住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その8

601: 匿名さん 
[2009-06-07 00:29:00]
>595

変動は有利な資金調達と認識してる。
だけどさ、ここの変動は、少なくても595は資産価値<借入額とか、頭金が少なすぎた人が多いみたいだよね。
せめて、借入額<資産価値(土地だけの市場価格)+貯蓄でなきゃダメなんじゃないの。
加えて収入が、ある一定水準以上で安定的であること。
それであれば変動は有利な資金調達だと思う。
このくらいの条件がクリアーできてない人がいくら変動が安全だとほざいても
単に低金利が続くといったことに依存しているにすぎないし、計算して自己満足に浸っているだけ。
なんか、固定は計算できないと、言う人を少なくない程度見かけるけど 591みたいなのとか。
そんな計算誰にでもできるでしょう?
計算しただけで、その計算結果だけに満足してる変動がいるとしたら幼稚すぎ。
602: 匿名さん 
[2009-06-07 00:37:00]
601さんへ
いくら言ってもダメなんですよ。
ここのところ、必死に変動が良いと書き込んでいるおそらく余裕の無いローンの組み方をしているだろう特定の人達は。
無駄なこともう止めます。私は。

でも、そういう○○レベルの人は、今W杯予選を見て、大声出して興奮している姿が目に浮かびますね。
603: 契約済みさん 
[2009-06-07 00:39:00]
人それぞれ考え方があるし、その時自分がそう思ったんだんだし、人のこととやかく言わなくても
いいんじゃないかな~。
という私は全額変動ですが・・・。
苦しくなったら苦しくなったらで対応するしかないし、保険で固定の人はそれはそれでよいと思うし。
旦那の年収が減ってきた今は、変動でよかったと思いますけどね。
さすがに家を売却しなきゃいけなくなるってことはないでしょうけど・・・。
でも私(妻)は仕事辞めれそうにもありませんが(悲)
みなさんファイトです。
604: 匿名さん 
[2009-06-07 01:37:00]
603さん
それで、怖いんですか。怖くないんですか?
605: 匿名さん 
[2009-06-07 02:52:00]
たとえば

借入3000万円で変動です。
金利は最低でも今後10年間は今のまま1%が続くはずです。
その間にも繰上返済をガンガンしてして元本へ減らしていきます。
だから、変動は安全です。なんの心配もありません。固定は計算もできない人が選択するものです。
年収が下がってきた今こそ変動で良かったと実感できます。

これが30代40代で年収1000万円以上が安定している人なら、まぁそんなもんでしょうと納得します。
金利の見通しがどうでも多少の金利変動には許容されるでしょうし、
計画的な繰上返済も夢ではないでしょうから。

しかし、
これが同じ30代40代でも、年収500万円以下で、貯蓄もほとんどないとしたらどうでしょうね。
ダメなんじゃないですか?
単に0%を前提にした計算結果を都合良く、お金が足りないことの言い訳しているだけですよ。
繰上返済なんて期待するレベルではないはず。はっきり言って借り入れすることじたいが論外。

それで、おそらく標本が多いのが年収600~800万円ほどの人たち
このレベルの人たちは、年収・借入だけではなくて、家族構成や今後の収入の伸び、、、
いろいろな個人の条件によってリスク許容量が違うでしょう。

なでの、何をもって大丈夫と判断できるのかが重要なのではありませんかね?

ただ、変動は個人の状況を語ってから書き込みすることを極端に嫌うことから分かるように
かなりギリギリな人が多いみたいな感じがしてます。
606: 匿名さん 
[2009-06-07 03:03:00]
>>596

おぉぉ~~!!
ついにハイパーオンフレですか?
ついに、世界各国ジンバブエ状態ですな

んな訳ねぇだろ~。
その前にファンド規制が効いてくるし、
各国の中央銀行が動きますわな。
607: 匿名さん 
[2009-06-07 07:16:00]
>>605
>金利は最低でも今後10年間は今のまま1%が続くはずです。
できればそう思う根拠を教えていただけませんか?
608: 匿名さん 
[2009-06-07 10:52:00]
個人の状況をいちいちきかなくても以下のどちらかができれば怖くない。
できなければ怖いで何故いけないんですか?
 ・年間50万以上の余裕資金がある・・・以前はこれでよかったはず
 ・固定と同じ額を払う(繰り上げ返済)・・・最近はこれ
609: 匿名さん 
[2009-06-07 11:26:00]
ギリギリ攻撃が大好きな人はそんなスレが出来たみたいだからそっちいけばいいんじゃないの?
610: 匿名さん 
[2009-06-07 13:32:00]
>>606さん
でも昨今の動向を見る限りは、
どう転んでも10年後には3%突入しそうですけどね…。

景気が回復すればインフレ化で金利UP。
景気が今より悪化したらスタグ化で金利UP。

ここ5年は変動で繰り上げ頑張って、
その後に長期固定に乗り換えるのが最強なような気がする。
611: 匿名さん 
[2009-06-07 13:37:00]
>608

イタチごっこなんですけど
だからね、固定と同じ額返済するだとか、年間50万円の繰上返済するだとか
かんたんなことだと思うよ
たださぁー3000万円借りていたら年収500万円の人にはきついんじゃないの?
600万円でもラクではないでしょう。
それ以上の中途半端な年収のケースで、怖くないっていうなら、どんな状況で怖くないと言えるんだか
それにつきるだろ。
608みたいに、ここで変動は安心だよねぇーとか、慰められたいだけの人は
他でやればいんじゃないの。

変動はさ、都合が悪くなるとすぐ居直りか、逆ギレか、話しすりかえばっっかり、呆れる。
612: 匿名さん 
[2009-06-07 13:44:00]
>>610
>ここ5年は変動で繰り上げ頑張って、
>その後に長期固定に乗り換えるのが最強なような気がする

乗り換える時に長期固定が、あなたが借り換えできる金利の水準であるといいですね。
613: 匿名さん 
[2009-06-07 14:23:00]
本当に最悪パターンまで計算してる人は、変動は怖くない!で良いんだけど、
今後10年は絶対に金利が上がらないと思っている人って、計算出来てないと同じじゃない?
本当に急に金利あがって固定並や、それ以上になった時はどうするの?計算済み?

固定と同じ3%を払ってれば大丈夫!固定は計算出来てないだけ、と言っている極一部の熱くなる人、
彼の発言の余裕のなさが、ああギリ変で安心感求めているだけなんだ~と感じてしまう…。
固定と同額払っていれば安全じゃなくて、どこまでの金利上昇に耐えられるかが重要です。
10年20年、1%以下がほぼ確実に続くと思ってる人も多く居そうで、怖いです。
614: 匿名さん 
[2009-06-07 14:51:00]
ちなみに長期固定で3000万借りるとしたらどのくらいの年収が必要?
1000万くらい?
615: 匿名さん 
[2009-06-07 15:05:00]
変動でも金利優遇がありますけど、3%以上にすぐ上がると言ってる人は優遇前?後?

優遇前ならばそれでも今の固定よりは低いですし、優遇後3%以上になるなら日本は相当な好景気ですね。実際は景気回復と言っても、リーマンショック以前程度まで回復するのがこの先10年くらいでは最良の結果でしょう。
616: 匿名さん 
[2009-06-07 15:11:00]
>>613
>今後10年は絶対に金利が上がらないと思っている人って、計算出来てないと同じじゃない?
私やあなたが知らない理論により金利上昇がないのは自明なのかもしれない
だからそのように言うのはよくない

私としてはその理論をぜひ開陳していただきたいのだが、いまだ教えていただけないのは非常に残念だ
もしその理論に納得できれば私も変動金利で借りるのだが・・・
617: 匿名さん 
[2009-06-07 15:12:00]
>>614
住信SBIでシミュレーションしてみた。

借入額:3000万円
期間:20年
返済方法:元利金等
借入金利:3.450%(20年固定 4.750% - 通期利下げプラン基準金利より▼1.300%)
毎月返済額:173,218円
年間返済額:2,078,616円
総返済額:41,572,141円

年収負担率35%のときの必要年収:5,938,903円
年収負担率30%のときの必要年収:6,928,720円
年収負担率25%のときの必要年収:8,314,464円
年収負担率20%のときの必要年収:10,393,080円
年収負担率15%のときの必要年収:13,857,440円
年収負担率10%のときの必要年収:20,786,160円

年収負担率20%ならばかなり余裕があると思う。つまり1000万円の年収が
あればまず問題ないと思う。(年齢・家族構成など借主の属性にもよるが・・)

まあでも年収800万円あれば大丈夫じゃないかな。
618: 匿名さん 
[2009-06-07 15:14:00]
ギリ変ってあるみたいですが、逆にギリ固も結構いるんじゃないですか?今より収入が下がると破綻コース。元々変動よりたくさん金利を負担する訳ですから、同じ平均年収程度の収入だったとしても収入減に対する耐性が低い気がします。

変動の場合、今みたいに金利も下がりますが、固定は下がりませんよね?借り換えようにも収入が下がっていると審査にパスできない可能性もあります。

結局、変動も固定も将来を予想するギャンブルなのかもしれません。
619: 匿名さん 
[2009-06-07 15:26:00]
>618
ギリ固なんて、あんまりいないよ。
条件的にギリ固になるようだったら、あえて変動や10年固定選択型みたいのを選ぶよ。まわりもそういう人多いよ。
過去はどうだったか知りませんが、今の金利情勢であればね。
620: 匿名さん 
[2009-06-07 15:37:00]
金利が上がるのが怖いから、ギリ固定という人も結構いるかと。
データ出せと言われても辛いけどね。
結局のところギリギリはおいておいて、最近借りる人は固定が多いのかな。
変動が多いのかな。
自分はミックスをかなり真剣に検討したけど。
621: 匿名さん 
[2009-06-07 17:28:00]
3000万借り入れでの安全圏年収が800万くらい?なら固定だろうが変動だろうが、この基準以下は
みんなギリギリってことなんじゃないの?

うちはこの基準は余裕で満たしている変動派だけど、世の中の平均年収とか考えると
おそらく住宅ローン購入者のほとんどが固定変動に関係なくギリギリな人ばかりなような気がする。
622: 匿名さん 
[2009-06-07 18:19:00]
さあ 底に張付いた金利が大きく動くぞ。
震えるがいい。
623: 匿名さん 
[2009-06-07 18:48:00]
備えてますから平気です。
624: 匿名さん 
[2009-06-07 18:56:00]
>>621
同様に、若くて年収の少ない人が良く使う「返済期間35年」でシミュレーション
してみた。
年収負担率25%だと600万円の年収が必要というわけで、まあここらあたりが
常識的なところだと思う。

年齢35歳くらいまでで、年収600万円くらい・・・・
物件価格4000万円、自己資金1000万円、ローン借入3000万円
てなところがある意味理想的な範囲かな?

年収負担率35%だと年収430万くらいだから、まさにここらへんがギリギリ限界
であって、「シュバルツシルトの境界線」ってとこかもしれない。

でも35年間も固定金利で支払続けると、金利だけで2200万円も払わなくちゃ
ならないからとてもバカバカしいと思う。やはり変動金利で組んでおいて10年以内
に早めの繰上げ返済をして、少しでも金利負担を少なくすれば、仮に金利が1~2%
上昇しようともあまり影響無いから断然賢いと思う。

借入額:3000万円
期間:35年
返済方法:元利金等
借入金利:3.520%(35年固定 4.820% - 通期利下げプラン基準金利より▼1.300%)
毎月返済額:124,335円
年間返済額:1,492,020円
総返済額:52,220,214円

年収負担率35%のときの必要年収:4,262,914円
年収負担率30%のときの必要年収:4,973,400円
年収負担率25%のときの必要年収:5,968,080円
年収負担率20%のときの必要年収:7,460,100円
年収負担率15%のときの必要年収:9,946,800円
年収負担率10%のときの必要年収:14,920,200円
625: 匿名さん 
[2009-06-07 19:40:00]
みなさんは、7年後に東京で行われる可能性があるオリンピックの経済波及効果についてはどう考えているの?

オリンピック程度のインフラ整備じゃ、日本の景気には微々たる影響しか与えないと考えてるの?

半世紀振りに日本でオリンピックが開催された位じゃ、景気は良くならないと考えている?

開催国の決定は、今秋だよね。
626: 匿名さん 
[2009-06-07 20:51:00]
オリンピックで景気よくなればいいね。オリンピック需要による好況ならば内需拡大の好況だから
みんな幸せの好況になるでしょう。
景気さえよくなれば金利が上がっても問題ないでしょ?今回の不況で余裕組からギリギリ組へ転落
した人も結構いると思うけど、景気よくなればまた余裕組に戻れるんだから。

仮にオリンピック需要で好況が来たとしてもオリンピックが終わればまた不況になるかもしれないし。
景気のサイクル的には7年後なら今の不況から好況のピーク頃かもしれないしね。

ただ、次に来る好況がどの程度の規模でどの程度金利や収入に影響するか?ってとこですね。
前回のように賃金を上げないで派遣ばかり雇っていたら金利は上がらないし、好況っていっても
実感ない好況になるだろうし、収入が増えてほどよいインフレになれば住宅ローンは目減りし、
金利が多少上がっても問題ないだろうし。
627: 匿名さん 
[2009-06-07 20:54:00]
景気があがらずに、スタグフで金利が上がったらどうすんの?
628: 匿名さん 
[2009-06-07 22:04:00]
何でスタグフレで政策金利あげるの?
去年、原油とか食料の値段が跳ね上がったけど金利が上がる気配すらなかったし、そもそも
スタグフレで制作金利上げる理由がよくわからないんですが、金利上げると原油価格が下がるとでも?
629: 匿名さん 
[2009-06-07 22:38:00]
>>619
まともなFPならばギリギリな人程固定を勧めてるよ。今の収入が維持できればこの先安心ですって。ギリな人にボーナス併用を勧めないのと同じ。

本当はギリだと固定にしても収入減に耐えられないから、本音を言う人ならば相応の借り入れにしなさいって言うだろうけど、お客さんに全く論外ならばともかく、そこまでは実際は言えないだろうが・・・。
630: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 22:39:00]
変動を選択しました。
固定でも別に良かったです。
だからどっちの言うことも分かる気がします。

最初は全期間固定で月々+ボーナス返済も考えました。
不動産屋に熱心に「この不景気にわざわざ高い金利を払わなくても。月々だけにしたほうがいい」と説明され、まあそんなものかなあ~と思って変動にしました。
金利が2%上がったら固定に変えるつもりでいます。
その頃には固定はもっと金利が上がっているでしょうが5%くらいなら払えるので。
当然、金利が低い今のうちに繰り上げ返済をするつもりです。
今年組んだところですが、すでに返済用の貯金が100万以上あります。
ボーナスも不景気ですが出る事が確定したので200万以上繰り上げ出来る予定です。

変動組は繰り上げ出来る余力がある世帯なら大丈夫じゃないかなと思うのですが甘いですかねえ…。
631: 匿名さん 
[2009-06-07 22:39:00]
> 624
> でも35年間も固定金利で支払続けると、金利だけで2200万円も払わなくちゃ
> ならないからとてもバカバカしいと思う。


変動は利息が確定していないだろ。
固定よりも確実に支払いが低いと想定しているとことが甘すぎで、前提が都合良すぎ。
試算するっていうのはそういうものじゃない。

35歳年収600万円で3000万円の借入
計画的に繰上返済するのはどのくらい期待できるのか?
600万円の年収で年間余計に50万円返済するのはラクではないはず。
子供がいるとか、昇級が期待できないとかであればさらに厳しいことも考えられる。
それによってどれだけ生活に影響があるのか?
計算はいくらでもできるが
そこまで考えなければ絵に描いた餅といわれてもしかたない。

なんども似たような計算している人だよね。
その手の計算は誰でもできる。あえてここで書き込む必要はないよ。
それをあえてやっているのは愚かか、執拗すぎないかい?
632: 匿名さん 
[2009-06-07 22:57:00]
>>630
>その頃には固定はもっと金利が上がっているでしょうが5%くらいなら払えるので。

いま100万円程度しか返済用の貯金がないのに、やせ我慢にしかきこえないな。
20年後であれば残金に対して5%の金利は払えるかもしれない
5年後であればどうでしょう?
また、金利が上がる過程でギリギリしたりしませんかね。
ところで、630さんは借入、年収は?
本当に固定でも変動でもどっちでも良かったんですか?
633: 匿名さん 
[2009-06-07 23:07:00]
>>631
その理論だと固定を選んでもギリ固さんの誕生です。

固定派は金利は上昇する可能性は考えているが、収入減は余り話しに出て来ていません。

固定で収入減に対応できるくらい余裕のある人は変動でも十分金利リスクに対応できると思うのですが。
634: 匿名さん 
[2009-06-07 23:47:00]
年収600万円で3000万円の借入は、しないでしょ。普通。
固定組むなら、なおさら。
今の金利の変動だから、組むんでしょ。
635: 匿名さん 
[2009-06-08 00:34:00]
年収600万円で3000万円の借り入れってどっから出てきたのか知らないけど変動だろうが
固定だろうが3000万借り入れするなら最低年収800万は必要なんじゃないの?当然定年まで完済は必須。

長期固定の人はその辺クリアしてるのかな?
ここ見てるような固定さんはギリが多そうだから定年後に思ったより退職金出なくて年金も当てに出来なくて
破綻するやつとかたくさんいそう。
636: 匿名さん 
[2009-06-08 00:39:00]
635の意見聞いて、ビビツタ変動さんは、何人いるのかな?
637: 匿名さん 
[2009-06-08 01:16:00]
そんなあなたはビビッタ固定さんですか?
638: 匿名さん 
[2009-06-08 01:46:00]
>>635
独身でも4人家族でもですか?
639: 匿名さん 
[2009-06-08 03:44:00]
>>635
借入する年齢によりますよ。
3000万程度なら年収600万で十分ですよ。
年齢は30前後がベストだと思いますが、600万なら30前後の年収でしょう?
640: 匿名さん 
[2009-06-08 20:46:00]
金利はあがらないという変動金利派。

でも給料はうなぎのぼりにあがると信じてる(笑)

ボーナスは予定通り増額して繰り上げ返済できそうですか?(笑)
641: 入居済み住民さん 
[2009-06-08 21:02:00]
>632さん

貯金の全額を書いた訳では無く返済に回す金額なのですが…。
借入は3千万、世帯年収は900万円です。
20代ですし15年程度で返済してしまうつもりでいます。
今年は昇給しましたが、ボーナスは0.2か月分カットになりました。
これから景気の悪化が続けば年収は下がると思って生活しています。
年収がマイナス100万になってもローンを返済し、生活していく事は出来る生活水準にしています。
金利が5%になっても大丈夫です。繰り上げは今ほど出来なくなるかもしれませんが。

固定にしてぼちぼち繰り上げして安心をとっても良かったし、
変動にして若いうちにドンドン返してもいいし、どっちでも。
結局、返済出来ればどっちでもいいように思います。

怖いなと思ったのは、メインの年収が400万以下程度しかなく、もう一人も正社員で働けるスキルも無いのに無謀スレにいる人達みたいに4千万とか借金作る方々。銀行もなんでローン審査OK出すんだろうと思います。うちの家計も裕福な家庭から見たら同じレベルなのかもしれませんが、よっぽど家計のやりくりが上手な方じゃないと大変そうです。
642: 匿名さん 
[2009-06-08 21:04:00]
随分と下手な変動煽りですね
643: 匿名さん 
[2009-06-08 21:10:00]
固定さんへ

もっと現実を直視してください。
644: ビギナーさん 
[2009-06-08 22:00:00]
今日の日経の夕刊にも、長期金利世界的に上昇。との記事がありました。9月に実行予定なんですが。いまの金利が底として、これからどの程度の金利上昇の仮説がたてられるのか、また、ここに投稿されているよくご存じの方の上昇イメージを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。私は、0.25で半年ぐらいかと考えています。根拠はないですが、急な上がり方は難しいのではと思っているレベルです。
645: 匿名さん 
[2009-06-08 22:29:00]
長期金利とは?

http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa03-02/sa03-01-horon.html

日本のGDP成長率

http://kazenoyouninagarete.blog.so-net.ne.jp/2009-03-13

あとは自分で考えてみよう。
646: 契約済みさん 
[2009-06-08 22:34:00]
それは自分では説明できないから?
647: 匿名さん 
[2009-06-08 22:39:00]
>>646

ヒント
実質金利・リスクプレミアム・政策金利
648: 匿名さん 
[2009-06-08 22:48:00]
今年マンション購入予定につき、金利の勉強も含めたまにこちらの掲示板を見させて貰ってます。
長期固定を選択される方は、やはり今後の金利上昇を懸念され、フラットでも3%弱で、一応35年の支払額増加のリスクを回避したいわけですが、私には35年間ずっと同じ家に住むという事が想像できません。
私の親の世代の時代(団塊の世代)は、一生その土地や家に住むのが当たり前だったかもしれませんが、10年がメドかなという感じがします。
今私は28才ですが、やはり今は都心へのアクセスや駅近、物件のデザインなどが基準になってます。
ただ、10年後の40才に近い頃は、もっと閑静な戸建てがいいなとか、感覚も変わると思い、変動で10年間は繰り上げに集中、元本を減らす(売却も見越し)という選択をしようと思ってます。
649: 匿名さん 
[2009-06-09 00:14:00]
>>648さん
10数年後に戸建てなら今の時期に戸建てを推奨します。
長期優良住宅制度や金利情勢を見ると控除等を勘案すると今が戸建てに踏み切るに最適かと。
戸建てには永く住み続けられるための施策がこれから目白押し。
逆に今マンションを購入して10数年後に新たな住宅ローンは金融情勢の見通しが・・・。
住まいは以前のように25~30年で建て替えというサイクルが変わってきてますよ。
これからは200年住宅(200年住むわけではないが)という循環型形成が確立されますよ。
650: 匿名さん 
[2009-06-09 08:53:00]
>>641 さん
年収が400万以下で4000万は銀行の審査がパスできませんよ。
非現実的です。それはネタですよ。
651: 匿名さん 
[2009-06-09 12:17:00]
固定派の人の方が釣られやすいのかな、やっぱり。
652: 匿名さん 
[2009-06-09 13:48:00]
建築業界に献金で踊らされてるバカ政府
本当の200年住宅なんて今の日本 根本的に
政策見直さない限りまず無理

現に完成済み物件200年後誰か住むなんて想像できますか
私なら迷わず最新住宅に立て替えます。
653: 匿名さん 
[2009-06-09 15:53:00]
>>652
200年住宅というものを根本的に理解していないのかな?
200年住めるとか200年持つとかではないよ
654: 匿名さん 
[2009-06-09 16:08:00]
長期優良住宅推進 
的確なメンテナンスを繰り返し国の定める材料等を使い30年と言われる
木造住宅の寿命を長期化する目的ですか?


だから中途半端なんですよ。現にメーカーによっては200年持つ住宅とか
上辺だけ聞けばそう思えるフシもある。
勉強しないバカな消費者はそれを鵜呑みにしている。
それが馬鹿げているってことですよ。

政府はもっと判りやすく実態を正確に示せって事。

50年ローン 誰が死ぬまで大半を金利の支払いに捧げるの?
655: 匿名さん 
[2009-06-09 20:21:00]
長期優良住宅、フラット50・・・
どこまで国民を馬鹿にしたら気がすむのか。
656: 匿名さん 
[2009-06-09 21:18:00]
そんなことに100億も税金使うな!!!

それを良しと勘違いするうわべだけ国民もアホ

それに200年住宅の提言にはマンションも

含まれています。これがまた馬鹿げてる。
657: 匿名さん 
[2009-06-09 22:09:00]
ヨーロッパじゃ200年以上人が入れ替わり立ち代り住んでる家があるんだから
日本でもがんばればできるんじゃないのかな

まー、地震とかあるから難しいけど、はなっから無理と決め付けるのは諦めが良すぎじゃない?
658: 匿名さん 
[2009-06-09 22:16:00]
日本人は流行り廃りが激しいから、200年住宅は、国民性に合わないでしょ。

よっぽどのブランド物件じゃない限りね。
659: 匿名さん 
[2009-06-09 22:35:00]
朝のテレビ見た方いますか。
画期的(?)な免震住宅をやってましたよ。
地震時に0.5秒で住宅を浮かせて揺れを20分の1に軽減するそうです。
既存の住宅には無理だけど、今から建てる場合は500万くらいの追加費用でできるとか(どんな造りに取り付けられるかよく覚えてないけど)。
あんなのをつければ地震がきてもあまり怖くないのかと。
倒壊したり亀裂が入ったりすることはまずないと思う。
技術が進めば200年住宅も有りかなと思いました。
もちろん中はリフォームしまくるでしょうけど。
660: 匿名さん 
[2009-06-09 22:37:00]
>日本人は流行り廃りが激しいから、200年住宅は、国民性に合わないでしょ。

それをいうならむしろ35年住み続けることのほうがあり得なそう。
たとえば100年経過した優良物件ならば逆に需要があるんじゃないだろうか?
耐久性に問題なければ歴史ある古い家屋をリフォームして住むなんて案外いいかも。

いずれにしても住宅需要を増やして景気の底上げをしようとしている政府の思惑があるのだから
手段はどうでもいいんですよ。目的は景気回復なのですから。
661: 匿名さん 
[2009-06-09 22:46:00]
>648
おそらく不動産を購入しない方が良さそうですよ。
その考え方なら賃貸の方が効率的でしょ?
あとせめて5年して現実が見えてから出直してくださいね。
662: 契約済みさん 
[2009-06-09 22:53:00]
>地震時に0.5秒で住宅を浮かせて揺れを20分の1に軽減するそうです。

なんでもそうですが、複雑なシステムほどメンテナンスにコストがかかります。
20〜30年の間、いざというときに機能するようにメンテするのは大変です。

まあ、金で命をまもると割り切れば別ですが。
663: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 23:02:00]
>>650さん
641です。
でも現実に会社にいますよ。年収400万円で3500万円のローンが通った人。
それも、家+諸費用も借りたらしいのでおそらくほぼ4千万円のはずです。
何かやり方があるのかもしれませんが通るんだなあと思ったんです。でも、ネタならそのほうがいいですね。
あと、今は戸建を買いましたがその前にマンションを見に行った時も年収380万円で3千万のローン通った話とか聞きましたが…。

固定も変動もどっちにしろ多額の借金ということでは一緒かと思います。
早く返してしまいたいです。
664: 匿名さん 
[2009-06-09 23:27:00]
>>659
恐らく最上階の上に免震装置がついています
大きな重りをモータで動かすか、大きな水槽を建物ゆれの逆方向に揺らして振動を吸収してるのでしょう
メンテ費用は相当かかりそうですね
665: 変動 
[2009-06-10 00:50:00]
しかし、見てると固定の人は相対的に計算下手糞ですね。
666: 匿名さん 
[2009-06-10 10:30:00]
それが固定を選択する大きな理由です。
667: 659 
[2009-06-10 10:52:00]
>>664
あまり建物に詳しくないのでどのようなものなのか上手く説明できないのですが、テレビで見た感じではおもりをつけて揺れを軽減するとかいうものではなかったと思います。
普通のマンションでも免震構造のものは建物が浮くのでしょうか。
でも、言われる通りメンテナンス費用は高い可能性がありますよね。
その費用とリフォーム代が建て替えよりも安くつくならば、自分は検討してみる価値があるかもと思いました。
番組はフジのとく○ネのプレミアムという特集で紹介してました。
別に宣伝ではありませんので、スレ違いあしからずご了承下さい。
668: 匿名さん 
[2009-06-10 13:00:00]
>>663さん
すでに4千万という数値で嘘情報のボロがでていますが、諸経費も400万いきませんよ。
その物件価格なら、高く見積もっても200万以内です。
ローンは早めに返したいのは同意です。
669: 匿名さん 
[2009-06-10 13:43:00]
>630さん
>金利が2%上がったら固定に変えるつもりでいます。

例えばですが、
優遇後の変動金利が0.9%から2.0%になったら、
次のどの固定金利に借り替えますか?

優遇後の2年固定2.5%
優遇後の3年固定2.8%
優遇後の5年固定3.2%
優遇後の10年固定3.5%
優遇後の20年固定4.5%


結局
変動<固定
なんだから、
わざわざ変動より高い固定へ借換えなんかできなくて、
ズルズル変動を続けていくことになるのではないでしょうか?
670: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 15:00:00]
>>668さん

嘘だったならそのほうがいいですね。
大変そうなローンですし。人ごとですがやっぱり破綻しないほうがいいですしね。

>>669さん

現状であれば10年固定を選択すると思います。
20年でもいいですが、15年以内に返済してしまう予定なので。
元々、35年固定で考えていたので3.5%程度の金利なら無問題です。
671: 匿名さん 
[2009-06-10 16:49:00]
変動2.0%から10年固定3.5%への借換え

かなり勇気いりませんか?
672: 匿名さん 
[2009-06-10 18:43:00]
子供が育ってきている状況で、少ない返済費用に慣れていて、住宅ローン以外の家計の大半を固定費(私立学校の教育費etc)などに回していて、高い固定にも変えられず、金利の上昇してきた変動も払えず、にっちもさっちも行かなくなる… 
なんて事は、変動派には皆無です。
673: 匿名さん 
[2009-06-10 19:26:00]
金利はさして変わらずとも、給与が一律に低くなる将来を想像した場合、固定の金利負担て、リスクですよね?
674: 匿名さん 
[2009-06-10 20:26:00]
まさに、今、超長期固定で借金するのは慎重すぎて後で後悔する人のパターンじゃないでしょうか?

ちなみに、私の勤務先にはバブル時代経験者が多いのですが、あの頃(平成元年とか2年)は、都内の戸建ては1億出さなきゃ買えなくなると思ったらしいです。
だから、千葉に近い東京の小さい戸建てを、5000万金利6%位で買っても、「あ~、安く買えて良かったぁ」なんて思ったとの事。
日経平均が37000円の頃です。
私は、その時代はまだ8才でしたから、全くバブルらしい経験はしてないので、はっきり言って、「昔に比べたら、今は金利が安いから絶対長期固定にしたほうがいいよ」なんていう先輩方のアドバイスは参考にならないと思いました。

時代が全くもって違うので、リアルタイムに生活する者の感覚で考えて、今は変動が一番だと思うんですけど、固定さんはどう思われますかね?
675: 匿名さん 
[2009-06-10 20:33:00]
35年固定の商品が出来た事自体が
金利が上がらない証拠
少しは上がるだろうが
676: 入居済みさん 
[2009-06-10 20:52:00]
674さんへ

私は昨年30年固定で組みましたが、やっぱり今は変動の方がいいでしょうね。なかなかカラクリがあるんじゃない

かと不安になり変動金利にはいけませんでしたね。今では変動の方がよかったなと思ってます。

ただし2年後は解らないですね。民主党が勝ち、日本も安定するだろうと国民が思い景気が13000円前後になり

政策金利を段階的に上げていこうという状態になったら固定金利のほうがいいかもしれませんね。

2年後に政策金利0.75%ぐらいになっているとその後は段階的にあがる可能性もありえます。

あくまでも仮定ですけど間違いなく日銀は金利を上げたがっているので、秋ぐらいには金利の動向が注目されると思います。

個人的に一番やってはいけないと思うのは短期や中期(2年~10年)の固定金利を組むのが一番損するのではないですかね。
677: 匿名さん 
[2009-06-10 21:13:00]
日本は外需依存だから欧米よりも利上げが早いと強烈な円高に見舞われてしまうし、
利上げというのは企業や個人への借り入れ負担が増える事なので、利上げしても持ちこたえる
体力が企業にも個人にも要求される事でしょう。

もちろん、今後政権交代や、構造改革が進み、内需主導の好況や、少子化に歯止めがかかってくれば
アメリカが内需主導で強いドルを歓迎するように日本もなる可能性もありますが、時間はかかるのではと
思います。

日銀は金融政策の観点から有る程度の政策金利(下げしろ)が必要なので多少の金利上昇は有るとは思います。
しかし、さらなる金利上昇は日本の成長力に掛かっているのではないでしょうか?
678: 匿名さん 
[2009-06-10 21:14:00]
>>674
歴史は繰り返し経済は振幅するもの。
奢れる者は久しからず。
なんでもね、これが一番だなんて確実なことはなかなかないはずだと思うよ。

長期固定を選択したことで金利低下がリスクだとするのは物事のすり替え。
返済に懸念がなければ、それは変動であろうと同じこと。
株価が上がったときに持たざるリスクと煽動するのと同じ。
679: 匿名さん 
[2009-06-10 22:00:00]
>>974
バブルの頃は高校生~大学生でした
当時は普通預金ですら金利が5%でしたよ

それはさておき、金利が0未満になる可能性を想像できないので固定金利で安心を選びます。
払い終えたとき、変動より余計に支払ったとしてもそれは掛け捨ての保険のようなものと思っています
680: 匿名さん 
[2009-06-10 22:06:00]
>>676
民主党が勝つと、なんで日本が安定するのか全く理解に苦しみますね。
日本は特ア(中・韓)の言うなりになって、謝罪と賠償を繰り返して大混乱
すると思いますよ。日経平均が13000円だなんてとんでもない。

「友愛」だなどと言っている人間なんて信じられませんわ。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1053984/

世界経済の混乱はまだ収まったわけではないですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/28767394.html
681: 匿名さん 
[2009-06-10 22:12:00]
金利上昇をそんなにリスクと考えるならば無難な株でも買っとけばいいじゃん。

歴史的に見ても日経は底に近いんだから金利上昇局面になればかなりのリターンがある。

金利と株価は相関があるし、金利より先にまず株価のほうが先行して上昇するから十分なリスクヘッジになる
でしょう。

ただ、低成長低金利、デフレが当分続く可能性があるのも事実。
682: 匿名さん 
[2009-06-10 22:42:00]
>681
そんな考え方はどうなのか、なに考えているのか分からないな。
借金しながら(株)を買う?
全く無しだとは思わないけど
それがリスク回避になるかどうかは、また別問題でしょう。
なんだか安易と言うか、浅はかだというか、人だかネットだかの受け売りな陳腐な考え方そのもの。
分かったつもりでいるだけで何も分かっていないし。
この手の人が変動が安心だとか語ったとしたら、なんだかな・・・といった印象を深めるだけ。
実際に、変動はこの手の人が多い気がする
683: 匿名さん 
[2009-06-10 23:41:00]
>682

否定なら具体的に否定してね。
あんた結局何が言いたいのか何がだめなのかよくわからない。

固定の人はこういう人が多い気がする。否定はするけど具体的に何がだめなのかよくわからない。
抽象的な言い回ししかできない。精神論でしか言い返せない。具体的な数値や統計を出すと返答できない。
突拍子もないあり得ない例を出す。

ま、結局固定さんはよくわからないから固定にしているって印象だね。
684: 匿名はん 
[2009-06-10 23:47:00]
ローン完済まで購入したマンションに住み続ける人の方が少ないように思います。
統計等の根拠はなく感覚値ですが。

転勤族で何時他府県への異動があるか分からない身ですが、
賃貸と分譲では分譲の方にメリットがある(部屋の居住性や住人の質等)と感じた為、
最近マンションを購入しました。

当然ながら、数年先の処分を念頭においているので、現在の夫婦子1人の家族構成から
すると若干手狭ですが、利便性を優先した選択をしております。

長くとも5年程度しか住まないであろうという判断から、変動型でローンを組みました。
優遇▲1.6%適用で実行金利が0.875%です。

この適用金利だと、住宅ローン控除で還付される予定の所得税の額が、
年間の支払金利を上回ります。

当然、いつまでも政策金利が0.1%のままとは思いませんが、少なくとも過去10年の変動幅は
0~0.5%の範囲内で、今後5年間で上がってもその程度だろうという楽観的な認識から、
変動型を選んでいます。

私のような転勤族の場合、管理すべきリスクは金利変動リスクよりも、
いざ転勤の辞令が出るX年先に、どれだけ残債を減らせているかだと思います。
残債が売却見込額を上回ったら、身動き取り難いですからね。

そういう観点に立つと、現行の金利水準で長期固定を選ぶことは、
ありえないように思います。

購入先の担当者は、フラット35よりもソニーバンクや住友信託の30年固定が
長期固定ではオススメだと言っていましたが、それでも2%台後半の金利水準だったので。

同じマンションの入居者には、私と同じような転勤族が多くいらっしゃるようです。

マンション全般が、私の購入した物件と同様に、流動可能性の高い人々の集合だとしたら、
マンション購入者に対して、ローン完済まで住み続けることを半ば前提に、
長期固定の商品を勧め続けるのは、ちょっと想像力に欠けているのではないかと疑問に思います。

たとえば実家の近所に土地を買って、そこに住み続けることを前提に一軒家を建てるなら、
長期固定が良いとは思うのですけれども。
685: 入居済みさん 
[2009-06-10 23:58:00]
680さんへ

676です。あくまでも仮定の話ですよ。

自民党から民主党に政権が交代して、日本が変わるとなれば今の麻生政権のむちゃくちゃな税金の使い方や公務員、

独立行政の改革の骨抜きによる将来不安定なものよりは期待値は上がると思いますよ。

実際に政権を取ったときはどうなるかはわかりませんが、小泉さんがいい例ですね。

本来ならばあそこで民主党が政権を握れたのに小泉さんが出てきて自民党を復活させましたよね。

確かあのときもたしか平均株価14000円は超えましたよね。実際には改革もすべて骨抜きにされましたけど国民

が小泉さんに期待することによって株価は上がり、金利も上昇しようという手前まで行きましたよ。

まぁあなたがどう思おうと民主党が勝ったらそうなる可能性はありますよ。
686: 買い換え検討中 
[2009-06-11 00:16:00]
公務員改革って公務員をどうやって行こうとかのビジョンのない人気取りになってる。
多くは特権とは無縁・・・
687: 匿名さん 
[2009-06-11 00:18:00]
>>683
悪いけどあなたも「固定さん」とやらと同じで自分の観念だけで物事を完結させているようにしか見えないが。

実現不可能な案(大金をローンしながら大金を株投資)とかを言われても、
実際問題すり替えにしか見えないぞ。

それこそ「夢物語」かと。
688: 匿名さん 
[2009-06-11 00:23:00]
>>684
自分のケースを世の中の全てと仮定して結論を出すのであれば、
何でも正しくなると思うんだが…。

あなたのケースとあなたの価値観では変動が利するだけであって、
他のケース、例えばあなたの言う「長期に住むことを前提にした人」にしてみれば、
あなたのようなやりかたは「想像力に欠けているやりかた」なわけで。

仰りたいことは理解できるし納得できるけど、
ちと自分が正しいと主張しすぎて相手を否定してないかい?



…しかしなんでこう相手を否定しないと気がすまない人ばかりなんだろう?
スレタイがそうだからなんだろうけど、
変動でも長期固定でもその人の事情とリスクの考え方で変わるだろうに…。

それこそ「想像力が欠けている」と思いませんか?>みなさん
689: 匿名さん 
[2009-06-11 05:56:00]
>>685
自治労や日教組が支持母体で、実質的に旧社会党と殆ど変わらない体質の
民主党(一部には保守勢力もいるが力を持っていない)が政権とったら、
税金の無駄遣いがなくなるとでも?
民主党こそばら撒きまくるんじゃないですかねぇ。
それこそ日本を再起不能にしてくれるんじゃないかしら。
自民党政権が良いとは言わないけど、民主党が政権とるよりはるかにマシです。

それにリーマンショック以降の経済危機に際して、景気浮揚のために財政
出動しなくてどうするんですか?

まあほんとに民主党政権が誕生したら、それは日本国民が選択した結果
なわけですから、その程度の「民度」だと諦めるしかないですけどね。

でも確かに民主党が政権とったら政治も経済もグダグダで、景気悪化・政策金利
引き下げによりローン金利は下がるんじゃないかな。変動派にとっては好都合
かも。
690: 匿名さん 
[2009-06-11 06:11:00]
私が>>684さんのような短いサイクルで転勤するような転勤族だったら
マンション購入するよりURや賃貸アパートに住むという考えです。
ローンの諸費用や売却時の経費、減価償却による資産目減りもありますから。
691: 匿名さん 
[2009-06-11 09:13:00]
長期固定か変動かの選択は、収入と購入する物件の価格によってじゃないかなと思う。

例えば、私の場合はこの3年の平均年収(額面)で950万で、2000万~3000万代であればフラット。
4000万から6000万未満であれば、若いうちの繰り上げを計画し変動にするかな。
692: 匿名 
[2009-06-11 09:42:00]
>>685

>自民党から民主党に政権が交代して、日本が変わるとなれば

今年の流行語大賞ですかね? 「政権交代」という言葉は。
マスコミにのせられ、国民が民主党政権を許してしまったら、日本は恐ろしいことになりますよ。
国内政治においては、自民も民主も政策に大きな違いはないでしょう。
自民以上にばらまくでしょうね。
しかし外交や、国際的なスタンスでは大違いです。
民主党が政権をとれば、特亜国に主権をおびやかされます。
外国人参政権その他、売国政策がてんこ盛です。
皆さん、民主党の正体についてよく調べてから投票された方がいいですよ。

民主党が政権取れば日本が変わるって、夢みたいな言葉に浮かされないで、
変わるといっても、どのように変わるかが問題でしょう。
日本が日本でなくなってもいいのなら、確かに変わるってことでしょうけど。
693: 匿名さん 
[2009-06-11 10:22:00]
>>685さん
グーグル検索の欄に「民主党」と入れるだけで、多くの情報が得られますよ。
信じるか信じないかはご自分の判断となりますが、TVに踊らされている人が一人でも少なくなる事を願っています。
694: 匿名さん 
[2009-06-11 11:34:00]
>>687

例えば今現在、低金利株安傾向にあるわけですので、
変動で借りて固定差額分や繰上げ資金を全て繰り上げにまわすのではなく、資産運用に一部お金を
まわすのは悪くないのでは?

全期間固定にして、安全の代償にお金は何も残らないという選択はあまりにも寂しすぎます。

株価と金利の相関は先進国であれば過去崩れた事はありませんし、今回の100年に一度の金融危機でも
それは証明されています。

http://www.shiruporuto.jp/finance/data/renso/renso210.html

金利が変動するメカニズムを理解していれば、それほど悪くない選択ではないでしょうか?
確かに株式投資はリスクを伴いますし、知識も必要ですので、日経INDEXや、投資信託などを
利用するのも手かなと思います。低迷している今だからこそ考える余地はありませんか?

もっとも一部の固定さんが言う、不況でも高金利になるとか、財政破綻して金利が上がるとかと
本当に思っているのならばそれは当てはまりませんが。
例えば今現在、低金利株安傾向にあるわけで...
695: 匿名さん 
[2009-06-11 18:49:00]
日本の生産年齢人口(15~64歳)は、1995年から2007年までの12年間で、約415万人も減少したという現実がある。そして、名目GDPは1990年代後半以降、それまでの右肩上がりを終えて、500兆円前後での横ばいもみ合い局面に移行している。

 日本経済は、人口減少・少子高齢化から国内需要の「地盤沈下」が続く一方で、過剰供給体質を脱することができず、慢性的なデフレ状況にある。内需の弱さゆえに輸出依存が続かざるを得ないということになると、為替相場の円高リスクを、政策当局は常に意識せざるを得ない。このため、日銀の金融政策運営は、デフレ圧力とのかね合いに加えて、急激な円高を避けるという観点からも、利上げ方向に動くことのできる余地は自ずと限られることになる。さらに、財政バランス改善を側面支援する上で金融緩和基調が暗に要請されてくるということになると、翌日物金利が0%台にステイする時間帯は、やはり非常に長いものになりそうである。

 このように考えると、今後数年を見渡しても、10年物国債利回りが1%台を中心に推移し続けるだろうと予想することに、無理はない。そして、現在は景気・物価・金融政策見通しから、1.0~2.0%レンジの下半分、すなわち1.0~1.5%がコアレンジである。1.5%を超える現在の金利水準は、債券押し目買い・買い下がりの好機と受け止められる。
696: 入居済みさん 
[2009-06-11 19:28:00]
689さんへ

だから何度もいっているように民主党が本当にできるかどうかは別にして、確実に国民は民主党に期待しています

よ。もし自民党が勝てばまた麻生政権の引き続きで族議員が権力をもちいずれ消費税が上がるが国民のために使うの

ではなく行政法人等にお金が廻り、苦しい世の中は変わらないだろうと国民は考え株価は低迷する可能性がある。
(あくまでも可能性)

しかし民主党に変わるとあの小泉さんでも政治の改革はダメだったが民主党ならやってくれるだろうという期待は出てきますよ。

689さんの言っていることは正しいかもしれませんが世論の動きは確実に民主党に傾いています。

それは謙虚に受け止めるべきかと・・・・
697: 匿名さん 
[2009-06-11 19:48:00]
>>696

>だから何度もいっているように民主党が本当にできるかどうかは別にして、確実に国民は民主党に期待しています
よ。


何で「国民」ってひとくくりにしてるの?

国民皆が自分と同じ考え方だと、信じて疑わない貴方の考え方が気持ち悪いです。
698: 匿名さん 
[2009-06-11 20:56:00]
民主党に期待しているのではなく、一度野に下った後の自民党に期待したいところですね。

その為にも自民は一度政権の座から追われる必要が有るかと思います。
世襲問題も結局あやふやにして次回の総選挙では立候補するようですが、そんな候補者には
投票しなければいいんです。

その為にも民主党にもっとがんばってもらっていつでも政権を脅かす存在になってほしいのですが、
まだまだですね。
699: 匿名さん 
[2009-06-11 20:59:00]
民主が政権取ったら、国民が期待とかそんなレベルではなく、国が滅ぶレベル。
自民党に期待してる人なんていないけど、民主党に期待してる人なんてそれ以上に居ないと思うんだが…、何を期待するの?
700: 匿名さん 
[2009-06-11 21:35:00]
民主が政権取ったら、在日が喜ぶんじゃないの?
帰化しないで参政権を得て、今まで以上に手厚い待遇を得ようとしたりして
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる