本、コンフォートさんは、ガツガツした営業はされませんよ。
759: 契約者 
[2017-08-23 12:06:19]
私もそう思います。契約、全然急かされませんでした!どちらかというと、こちらの方がグイグイ行くくらいの感じでしたよ。
760: 匿名さん 
[2017-08-28 18:16:29]
そうなんですね。
なんか資料請求しただけでグイグイ来たら怖い…!みたいに思うんですが(そういうところってけっこうあるとか)
でもそうでもないのだったら、
話を聞きに行ったりしやすそう。
でも逆にそういう姿勢って、提案力とかに響いてきたりとかしないかなと思ったんですがそういう所は大丈夫なんですか?
761: 名無しさん 
[2017-08-29 01:20:24]
>>758 居住半年さん

最初は 全然 グイグイくることは、なかったけど、事前審査あたりから、とりあえず 金利が高いところでいいから、確実に通るところで申し込んで、そのあと、何年かしたら、金利の低いところに借り換えればいいですから!
と必死に言われ… 穏やかだった 営業マンの本性が 出てきた感じで とてもショックでした。事前審査の結果も、今から 電話して 結果を聞いて下さい!とせかされたし。
なんか とりあえず 契約まで 早く持っていきたい感じでした。
762: 居住半年 
[2017-08-29 20:42:38]
へぇ〜〜そんな営業マンいるんですか?やはり、営業マンによって対応が違うみたいですね。全員がそういう営業マンばかりではないですよ。
763: 匿名さん 
[2017-09-05 09:53:10]
ローン審査の申し込みのアドバイスが、借り換え前提で確実に通る銀行を
勧められるのはどうなんでしょう。
そこまで契約を急かされる理由は何なのかが知りたいです。
さすがにこのような掲示板に投稿されているものの全てが真実とは
考えませんが、必ず達成しなければいけないノルマがあったりするのでしょうか。
764: 匿名さん 
[2017-09-11 11:59:36]
ローン金利が固定なのか変動なのか…というところもあるのではないかなと思いますよ。最初の10年は固定であとは変動だったりすると借り換えた方がお得になることもあります。全固定だと金利は高めですが、変動はその時時によってとても安い(でも急に上がることも)、固定と変動だとその中間くらい?フレキシブルに動ける方を、ということで勧めてくるのではないかなぁと推測されます。
765: 匿名さん 
[2017-09-16 16:58:39]
ここはもう平屋専門の工務店ということなんでしょうか。平屋の良さ、みたいなことが公式サイトのあちこちに書かれていますけれど…。
平屋という言葉よりもフラットスタイルという言葉ですね。
なんか横文字だと格好良いカンジがするのは不思議。

親と一緒に住んでいる人だと特に高低差がない方がいいだろうし、
それに小さな子供がいる場合も階段での事故というリスクはないということになってくるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる