住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-03 15:33:00
 削除依頼 投稿する

ローンを三菱東京UFJか三井住友か検討していますが、
三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」ってかなり魅力的です。
自己資金20%あれば(他に給与振込口座であること等条件あり)
無料のようです。
なにか落とし穴ないでしょうか??

[スレ作成日時]2007-09-30 21:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

162: 匿名さん 
[2008-01-28 23:13:00]
>>159
突っ込む気にもなれないのであなたは変動で借りてください
163: 匿名さん 
[2008-01-29 00:02:00]
変動or10年固定あまり大差なしですかね?変動だったらMUFJよりたくさんいいところはあるね!!!10年固定だったら1月はここがよさそうですが、2月はどこですかね?
あとは10年固定のあとのことですね・・・確かに10年って中途半端ですから・・・
引き分けに一票!!!
164: 匿名さん 
[2008-01-29 00:09:00]
皆様スルーしてください
165: 匿名さん 
[2008-01-29 00:27:00]
10年後のことが不安であれば20年とかの長期固定の方が安心ですね。ただ20年だと三菱信託の金利も魅力ですね。10年そこそこで返せるのであればここの10年かな?変動ねぇ〜?どうですかねぇ〜?
166: 匿名さん 
[2008-01-29 00:38:00]
10年で返せるなら、なおさらここじゃないっしょ
167: 匿名さん 
[2008-01-29 00:54:00]
166様 そうですね!10年そこそこでいけそうだったら変動にします。でもそう簡単に繰上げとかすすまないという不安もあるので・・・多少固定でもって思っているんです。
168: 匿名はん 
[2008-01-29 15:52:00]
条件の給与口座指定についてですが、先ほどある支店に確認したら、
「給与の振込みが難しければ 公共料金引き落としなどのその他の条件でもいいですよ〜、
最近は給与口座に指定できない会社さんもありますので・・・」って言ってましたよ。
支店にもよると思いますが給与振込みについては交渉次第でなんとかなりそうですね。
169: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 17:36:00]
借換で5年か10年を検討しているんですが、
2月の5年固定何%になるのか、もう店頭でわかりますか?
普通、7〜8年で返す予定だったらわざわざ10年固定選ぶ人はいないのでしょうか?
170: 購入経験者さん 
[2008-01-29 18:43:00]
店頭表示利率
5年固定 3.10%
7年固定 3.35%
10年固定 3.55%
です。
優遇がつく方はそこから引いてください。
171: 匿名さん 
[2008-01-29 22:15:00]
ソニーはマイレージ付くけど、ここは何か特典ありますか?
172: 匿名さん 
[2008-01-29 22:43:00]
本日契約してきました。10年固定1.85%です。
昨年末にネットで見つけて大急ぎで休日説明会に出掛けて断られて(笑)。
どうしてもあきらめられなくて、ネットで申し込みしてOK貰って
昨年末断られた支店行って最終手続きしてきました。
ローン返済用に作った口座のカード作ったときに貰った置き時計が
嬉しかったです。
173: ローン 
[2008-01-29 23:02:00]
>172さん

キャンペーンで1.85なんですか?
1.95じゃなくって?
174: 匿名さん 
[2008-01-29 23:06:00]
>>173
今日申し込み書類を全て完成させてきました。実行は2月の頭です。
175: 匿名さん 
[2008-01-29 23:13:00]
2月実行の10年固定キャンペーンは金利が0.1下がって1.85%になった
176: 匿名さん 
[2008-01-30 13:59:00]
借り換えですが、1.85%にビッグファミリー応援特典で0.1%優遇され、
1.75%で本日申し込みしてきました。

当初1月借り換えの予定でしたが、仕事の都合で2月にずれ込んだのが幸いしました。
177: 契約済みさん 
[2008-01-30 17:17:00]
1.75% !!!!!
おめでとうございます。
これが来年ならいいのに・・・・
178: 匿名さん 
[2008-01-30 17:36:00]
>>177
ありがとうございます。
来月はまだ下がるのかなぁとか思いながらの申し込みでしたが
ここまでくれば余り贅沢いえませんよね。
179: 2月実行者 
[2008-01-30 22:23:00]
本日銀行から2月金利を聞いたので、
1月からどのくらい下がったのかお知らせします。
1年固定:-0.10%
2年固定:-0.10%
3年固定:-0.15%
5年固定:-0.15%
7年固定:-0.15%
10年固定:-0.10%
15年固定:-0.10%
20年固定:-0.05%
180: 7年固定検討中 
[2008-01-30 22:41:00]
MUFJのHPにある1月の金利一覧みると7年固定の金利が優遇後の金利がのって
いないのですが、10年固定キャンペーンと同じ店頭金利から当初優遇金利
−1.7%優遇で計算していいのかしら?

そこからさらに2月は−0.15%下がって
2月の7年固定は1.65の金利って事でいいのでしょうか?

ご存知の方教えて下さい。
181: 匿名さん 
[2008-01-30 22:52:00]
7年のキャンペーンは聞いたことがないですね。
私の知っている限り、キャンペーンであるのは、10年、15年、20年です。
182: 匿名さん 
[2008-01-31 01:13:00]
>>141
亀レスですが
実際に契約してきたものです。
返済の遅延が発生した場合ですが、契約書には
返済の遅延が二回発生した場合は優遇を取り消して〜云々
と書いてありました。 気になったので担当者に聞いてみると
「なんらかの理由で1〜2日の返済の遅延が発生することがあると
 思いますし、一度の遅延で即座に優遇取り消しにはならないですよ」
と言われました。 契約書にそう書いてあったので、これは支店毎に
違うとは思えないんですけどね?
もちろん遅延しないに越したことはないんですが。
183: 匿名さん 
[2008-01-31 07:32:00]
>>180
最初に大きな優遇で1.7%優遇は10年固定以上だけです。
7年固定にはは適用されませんのであしからず。
184: 契約済みさん 
[2008-01-31 08:35:00]
15年固定か20年固定で迷っています。
もくろみ通りに繰り上げ返済が進めば完済まで14年。
ボーナス収入が思うほど無かった場合は完済まで21年。
どうしようかな。。。
185: 契約済みさん 
[2008-01-31 11:25:00]
14年完済の見込みがあるなら、私は10年か5年を使いますね。
長くても15年...20年固定はまず考えません。

ちなみに、うちは29日に1.85%で10年固定を契約しました。
2600万の35年返済、目標は15年〜20年完済です。
186: 匿名さん 
[2008-01-31 20:52:00]
18年で完済する場合、15年固定と20年固定どちらを選ぶのがセオリーなのでしょか?
15年の固定期間終了後の残金は400万円ほどです。
素人質問ですみません。。。
187: 匿名さん 
[2008-01-31 21:09:00]
>>186
残高 400万円の場合、年利 1%は 4万円です。
今より仮に 3%上がっても12万円、つまり毎月 1万円の負担で済みます。

迷いなく 15で。
188: 借換検討者 
[2008-01-31 22:13:00]
>>186
今の金利なら、私だったら間違いなく10年固定にします。
あなたの性格にもよりますが、18年で返せるものを20年固定は意味が無いですよ。
189: 匿名さん 
[2008-01-31 22:49:00]
絶対10年以下ですね。変動でもいいのでは・・・でも保証料無料だったら10年ですかねぇ?
190: 匿名さん 
[2008-01-31 22:57:00]
絶対10年でしょ。
15or20という選択肢すら頭に浮かばない
191: 匿名さん 
[2008-01-31 23:02:00]
やはりここの10年は2月も最強ですかねぇ?
192: 入居予定さん 
[2008-02-01 06:21:00]
3月実行で、ここの10年固定+保証料無料でいこうと考えています。
10年固定のキャンペーンは、融資総額に達したら終了という注意書きがあるのですが、
可能性は大きいのでしょうか?それとも単なる脅しなのでしょうか?
193: 契約済みさん=185 
[2008-02-01 13:48:00]
脅しじゃないと思いますよ
私は銀行担当者から融資総額に達したら、キャンペンの受付を止める、
というふうに聞いていました

東三で借りる気があるなら、早めに本審査に申し込んだほうがいい
さすがに本審査通れば、断られないでしょ...
194: 匿名さん 
[2008-02-01 22:29:00]
本審査が通ろうと通るまいと、総額に達すればそれで終わり。
実行の早いもの勝ちに違いないのでは?
恐らく3月までに終了するようなことはないとは思うが、
担当者曰く、「これまで経験ない」ほどの申し込みがあるらしい。
ひょっとするとひょっとするかも。
そりゃ、金利もほぼ最安で保証料も不要とくればみんな殺到するわな
195: 匿名さん 
[2008-02-01 22:37:00]
殺到した1人ですw
今月下旬の実行なのですが、2月金利が出揃った数日前に決断して、もう他行に断り入れちゃいましたよ。
>本審査が通ろうと通るまいと、総額に達すればそれで終わり。
>実行の早いもの勝ちに違いないのでは?
いくならんでもんなわけないとは思うけど、週明けにでも担当に電話して確認してみます。
196: 入居予定さん 
[2008-02-01 22:57:00]
192です

みなさんありがとうございます。
本審査を申し込んであるのですが、実行の場面で、売り切れみたいだったら困りますよね。
本審査の時点ではどちらにしろ確定するのでしょうか?
197: 匿名さん 
[2008-02-01 23:31:00]
本日実行して来たものです。
担当者と雑談してたときに聞いたんですが1月に入ってからかなり借り換えの人が多いみたいで
予定金額、達したら締め切るらしいですよ。
保証料無料なんて相当負担してますよね?
2月もこの金利だし頑張ってますよね!!
198: 195 
[2008-02-01 23:37:00]
一応確認しますが、「総借入申し込み額」が「予定額」に達したら「受付の締め切り」だと信じていますw
私は本審査後、多少借入額を減額したため、締め切り延長に極微小ながら貢献したと言うことでw
199: 匿名さん 
[2008-02-02 00:02:00]
金利動向↑↓も気になるが、優遇幅の増減も皆さん結構気になるんですね?

そうなるとその後の金利と優遇を気にし続けるより、ただ単に超長期の金利変動だけのほうがまだましなのか??
200: 匿名さん 
[2008-02-02 00:29:00]
<長文失礼します>


1月末に実行しました。
金利は<1月金利>です。

借入3,*00万。
20年固定 2.7%を 2,***
10年固定 1,95%を *00
(2月はさらに下がりましたが、こればっかりは運なのであきらめてます)

なお、普通は「逆だ」と思われるかも知れませんが、もともと長期安定志向ですので、リスクテイクを承知でこのパターンにしました。
後悔はしてません。

*************************

さて、以下、色々やり取りされている「論点」に関し、私の体験談をまとめてお話しします。


<頭金、保証料の条件は絶対か?>
No! これはかなりユルイ気がする。NGくらった場合は他の支店で試す価値あり。
都心部より郊外の中規模店舗がユルイ…???
(ただし自己条件・属性が常識の範囲内の場合ね!)


<給与振込orクレジット申込、or公共料金セットなどは絶対必要か?>
No! 支店による。絶対と言われたらすぐ他の支店に走るべし。
なおダッシュした事を、もと交渉していた支店に伝えるとなおよいかも。

<万一遅延した場合、優遇って取消されるの?>
契約書上は「その可能性がある」。
ただし現実にこういう事が起きた場合は、現実には「協議のうえ解決」ということに
なるのでは???
実際、厳しく言われている人もいれば、まったく言及されていない人もいる。
(しかしこの件は、検討時に聞くと「やぶへび」になる可能性が高いかな・・・)

<金利の駆け引きはアリ?>
問答無用で「ナシ」。
ネット系、その他新興系はま〜ったく競争材料とは見ていない。
メガ、信託系は多少意識しているか…。

とにかく一番は「保証料無料の適用条件」における、「MUFGの他支店との競争」。

これは「支店長決裁レベル」のようです。

ちなみに、既存MUFG顧客で住宅ローン以外での優良顧客(=MUFG顧客かつお初の住宅ローン顧客)は、取り合いになる傾向があるよう。


<本当に総額に達したら終了?>
(恐らく、規定の額やら総額などというキャップは存在しないと思われるが、あえて)

「その可能性は、ありそう…」

このキャンペーンがMUFGの中で、どの程度継続的な収益を産むと評価されるか。
国内のみならず国際的な経済状況もふまえての判断になりますよね。

個人的には、3月〜5月にかけての「いったん終了宣言」は、充分ありえると思っています。


<総論:本日時点、この商品は、イケてる?イケてない?>

本日時点で、「ある程度頭金がある(20%超の必要はない)」、「ある程度属性がよい」、「ある程度早期完済のシミュレーションが立てられる」方々には、

「最強」

でしょう。


MUFGの難点は…7大疾病が「(゜Д゜ )ハァ?」なとこですね。


以上、自分の体験談を踏まえて書きました。
長文、大変失礼しました。
201: 匿名さん 
[2008-02-02 00:34:00]
>MUFGの難点は…7大疾病が「(゜Д゜ )ハァ?」なとこですね。
私はこの7大疾病、一応つけてみるかと思ってるんですが、どんなご不満がおありですか?
202: 匿名さんby200 
[2008-02-02 00:48:00]
No.201 by 匿名さん 

MUFGの保険は適用ハードルが高すぎます。
その分費用が安いですが。

一方、SMBCなどは保険としてはよく出来ています。
ただ、金利+0.2%(間違いでしたらすみません)など、お値段も相当です。


病気のときの所得保障としては、通常の医療保険の入院費用を増額するなどがありえます。
(例)¥1万/日→¥2万/日にすれば、単月受取が¥30万増額になります。

あとは費用(保険料)との兼ね合いでしょう。
203: 契約済みさん 
[2008-02-02 00:50:00]
>>201さん
200さんじゃないけど、そんなの入るなら普通の医療保険とかに入っておけば?
ここの行員にもこれはあまり意味がないなんてセールストーク?されたし。
204: 匿名さん 
[2008-02-02 00:54:00]
私も10年固定特別金利and保証料無料に引かれて
検討しているのですが、7大疾病の保険支払われる条件が
厳しいですよね。
三井住友や、中央三井のように癌と診断された時点で支払われる
保険だったら、最有力候補になるんですけど・・・・・
ここの場合は、確か60日就業不能状態が続かないと降りない・・
よってあまり保険として意味がないような気がします。
205: 201 
[2008-02-02 01:28:00]
多くのレスありがとうございます。
確かに60日や1年の就業不能状態はあまり現実的ではありませんが、保険料が小銭みたいな金額で済むようなので入っておこうかなと考えておりました。
今私にかかっている保険では就業不能保険がついていない事情もあります。

一般の就業不能保険でも良いのですが、一年寝たきりで残債チャラは住宅ローンセットならではで、万が一の供えにもなってくれるんではないかと感じた次第です。

いずれにせよ契約日に申し込めばよいとのことでしたが、事前に資料を読んでおいたほうがよさそうですね。
206: 匿名さん 
[2008-02-02 01:34:00]
三菱東京でも癌診断で保険適用の商品ってあればいいんだけど、自分で探して付けることもできるのかな〜?
207: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 10:39:00]
>総額に達したら終了?

金曜日に担当者と雑談していたところ、延長になる可能性もあると言っていたんですが・・・
最初に大きなコースの15年、20年1.7優遇のコースも去年のキャンペーンで好評で定番化したし。と言ってました。
でも>>197さんも担当者から聞いたとのことですし、雑談はあてにならないってことかな?
208: 筋子 
[2008-02-02 12:06:00]
まぁ、保険金でローン完済しようと言う考え方の方が間違っていると思うけどね。

でも、SMBCタイプの「ガン保険」だけは、特別だ。
ガンに掛かった場合に、あまりに契約者優位だからだ。
(引受会社大丈夫なのか?って心配になる位)

医療の進歩を考えれば、ガンの「早期発見と根治」の確率はどんどん上がると思う。
他方、+0.3%の金利上乗せの保険料は、返済を共に確実に低下していく。

考え方は間違っていると思うが、加入しておきたい保険だとも思う。
209: 匿名さん 
[2008-02-02 13:47:00]
住宅ローンのがん保険って、上皮内がんでは支払われないんでしょ?
てことは結局(ほぼ)死ぬってことで、団信と一緒じゃないの?
210: 匿名さん 
[2008-02-02 15:33:00]
>No.209

同意です。

団信+ローン返済支援保険でいいと思う。

新生はオプションにないもんね
211: 匿名さん 
[2008-02-02 23:18:00]
どなたか借り換えで郵送手続きした人いますか?
どれくらい日数かかるのかなぁ、と思って。
(私の県には支店がないもので・・・)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる