住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険どこでかけた?
 

広告を掲載

なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険どこでかけた?

422: 匿名さん 
[2008-02-11 21:19:00]
それは隣の部屋が火事の場合と同じではないですか?
やはり自分の部屋は自分の火災保険を使用するのでは?
423: 匿名さん 
[2008-02-12 13:04:00]
>415さん 

うちもローン実行間近なのにまだ火災保険が決まらず、テンパってます。
仕事しながらだと、昼休みなどに問合せするもなかなか進まず、
土日は相手が休みだし、結構大変ですよね。
AIUは思ったほど安くない印象です。はずせるもの全部とってセコムの標準と
同じくらい?(マンション・水災なし・セコムなしで)
ローンがソニーなのでソニー損保も検討中。保険料は意外と安めなのですが、
保険金額の設定が厳しく80㎡で最低1150万円といわれ、迷ってます。
にわか勉強の末、1000万くらいが妥当かなぁと思えるし、このスレでも話題にあったので、
だよなぁー、と悩む今日この頃です。
150万くらいは誤差の範囲と思うけど、今時マンションで全焼なんてそうそうないだろうし・・・。

地震保険はどこの損保会社でかけても一緒だそうです。
あとからでも入れるので、引越ししてから揺れ具合をみてから考えようかと思います。
424: 入居予定さん 
[2008-02-14 13:52:00]
入居はまだ先ですが火災保険をどこでかけようか悩んでいます。
各社一括見積もりをお願いしたのですが
各社補償内容が違うため比較ができません。
高台の為、水災は外しますが他に何をつけましたか?
火災、落雷破壊爆発、風災ひょう災雪災の基本のみでは変ですか?
補償内容を統一して再度見積もりをお願いしようと思っています。
皆様のご意見お聞かせください。
425: 匿名さん 
[2008-02-14 16:54:00]
「火災、落雷破壊爆発、風災ひょう災雪災の基本のみ」にできるのは
たぶんAIUくらいじゃないでしようか?
(私は、びっくりするほど安いとは感じませんでしたけど)
いわゆる一般的な8項目で比べてみて、それでも保険料が高いと感じたら、
AIUの全部はずしでも変ではないと思います。
ただ、水濡れくらいはあった方がいいかなと思いました。

大手の損保会社だと水災もはずせなかったりします。
パンフレットをずらっとならべてひとつひとつよく読むと、
違いがわかってくるし、自分的に必要、不必要と思う項目が
なんとなく浮かび上がってきますよ。
時間があるようなので、ゆっくり検討してください。
426: 入居予定さん 
[2008-02-14 17:21:00]
購入金額3700万円で建物代金が1700万円だった場合火災保険1700万円ぐらいの評価額がある保険を掛けた方がいいんでしょうか??

アドバイスよろしくお願い致します。
427: 入居予定さん 
[2008-02-15 23:16:00]
新築一戸建てで火災・地震保険を検討しています。

建物の価格って、HMの見積もりの建築価格そのままが普通でしょうか。
建築条件付土地だったので、モノのわりには割高な建築費になっているんですが・・。
全焼したら、もうHMでは建てません・・。

あと、外構費用や照明費用などは、建物の評価額には含みませんよね?
428: 匿名さん 
[2008-02-16 01:25:00]
個人賠償って二重にかけていたら、2ケ所からは支払われないのでしょうか?
安いので特約で2ケ所に入っています。
あ、もしかしたら3ケ所かも...見直さなければ。
429: 匿名さん 
[2008-02-16 22:31:00]
>428さん
二重にははらってくれるわけないですよね。
個人賠償は保険料が安くて安心感のあるいい保険なのですが、安いので気づかず、二重に加入してしまってほとんど無駄に、結果として割高な保険料を払っていることが少なくないようです。
430: 匿名さん 
[2008-02-16 23:40:00]
何と何で2重の契約をされているんですか?私も知らないうちに2重なのか不安になってしましました。教えて下さい。
431: 匿名さん 
[2008-02-17 10:20:00]
個人賠償、自動車保険とか、会社で入っている団体保険とかで既に特約の一つとして入っているケースが多いですね。チリも積もればなので、いい機会だと思って保険全体を見直してみるといいと思いますよ。
432: 匿名さん 
[2008-02-17 10:48:00]
個人賠償って必要ですか?マンションですがベランダからなにかを落としたりすることもありませんし、どうなんでしょう?
433: 匿名さん 
[2008-02-17 10:54:00]
個人賠償の補償範囲はマンション内の生活に留まりませんよ。
業務上は別ですが、それ以外にマンション外の生活時にも適用されます。
それに一旦起こったら補償額が甚大になる可能性大ですからね。
補償額をケチってはいけない保険です。
434: 匿名さん 
[2008-02-17 18:49:00]
自動車保険の証書を確認したら個人賠償に加入してました。
こちらを見ていなかったら二重加入するところでした。
ありがとうございました!
435: 匿名さん 
[2008-02-17 22:32:00]
自動車の個人賠償と火災の個人賠償は2重にならないのでは?
436: 入居予定さん 
[2008-02-17 23:53:00]
セコムとか35年も保険業やり続けるかね〜。撤退しそう。同じく外資系も。
437: 匿名さん 
[2008-02-18 02:41:00]
428です。
個人賠償は必要だと思いますよ。
特にうちは子供が2人いるから、いつ他人に迷惑かけるかわかりませんし。
自転車で相手に怪我をさせたりしたらでるんですよ。物損とかも。
438: 匿名さん 
[2008-02-18 09:55:00]
個人賠償は、だいたいが1億円限度なので、それ以上の賠償が発生するなら2ケ所掛けも意味があります。
普通はありえないですが、、、
439: 434 
[2008-02-18 10:14:00]
>>435さん
我が家が加入している自動車保険の特約は日常生活賠償責任担保特約です。
http://www.zurich.co.jp/direct/auto/c_kurashi.html
約款も比べましたが火災保険の個人賠償と内容(条件)は変わらないようでしたので
火災保険の個人賠償に加入して、自動車保険の上記特約は外す予定です。
440: 入居予定さん 
[2008-02-18 20:44:00]
>436
えええっ。
セコムの火災・地震保険に入るつもりなのに。
セコム加入割引もついて、三井住友海上よりずっと安かったから。

長期保険かけていて、保険会社が撤退したら、どうなるんだろう。

でも、セコム自体は加入者どんどん増えて儲かってるみたいだけど・・。
441: 入居予定さん 
[2008-02-18 21:19:00]
>>440

私が各社で見積もりしたらそんなに変わらなかったけどね。
ちょっとの差だったら大手のほうがいいと思って東京海上にしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる