住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

151: 契約済みさん 
[2013-09-04 23:35:29]
王子駅に出るなら、東板橋体育館入口より、板橋給水所前から乗った方が帝京大学病院に入らない分早く着きますね。
152: 購入検討中さん 
[2013-09-04 23:46:13]
146です。皆様、詳しい情報をありがとうございます。
東京駅を使いたいので今度一度バスに乗ってみます。
板橋駅間もバスの本数が多いようなので、買い物帰りなど便利そうですね。

ありがとうございました。
153: 検討中 
[2013-09-05 21:44:02]
>JRの駅まで出るのに微妙に時間がかかるんですよねぇ。

閑静な住宅街と駅近は両立しませんよ。

154: 周辺住民さん 
[2013-09-07 08:55:08]
自分は東京駅行く時、大手町まで三田線で行って歩いてます~。
地上に出ずに其のままいけますよ(ちょっと遠いですけどね)
155: 匿名さん 
[2013-09-12 01:29:09]
そろそろ契約者スレがデキナイカナと思っておりますよ。
156: 購入検討中さん 
[2013-09-12 15:23:22]
155さん

同感です。私は購入検討者ですが、契約された方の決め手などが気になります。。。
157: 契約済みさん 
[2013-09-12 21:11:57]
私は地元の人間でこの辺のことはだいたい知っていますし
、基礎工事から毎日見てきました。 今も毎日見ていますが素晴らしいです。
161: 購入検討中さん 
[2013-09-13 23:32:24]
なかなか話題にあがりませんが、テラス3はどうですか?
高層階なら前方の野口研究所はほぼ視界には入らないと
営業のかたには言われましたが。
162: 購入検討中さん 
[2013-09-15 03:11:54]
近辺の保育園事情に詳しい方がいらっしゃれば、お教えください。
区役所のHPなどでは確認していますが、いまいちわかりかねます。
また、これだけ大規模物件が建つのに保育園をつくる話も聞かないですし。
共働きですので、近隣保育園事情が重要なんです。よろしくお願いします。

話はかわりますが、区役所前からマンションまでガードレールが設置されてないのが気になるんですが、私だけでしょうか。いくら一方通行とはいえ、小さな子を持つ親としては不安でなりません。
163: 匿名さん 
[2013-09-16 15:42:51]
板橋の待機児童問題は深刻だそうですよ。
朝日新聞による平成24年度大気児童の多い市区町村ワーストランキングでは、
板橋区は16位の342人となっているようですが、実際市役所から発送された
保育所入所不承諾通知書の数は1199名分だったという事です。
164: ご近所さん 
[2013-09-17 19:38:43]
加賀は認可であればかなりありますょ。
165: 契約済みさん 
[2013-09-20 13:14:19]
このスレッドで少し前に近隣の保育園、幼稚園の話題になっていましたよ。
ご覧になりましたか?
近隣には認可保育園が確かに結構ありますが、
入所できるかどうかはまた別問題ですもんね。
入所が厳しいのは他の地域と変わりないです。
それから、待機情報などが知りたいのであれば
区役所に直接問い合わせるのが一番だと思いますよ。
166: 匿名さん 
[2013-09-27 19:06:40]
4LDKは売り切れたようですね…涙
167: 契約済みさん 
[2013-10-02 07:36:19]
今住んでいるマンションは、上階の子供の騒音がひどくノイローゼ状態なので新しいマンションを購入することを決めたのです。
清水町の住友のマンションは、上階の子供の走る音、夫婦の喧嘩の声など、生活音が酷いと聞きました。此処のマンションも又、悩まされるのかと思うと凄く心配です。
168: 検討中 
[2013-10-02 16:34:31]
床の厚さとか壁の厚さを見れば、ある程度は想像できると思うけど・・・

絶対的に大丈夫なのは最上階。

169: 検討中 
[2013-10-02 16:38:10]
>4LDKは売り切れたようですね…涙

自分で4LDKに変更すれば良いのでは?

人が住んでなければ間仕切りの変更は簡単だよ。
もちろん、壁を壊すことになればかなり大変だけど、10畳の部屋を
2つに分けるくらいなら簡単。

住友に相談してみたら?



170: 匿名さん 
[2013-10-03 18:44:56]
おととしの地震以来、避難場所までどれ位の距離があるのか、マンションの防災設備はあるのか
など気になる様になりました。ここの物件からだと東京都が指定した避難場所がすぐ近くにあるので
災害の際は安心ですね。避難場所へ行くまでの道で被害にあわれる方も多い様なので近いにこした
事はないです。マンション内に防災備品も完備されている様ですね。
171: 購入検討中さん 
[2013-10-04 09:53:51]
最近、モデルルームを見に行かれた方教えてください。
残っている住戸はどのテラスでしょうか?
また価格はどの程度でしょうか?
172: 物件比較中さん 
[2013-10-08 14:32:48]
>167さん
私の知人がそこに住んでいますが、そんな話は出ていませんけど?
情報源はどこですか?
173: 匿名さん 
[2013-10-08 16:24:27]
マンションは近隣住民で変わると思いますよ本当に

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる