住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00
 

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その4

276: 匿名さん 
[2008-07-15 13:25:00]
↑です!
277: 契約済みさん 
[2008-07-15 18:04:00]
07月基準金利 08月基準金利
変動金利 -- 2.673% 2.712%
固定金利 2年 2.864% 2.893%
3年 3.014% 2.965%
5年 3.216% 3.110%
7年 3.358% 3.259%
10年 3.547% 3.444%
15年 3.717% 3.564%
20年 3.851% 3.730%
20年超 3.938% 3.841%
278: 匿名さん 
[2008-07-15 18:19:00]
変動利上げで固定もほとんど下がりませんね。
残念ながら縁がなかったようです。さようらな。
279: 契約済みさん 
[2008-07-15 18:21:00]
この変動金利の上昇は、もしや優遇金利幅アップの事前準備か・・・?
280: 匿名 
[2008-07-15 21:52:00]
まあ勝負は来月でしょうね。
281: 匿名さん 
[2008-07-15 23:29:00]
>277
ソニー銀行のHPにも発表していないのに、何故あなたはわかるんですか?
どのようにしてその情報をゲットしたのか教えて貰えませんか?
282: 匿名さん 
[2008-07-15 23:43:00]
>>281さん
277さんではありませんが、
ログイン前の画面では未発表ですが、それより先にログイン後の画面で発表されています。
毎月そうみたいです。
283: 匿名さん 
[2008-07-16 00:16:00]
<ソニー銀行金利発表FAQ>
(Q.1)
 金利発表日(毎月15日)が土日祝日の場合はいつ金利発表されますか?
(A.1)
 休日前の平日が金利発表日です。
(Q.2)
 金利は何時頃発表されますか?
(A.2)
 月によって多少前後しますが、16:00〜18:00に発表されることが多いです。
(Q.3)
 ソニー銀行サイトではまだ翌月金利が発表されていないのに金利を知っている人がいます。なぜ?
(A.3)
 MONEYKitログイン後の金利一覧画面の方が先に更新されます。
284: 匿名さん 
[2008-07-16 02:38:00]
>281

これ、毎月のように書き込まれていることです。金利の発表がどこでなされているかをご存じないということはおそらく前のスレ読んでないでしょ。

大変失礼で大きなお世話ですが、ローンの検討してるならあなたの検討されている銀行のスレってみんな読んだ方が良いと思いますよ。いろいろ勉強になります。
285: 匿名さん 
[2008-07-16 14:56:00]
40歳4人家族です。小学生2人。ローン5000万ほどでマンション購入しました。

長くなってすいませんが、御意見御聞かせ下さい。

ソニー、新生、SBIで悩み続けてはや半年。最近こんな事を考えています。
購入したマンションは85平米程度で死ぬまで住んでても問題無いのですが、恐らく50年住む事は無いと思っています。そして子供が成人するまでを一区切りと考えると長くても25年も住んだら引っ越してるであろうと思い始めました。理由は、子供が成人したらもう少し狭くても良いし、働いているうちに、それこそ最後の家に引っ越したいし、今から50年住むより、途中で買い替えた方が最後(ほんとに年寄りになった時に)にぼろぼろの家じゃないしなどの理由です。

このような理由で当初全額35年固定(もしくは一部短期の固定、1000万程度を10年固定とか)で考えていたのですが、ローンは月々の返済の事を考慮して、35年で組んで、固定期間は金利を低くする為にも20年で十分なんじゃないかと思い始めたのです。

残念な事に新生銀行の20年固定は借り入れ期間が20年から25年しかなくて、ボツになりました。
ソニーは今の所最優先です。
SBIだと一部が短期の固定に出来て、そのうえ、そちらだけを繰り上げ返済出来るというメリットがあります。
私の物件は月末に契約なのでぎりぎりまで待ってその時点での金利の違いでどちらか決めようと思っているのですが、この35年の借り入れで当初20年固定で借りるって、こういうのってみなさんどう思いますか?。
286: 匿名さん 
[2008-07-16 15:57:00]
>>285さん

>この35年の借り入れで当初20年固定で借りるって、こういうのってみなさんどう思いますか?。
普通のことだと思いますよ。理由は様々だと思いますが。

うちの場合は、35年ローンですが、繰り上げて20年程度で完済する予定なので15年固定にしました。
少しでも低い金利で元金を減らしておけば、15年後に残債があっても額は多くはない(はず)ので、
固定明けの金利が高くなっていても影響は小さい、と考えての判断です。
小心者なので、10年固定までは攻められませんでした(笑)。

285さんの場合、小学生のお子さんが2人いらっしゃるので、
その子達が大学卒業するまでは固定する、というような考え方でもいいのかなとも思います。
287: 契約済みさん 
[2008-07-16 17:51:00]
>>286さん

ウチも全く同じです。
昨年春38歳時に35年で組みましたが、年齢的にも20年前後で返したいので今年の2月から15年固定を選択しました。当初3年間の繰上で25年以内を確定させようと努力しております。今のところ順調です。
同じく小心者なので変動や短期固定は選択できませんでしたが、15年で2.4強ですので納得してます。
288: 匿名さん 
[2008-07-16 20:44:00]
285です。

286様

287様

御丁寧に御意見を頂きまして大変ありがとうございました。大変参考になりました。
289: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 22:21:00]
5月の金利より下がることはないのかな。。。。。
290: 入居済み住民さん 
[2008-07-18 00:39:00]
ソニーは新規でないといけないんだよね?借り換えはできない?
291: 匿名さん 
[2008-07-18 01:13:00]
>>289さん
昨年7月〜8月は瞬間的に金利が上昇しましたが、
それでも今年5月は(変動以外は)2〜3年ぶりの低水準にまで戻りました。
この先のことはわからないけれど、
下がったら固定→変動→固定でいければラッキーと思ってます。

>>290さん
借り換えでも大丈夫ですよ。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
292: 入居済み住民さん 
[2008-07-18 17:05:00]
住宅ローンの現在の金利はいくらですか?
どこにあるかわかりません。
293: 匿名さん 
[2008-07-18 18:30:00]
HPにのってるし、それにこのスレちょっとくらいさかのぼろうよ・・・
294: 匿名さん 
[2008-07-18 19:48:00]
>>292さん
http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html
293さんの意見、同感です。
295: 入居済み住民さん 
[2008-07-21 03:14:00]
>>294さん、ありがとうございます。
HPの見方が悪く、探しても見つからなかったんですよ。

借り換え、どこがいいのか悩んでいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる