オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2

301: 物件比較中さん 
[2013-03-15 09:19:23]
確かにちょっと情報欲しいだけなのに、2回目MR行くのってなんだか気が引けますよね。
何かの講習会とかにくっつけて、ついでに話を聞くくらいのノリがいいのかなぁ?
302: 匿名さん 
[2013-03-15 10:17:13]
一生に一度?の選択ですし、遠慮なくMRに行った方が後悔しないのではないでしょうか?
303: 物件比較中さん 
[2013-03-17 18:29:16]
そろそろ三好の硝子跡地動きそうですね。ここより少しコンパクトになりそうですかね?
304: 匿名 
[2013-03-18 00:22:14]
三好の硝子跡地動きそうですか?

どなたか情報もってるかたが いましたら教えてください。
305: 物件比較中さん 
[2013-03-18 22:20:37]
硝子跡地って。まだ跡地じゃなく稼働してますが。
306: 匿名さん 
[2013-03-18 23:19:22]
硝子組合の隣の狭い敷地で、何か工事をしていた筈なので、
それと見間違えられたのでは?
307: 周辺住民さん 
[2013-03-18 23:56:23]
昼間とか行くときちんと空けて車両も出入りするのが見られます。
事実上倉庫状態みたいですが。
308: 物件比較中さん 
[2013-03-19 01:35:37]
硝子の隣の敷地に賃貸マンション建ててますね。
309: 匿名さん 
[2013-03-19 08:40:04]
仮に、硝子組合敷地がそのままマンションになるとしても
大通り沿線ではないので高さ制限も容積率もここより低くなるだろうし
ここと違って戸建住宅が隣接しているから、日影も配慮しないとならない。
その結果、ここよりははるかに低層、そして割高になると容易に予想できます。

これから資材高、賃金高を踏まえて建設しなければならないのに
そこまで高コストな物件がマンション銀座と化したこの界隈で売れますかね?
二の足を踏んでいるのが現状でしょう。
311: 周辺住民さん 
[2013-03-19 23:47:34]
津波を想定されているのかもしれませんが、地震で想定される津波は2.5m程度であり、
都が想定、対策している高潮の高さを下回っています。

もっと高い高潮が来た時に備えて、水門配備、護岸整備をしておりますので、
よほどの不幸が重ならない限り、小名木川が増水する事はないでしょう。
もっともそんな事があった場合は川沿いであろうがなかろうが、中央区以東は全滅でしょうが、、、。
312: 匿名さん 
[2013-03-20 00:22:26]
あらかわはざーどまっぷ
313: 周辺住民さん 
[2013-03-20 07:31:06]
荒川氾濫のハザードマップの想定は、確か北区赤羽(岩渕)あたりからの増水だったと思います。
荒川周辺もかなり高い護岸で囲まれていますが、その中で岩渕あたりが比較的低かったからかと。
それこそ、川口~北区以南が全て浸水するような事態で、よっぽどの状況です。
(荒川は岩渕で隅田川と分流していますので、その時は隅田川も共倒れで被害地域が更に拡大?)

実際、過去に浸水したキティ台風、狩野川台風よりも大きな台風がいくつも来ていますが、
その後の護岸水門対策で、ここ数十年間はそういった浸水は起こっていませんよ。
314: 入居予定さん 
[2013-03-20 08:06:59]
311さんの補足。
高潮対策の水門は湾内と運河口の二重になっていて、
両方が機能不全にならないと内陸に水は入らない。
仮に入っても護岸があるし。
100%の安全はないけど、気にしても仕方ないでしょう。
315: 物件比較中さん 
[2013-03-21 00:30:38]
江東区内で探してますので、上で言われているようなことを気にしていなくはないですが、その万が一に備えたい人であれば、旧山の手の高台なり郊外なりに行けばいいだけの話ではないかと。
高潮・台風・津波・液状化等等を気にするのならば、仮に23区内であれば江東区全域どころか、大田区沿岸部、中央区沿岸部、港区沿岸部、ついでに荒川区・墨田区・北区・足立区・江戸川区全て除外になるのではないでしょうか。
加えて地震まで気にし始めたらもう・・・
よその物件のスレッドでも同じような内容が堂々巡りしていましたが、結局天災への備えや懸念といった部分は人によりけりなので、物件選びの取捨選択要因として挙げ始めると、収拾がつかなくなります。
316: 匿名さん 
[2013-03-21 02:06:53]
ここはハザードマップで見ても液状化しにくいエリア。
江東区でも希少な立地ですよ。
317: 匿名さん 
[2013-03-21 07:19:37]
閘門の側ですからね。ここが軟弱ならもしもの時に旧城東区が全滅してしまいます。
318: 周辺住民さん 
[2013-03-21 13:46:41]
ポイント:旧深川区は旧城東区より海抜が高いため、流れ込みが滞留するのは旧城東区。
320: 匿名さん 
[2013-03-22 18:32:03]
工事は着々と進んでますね。臭いはないのですが完成に近づくほど公衆トイレの存在が気になりますね。
321: ご近所さん 
[2013-03-22 19:36:32]
いよいよ立ち上がってきましたね!
すごく大きくて、圧倒的な存在感!
カバーがはずれたらどんな風に町の景色が変わるのかな?
ご近所に活気が出そうでとっても楽しみです!
322: 匿名 
[2013-03-23 11:51:09]
住吉駅に駐輪場はありますか?
清澄白河駅に駐輪場はありますか?見に行ったけど見当たらなかったので知ってる方教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる