住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-03 15:33:00
 削除依頼 投稿する

ローンを三菱東京UFJか三井住友か検討していますが、
三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」ってかなり魅力的です。
自己資金20%あれば(他に給与振込口座であること等条件あり)
無料のようです。
なにか落とし穴ないでしょうか??

[スレ作成日時]2007-09-30 21:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

401: 匿名さん 
[2008-02-25 16:28:00]
申し込み殺到しているこの時期にわざわざ上げてくるなんて、
まるで1.85で吊っておいて、集めたところにあえて
上げたんじゃないか、と怒り心頭です。
402: 匿名さん 
[2008-02-25 16:58:00]
>>401
0.15%上がる理由も分からないのならこれでも見てください
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html

いかに>>401でとんちんかんなこと言ってるか分かるでしょう
403: 匿名さん 
[2008-02-25 17:11:00]
ホント明暗分かれますよね・・・・
404: 契約済みさん 
[2008-02-25 17:22:00]
No.400さん

ありがとうございます。
予想できたこととはいえ、かなりへこみますね・・・
405: 匿名さん 
[2008-02-25 18:06:00]
今日審査通りましたっていう連絡もらったのに・・・
今からじゃ3月実行にしかできないし、
どうせ借り換えだから他の銀行にしよっかな
406: 匿名はん 
[2008-02-25 18:24:00]
借り換えで審査中ですが、上がりそうな気配はありましたが
+0.15%は厳しいなぁ、迷うなぁ。
407: 匿名さん 
[2008-02-25 18:26:00]
うちはインターネット申し込みで、
当初2月上旬とか言っていたのにまだ審査終わらない
10月中旬に申し込みしたのに。
どうなっているんだろうね
408: 匿名さん 
[2008-02-25 18:31:00]
+0.15%は本当に厳しいです
409: 匿名さん 
[2008-02-25 18:40:00]
+0.15でも借りますか?
うちは、借り換えなんで、止めようかと思ってしまう。
410: 匿名さん 
[2008-02-25 18:49:00]
なんであがるのかな 3月なのに
411: 匿名さん 
[2008-02-25 19:18:00]
3月中に本申込をすれば、保証料無料キャンペーンはクリアできるとして、
問題は3月終了の10年固定キャンペーン。
これを諦めて4月以降で様子見をする。
それってどうなんでしょう??
3月に実行するか、4月以降9月まで様子を見て実行するか。それとも他行か。
今のところどれが一番の選択だと思いますか?

PS.うちの担当に3月の金利を確認したらまだ未確定ですと言われた。
  ネットで情報が出回っているのに。。。
412: 匿名さん 
[2008-02-25 19:26:00]
皆さんは 1.8→2.0%になって、月々や総返済額がどれくらいアップするんですか?
413: 匿名さん 
[2008-02-25 19:36:00]
キャンペーンの20年と10年にしたのに
やられた3月に利上げとは残念
414: 匿名さん 
[2008-02-25 19:39:00]
412さん
うちの場合、年間にして4万弱、上がります(30年、10年固定で)
結局保証料が外枠方式で上乗せされて回収されるような感覚です。
なんせいきなりの+0.15ですから。
他行だったら繰り上げたら保証料が返ってきますが
こちらは返ってこない上に繰り上げ手数料もちゃーんと取られることを
考えれば、なんにもメリットないような・・・
ましてやわたしの場合提携ローンで他行全期間1.4%優遇も
できるので、本当に悩んでいます。
415: 匿名さん 
[2008-02-25 19:44:00]
No.405様、ローン審査を終えた方に質問です。

審査に時間がかかったと仰っている方が多いのですが、
実際、本申込から審査結果が出るまでどのくらい日数がかかりましたか?
私は今、申込みして審査結果待ちの状態です。銀行の担当者からは1週間から10日間と
言われていましたが、10日以上経っても、結果が出ていない様です。
支払(融資実行)の期限があるので、かなり不安です。
よろしくお願い致します。
416: 匿名さん 
[2008-02-25 19:44:00]
保証料無料でしたが+0.15%で結局
意味がありませんでした
金消契約終了し3月末融資待ちです
どうにもできません
残念でしかたありません
417: 契約済みさん 
[2008-02-25 21:12:00]
本日、本契約して参りました…。

私も、+0.05ぐらいは想定してましたが正直「ガァァァァ〜ン」となり、頭が真っ白になりました。
何ぼ何でも〜2月から+0.15は無いやろぉ〜と思い、本契約はできないと言ったところ、少し
ですが打開策を頂き、何とか契約を済ませてきました。

でも、期待してただけに金利上昇は痛いですね・・・。
418: 匿名さん 
[2008-02-25 21:21:00]
他の期間の金利はどうなったのでしょうか?
419: 匿名さん 
[2008-02-25 21:23:00]
417さん
打開策って何ですか?
教えてください!
私もなんとかしたいです!
420: 契約済みさん 
[2008-02-25 21:28:00]
15年、20年固定期間選択型はどうなったかご存知ですか?
421: 匿名さん 
[2008-02-25 21:33:00]
私も416さんと同じく、もぅどうしようもありません。
他行でも上がる傾向にあるようですが、
せいぜい+0.01〜0.05です。
こんなに上げるなんて。
これから長い付き合いになるのに、最初からガッカリです。
騙されたような気分です。
422: 匿名さん 
[2008-02-25 21:43:00]
3月2.0%とは...
0.05か0.1ぐらいの上げだろうと思っていたのでびっくりです。

審査に時間のかかった方が多いようですが、うちは予想以上に早く、
木曜日に本申し込みをして、次の週の水曜にはOkの電話がありました。
3月の借り換え予定が2月29日ギリギリ間に合うので、今週は大忙しです。
審査にかかる時間は、申し込む店舗によっても違うんでしょうかね・・・・。
423: 匿名さん 
[2008-02-25 21:55:00]
もしかして2月中旬以降審査に時間がかかっていたのは、3月からの金利上げ
を睨んだ牛歩戦術だったんですかね?
424: 契約済みさん 
[2008-02-25 22:21:00]
>>419さん

私の場合は、保証無料キャンペーン非該当だったからかも知れませんが、
既存優遇に固定10年間のみ-0.10%を優遇頂いて、10年固定1.9%になりました。
ですので、これだと3月の金利上昇は+0.05%になりますので決断した次第です。

ですので、保証料無料キャンペーン該当の方に更に特別優遇が出るかどうかは、
分かりません。保証無料と特別優遇の両方はできないと言われてましたよ。
425: 匿名さん 
[2008-02-25 23:33:00]
424さん

ご返答有難うございます。
そうなんですね、保証料無料との併用はダメなんですね。
私の場合は保証料無料になるのですが、
保証料無料+1.85は無敵に思えて
早々と契約してしまいました。
他の方も言われているように、このような
大幅な上げは釈然としません。

出来ることなら取り消したいです。
426: 匿名さん 
[2008-02-25 23:43:00]
このような状況で3月実行予定の皆さんはどうされますか?
2.0%になっても保証料無料+10年固定キャンペーンはまだ捨てがたいもので
あるとは思いますが。。。
それほど上昇しないと考えていましたので、思考が停止してしまいました。

皆さんの考えをどうかお聞かせ下さい!!
宜しくお願いします。
427: 契約済みさん 
[2008-02-25 23:44:00]
425さん

早々と契約なら2月実行なのでは?
それだと1.85適用。
428: 匿名さん 
[2008-02-25 23:45:00]
みなさん我が儘ねえ
429: 匿名さん 
[2008-02-25 23:49:00]
費用について教えてください。
本申し込みに掛かる費用はありますか?
(住民票や印鑑証明の取得費用以外に)

印紙や事務手数料は金消契約時に発生するものでしょうか?
それとも本申し込み時?

裏切られた感じで契約を取り消したいといわれる方もいるようですが、
10年固定で東京三菱よりいい条件ってあるのでしょうか?
(保証料無料も考慮して)
430: 匿名さん 
[2008-02-25 23:51:00]
昨年も、一昨年も3月実行金利は2月より上がっているんですよね。銀行マンの偶然ですという言葉にだまされるところでした。だけども3,000万円の借り入れで月あたり、約2,000円の支出増は悔しいですが、仕方がないかなとも思ってます。
431: ビギナーさん 
[2008-02-26 00:01:00]
10年固定は長期プライムレートに連動していると聞いてます。1月は0.2%下がって10年固定は0.1%下げた。2月は0.05%しか上がっていないのに0.15%引き上げる。うーん。
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
432: 匿名さん 
[2008-02-26 00:09:00]
撒き餌に釣られて集まって来たところを
一網打尽!
さすが明治維新で成り上がった財閥は
やることがエグいね!
433: 購入検討中さん 
[2008-02-26 00:15:00]
431さん確かに2月は0.05%しかあがってませんが、それは2月の初旬で、
連動しているといわれている新初10年では1月中旬にくらべ2月中旬は0.13くらいあがってます。
ちなみに、今月低くかったのは、12月中旬にくらべ1月が-0.19だったためかも。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/fn/plot?r=3m&c=1017
434: 購入検討中さん 
[2008-02-26 00:16:00]
431さん確かに2月は0.05%しかあがってませんが、それは2月の初旬で、
連動しているといわれている新発10年では1月中旬にくらべ2月中旬は0.13くらいあがってます。
ちなみに、今月低くかったのは、12月中旬にくらべ1月が-0.19だったためかも。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/fn/plot?r=3m&c=1017
435: 匿名さん 
[2008-02-26 00:35:00]
打開策は変動金利にすることです。そして10年固定が1.6%になったときに借り替える。
436: 申込予定さん 
[2008-02-26 00:39:00]
でも、1月の1.95%決めた頃より、今の新発10年の方が低いんだよね。
上がっても1.95%かと思ってましたよ。
437: 匿名さん 
[2008-02-26 00:50:00]
私は借り換えなので、3月契約見送ることとしました。今、20年固定中なので、10年後のリスクを考えたら、今、急いで飛びつくほどの金利じゃないかぁと。。。
それにしても、+0.15%は予想以上でしたね。あと2週間早く気づいていれば。。。

まあ、2%なら他にもあるし、しばらくアンテナを立てておこうかなぁと。
2年前なら「利上げ!利上げ!」って雰囲気でしたけど、今は「利下げもあり?」って感じですからねぇ〜。
4月〜9月でキャンペーンするかもしれないし、3月に申し込みだけしておけばいいのでしょうか?(・・・保証料無料は)
担当さんに聞いてみなくちゃ。
438: 申込予定さん 
[2008-02-26 08:40:00]
皆さん 
最良の方策は まだ2月は今日含めて4日ありますよ
今月実行にするのがベストですよ
私はハウスメーカーにも協力してもらい29日実行は全力で
シフトチェンジします
439: 匿名さん 
[2008-02-26 08:46:00]
保証料無料で本審査も通り、2月中実行予定でしたが、今借りている銀行の担当者が頑張りにより、
当初は無理と言われていた完全同条件(当初あ10年1.85%、その後1%優遇)の提示があり、
かつ店頭基準金利が三菱より0.2前後低く、借り換えの諸費用が不要と言う店も含めると
現銀行での継続が圧倒的に有利な為、急遽借り換えを取りやめました。

まぁ保証料無料キャンペーンと2月の低金利が無ければ、借り換え自体考えず、
現銀行の条件変更もありえなかったので、
結果的には三菱さんのおかげでトクしたかな〜と思ってます。
440: 匿名さん 
[2008-02-26 08:54:00]
427さんへ
425です。
 
不動産会社の都合で3月に実行せざるを得ないのです。
本当に悔しいです。
絶対三菱の作戦だったと思います。
これだったら他に選択肢をもっと残しておくんだったと
思います(例えば25日に本契約する、とか)。

後の祭り、とはこのことですね。
441: ビギナーさん 
[2008-02-26 09:28:00]
10年固定が2.0%となって、飛びつくような条件では無くなったけど、保証料無料も含めて
考えると、これで他行と同列レベルでしょうか?
10年固定が他よりも劣ったり、4月以降の実行で今の10年固定キャンペーンより得な状況に
なるのなら慌てて3月にしなくてもと思っています。
同じ状況の方いらっしゃいませんか?

それと、他行も申し込んだ方が良いのか迷っています。
事務手数料や印紙は金消契約をした場合に発生するんですよね?
それほど費用が掛らないのであれば、他行も申込しようと思います。

教えて下さい。
442: 匿名はん 
[2008-02-26 10:49:00]
12月ごろのレベルに戻っただけでしょ。
何をがたがた言っているのか理解できない。
銀行だって、金利を下げてきたのだから上がるときもあります。
作戦も糞もないと思います。
443: 匿名さん 
[2008-02-26 11:36:00]
>>442よ!

お前の言っている事はもっともだが、人間そんなに簡単に気持ちを切りかえれないのだよ。
444: 契約済みさん 
[2008-02-26 11:40:00]
そうそう・・・。
分かっていても「ガァァァン」となるのです。
445: 匿名さん 
[2008-02-26 11:48:00]
で、問題なのはこの状況なのに3月に実行するかどうかだ。
意見を求む!
446: 匿名さん 
[2008-02-26 12:21:00]
「頭としっぽはくれてやれ」って言うじゃない
何も底じゃなくたって


って自分を慰めようとしてるけどやっぱだめだよ〜(T△T)
447: 購入経験者さん 
[2008-02-26 12:44:00]
441さんへ
私は昨年11月に4行申し込んで11月末に2行にしぼり
三菱のキャンペーンを12月10日に知り その後実行しました

申し込むのは タダですから(謄本 印鑑証明など以外は)申しこんで
審査のOKを得てから 比較されたらいかがでしょうか
448: 匿名さん 
[2008-02-26 12:45:00]
保証料無料という前提で考えれば、対抗馬はソニーか新生か。
俺的には繰上返済がそれほど見込めないので、
新生の10年後優遇が0.4%のはちと心もとない。
ソニーは0.9優遇でもBTMUより0.4程度高いし。

3月に他行も上げてくるなら、やっぱりBTMUの優位は揺るがない。
俺としては、とりあえずBTMUの契約を3月17日以後にしといて
ソニー銀行の4月金利を見たうえで、場合によっては
(もしかしたら下がるかもしれないので)ソニーに鞍替えする計画にしようかと。
449: 441 
[2008-02-26 12:57:00]
>>447さん

ありがとうございます。
とりあえず申込を進めてみます。

ちなみに断る場合、提出書類は戻ってくるものでしょうか?
きっちり破棄してくれれば問題ありませんが。。
450: 匿名さん 
[2008-02-26 13:03:00]
こうなってしまったけど、嘆いていてもしかたがないですよね。
3月に入ってからの他行の出方をみるしかないと思いますが、結局は三菱を切るか・切らないか。

今のキャンペーンにのっかれば他行よりも優位なのなら、このまま三菱で。
キャンペーンを捨ててまで4月以降に賭けるか。

どうですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる