住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-03 15:33:00
 削除依頼 投稿する

ローンを三菱東京UFJか三井住友か検討していますが、
三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」ってかなり魅力的です。
自己資金20%あれば(他に給与振込口座であること等条件あり)
無料のようです。
なにか落とし穴ないでしょうか??

[スレ作成日時]2007-09-30 21:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

301: 匿名さん 
[2008-02-13 23:18:00]
少なくとも昨年末に比べて時間はかかるようになってるみたいですね
そりゃ殺到しても不思議はないと思いますけど
302: 匿名さん 
[2008-02-14 00:12:00]
>>294さん
わたしも>>298さんに賛成です。
複数にするとそれだけ諸費用も多くかかりますしね。
一本でいったほうがいいと思います。
私もいろいろ話を聞くうちにこれ一本にしました。
303: 291 
[2008-02-14 10:27:00]
291です。

皆さんのご返答ありがとうございます。

>>296さん
  3月末までの「特別金利キャンペーン(当初固定10年)」でもミックス可能なものと思い込んで
  ました。
  でも、今コールセンターに確認したところ、ミックスは可能ですよとの説明をもらいました。

>>298さん、302さん
  実は三菱東京UFJ以外にもう一つ地銀を選択肢にあげています。
  仮に2月の金利で言いますと、

 ■10年固定
  ◆三菱東京UFJ:店頭3.55 -1.7%優遇 -0.1%優遇(ビッグファミリー)=1.75%
           ※保証料無料
          固定期間終了後 -1.0%優遇

  ◆地銀:    店頭3.25 -1.45%優遇 =1.8%
           ※保証料別途
          固定期間終了後 -1.0%優遇

  という状況です。
  地銀も頑張っていますが、10年固定でみると三菱東京UFJの勝ちです。
  ただ、三菱東京UFJと地銀を比べて、いままでの流れを見ていると店頭金利が0.25〜0.3%三菱東
  京UFJの方が高いです。
  (ビッグファミリー特典のおかげでその差は0.15〜0.2%に抑えられますが、、、)
  10年後もその差は変わらないのか?と言われれば、そんな保証はどこにもありませんが、三菱東
  京UFJの店頭金利は若干高いのかな??という印象があり不安です。
  保証料無料は0.2%の価値があると言う事ですが、地銀でも最初に一括で払えば0.2%以下に納ま
  りますよね?
  3月の金利がどう変わるかは分かりませんが、まずここで1つ悩んでいます。

  もう1つ、三菱東京UFJなら20年固定の商品を持っているので、10年後の金利上昇の保険として
  10年固定、20年固定のミックス借入にした方が割高になるものの、安心できるのかなと考えてい
  ます。
  借入金額2200万 25年返済 頑張って繰上返済をするつもりですが、10年固定で1本にすると固
  定期間が終わってもまだ残り10数年。
  不安だな〜と思ってしまいます。
  
  また考慮しなくてはいけない状況として、
  ・三菱東京UFJ:提携ローンで、3月中に金消契約が可能です。
  ・地銀 :提携ローンですが、金消契約が4月以降にずれ込んでしまいます。
         (4月以降金利が上がっていくのかな?)
          また、15年、20年固定という商品がありません。

 今考えている事と、悩んでいる事をそのままうだうだと書いてしまいましたが、まず①三菱東京
 UFJと地銀のどちらを選択するか。②三菱東京UFJとした場合、10年固定、20年固定のミックス借入
 はもったいないのか?

 今の時点ではどれを選択しても正解はない事は重々承知しておりますが、自分の意思を固める為に
 皆さんの意見を頂けないでしょうか。
 よろしくお願いします!!
304: 297 
[2008-02-14 18:28:00]
>>300 さん
なかなか良い作戦ですね。
自分も真似したいところでだけど25-27日は仕事で絶対駄目そう。
よって来週一杯ぎりぎりまで粘って22日を金消にします。
それまで10年国債等々とにらめっこになりそう。だけど確かに長プラ上がったりと
3月は上がることはあるけど下がることはなさそうですね。株も持ち直してるし
自分も2月に実行しそうです、今のところは
305: 匿名ちゃん 
[2008-02-15 00:17:00]
286です

コールセンターからのプッシュで来た支店の方からの連絡以降、
いまだ担当者からの自発的な連絡はありません。

本当に大丈夫なのか心配になります。

もうすでに2月実行は無理でしょうね。
現借入先の銀行へ手配は全くしてませんから。
連絡がきてから動くように担当者に言われていたので
まだ動いていないのです。

いつまで待てばいいのか判りませんよ〜〜 担当者さ〜ん
担当者の研修期間(いつまで?)が終了するまで待つのでしょうか?
306: 匿名さん 
[2008-02-15 00:54:00]
近しい人に聞くと、住宅ローンの扱いが今までは東京三菱は***みであり、一気に扱いシェアを獲得することに躍起とのこと。ですので、あの東京三菱がこの利率を出したという意味ではエポックなのでは?私もかつては第二抵当で断られ、やむなく他行で契約をしたのですが、いまはその厳しいレギュレーションも甘くなっているのではないでしょうか。今回念願の東京三菱に乗り換えます。
307: 匿名はん 
[2008-02-15 00:54:00]
「保証料無料キャンペーン」って… どこまで押し付けがましいんだよ・・・

保証料は貸し倒れ保険だから、保険の受益者である貸し手が払うのが筋。さらに、百歩譲って外部の保証会社に引き受けさせるならまだしも、実際にはデフォルトが起こると銀行子会社の保証会社が「保証」するわけだから、連結ベースでみたら完全に銀行内の資金移動。見かけは「保証料」が発生してるように見えるが、銀行内の実質コストはゼロ。これは明らかに詐欺だな。

みんないい加減気づこうよ。保証料ナシが当たり前なことに・・・
308: 匿名さん 
[2008-02-15 01:44:00]
286(305)さん

 代理の方とは言え、審査結果OKを貰ったんですよね。12日に。
 それなら、後は、金消契約のアポを取って、実行日を決めれると思いますが。
 別に最初の担当者に拘る必要もないかと。

 実行日を決めて、現借入先へ連絡という手順と思います。
 (現借入先へは、審査が通った段階で連絡しても良いかと思います)
 私の確認では、金消契約から3日程度以上あれば、実行可能と聞いてますので、
 2月に実行する為の制限は、現借入先への手続きから実行までの期間次第にな
 ると思います。(これも通常は1週間もあれば、大丈夫ではないでしょうか)
309: ご近所さん 
[2008-02-15 02:09:00]
保証料なしが当たり前というのは、どうだろう。
貸し倒れリスクを金利に上乗せする新生やソニーも保証料を徴収しているのと
根は同じと思いますが。保証料をいただかないと言っているだけ。

MUFGは、「保証料無料キャンペーン」と言っているのは、宣伝文句にすぎな
いと思います。
実際は、保証料相当分を金利から差し引いて、保証料無料に見せかけている
だけですよね。

結局、借り手としては、トータルコストが低ければ良いのだから、外見は、
どっちでも良いのでは。
それにしてもこのキャンペーンの反響はすごいね。
(中身が良過ぎるから)
310: 匿名はん 
[2008-02-15 08:26:00]
↑ ソニー、新生は別に金利に上乗せしてるわけではないでしょ。与信管理・担保査定の徹底、債権証券化によるリスク分散等(これはソニーのHPにちゃんと書いてある)で保証料を無料にしてるわけ。

本当に、はじめから.2%の隠れた保証料が含まれていた上で、メガの保証料上乗せ前よりも.3%程度金利が低いのなら、メガのコスト競争力なさすぎでしょう・・・

保証料は保証人制度の名残だと思うけど、保証人制度みたいな非合理的な金融システムなんて、他の先進国ではありえない日本だけのもんだ。ソニー、新生はそこを普通に戻してるだけ。
311: ナイト2000 
[2008-02-15 18:11:00]
みなさまこんにちわ。

「2008年2月又は3月実行で地銀と三菱東京UFJで迷ってます。」スレで意見が
付かなかったのでもうしわけありませんが、こちらにお邪魔します。

現在住宅ローン2450万円を35年ローンで10年固定で組もうと思っているものです。
繰上げ返済を頑張って完済を20年〜25年でなんとかしたいと考えて
います。とりあえず10年で500万円ぐらいは繰り上げようと思ってます。
そこで以下の2行で非常に迷ってます。


 地銀(提携):10年固定 全期間1.5%優遇 2月金利優遇後2.05%
                    保障料:約60万円
                    繰り上げ返済無料

 三菱東京UFJ(提携):10年固定 当初1.7%優遇 10年以降1%優遇
                    2月金利優遇後1.85%
                    保障料:無料

とりあえず地銀の方は本審査通り、2月実行も3月実行も可能です。

迷いのポイントとしては・・・

①地銀の場合、2月の金利で言うところ、UFJより、金利0.2%高いが、
 10年後も1.5%優遇が受けられること。
 ※UFJと比べた場合10年後0.5%優遇幅が大きいです。

②UFJは地銀と比べて10年間は0.2%低いが10年後1%の優遇しか
 ないこと。
 ※地銀と比べた場合10年後0.5%優遇幅が小さいです。

③UFJは保障料無料キャンペーンを実施しており、実質保障料の
 60万が無くなれば借入金は約2390万になること。

こんなところでしょうか。

そこでみな様諸先輩方にお伺いしたいのですが、25年ぐらいの
返済目標で借りるとしたら、どちらが得策でしょうか。

10年終わっても残り15年残っている事を考えると10年間終了後
全期間1.5%優遇でUFJより0.5%優遇率がいいわけですが、月々
当初10年間は0.2%地銀の方が高いです。値段にすると月々2300円
ぐらい高くなるわけです。(10年間で考えると267000円違います)
10年後の利率によっても変ってくると思うのですが、知識豊富な
皆様にご意見をお伺いしたく宜しくお願い致します。

PS:UFJの保障料無料キャンペーンは頭金借入金の20%必要って
  本当なのでしょうか?パンフにはそう書いてありましたけど・・・
  ちなみに2450万の借入だと20%に届きませんが、保障料無料
  になって、その60万を頭金に入れればなんとか20%に届きます。


PS2:『三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?』の
  掲示板を熟読していたのですが、UFJさんでは審査通している人
  対象なのか分からないのですが、掲示板に書かれている人で25日に
  は翌月の金利が分かっているようなニュアンスで書かれてい
  ました。(実際に25日に確認出来ている人もいるようです)
  そこで地銀であれば2月実行も可能なのですがUFJの場合はまだ
  本審査をしていない為、3月実行になってしまうと思います。
  仮に2月25日でUFJで金利を確認出来るとしたら、確認後、金利が
  上がっていた場合は、2月の金利で地銀でそのまま実行してしまう
  のも手かなと思っていますがどうでしょうか?
312: 2月実行 
[2008-02-15 20:44:00]
>>311さん

別スレも読ませていただきましたがこちらにレスさせていただきますね。

MUFJの支店等には実際に足を運んで相談などされましたか??
もしされていないようでしたら、実際に借り換え検討支店へ行って担当者と
相談されたほうが何かと得ですよ。コールセンターなどの評判はこちらでは
あまりよくないようですが、支店での対応は支店にもよるかもしれませんが
他行と比べるとMUFJが一番良かったです。

35年ローンを新規で借りるんですよね?借り換えなどではなく??

支払い状況などをどのように考えているのかわかりませんが
35年で組んで10年間で500万の繰上げ返済をするのでしたら
はじめから20年又は25年のローンを組んで500万円の繰上げ分を
ボーナス払いに組み込んだほうが総支払い額としては安くなるのではないでしょうか?
(保証料等もいれて)

仮にMUFJの2月の金利1.85% 保証料無料で 2390万内500万をボーナス分

月々78,735円円 ボーナス時125,354円 

10年後に金利上昇を4%と仮定した場合MUFJ1%優遇で3%での残期間15年

月々85,408円 ボーナス時136,195円    25年間の総支払額は31,414,610円

地銀の場合保証料60万も一緒に借り入れ?するとの理解でいくと
2月の金利2.05% 2450万内500万をボーナス分

月々83,127円 ボーナス時128,304円

10年後の金利上昇同上で1.5%優遇で2.5%残期間15年

85,826円  ボーナス132,557円   25年間の総支払額は31,966,721円

と、10年後の金利については今はどうこう言えませんが結果的に保証料のないMUFJの方が
借入額も少なくて済むので552111円安くすみそうですね。

こうなるとMUFJの繰上げ返済手数料が無料でも有料でも10年間については検討外になって
きますよね。

繰上げ返済の予定からして10年で500万とすると毎年50万の繰上げ予定ということですか?
もしそうだとしたら10年で短縮できる期間はおそらく8年位じゃないでしょうか?

間違っていたらすみません。
313: 周辺住民さん 
[2008-02-15 20:44:00]
>310
保証料は無料であるべき理論をいくら述べようが
実態として、ほとんどの銀行が保証料を徴収している以上
三菱東京の保証料無料キャンペーンは、それだけで十分比較優位にある

それに当初10年固定をメインで考えている人にとっては
10年後の1%優遇というのは、競争力抜群だと思うが

新生、ソニー 話にならん
314: 匿名ちゃん 
[2008-02-15 22:50:00]
>>308
ありがとうございます。

12日に電話をくれた方が正式な(?)連絡を待つようにと言っていたので
待っているのですが、今日も連絡はきませんでした。

来週早々に休みをとって直接支店に行ってみます。
315: 匿名さん 
[2008-02-16 00:09:00]
このスレ見てこれで借り替えようと思ったんだけど
今借りてる某地銀が、10年固定1.8%に保証料分0.2%をさらに引いて
1.6%で条件変更してくれるっていうのでそっちにすることにしました。
固定期間終了後の優遇は三菱東京UFJの方が高かったんだけどね。

三菱東京UFJの行員さんは親切でしたよ〜。
申し込みから本審査結果の連絡までちょうど1週間ぐらいでした。

では。
316: 匿名はん 
[2008-02-16 00:29:00]
>>313

ソニー、新生が話しになるかならないかは、人それぞれ。せいぜい理不尽な「保証料」払って借りてればいいよ(笑)

スマートな判断ができる人はただ立ち去るのみ・・・メガバンクは競争力がなくなり日本はやがて沈没する・・・
317: 匿名さん 
[2008-02-16 00:34:00]
無料キャンペーンなんだから払ってないっつの。。。
318: 契約済みさん 
[2008-02-16 02:39:00]
ソニー、新生の指示派って、なにがそんなにスマートなのか?
理解に苦しむ。立ち去ってくれれば、それで構わないが。
319: 周辺住民さん 
[2008-02-16 07:54:00]
>316

人それぞれなのは当たり前だろ
このスレは当初10年固定を考えてる人が中心なんだよ。


保証料無料、当初10年固定1.85%、10年後1%優遇


当初10年固定を考えてる人にとって
これと競争できる新生やソニーの商品をもってきてみろよ
でなきゃ来なくていいよ

日本が沈没するまで、せいぜいスマートな議論しながら往生してろ


※当初10年固定が理解できん、とか、そんなくだらん議論は持ち出してくんなよ
 それこそ人それぞれなんだからさ
320: 匿名はん 
[2008-02-16 07:58:00]
↑ 無知・無理解はつくづく高くつくな…あはれ
321: 匿名さん 
[2008-02-16 08:05:00]
表題の主様がいってた落とし穴ってあるんですかねぇ?319様はどう思われますか?
322: 匿名さん 
[2008-02-16 08:15:00]
ソニー、新生ってどこがいいの?私は①借換用銀行として、②1,000万以下の借入銀行として、③超長期の借入銀行としてのメリットは感じますが、10年固定と比べるにはあまりにも弱いと思います。どちらかというと変動or10年固定という比較が妥当なのでは?
323: 入居済みさん 
[2008-02-16 10:05:00]
借り換え検討中で興味深かったのですが、保証料無料に当てはまりませんでした(泣)
返済負担率3.55で計算なんて・・・。

一般的な年収と思ってましたが低いことがわかり、がっかり&借りられなくてショックです。

みなさん対象で正直うらやましいです。
324: 申込予定さん 
[2008-02-16 11:52:00]
>>315
首都圏の地銀ですか?
325: 周辺住民さん 
[2008-02-16 11:52:00]
私の場合は、返済負担率は3.9%で計算する、と言われ
結果は返済負担率20.9%だったけれども、
保証料無料にさせていただきますと言われました。
326: 周辺住民さん 
[2008-02-16 12:19:00]
>320
その「高くつく」かどうかは人それぞれ、ってことにそろそろ気づきなよ
それより、そこまで言うなら
ここのスレの人たちにとって、MUFGのキャンペーン商品よりいいものを教えてちょーだいよ。
327: 来週本契約 
[2008-02-16 14:24:00]
確かにMUFJとソニーを比べて悩んだ。

借り換えで残り20年の返済期間になるのだが

保証料無料も適用されてMUFJの10年固定1.85%が当初は一番魅力に感じ
変動などの安い金利も良いが、性格的に金利と一喜一憂しているのは合わないので
10年固定を考えMUFJにしたのだが・・・

ソニーのフレキシブさは、他行にはないのでソニーを理解するとやはり今でも
ソニーに魅力を感じているのは確か。新生は根抵当だから検討外。

おそらくMUFJを支持している人は(自分も含め)
店頭金利につても他行よりソニーは安いのだが一律優遇0.9%しかないので
当初大きな優遇金利が1.7%もあるMUFJの固定金利とを比べた時にソニーが
検討外になってしまうのでは。

ソニーは固定金利が3月は上がってしまったが、MUFJの2月10年固定金利と
ソニーの2月の10年固定を比べるとその差は、約0.5%ある。

この0.5%の差に納得し長期的にみてどれくらい金利が上がるかではなく
下がるかの方にかければソニーのメリットはどこよりもあるが、金利は将来的に
予測不可能だから、どうしても当初の優遇金利の安さにしか、みんな目がいかないんだと思う。
だからMUFJを選ぶ・・・・

この0.5%に納得して同じ10年固定で考えるならソニーの方が良いに決まっているのだが
なかなか大きな0.5%差だから3月のソニーの固定金利が下がる事に期待していたが残念・・・

一応MUFJの審査も無事終わって来週中には契約に行って2月の実行予定ではいるが
328: 匿名さん 
[2008-02-16 16:57:00]
3月実行ですが、1.85より上がってそうですね。
329: 入居済みさん 
[2008-02-16 18:20:00]
325さんへ
そうなんですか!!
うちは20.3%で難しいですねといわれました・・・。
もう日にちもないし、残念です。
330: 匿名はん 
[2008-02-16 20:56:00]
自宅の建替えの予定で1/28に事前審査をお願いしました。
1週間程で審査結果を知らせてくれると言っていたのに 今週も何の連絡も有りませんでした。
トホホです。
331: 契約済みさん 
[2008-02-16 22:17:00]
三菱東京UFJは民間企業というより昔のお役所と思った方がいいよ。客へのサービスというのがどういうものか分かっていないみたい。
332: 匿名さん 
[2008-02-16 22:30:00]
今日、金消契約してきました。
土曜日ですが、住宅ローン相談会をやってて次から次から来客がありました。
やはり10年固定が魅力だからでしょうね。

行員の対応もとてもよく、気持ちよく契約できました。
最近はお役所も対応よくなってきましたよ。
なんかネガティブな書き込みが多いですが、私はとても満足です。
333: 匿名さん 
[2008-02-16 22:54:00]
MUFGの7大疾病保険を付けるか迷っています。
保険適用の条件が厳しいようですが、かなり保険料が安いですし。
(10年固定、2200万25年で毎月100円以下です)
普通の保険会社のローン支援保険とかの方が良いのでしょうか?
334: 契約済みさん 
[2008-02-16 23:30:00]
昔のお役所
335: 匿名さん 
[2008-02-16 23:38:00]
お役所的にみえるのは会社の体質でしょうね。でもそんなの関係ありません。ここの10年固定は抜群の競争力があるよね。わたしはこれか変動で迷ってるくらいですから。どっちがいいですかねぇ?そろそろ決めないと・・・
336: 匿名はん 
[2008-02-17 07:21:00]
330です
三菱東京UFJのホームページで苦情相談専用のお客様ホットラインの受付電話番号が
有る事が分かりましたので連絡してみようかと考えているのですが
苦情を申し出る事によって ローンの審査に悪影響等が出ないか心配です。
337: 匿名さん 
[2008-02-17 07:45:00]
苦情相談に電話する前にまず担当者に電話すれば済む話じゃないの?
338: 匿名はん 
[2008-02-17 08:07:00]
担当者には1度、連絡をしてみたのですが審査に時間が掛かっているのでもう少し待つようにと
言われました それからさらに1週間程、待っていましたが連絡が有りません。
審査に時間が掛かるのはしょうがないとしても 約束の期間に間に合わないのなら
こちらから問い合わせる前に、何かしら連絡をしてくれるものが普通ではないでしょうか。
339: 匿名さん 
[2008-02-17 08:14:00]
1度確認したのであれば、確かに対応が遅いですねぇ
うちは申し込みから4日程度で審査が通ったと電話連絡がありました
また契約日の調整も担当者のほうから何度か電話をもらい、
とても丁寧な対応だったと感じました

店舗、担当者によっても差があるんでしょうね
340: 匿名さん 
[2008-02-17 08:23:00]
申し込みが多い以上、断られる人も多いわけで
>>331 >>334
こんな書き込みがあるのも当然といえば当然
341: 匿名さん 
[2008-02-17 10:23:00]
まあそうでしょうね。お役所仕事と感じられるようなかたは向こうにとってみれば、
どうでもいい客だとみられた可能性が強いでしょうね。
住宅ローンは銀行としてもいい商品ですが・・・
ボランティア活動ではありませんから、貸せない客には冷たくなるでしょう。
342: 匿名さん 
[2008-02-17 10:45:00]
341はかりれなかったのかな?なんかうらみでもあるのかしら・・・
343: 匿名さん 
[2008-02-17 10:46:00]
4月実行でも1.7%優遇の特別キャンペーン(10年固定)は未だやっているのだろうか?
344: 匿名さん 
[2008-02-17 11:11:00]
5日(月)に申し込み書類を持っていって審査結果を待っていたものです。
こちらに書き込みが多くあるように、連絡は全くありませんでした。
14日頃、また週末をはさむのもいやだし、
一応目処だけでも聞いておこうと思い連絡したところ、
12日(月)に既に審査OK出ております、連絡できずすみませんでした、との
ことです。
そんなに忙しいのね、と電話を切りました。
その後帰宅してポストを確認すると、
「本申し込みをお願いいたします」と三菱東京からのお手紙。
「え?なにこれ」と思い再度電話すると、
事前審査OKです、という連絡だそうで、行き違いになり
度々申し訳ありませんでした!との担当者の説明でした。
事前審査は1月の終わりごろに既に済んでいます。
その連絡が2週間ほど遅れて到着した、ということでした。

前代未聞なほど申し込みが殺到している、というのは本当なんでしょう、
と思った次第です。

審査結果がなかなか来ない、という方、
連絡は待たないほうがいいと思いますよ!
何度も電話して確認取ったほうがいいと思います。
1週間や10日くらい、平気で放って置かれそうなくらいの混み具合と
感じました。
345: 匿名さん 
[2008-02-17 11:34:00]
>>324
315です。
首都圏の地銀ではありませんが、都内の支店で借りてます。
でも既契約者を逃がさないために特例措置として本社?本店?に掛け合ってくれたみたいなので
おそらく新規では出ない条件だと思います。
(属性やこれまでの実績等が加味されての判断のため)

もし324さんが借り換えで検討中なら、
三菱東京のキャンペーンで借り換えしようと思ってると
今借りてる銀行に正直に話してみて下さい。
その後(金利を下げてくれるかどうか)は銀行側の判断になると思います。

※三菱東京UFJの話とはズレてしまうのでこの辺で。。。
346: 匿名さん 
[2008-02-17 22:27:00]
すごい人気みたいです。

やっぱり営利企業だから優先順位があるんでしょうね!
気長に待つしいかないみたいですね・・・
347: 匿名さん 
[2008-02-17 23:03:00]
借り換えの相談に行って他行と比較検討して
MUFJに決めたので

1週間後に審査書類提出して
4日後の午後には審査の結果問題なく
満額融資できる旨連絡がきました。

本契約の書類が支店にくるのに2日程かかるからって
言われて書類到着後の日程で本契約日決めました。

ざっと2週間ちょっとで問題なく手続き終了でした。

1週間や10日もなんの連絡もないなんて
支店によっても手続きの早さが違うんでしょうかね??
348: 匿名さん 
[2008-02-18 09:50:00]
>>300さん
ご覧になられていたら教えてください。
うちも借り換え組で、300さんと同じく、実行日は3月の金利を見て決められたらと勧めてもらいました。
が、現在借りている銀行から実行日を早期に決めてもらわないと2月完済の手続きは間に合わないとも言われました。
そのようなことはありませんでしたか?
349: 匿名さん 
[2008-02-18 12:57:00]
300さんではないですが、ご参考まで。
私の場合は借り換え前の銀行で、「公庫の場合は完済予定日の営業日10日前の申告が必要」と言われました。ただし、前日までに電話でキャンセルは可能とのことで、もし金利が変われば、もう一度申請してもらえば10日後に再度完済日を設定できるとのことでした。
ちなみに、銀行ローンのほうも、完済書類を取り寄せる関係上、一週間前には教えて欲しいといわれましたが、こちらも前日申告にて変更は可能と言われました。
借り替え前に銀行は、再度書類を作成する必要があり、手間はかけさせますが、出来ないことはないと思います。
350: 348 
[2008-02-18 13:24:00]
>>349さん
大変参考になります。
とりあえず2月の実行日で書類を作成してもらえばよいということですね。
ご親切にありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる