オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2

261: 匿名さん 
[2013-03-03 08:01:29]

ところで、ここの購入者は清澄白河を毎日使う人は少ないんじゃないかという気がしてます。
半蔵門線の人は住吉だろうし、大江戸線は遠過ぎるしで
262: 物件比較中さん 
[2013-03-03 13:28:15]
これから清澄白河周辺は新築ラッシュだし、ゆっくり検討した方が。。
263: 匿名さん 
[2013-03-03 18:51:12]
新築ラッシュなんですか!?
清澄白河エリアの資産価値がどんどん高くなりそうですね。
情報などあれば教えてください。
264: 匿名さん 
[2013-03-07 08:02:23]
東レ建設もあるし、三井(猿江じゃない)もあるしね
265: 周辺住民さん 
[2013-03-07 09:20:38]
263さん

ご自身で情報を集めた方が良いと思います。まだオフィシャルになってない物件もあることだし。
266: 匿名さん 
[2013-03-07 23:56:15]
美術館前も好調らしいですよ。
267: 物件比較中さん 
[2013-03-08 07:08:52]
あれ? 公式HPに4LDK間取りが載ってる。 キャンセル出たのかな?
268: 匿名さん 
[2013-03-08 10:14:13]
新築ラッシュ、は
中古で売るときにライバル物件が益々増えるってことであり、
買い手はヨリドリミドリですから、
資産価値が上がることにはなりませんよ。
269: 匿名さん 
[2013-03-08 11:51:52]
このエリアは都心への利便性の割には、年齢層の高い方が多く地域開発が進んでおらず、清澄白河駅周辺同様にマンション新築→ファミリー層の流入→地域開発進行が予想されます。だから新築ラッシュ→資産価値向上が期待されているのでしょう
270: 物件比較中さん 
[2013-03-08 14:46:37]
ここは清澄白河となるのでしょうか?

イメージ的には清澄白河、門前仲町、森下あたりでは?

扇橋は聞いたことがないのですが。。。
271: ご近所さん 
[2013-03-08 17:08:07]
ここは江東区のエリアでいうと千石、千田、扇橋エリアですよ。
272: 匿名さん 
[2013-03-08 21:14:49]
そのエリアくくり、何か意味ありますかね?
扇橋一丁目が便利な立地なんだから、いいじゃないですか。
273: 契約済みさん 
[2013-03-08 21:41:50]
清澄白河エリアか微妙ということなのですかね?
清澄や白河エリアとの住人の違いとかありますかね?例えば幼稚園や小学校とかで?
274: 働くママさん 
[2013-03-08 23:08:15]
どちらの駅にも距離があるので扇橋一丁目が便利とは思わないのですが。

それなら清澄白河駅にこだわらず、いっそのこと住吉駅徒歩3分ぐらいの立地の方がライフにも近いし便利だと思うのですが。
275: 匿名さん 
[2013-03-08 23:25:26]
駅徒歩十分を不便という方が気にする物件ではありませんね
276: 入居予定さん 
[2013-03-08 23:35:24]
そうですね。

駅から距離があるので子育てしながら共働きの夫婦には不向きな物件かも。

ちなみに私は子育て中の専業主婦です。
277: 物件比較中さん 
[2013-03-09 06:34:46]
近隣物件のスレが停滞していたと思ったら、
最近急にポジレスが増え、同時にこちらはネガレスが増える。
この関係、冷静に見てるとなかなか面白いですね。
278: 匿名さん 
[2013-03-09 07:19:30]
ネガと言っても、駅徒歩以外に特に攻める点が無いですからね〜。

住吉9分、清澄12分&15分が気になる人は、最初から検討しないでしょうし。

白河四丁目と、橋一本渡った扇橋一丁目なんて、資産価値については一蓮托生ですよ。

279: 匿名さん 
[2013-03-09 13:53:51]
清澄白河駅からの距離を考慮しないとしても、データから資産価値はかなり差があると思うのですが。

川を挟むだけでこれだけ差があるのであればやはり清澄白河エリアを選びたいと思ってしまう自分です。。
280: 匿名さん 
[2013-03-09 14:01:36]
白河のマンションはいくつがあるが悪い点が目立って決めれず、清澄白河駅距離はあるものの目立った悪い点がないここが気になった訳ですね。わかります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる