住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 新生銀行の住宅ローンについて Part2
 

広告を掲載

流浪の民 [更新日時] 2010-07-11 08:50:29
 

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。

前スレが1300を超えていますので立てさせてもらいました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2008-01-12 11:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

新生銀行の住宅ローンについて Part2

51: 匿名さん 
[2008-01-24 22:55:00]
>>49さん、50さん
ありがとうございました。
日銀の金融政策の変更などなければ、月に変わっても数百円くらいの差かなと思います。
52: 契約済みさん 
[2008-01-24 23:33:00]
No.41,42,44さんへ
ご意見ありがとうございました。No.39=40です。
そうですね!せっかくここの低金利があるのですから攻めで行こうと思います。
頑張りましょうね!

No.44さん
根抵当の件、ありがとうございました。銀行及びデベローン担当に確認しました。
確かに、44さんの様に【『借金』しないでいい程度の余裕は持たせる】のであれば
普通の「抵当権」の方が減免措置も受けられるし良いようですね。
私達は数年後に車を購入しようと思っていたので、新たに他でマイカーローンを組むよりも
住宅ローン(変動金利)と同じ金利で借りられるので、パワーポケットを利用して車を購入し
今回のローンはあえて根抵当を選択する事にしました。
根抵当であっても売却する場合、抵当も根抵当も変わらないと聞きましたし、
繰り上げ返済を出来るだけして、さらに数年後に大きな買い物をする予定の
私達には合っているかと思っています。
53: 44 
[2008-01-25 13:18:00]
確かに、それならパワーポケットつける意味がありそうですね!
車を買うことを予測して、多めに住宅ローンを借りる人もいるみたいですし。
うちは、車にこだわりないので、買い替えても現金で買える範囲です(^^;)
お互い繰上げがんばりましょう。
54: 匿名さん 
[2008-01-25 18:03:00]
急激に国債金利が上がったけど、2月の金利はどうなるか?
55: 入居予定さん 
[2008-01-25 20:47:00]
国債金利の動向ってすぐ2月の住宅金利に影響するんですか?
56: 契約済みさん 
[2008-01-26 22:59:00]
>52さん

先月新生で組んだ者です。
私も難しい話は理解しきれていないままですが、私も同じようなことを考えてました。
でも担当さんに聞いた話ではあまり良く考えすぎだと。
私は車ではなく、子供の学費のことでしたが。
学費の足しにしたいとパワーポケットで借りたとして。
その時に変動の金利がどぅなっているのか予測できませんと。

あと、変動金利で借りられるとのことですが・・・変だと思いませんか?
私はキャンペーン10年固定2.2%で借りていますが、
無理にでも繰り上げ返済し、すぐにでもパワーポケットを利用して借りる。
その分金利が下がる・・・のでしょうか?
変動金利ってどの金利を見ていいのかわからなかったのですが、2%以下ならパワーポケットで借り直した方がお得だということですよね?
そんなおかしなサービスあるのでしょうか?
「変動金利」の意味がわからないまま不安だったので、私は普通抵当にしました。

抵当権の件ですが、デベ提携のローンかどうかでも変わるようです。
個人で組むより、デベを通して組んだ方がメリットは多かったですよ。

あと、NO,18さん。
他銀行のATMは手数料がかかりますが、セブンイレブン・郵便局ならかかりませんよ。
57: 申込予定さん 
[2008-01-27 01:34:00]
56様、「抵当権の件ですが、デベ提携のローンかどうかでも変わるようです。個人で組むより、デベを通して組んだ方がメリットは多かったですよ。」とありますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
58: 56です 
[2008-01-27 11:43:00]
私はデベを通してローンを組みましたが、
まず今現在は事務手数料の5万円が無料ですが、数ヶ月前は有料でした。
この5万円はデベ提携ならキャンペーン中じゃなくても無料でした。
あと、私はキャンペーン10年固定ですが、10年後は優遇金利となります。
あとは・・・ポケットサービスを利用するかどうか。
今は個人で組まれても選べるのかもしれませんが、私が組んだ時は、デベ提携といぅことで抵当権を選べました。もちろんパワーポケットを利用するなら根抵当ですが。
私は利用しないつもりだったので、諸費用が浮いて助かりました。

それくらいですかね?
いちばんうれしいのは10年後の優遇です。
でも残高が一定以上(500万かな?)無い場合は優遇されないそうですが。
まぁ10年後にソコまで減っているなら何も問題ありませんが(笑)
59: No52=39=40 
[2008-01-27 16:41:00]
56番さんへ

こんにちは ご意見ありがとうございます。No52=39=40です。
(長文になります。スミマセン)

>私は車ではなく、子供の学費のことでしたが。
>学費の足しにしたいとパワーポケットで借りたとして。
>その時に変動の金利がどぅなっているのか予測できませんと。
おっしゃるとおり変動金利は今後どうなるか分かりません。
ですが一つ言えるのは通常の住宅ローンはマイカーローンよりも低い金利で
借りられると思うのですが。
教育ローンは勉強不足なので分かりませんが、マイカーローンの優遇金利を使っても
住宅ローン金利より下がる事は無い(少ない)かと思っています。


>無理にでも繰り上げ返済し、すぐにでもパワーポケットを利用して借りる。
>その分金利が下がる・・・のでしょうか?
繰り上げ返済したとしても住宅ローンの金利自体は変わりません。
繰り上げ返済した分の金額まで生活貸越利用可能枠として積み上がっているので
パワーポケットの金利で借りられます。
なので、変動金利(半年型)で何に使っても良いローンなので
通常のマイカーローンよりは低い金利で借りられると考えました。


>変動金利ってどの金利を見ていいのかわからなかったのですが、2%以下ならパワーポケットで借>り直した方がお得だということですよね?
>そんなおかしなサービスあるのでしょうか?

新生銀行の質問一覧を引用しました。
Q:貸越サービス「Power Pocket」を利用した時の返済方法・金利を教えて下さい。
A:貸越サービス「Power Pocket」を利用した際の金利は変動金利(半年型)の基準金利が適用されます(但し、長期固定金利タイプは対象外です)。


52さんの場合〔キャンペーンの10年固定:2.2%、抵当権〕ですが
例えば
・キャンペーン10年固定2.2%
・3年後に教育費で大きなお金が必要
・3年後までの間に300万円繰り上げ済み
・根抵当
・その時の金利は分からないので今月のパワーポケット金利(変動金利(半年型)1.9%)を参考
   ↓
○繰り上げた分の300万円までは1.9%で借りられる。
○住宅ローンは今の2.2%で通常通り返済。
○私も不勉強で教育ローン金利までは詳しく分からないのですが
 み○ほ銀行だと教育ローン:固定6.5%-優遇金利1.5%=5%になり、
 新生銀行のパワーポケット金利1.9%と比べると低い金利ですよね?
以上に成るかと思います。ですが、教育費とかは奨学金もありますし
更に私はここの行員でも無く、ローンは初めてなので
詳しくはデベのローン担当さんや銀行に聞いた方が良いと思います。


私も4年後(?)に車の購入を予定しており、それまでに貯蓄・運用し現金購入!
とも思ったのですが、銀行での定期金利(3年、300万未満)も0.5%程度だったので、
僅かばかりの利子を受け取るよりも、住宅ローンで利息を払ってしまった方が
お徳かなと考えました。
まして、ここのパワーポケット金利は他のフリー、車、教育ローンよりも低いので
変動金利で怖い部分もあるのですが、住宅ローンの変動金利が上がる時には
どのローンも全て上昇傾向にあるのではないかと思い日々思いあぐねています。

ただ、借金している事にはかわりないので精神的にはちょっと考えちゃうのですが…
56番さん及び皆さんいかがでしょうか…この考え方って、おかしいでしょうか…

長文失礼致しました。
60: 56です 
[2008-01-27 22:37:00]
>59さん

すみません、やはりよくわかりませんが・・・。
今すぐ無理やりでも大金を繰り上げ返済して、またすぐその分パワーポケットで借りる。そぅすれば少しでも得をする。
ということになるんですよね?
それっておかしくないですか・・・?
61: 買い換え検討中 
[2008-01-27 23:01:00]
いやいや、貯金するより繰上げして、必要な時に引き出す。
繰上げするより投資したほうが資産は増やせるのでは・・・
投資はいろいろ下がりきっている今が買いのような気がします。
62: 契約済みさん 
[2008-01-28 00:07:00]
今月実行のものです。
10年特約で抵当権も選べるなんて知りませんでした。
というか、10年特約の場合は根抵当権としか言われませんでしたよ。

新生銀行って担当者によって全く案内の仕方が違います。
一番最初の営業の人はとてもいい人でしたが、契約に進んだ時の、事務方は最悪。
2回くらい担当代えて欲しいと言って代えてもらったけど、担当代えても意味なし。
最終的にお詫びと言って上司の人もでてきたけど、それでも納得いきませんでした。

「うちも商売なんで、お客様に有利なことがあってもこちらからはあえて言わない」と言っていました。「お客様第一主義」じゃないんですね。
提携企業は事務手数料が無料になりますが、お客様から言ってこない限りは無料にしないそうなので、みなさんちゃんと調べたほうがいいですよ。
もしくは、営業の方に提携企業かどうか調べてもらってください。

数ヶ月前に事務手数料が12月以前申込みでも無料になったという方とそうでない方が
いらっしゃいましたが、提携企業だった方でお客様からお申し出がなく、事務手数料が有料に
なっていたお客様を無料にしただけみたいです。
63: 匿名さん 
[2008-01-28 00:13:00]
ん〜新生の立場からしたら当然ですが、ここの対応は他行と比べていろいろ問題ありますね。
ただマニュアルは明快なのでそれを理解すればことはすすみますね。このレスでいろいろ愚痴って問題解決していきましょう!!!
64: 匿名さん 
[2008-01-28 00:54:00]
新生契約済みのものです。
平日昼間に電話をかけるのは絶対にNG!!
今日入ったバイトなのかと思うような女の子が出る確率が高いです。
なるべく夜中にかけるのがベストですよ!!

ついでに、デベ提携で組むのは私の場合も新生からは何も言ってくれませんでした。
私が新生で組む手配をしてるとデベの担当さんに話してはじめて、提携してることを知り、組みなおすように言われました。
手続きは二度手間になりましたがその分確かにメリットはありましたよ。

あと、最近の話ですが。
旧住所で住宅ローンを申し込み承認をいただき、契約前には新住所に住民票を移動したので契約時に住所変更の手続きをとりました。何かと書類を出し、手間がかかりました。
でも住宅ローンのために用意した口座は住所変更がされておらず・・・
また住所変更の書類一式を送り、二度手間になりました。

一度にしてくれないものなんですかね?
本当にお客様主義とは聞いて呆れる対応が多いものです。
65: 匿名さん 
[2008-01-28 01:05:00]
新生銀行の内容は本当にいい感じに見えるのですが、店頭のローン担当の方と提携ローンの担当の方の質が違いすぎです。

店頭での説明(吉祥寺でしたが)の方は、わかりやすく非常に安心できる方だったので、そこで頼もうと思っていたら提携ローンは別窓口・・と、いうことでデベに聞くととうも電話応対のみらしいということで電話・・すると・・

前の方も書いていましたが、本当に気分が悪くなるくらいの対応です。(電話対応した男性も女性もみんな同じ)
でも内容は確かにいいのでガマンしていますが、こちらで調べないと何も説明もないし、なにより(多分前の方が書いていた女性だと思いますが)「そうそう、うんうん」などと社会人とは思えないような電話応対・・普通ならキれてます。

ただし、自分できっちり調べるという事をさせてくれたので返ってよかったのかもしれませんね。
店頭でしっかり聞いて、提携ローンのところで申し込みって感じで割り切ってしまえばいいのかも。内容はいいので自分はこのままです。ただ、自分で調べることをしないと思わぬ損をするかもしれないのでご注意を。
66: 匿名さん 
[2008-01-28 11:59:00]
うちは新生が提携に入ってますが、デベの担当者に確認しても、
事務手数料は無料にはなりませんでしたよ。
大手の銀行なら利用者も多いから優遇も色々あるが、
新生は使う人が少ないから、あまり優遇もないのだと…。
同じ提携とはいえ、物件により優遇内容は違うんじゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2008-01-28 14:14:00]
今月、31日の契約予定を2月に変更しました。
担当者の話では、かなりの件数で2月契約に変更の申し出が出ている
そうです。
金利が上がる確率は、0%に近いようです。
68: 購入検討中さん 
[2008-01-28 16:12:00]
こんにちは。新生のローンを検討しているものです。

万一、仮審査で謝絶されてしまったら、
再度頭金などを考慮して1年後とかに申し込みしても、
NGなのでしょうか?

もし状況ご存じの方、良かったら教えてください。

他の銀行ではOKなところもあるようですが、新生は
得体が知れない(でも条件は良い)ので、
仮審査に出そうかどうか迷っていまして・・・

よろしくお願いします。
69: 匿名さん 
[2008-01-28 17:26:00]
>>67
かなりソニーを意識した金利を設定してくると思いますよ。
70: あ 
[2008-01-28 20:01:00]
>>69

そうだろうか。
SONYが金利を設定した 1月中旬とはかなり様子が変わってきていると思う。

http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
71: 匿名さん 
[2008-01-28 20:28:00]
>>68
言ってる意味がイマイチよくわからんのだが
年収や職業などの条件を満たしていても
担保物件価値が融資条件に合致(少なくとも物件担保価値が融資額の50%以上は必要でないかな)しないと仮審査は落ちますよ。
72: 匿名さん 
[2008-01-28 20:35:00]
あと、ローン担当の対応が悪いとかなんとか言ってる人いるけど
新生が他銀行に比べてメリット大きいのは人件費を圧倒的に削減している賜物だと思いますよ。
ですからローン担当者頼みではなく
もう少しネットや資料をよく読み、自分でいろいろ調べて勉強する必要はあるでしょうね。
担当のサービスを求めるのであれば他の銀行をあたったほうがいい。

今月10年固定、10年変動のミックスに借り換えしたものより。
73: 匿名 
[2008-01-28 22:25:00]
今月、10年特約変動で借りた者ですが、確かに新生銀行の電話対応は、頭の上に????が浮かぶ、という感じのモノでした。
本契約も、司法書士の丁稚みたいな、頼りない若い者でしたし、こちらからガンガン質問しないと、ある意味、危険です。
結局、最後まで、銀行の担当者とは顔を会わせることもありませんでした。
電話の対応が木で鼻を括るようなものなのは、確かにそうだと思います。
ですが、最終的に、私が了解したのは、新生銀行の安い金利は「我慢料込み」なんだな、ということです。ちょっと我慢さえすれば、他行よりも安い金利で借りれるワケだから、考え方を少し変えさえすれば、安いもの、と思います。
74: 購入検討中さん 
[2008-01-28 22:46:00]
>>71

たとえば、そのような条件で仮審査に落ちてしまった場合に、
再度別の物件で申し込みしても「一度落ちてしまったからもうダメ」
的なことになるのかどうか、知りたかったんです。

アドバイスがあればよろしくお願いします。
75: 匿名さん 
[2008-01-28 23:36:00]
「一度落ちてしまったからもぅだめ」っていうのは、ブラックに載ってるってことじゃないの?
そうじゃないなら数年後に年収アップ等でOKもらえる可能性は有りますよ。
新生だって商売なのですから、貸せる相手には貸さないと。
76: 匿名さん 
[2008-01-28 23:47:00]
長期国債が、11月の末の平均より約0.1%下がってるし、新生の30年固定は、
ソニーの0.5%以内に設定することが多いので、2月は30年固定は、2.8〜2.85
ってところでしょう。
77: 契約済みさん 
[2008-01-29 01:07:00]
>>70
そうですね。
うちも契約時期を2月に延期しようと考えていたけど、ここ最近の長期国債利回りを
みるとちょっと心配になってきました。
ぎりぎりまで様子見て31日までに契約月決めます(うちは20年固定です)。
本当は2月下がって欲しいけど…。
78: 76 
[2008-01-29 09:43:00]
訂正
0.5→0.05%
79: 匿名さん 
[2008-01-29 10:10:00]
新生に電話で確認いたら、2月の金利は下がる可能性が高く、悪くて現状維持
だそうです。
上がる可能性は、低いらしい。
80: 申込予定さん 
[2008-01-29 11:53:00]
今月中に、10年特約か20年固定で借り換え予定のものです。
事前審査?は通りました。

No.33さんが書かれている、「生活貸越サービス(通称:パワーポケットサービス)」の
PDFの商品説明書は、新生HPのどこから入れば見られますか?

うちもパワーポケットは不要なので、10年特約を抵当権にしたいと思います。

教えていただきたく、お願いします!
81: 契約済みさん 
[2008-01-29 13:19:00]
10年特約は必ず根抵当の設定になるとオモイマスが
抵当にするんなら
10年固定とかにしないとムリとオモイマスが
82: 匿名さん 
[2008-01-29 19:04:00]
どうも対応に不満がある方々が多いようですが、怠慢な客に過剰
サービスすることから、日本のサービスはコスト高なのです(
業者につけ込まれる余地も生まれますし)。勉強もしくは労を惜
しむ客をケアするコストが入っているのですよw

こちらがちょっと勉強して確認するポイントを具体的に明らかに
しておけば、そんなに問題ないと思いますが・・・。抽象的な問い
合わせに対しては、よほどレベルの高い担当者でないと対応でき
ません。大手都銀・信託だって最近は相手の意図を汲んできちん
と対応できない人は結構居ますから。もちろんサービスも良く
安いのがベストですが、これくらいなら十分許容範囲内では?
83: 契約済みさん 
[2008-01-29 22:29:00]
>81さん

根抵当になるのはパワーポケットを付けるからです。
付けずに契約できるなら当然普通抵当でいけるのでは?

ただ付けずにできるかどうかがデベ提携かどぅかとか、色々意見が出てましたが結局どうなんでしょう?
84: 購入検討中さん 
[2008-01-30 00:58:00]
>>75

そうですか、であれば希望が見えますね。
良く検討して事前審査するかどうか決めたいと思います!
ありがとうございましたー!
85: 匿名さん 
[2008-01-30 18:12:00]
現在 新生銀行に申請しているのですが 25年固定 2月か3月
どちらで組んだらいいか迷っています。
皆さんのご意見はどぉでしょうか?
86: 契約済みさん 
[2008-01-30 20:37:00]
当初固定金利タイプまたは変動金利タイプをご選択された場合は根抵当権、
長期固定金利タイプをご選択された場合は普通抵当権を設定登記させていただきます。

と書いてますが
87: 83 
[2008-01-30 22:37:00]
↑今でもそう書いてあるなら、抵当権(パワーポケットを付けるかどうか)を選べるかどうかは個人で組むならそうなんでしょう。

実際私はデベ提携で、パワーポケットを付けずに当初10年普通抵当で組みました。
またデベによっても違うようですね。

みなさん新生でローンを組むなら契約前に必ずデベに相談した方がいいですよ。
特に大手なら必ず新生と提携(優遇)があるはずです。
88: サラリーマンさん 
[2008-01-30 22:45:00]
2008/1/1からの<パワースマート住宅ローン>商品説明書で
パワーポケットサービスは
「変動金利タイプ」/「当初固定金利タイプ」を選んだ方でかつ、
「生活貸越サービス」をご希望の方に限ったサービスです。

と記載があるんですよね。

パワーポケットを希望しなかったらって事ですよね。
89: 83 
[2008-01-31 09:02:00]
↑やはりそう記載がありますか。
では個人で組んでも同じなんですね。

パワーポケットを希望しないのなら固定だろうと変動だろうと普通抵当でいけたはずですよ。
90: マンション住民さん 
[2008-01-31 17:06:00]
2月の金利発表されましたよ。
30年固定で2.75%です。
マイナス0.15%!
やりましたね。
91: 匿名さん 
[2008-01-31 17:26:00]
≫69
ソニーより金利低く設定してきましたね。
契約時に金利確定なんで3月実行組も囲い込む戦略でしょうか?
92: 匿名 
[2008-01-31 17:39:00]
新しい金利はどこに書いてありますか?
93: 契約済みさん 
[2008-01-31 19:27:00]
新生 2月の10年 基準金利はいくらですか?
94: 匿名さん 
[2008-01-31 20:32:00]
10年固定 基準金利は先月比 +0.1 の 3.1 だそうです。
95: 契約済みさん 
[2008-01-31 20:45:00]
まじで なんでこのご時世に+0.1なんだよ
うそといってくれ
96: 94 
[2008-01-31 20:51:00]
だけれど、キャンペーン金利の利幅が増えたので、
当初10年優遇 2.1(-0.1)、通常10年 2.7(-0.0)とのことです。
97: 契約済みさん 
[2008-01-31 21:02:00]
私は契約済みなので
今は基準金利にしか興味がありません。
2月金利は絶対に下がる相場だったのに(最悪先月と同じだと思ってた)
その基準金利があがるとは 新生銀行にしてやられた。
98: 匿名さん 
[2008-01-31 21:03:00]
30年固定が2.75ってことは35年は2.8ぐらいでしょうか?
99: 96 
[2008-01-31 21:13:00]
>>97
心中お察しいたします。
とは言ってみたものの、私も全く同じ立場です。

知る人は知る先月までの裏技の0.2%のマージンについて、
対策をうったようですね。
100: by97 
[2008-01-31 22:23:00]
そんな対策うたなくていいのになー
大ショックです。

いつ変動から10年固定に変えようかタイミングをはかってたのに!
2月に上がるとは300%思ってなかったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる