住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

87: 検討者 
[2013-06-03 17:07:14]
近くではあるようですね。

ただ、ボールを取ろうとしての転落なので、どこでもありうる
事故だと思います。

段差があるところで、フェンスを乗り越えれば、だれでも落ちる
可能性があるでしょう。
88: ご近所さん 
[2013-06-03 17:10:16]
高い塀を作れという話になると嫌だな・・・

風情がだいなし。

子供への教育が重要だよね(川の近くでボール遊びをしない。川に
落ちたものを自分で取りに行こうとしない)。
89: 周辺住民さん 
[2013-06-04 14:42:19]
85

本当にそれをしってどうするんですか?
いつもお花を手向けているご家族やご近所の方の気持ちになってください。

不慮の事故です。
今後二度と起こらないように近所の幼稚園や小学校で指導してもらいたいです。
90: 周辺住民さん 
[2013-06-04 16:56:48]
>85さん
>86,89さん

もうこの話は止めましょう。
86さんが仰る様に、これは不慮の事故です。また、このすれを見てる人の中にも恐らく関係する方もいます。
なのでこれで最後にしませんか?

85さんは同様の事故が起こる可能性が有れば心配なのでしょうが、その点については予期できるリスクではなかったと考えて良いと思いますよ。マンションのベランダやデパートの屋上と同じです。特に川沿いの構造に起因するもので無いでしょう。
普段生活するなかに普通にあるリスクです。86さんが仰る様に、こういうことがもう起きないようこの周辺に限らず皆で子供たちを見守りましょう。
91: 購入検討中さん 
[2013-06-04 19:09:27]
85です。

皆さんに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
私は同様の事故が起きない様、自分の子供にも注意しなくてはと思い、こちらで訊ねてしまいました。
90さんの言う通り、皆で子供達を守って行きたいと思います。


92: 匿名さん 
[2013-06-05 23:56:28]
川の近くで子どもを遊ばせない!これは基本です。
94: 購入検討中さん 
[2013-06-09 01:03:54]
>93

もうね、アナタと同じこという人(同一人物ならゴメンネ)が本スレに限らず他のスレにも居て、ぜんぜん意味ないのよ。
もう少し、ネガティブな意見でも、検討してる人にとって価値のある意見いってくれないかな。
95: 匿名さん 
[2013-06-10 01:41:07]
本当ですね。
くだらないこと言う暇な人間がいると真剣に検討している人にとっては不愉快で極まりないですね。
96: 周辺住民さん 
[2013-06-10 17:23:15]
最近周りのカバーが少し外れて外観が見えてきましたよ。

以前家を探していたときに不動産に言われたのですが、
実際出来上がった物を見てもらう方が確実に買い手が見つかるんです。と言っていました。
中の物に対するリクエストは難しくなりますが、内覧してから購入した方が確かですもんね。

実際出来上がって良いと思って購入される方が増えると思いますよ。
97: 匿名さん 
[2013-06-14 11:29:09]
ある程度出来てしまうとオプションの期限が過ぎてしまうので、そこは少々ざんねんですが、
やはり実物見ると環境も含めて納得して購入することができますものね。
オプション期限が過ぎたとしても、
自分で業者を入れれば好きなようには出来ますし。
カバーが取れてきた、ということは外観はもう完成なのですね。
98: 匿名さん 
[2013-06-14 23:22:02]
まだ現地を見ていないのですが、南向きは公園ビューでしょうか。
桜並木が見えるのは東向きでしょうか。
99: 周辺住民さん 
[2013-06-15 17:26:07]
南は住宅地や公園、東が桜の石神井川、西は公園とスポーツセンター側かな。
この辺に住んでるんですが、7階位だと遠くに首都高の流れが見えて、出かける前とかに混雑具合を確認できることに最近気づいて活用してます。
100: 匿名さん 
[2013-06-16 00:06:08]
>>99さん、ありがとうです。
そっか、南と南西は上に行くと首都高ビューになるんですね。
101: 周辺住民さん 
[2013-06-16 08:22:59]
遠くなので、首都高ビューというほどじゃないですけどね~ 
視力1.0ないと車の流れは見えなそうな気がします。
102: 物件比較中さん 
[2013-06-17 10:14:48]
埼京線を利用するとなるとちょっと遠いですね。
共用廊下側にブラインダーがあるのは良いと思いました。
これがあれば、セキュリティ面でも安心ですし、カーテンがなくても大丈夫そうですね。
103: 匿名さん 
[2013-06-17 10:16:55]
>首都高ビュー

私が今住んでいる家の窓からは高速が見えます、2kmぐらい先かな。昼間はただ車が行き来しているだけの風景ですが夜になるとこれが中々幻想的。ライトが左右に移動する流れが綺麗に見えるものなんですよねぇ。

こちらのマンションでは南と南西がそれが見える感じですか。

I-A2、II-A6-1が上層階なら考えてみたいですね。
104: 物件比較中さん 
[2013-06-29 06:39:16]
ここは、中古での売却価格はいくらくらいになるのでしょう?
例えば五年後くらいだと、だいぶ下がりますかね?
105: 匿名さん 
[2013-06-29 10:24:04]
今後の住宅の値段なんて、誰にも予想できない。
景気だってわからないし・・・・。

もっとも下がりにくいのは、港区とか文京区あたりで、かつ、山手線の駅から
5分位内という立地だろうとは思うけど、普通のサラリーマンが買える値段
じゃないね。

とにかく、湾岸と郊外は将来性が全くないのでやめておけ・・・・。タワー
もやめておいたほうが良さそう。大規模補修に超高額な費用がかかることが
問題になり始めている。
106: 匿名さん 
[2013-06-29 10:32:02]
投資目的なら、DINKS向けの物件がいいでしょう。

子供生まない人も増えていますし、仕事最重点ですから、駅近が基本。
どうせ昼はいないから、陽当り悪くても問題ない。環境も気にならない。

こういうマンションだと、値下がりは少なくて、ずっと賃貸で稼げると
思います。ただし、賃貸物件は、新築じゃなくて、中古で買うのが基本。

駅は武蔵小杉、品川あたり・・・。でももうすでにかなり値段が上がっ
ちゃってるから今後は値下がりの可能性はあるでしょう。

ここを買って賃貸にするのはたぶん、ペイしないのではないでしょうか?
そもそも新築で買ってペイする賃貸なんて聞いたことがないですけど・・・
107: 匿名さん 
[2013-06-29 18:47:24]
東京都の液状化予測マップを見ました。
ここの自体は「可能性が低い地域」のようなのですが、川沿いは「可能性がある地域」に分類されているようです(正確なところはお確かめください)。
間取りと入居時期、価格の点で永住物件として考えていますが、前記の点を、どのように考えるべきか悩んでいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる