住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

21: 匿名さん 
[2013-02-09 10:36:37]
いや、すみふにしては安いと思うよ。
22: 匿名 
[2013-02-09 16:13:49]
それを理由に購買意欲がわく人ってほとんどいないでしょう。
すみふ、相変わらず利益はあがってるようで。これだけ売れ残り抱えながら巨額の利益をあげるって、
すごい会社と評価すべき?もちろんマンション主体の会社ではないけれども。
23: 匿名さん 
[2013-02-17 17:01:16]
DMが来ますが、魅力が湧いてこないですね。
周りに既に団地のように建っており、そこにひとつ増えるようなイメージしかでてきませんが。
24: 匿名さん 
[2013-02-17 20:43:53]
ストナイで宣伝してますねw
25: 匿名 
[2013-02-18 20:20:11]
駅から遠いのは何とも。。
でも、加賀は街のカラーが悪くないと思う。
26: 匿名さん 
[2013-02-18 21:32:25]
これだけ売れてると値上げしてゆっくり売るんじゃない?
焦る必要がないし。
27: 匿名さん 
[2013-02-19 15:48:01]
駅から近いマンションは、将来、事務所化したり、賃貸化するからね。

いいところも悪いところもある。

5分以上、10分以内が適切だよ。
28: ご近所さん 
[2013-03-09 11:04:52]
加賀、赤羽の物件と、なかなか苦戦しているようですね。
29: 買い換え検討中 
[2013-03-12 11:10:22]
石神井川の桜いいですよね。
部屋から眺められるのは良さそうだけど、結構花見客で賑わうんですかね。
商店街は充実していて住みやすそうですけど。。桜の季節のときに行ってみようかな。

シティテラス加賀のいいサイト?情報あったら教えてください。
いつもみてるとこ一緒なんで・・・。

http://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/7871/#menuTit04
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6...
30: 匿名 
[2013-03-13 21:03:51]
駅前のマンションでも管理組合で、事務所利用禁止・お教室使用禁止って決まりをもうけてるとこ多いよ。駅に近いに越したことはないですよ~マンションの利点ってそこだと思うから。遠いなら戸建てでも可。
31: 購入経験者さん 
[2013-03-14 13:38:43]
流動性重視なら駅近だよね。
住環境考えるなら圧倒的にこの地区の方がいい。
特に17号のような大通り沿いなら、顕著。
陽当たりも空気の質も気にしない学生やシングルなら駅近で良いけど、家族持ちには選択肢にはなりにくいね。
この辺の一戸建てなんてあんまり出ないよ。ちっちゃいのならたまに出てるけど。
なので、人それぞれですね♪
32: 匿名さん 
[2013-03-14 16:40:56]
今どき、木造の一戸建てなんてあぶなくてしょうがない。
大地震で一番問題になるのは火事。

コンクリートの一戸建てならいいけど。

これからはコンクリートの建物の時代だよ。
33: 匿名さん 
[2013-03-14 16:43:57]
>駅前のマンションでも管理組合で、事務所利用禁止・お教室使用禁止って
>決まりをもうけてるとこ多いよ。

多いって、どうやって調べたの? そんな統計は聞いたことがない。

駅の間近のマンションって、事務所利用が最適だと思うけど。
事務所にでも使わなければ採算取れないのでは?
そのかわり、たいていは商業地域だから、陽当たりは我慢しなければ
ならないね。

34: 匿名 
[2013-03-20 10:23:24]
いや、事務所利用は普通にできないと思うんだけど・・・
35: ご近所さん 
[2013-03-20 16:39:59]
加賀のマンションに住んでいる人は大体JR板橋からタクシーを使いますね。朝もタクシーがよく通るので利用する人が
多いです。加賀のマンションを購入するならば、ほぼ毎日タクシーに乗る計算も必要かと思います。健脚で若い人には
あてはまらないと思いますが。お金がもったいないからと歩くと20分以上はかかりますからね。疲れているときとか、天候
が悪いときはストレスになると思います
それ以外は閑静で良いところだと思います。
36: 匿名さん 
[2013-03-20 23:27:07]
>お金がもったいないからと歩くと20分以上はかかりますからね

いい加減なこと書くなよ!

どこから20分なんだよ。
JR十条駅からは9分程度、 三田線 板橋区役所前からも9分程度だ。

私はストップウオッチ持って、実際に歩いてみた。もちろん、早足では
ない。

37: 購入経験者さん 
[2013-03-21 12:16:24]
No35さんはJR板橋って書いてるから、健脚じゃなきゃかかるかもね。でも最寄り駅ではないのでミスリードかな。

自分もこの辺住んでるけど、都心方面行くときは三田線の新板橋駅まで歩いてます。
自分の足だと十分位。近い方の地下鉄入り口が大通りわたらないといけないのがめんどいけど、これぐらい歩く方が健康的だと思う。
38: 購入経験者さん 
[2013-03-21 12:24:48]
No26さんへ

川沿いには散歩出来るスペースあるけど、酒盛りするほどのスペースないから、散歩客はいっぱいいるけど騒がしくはなりません。今日見たら大分咲いてたので週末見てもいいかも。
個人的には仲宿の板橋(橋の名前、地名の由来になった橋かな)から上流の中根橋の区間がお薦め。
散ると、石神井川の水面がまっピンクになって、壮観です。
39: ご近所さん 
[2013-03-21 12:35:16]
最寄の駅は三田線で終電終了が早いのですね。夜遅くなると次の選択肢になると思います。
巣鴨からタクシー1700円程度
JR板橋からタクシー710円
JR王子からタクシー1340円程度かかりますね
40: ご近所さん 
[2013-03-21 12:39:10]
十条からここまでの道のりは「暗くて、ひとけがなく、女性の一人歩きは無理」という人がほとんどです。
女性の方が終電時間に十条からここまで歩いてみられるとよくわかると思いますよ。
JR板橋からの道のほうが女性の一人歩きにはよろしいかと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる