住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 15:02:00
 

2008年4月が底で、以降、5月6月と上げ上げ基調。。。。
景気がよくなってきたと実感できないけれど、物価上昇、金利上昇傾向にあります。
これは一時的なもの?それともなにか根底にあるのでしょうか?

これからの金利変動はどうなっていくと思いますか??
part.2

[スレ作成日時]2008-06-20 15:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆

926: 匿名さん 
[2009-04-30 00:10:00]
住友信託銀行は5月分公開中。
固定は全て上げです。
低金利時代の終焉でしょうか・・・
927: 匿名さん 
[2009-04-30 01:13:00]
ゼロ金利、量的緩和は流動性の罠にどっぷり嵌るでしょうね。
あまり有効とは思えないな。
やはり財政出動でしょう。確実に伸びる市場を政府が創出するしかない。
MF理論に嵌らないためには、長期国債の買い切りを増額するしかない。
期待インフレ率をあげるしかないでしょう。BEIは-2.5%ほどですからね。
それに急速な円高。現状はMFに完璧に嵌ってる。デフレでは経済は拡大しません。
実質金利は高止まりしてます。日銀が銀行券ルールとやらの呪縛から開放され
ない限り、内需主導の景気回復はゼロに近いと言っていいと思うけどな。
928: 申込予定さん 
[2009-05-01 07:00:00]
今月(5月)固定15年(借入期間25年)実行で申し込み予定でしたが、
3000万円借入で金利上昇0.15%に伴い月々の支払額が2307円も上昇。
今後固定金利が今月より下がる可能性が考えられるならば変動で借入て
期を見てローンを見直すのが得策でしょうか。
929: 匿名さん 
[2009-05-01 10:08:00]
金融不安が収まって来れば金利も下がって来るでしょう。変動で様子を見ては?
特に今月は企業決算の発表時期に当たり、相当悪い結果が予想され、5月危機なんて言われてますので
金利が上がっても有る意味仕方の無い事だと思います。ただ、100年に一度の金融危機です。
どのくらい続くのかなんて誰にも想像が付かないというのも事実です。でもこのまま金融不安が続くので
あれば変動金利は上がらないとも考えられるので、金融不安が収まるまでは変動+繰り上げで収まって来て
長期金利が下がって来たら借り換えでもいいと思います。もちろんそんなにうまくいくはずが無いとの
意見もあるでしょうから後はご自身のご判断で。

そんな私は様子見派です。
930: 申込予定さん 
[2009-05-02 10:59:00]
928さん
支払額が増えたということは、支払額以上に、利息は増えて、元本は減っています。
支払額だけで考えるのではなく、元本と利息も見てみましょう。

支払額が増える⇒利息の割合が増える⇒元本の減り方が減る

となるはずです。

つまり、2307以上の利息を支払う計算になります
931: 匿名さん 
[2009-05-03 04:09:00]
人口が減って高齢化が進む日本では、いくら金利が低くても借りる人を
探すことが難しい。金利が上がれば、なおさらいない。
932: 匿名さん 
[2009-05-03 18:38:00]
今回のこのダブついているカネは今後、どこに向かうんであろうか?銀行もスジの悪い中小零細企業に貸すよりも、自己資金で資源国外貨投資をやったり中国株を買った方が安全に収益確保できんじゃない!ってか米銀はそんな感じっぽいけどね。
933: 匿名さん 
[2009-05-04 07:43:00]
昨年も4~7月にかけてずっと上昇していきましたね。

契約時から実行まで35年固定で0.3以上あがったのには参りました…。

2.9%って…。
934: 申込予定さん 
[2009-05-04 23:29:00]
35年固定で2.9%なら良いのでは・・・?
935: 申込予定さん 
[2009-05-05 08:31:00]
固定を考えている人はここ数か月変動で借りておいて機をみて固定に切り替えるか変動まっしぐらもいいかもしれませんかね?
936: 匿名さん 
[2009-05-05 14:09:00]
少子化のニュースがありましたね。人口が減る中で、経済が活気を取り戻していくとして、バブル期のような高成長があるのでしょうか。一人一人がお金を消費して、1億3000万の人間が消費してこその経済UPでしょう。人口が減ってきたら、税収も減り、税金UPしたら、消費に回るお金が減り、経済が活性化しないのに、金利UPはあるのかな。経済がよくなって欲しいですね。
937: 匿名さん 
[2009-05-06 17:00:00]
昨年の二の舞になったらどうしよう。
938: ビギナーさん 
[2009-05-06 18:51:00]
同感です。
人口減は致命的ですね。
バブル時代は人口がバンバン増えていました。
外国人やIT化によって日本の経済が支えられて行くと思いますが、国内でも貧富の差が出てきて経済力を牽引するファクターが現在見当たりませんね。
遥か昔の金持ち達が経済を牛耳る時代もそう遠くはないかもしれません。
939: 匿名さん 
[2009-05-06 19:44:00]
だからこそ、みんな、人口が減らない都心部へ都心部へと住居を購入して、郊外から都心へといった流れが加速するんだよね。一時的な経済混乱で価格が軟化している、人口増加期待エリアの物件を極力低金利で安く買うと。これが鉄則でしょう。そして、日銀の政策を信じて、あえて今は固定でなく、変動で大きな優遇とって実質ゼロ金利を狙いにいくと。これが、いまの政府および日銀の政策に100%乗っかった順張り戦略。
940: 匿名さん 
[2009-05-06 20:18:00]
もう日本には高成長はないと思う。たぶん、ほとんどの経済評論家がそういう判断している。

日本には技術がまだ残っているので、ゆっくりとした成長になると思う。

将来のことはよくわからない。もう土地バブルは2度と来ないような気がする。ただし、
1990年にバブルがはじけた時も、もう土地バブルは2度と来ないと言われたが、ミニ
バブルが2006年頃にやってきた。本当に先のことはわからない。

わからないんだから、普通にやっていけばいいんじゃないの? 決めつけは危険だと思う。
941: サラリーマンさん 
[2009-05-07 03:10:00]
>>938
バブル時代も人口は減少してますよ。出生率は1940代をピークに下降し続けています。
942: 匿名さん 
[2009-05-07 07:54:00]
バブル期って第二次ベビーブーム世代が社会人になった頃だから人口というか、今の団塊と併せて
若い働き手がピークの時代だったからな。
943: 匿名さん 
[2009-05-07 22:21:00]
人口ピラミッド見れば一目瞭然

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/pyra.html

必死で人口増やさないと日本終了だな
944: 匿名さん 
[2009-05-07 23:10:00]
>>942
>バブル期って第二次ベビーブーム世代が社会人になった頃だから
1973年の出生数がピークの年に生まれました。
私が社会人になったのは1996年です。
バブル期は終わっていました。
いわゆる「就職超氷河期」「失われた10年」といわれる時期です。
バブル期に入社した世代はもう一つ上で最近「アラフォー」と
呼ばれる(実際は40歳台前半の)世代です。
おそらくそれなりの規模の会社なら「バブル組」とか「バブル入社」なんて
呼ばれていると思います。
945: 匿名さん 
[2009-05-08 17:45:00]
↑もう大部分淘汰されていると思われます。
あと、高卒の方々は4年早いので末期の頃の入社と思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる