一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

1401: 匿名さん 
[2012-09-05 13:31:51]
>1390です
以前、私が作ったエアコン比較表です古いかも知れませんが参考にして下さい。
以前、私が作ったエアコン比較表です古いか...
1402: 匿名さん 
[2012-09-05 13:35:28]
>1400
戸建免震住宅ですので、2階は屋根置きとベランダ置きで1階は壁付けです。
エコキュートは免震架台の上に載っていますので地震でも倒れない(予定)です。
1403: 匿名さん 
[2012-09-05 13:44:07]
>1399
10WLDKって超豪邸ですけど延べ床何坪ですか。
1404: 匿名さん 
[2012-09-05 13:54:02]
>1399です
85坪です。
田舎の土地成金で、サラリーマンではありません。
1405: 匿名さん 
[2012-09-05 14:02:09]
格差社会を実感致しました・・
1406: 匿名さん 
[2012-09-05 14:10:49]
>1399です
すいません。
私自信は貧乏人ですが、全てご先祖様のおかげで自分の力量で建てたわけではありません。
妻も子供もきちんと働いて家計を助けております。
1407: 匿名さん 
[2012-09-05 14:26:03]
5LDK×2の2世帯って事か。わかりにくい表記だね。85坪/2=42.5坪。大豪邸かどうかは見方次第だね。
1408: 匿名さん 
[2012-09-05 14:34:41]
>1407
基本は貧乏人なもので、すいません。
面積小さくお金は安く建てた買ったんですが免震2世帯住宅なもので結局8000万程掛かってしまいました。(100年は持たせるつもりです)
元の家は東日本大震災で被災しました、補修と建て替えと迷いましたが家が古すぎて誰も補修してまで住みたくは無く、建て替え選択です。
土地代は掛かってません。
1409: 匿名さん 
[2012-09-05 15:50:23]
>1408です。
外観は極普通のサイディングの家ですが、私が契約したHMは全てがオプションです。
有料オプションは真壁和室 和室通し間 床の間 4寸柱 IH エコキュート…
挙句の果ては窓の額縁やサッシの色までオプションです。
金額はあっと言う間に跳ね上がりましたが、免震をやってくれるのはそのHMだけだったのでやむなしです。

1410: 匿名さん 
[2012-09-05 16:53:54]
いやいや立派な邸宅ですよ。ただ大豪邸っていうのは多分もっと違うのかなと思ったまでです。こちらこそすいませんでしたね。w
1411: 匿名さん 
[2012-09-05 20:04:58]
>1409
木造免震って某一条工務店かな。
しかし坪単価が凄いことになってますね。
1412: 匿名さん 
[2012-09-05 20:13:55]
平屋で3LDKの我が家はマンションみたいなもんだな。
1413: 匿名さん 
[2012-09-05 20:47:14]
>某一条工務店かな
久しぶりにワロタw
1414: 匿名 
[2012-09-05 21:28:15]
某の意味なしW
君なかなかやりますな。
1415: 匿名さん 
[2012-09-05 21:31:20]
やはり、暖房の光熱費を語り始めると、エアコン優位でしょうか。
1416: 匿名さん 
[2012-09-05 21:58:43]
日本古来の古民家は、やはり冬は苦手なようで。
最近、出てきませんね。
1417: 匿名さん 
[2012-09-05 22:24:25]
>>1409
>>1413
一条工務店ではありません、一条工務店の免震は、カタログに第3種地盤の一部でも免震住宅が建築可能と書いてあるが、3.11地震で不具合が出たために実際は第2種地盤の一部までしか免震住宅を建てられない 、ソイルセメント等の地盤改良が必要な土地では建築不可です、一条が受けてくれません。

http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201106280000/

私は半年も交渉した後に実は免震は受けられないと言われ驚愕しました。
一条は大体の者は標準で付いてきます、値引きはしませんがサービス品は700万円分付いてきました、お買い得です。
一条で免震受注がSTOPした為、やむなく他の高額HMで契約しました。
1418: 匿名さん 
[2012-09-05 22:26:02]
上のレスで訂正です、1409⇒>>1411
1419: 匿名さん 
[2012-09-05 22:29:18]
古民家ではないですが、とりあえず伝統工法です。
借用して計測した温湿度グラフを貼りますね。
古民家ではないですが、とりあえず伝統工法...
1420: 匿名さん 
[2012-09-05 22:38:32]
他スレからのコピペです、一条工務店は許せません。なお>はつけていません。


一条信者の人に言いたい。
こんな欠陥住宅の一条では建てたくありません。(免震も最低です)
NETでの書き込みですが私は信じます。
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201106280000/

http://road2myhome.blog50.fc2.com/blog-entry-115.html

http://tt104733.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439248519

http://ameblo.jp/makigepapa/entry-11271409375.html
1421: 匿名さん 
[2012-09-05 22:41:15]
>1419
伝統工法だろうが何だろうが、高高+エアコンでないと夏涼しい家は無理だと思います。
1422: 匿名さん 
[2012-09-05 22:43:55]
一条ネタとかイラン。巣に帰れ。どっちの巣でもいいから。
1423: 匿名さん 
[2012-09-05 22:48:23]
>>1422
某一条工務店と言われたもので、ついカチンときました。(大嫌いです)
一条などの安物では建てていないと言う意味で思いっきり書き込みました。
1424: 匿名さん 
[2012-09-05 22:50:55]
もういいから。
1425: 匿名さん 
[2012-09-05 23:33:28]
>1417
なんでそんなに免震に拘るの?
1426: 匿名さん 
[2012-09-05 23:36:44]
他スレにもマルチしまくってるI教信者です。あ、I条じゃないほう。
1427: 匿名さん 
[2012-09-06 00:01:47]
ではツーバイフォーにエアコンが最強って事で。
高高にしやすくて地震にも強い。
1428: 匿名さん 
[2012-09-06 00:20:22]
>1425
私が東日本大震災の被災者だからです、経験から絶対に耐震等級3+免震が必要と判断しました。
某一条に半年も交渉した後に実は免震は受けられないと断られたから、一条は許せないのです。
1429: 匿名さん 
[2012-09-06 01:23:48]
>1428
戸建ての免震ってどの程度の信頼性があるかわからないので耐震等級3だけで十分だと思いますけど。
1430: 匿名 
[2012-09-06 01:27:07]
信じたいときなのです。それだけなら許されるでしょう。でも他人に押し付けは迷惑だからやめましょう。
1431: 匿名さん 
[2012-09-06 01:37:55]
一生に一度のこと(多分普通は)なので予算の許す限り、高高も全館空調も耐震も防犯対策も部屋数も、何でもありの方が良いと思うよ。
1432: 匿名さん 
[2012-09-06 01:41:38]
その発想はどうだろうかと。。。行き過ぎはよくない。自制も必要。お金が無尽蔵なら別だが。まあ好きにすればよいのだけれど。
ただ、後から変えられない部分や、譲れない部分は当たり前だが織り込んだほうがよい。そうすると全部になったりするが。。。
1433: 匿名さん 
[2012-09-06 01:46:24]
地震も津波も台風も来ない災害ボケの地域の住人にはさっぱりわからんが。
1434: 匿名さん 
[2012-09-06 10:37:12]
>1419
絶対湿度としては安定してるように見えます。
エアコンだと温度差が大きいと体に良くないと言われますが自然で時間が掛かる場合は良いのですかね?
1435: 匿名さん 
[2012-09-06 10:45:35]
>1434
冷房病は外気温との室内温度差の問題です。
外が暑ければ室温設定は高めにし、外がそれほど暑くなければ低めの温度設定か除湿運転にすると冷房病を防げます。
1436: 匿名さん 
[2012-09-06 11:44:21]
冷房病って室内外の温度差だけじゃないと思います。
壁や窓から夏の輻射熱を受けているのにエアコンから冷たい風。
身体は暑いのか寒いのか分からなくなって自律神経がおかしくなるのでしょう。
1437: 匿名さん 
[2012-09-06 12:33:29]
>1419 の拡大、8月28日~8月30日
>1419 の拡大、8月28日~8月30...
1438: 匿名さん 
[2012-09-06 12:41:02]
>1437
温度が低いけど何処に住んでるのでしょう?
1439: 匿名さん 
[2012-09-06 13:35:06]
>1437さんの8月度の平均気温はいくらぐらいですか?
参考データですけれど8月度平均気温26.9℃に地域の室温データです。
Q値0.7、C1.0の高高です。
エアコンはOFFの時です。
参考データですけれど8月度平均気温26....
1440: 匿名さん 
[2012-09-06 13:41:41]
↑平均気温→平均外気温に訂正します。
1441: 匿名さん 
[2012-09-06 13:43:36]
>1439
熱中症温度ですね。
1442: 匿名さん 
[2012-09-06 13:48:21]
3日エアコンOFFが続くとサウナ状態でしょうね。
1443: 1437 
[2012-09-06 14:13:58]
day max min Avg
28 33.3 23.2 28.0
29 33.9 22.6 27.8
30 34.9 22.1 26.6

※最寄り気象台データ。
1444: 匿名さん 
[2012-09-06 14:15:03]
>1439
高高の欠点の熱こもりですか?
エアコンはどの位の時間止めているのですか?
熱橋の影響は判りませんね、外附加断熱も有りますか?
2階の方が低い室温ですね、内部発熱の影響でしょうね。
1445: 匿名さん 
[2012-09-06 14:20:00]
ジュンジ・イナガワでも家に招待すれば夏でも涼しくなるんじゃない?背筋が
1446: 匿名さん 
[2012-09-06 14:43:13]
>1443
NO1437の室温が以外に低いため、
NO1438さんが北海道にでも住んでいるのかと心配しています。
8月の平均外気温がわかれば、NO1439の平均外気温26.9℃と比較でき、
お互いのデータを検討できるかなと思った次第です。
1447: 1437 
[2012-09-06 15:09:48]
>1439さんのデータは8月の平均じゃなくて8月12日の1時間毎のデータですよね。
1448: 匿名さん 
[2012-09-06 15:58:34]
これは偶然ですね。
たまたま日中平均気温と月平均気温が同じだったのですね。
26.9℃は8月度の平均気温を書いたつもりだったんです。
>8月度平均気温26.9℃に地域の室温データ
訂正
8月度月平均気温26.9℃の地域の室温データ
です。
申し訳ないです。
1449: 匿名さん 
[2012-09-06 16:09:39]
>1445 by 匿名さん

そのネタは既出だよ。
>481
1450: 1437 
[2012-09-06 16:32:12]
>1448 by 匿名さん
たまたま日中と月中が同じだったんですね。
こちらもⅡ地域です。
2012年8月平均気温は26.7℃です。
充分比較可能なようですね。
1451: 匿名さん 
[2012-09-06 16:35:57]
Ⅱ地域で涼しいと言われても当然のこと
1452: 匿名さん 
[2012-09-06 16:54:38]
>1451

2012年8月 八王子

日平均 27.6℃、日最高 33.4℃、日最低 22.8℃

>1443 とあまり変わらない。
1453: 匿名さん 
[2012-09-06 16:58:10]
>1451
おいおい、外気温と比較してよ。
Ⅱ地域でも暑いときは一緒。
それともⅡ地域の外気温35℃とⅣ地域の外気温35℃は違うてことを言いたいわけ?
そんなわけないでしょ!
1454: 匿名さん 
[2012-09-06 17:23:56]
>1453
Ⅱ地域の35度超えや熱帯夜は少ないだろう。
日本で2番目に寒い地域なのでⅡ地域ってことじゃないのか。
1455: 匿名さん 
[2012-09-06 17:27:37]
>1453
2年前までⅣ地域、現在Ⅱ地域、35℃は変らないかもしれないが持続時間、熱帯夜の有無等は大きく異なるのでやはり涼しいと思うが、寒さに強くなった分だけ暑さに弱くなり体感としては変らない。
1456: 匿名さん 
[2012-09-06 17:32:10]
>1454
あんたが言ってるのは平均気温のことだろ?
逆にⅤ地域でも寒いときは寒いのと一緒。
どこまで説明したらわかってもらえるの?
外気温が30℃を超えたときの比較だから、
どこの地域であろうと暑いのが普通でしょ。
1457: 匿名さん 
[2012-09-06 17:48:14]
>1456
>1455です、計測したわけではないので推測になります。
熱帯夜がないということは夜に冷やされます。
コンクリビル、アスファルト道路などが冷やされる、気温が同じでも輻射が少ない可能性が高いです。
ゆえに同じ気温35℃でもⅣ地域より涼しく感じると思います。
1458: 匿名さん 
[2012-09-06 17:48:26]
>1456
暑い日もあると言うのと連続熱帯夜記録更新中のような地域とは一緒には出来ない。
1459: 匿名さん 
[2012-09-06 17:50:36]
Ⅱ地域とⅣ地域じゃ緯度が違うので同じ温度だとしても日射が違うでしょう。
1460: 匿名さん 
[2012-09-06 17:53:24]
>1452
八王子は涼しいですね
気象庁 過去の観測データより

2012年8月平均 東京
日平均 29.1℃、日最高 33.1℃、日最低 26.3℃
1461: 匿名さん 
[2012-09-06 17:58:13]
>1459
Ⅱ地域は北東北だけでは有りません、岐阜県にも有ります、念のため。
1462: 匿名さん 
[2012-09-06 18:01:37]
>1460の続き、同様に九州

2012年8月平均 福岡
日平均 29.1℃、日最高 33.6℃、日最低 26.0℃

2012年8月平均 宮崎
日平均 27.8℃、日最高 31.2℃、日最低 25.1℃

東京の気温は九州より高かった
1463: 匿名さん 
[2012-09-06 18:04:20]
>1461
白川郷か。
1464: 匿名さん 
[2012-09-06 18:06:24]
1457~1459の皆様、
>1437>1439は同じ温熱環境同士の建物内温度データなんだけど、
もし、同じ敷地内に並んで建っているとしたら、エアコンなしで夏限定で生活することが条件なら、
あなたならどっちを選ぶの?
1465: 匿名さん 
[2012-09-06 18:13:15]
>1464
そりゃ涼しい方に決まっているけど
高高住宅の方は窓を閉め切った温度かな
1466: 匿名さん 
[2012-09-06 18:27:09]
>1464
>1457です。両方、夏用と冬用を建てた、実際はエアコン使用した冬用の方が快適なので殆ど冬用ですごしてる。
1467: 匿名さん 
[2012-09-06 19:16:47]
>1465
留守中の計測ですので窓は閉まっていますが、
顕熱交換式(熱交換率90%)の換気システムは作動しています。
この外気温で窓を開放しているともっと快適になったとお思いですか?
1468: 匿名さん 
[2012-09-06 19:29:34]
ここ30年間の気温の上昇は首都圏で3℃、地方でも1℃。
現在快適な住まいも30年後はどうなるかな。
このまま加速的に上昇したら首都圏は日中外へ出れないだろうね。
可哀想なのは子供達。

1469: 匿名さん 
[2012-09-06 21:17:30]
>1439 by 匿名さん
なぜこのデータを公開されたのでしょうか?
しかも留守中の・・・
熱交換効率90%の換気システムは稼働中とまで・・・
高高住宅への警鐘・・?、ですか?

1470: 匿名さん 
[2012-09-06 21:33:04]
>1467
家の中で実際に生活するとなると窓は解放した方が体感的には少し快適でしょうね。
自分なら迷わずにエアコンに頼るけど。
1471: 匿名さん 
[2012-09-06 22:19:45]
ハウスメーカーもオーナーも家の作り方間違ってるね。
もちろん国の住宅政策も・・
1472: 匿名さん 
[2012-09-06 22:34:37]
>1471
何が言いたいのか?
1473: 購入検討中さん 
[2012-09-07 00:35:51]
あーだこーだとやってみないとわからない事に挑むより
さっさと高出力エアコンを買ってしまった方がお得じゃないか?
1474: 匿名さん 
[2012-09-07 05:44:14]
埼玉県の東京都の境界地域です。ここは、気象台でいえば、大宮・越谷・練馬の気象条件。
東京近辺で暑くて蒸し暑い地域です。
我が家で計測の8月外気温は、だいたい26~28℃で、住宅密集地のせいか、気象庁のものより高くなりました。

高高住宅(Q値0.79、C値0.3)の基礎断熱・屋根断熱、第一種換気です。
住宅の空調稼働は、昼間が冷房27℃、夜9時頃から朝6時頃までが送風状態でした。
この状態で、室内温度(1階、2階、3階、基礎内)は、昼夜27℃前後に保たれています。

高高住宅の良さを実感しています。
1475: 匿名さん 
[2012-09-07 05:46:11]
訂正です。
「8月外気温は、だいたい26~28℃で」
  ⇒「8月外気温の最低気温は、だいたい26~28℃で」
1476: 匿名さん 
[2012-09-07 06:50:48]
1467 by 匿名さん
>この外気温で窓を開放しているともっと快適になったとお思いですか?
そう思う。

>顕熱交換式(熱交換率90%)の換気システムは作動しています。
室内温度が高いのはこれが原因ですか?
1477: 匿名さん 
[2012-09-07 06:52:23]
>1473
それはそうだ、得なのは高出力でなく低出力高性能が良い。
あれこれ試すのは面白いので、わからない事に挑む。
1478: 匿名さん 
[2012-09-07 06:57:36]
>1474
高高ですとエアコンの効きが良過ぎてエアコンの稼動が少なく、除湿能力が落ちる話を聞きますがどうなんでしょうか?
出力を一番下げられる東芝が良いようです?
1479: 匿名さん 
[2012-09-07 09:23:01]
>1469さん、
>なぜこのデータを公開されたのでしょうか?
このスレのタイトル、夏涼しい家を皆で検討するため、
>1437さんの資料と比較して考えてもらいたかったからです。
単独で公開しても意味ないですから。

>しかも留守中の・・・
留守でないと、この室温ですからエアコンを作動させます。
何度も言いますが、エアコンに頼れば別に高高でなくても室内は快適です。
そんなことを自慢したいのなら他にスレがありますよ。

>高高住宅への警鐘・・?、ですか?
夏涼しい家を皆で検討するためです。
あなたみたいに高高を中心にすべてを考える人なら、
そう映るかもしれませんね。

>1474さん、
>我が家で計測の8月外気温の最低気温は、だいたい26~28℃
実にいい加減な数値ですね。
どういった計測器を使って計測したのですか?
平均外気温を公開すると何かまずいことでもあるのですか?

>、昼夜27℃前後に保たれています
24時間計測しての言葉だと思います。
>1439さんみたいに、24時間計測したデータを公開していただけませんか?
フィーリングで答えられても伝わってきません。

>1477さん、
>得なのは高出力でなく低出力高性能が良い。
チャレンジ精神旺盛ですね。
できればその成果を>1439さんみたいにデータ公開していただければ有難い。
電力消費と室内温度と外気温の推移データ等です。

【涼しいですよ】と言葉の形容詞だけで紹介すれば受け取る側には同じイメージで受け取ってもらえる。
>1439さんみたいに数値データで紹介すると受け取る側は十人十色。
このデータ数値の家なら十分涼しいと受け取る人や、このデータ数値では暑くてたまらんと受け取る人や、様々。
自慢したいだけなら兎も角、紹介したいのならどっちが親切なんだろう?
1480: 1437 
[2012-09-07 11:11:26]
>1437のグラフに外気温(実測)追加です。
ほとんど日射・輻射の影響受けないところで測定のため、気象庁データより若干低いですが。
ほとんど日射・輻射の影響受けないところで...
1481: 匿名さん 
[2012-09-07 13:07:53]
>1479
日本中の家に北海道レベルの高高を求めるのはどうかと思いますが21世紀で夏涼しい家を求めるのなら次世代省エネ基準くらいはクリアしておかなくてはお話しにならないでしょう。
1482: 1479 
[2012-09-07 13:14:27]
>1481
独断と偏見に満ちたご意見ですね。
せめて裏づけデータでも持参して公開して下さい。
それともにわか博識?
1483: 匿名さん 
[2012-09-07 13:26:20]
>1482
私は、>1474 では無いですよ。
それに次世代省エネ基準は国土交通省が取り決めた指標ですし。
1484: 匿名さん 
[2012-09-07 13:33:57]
涼しい家を実現するには現在の高高じゃ無理だと思う。
涼しい家に必要な遮熱や室温維持に必要な蓄熱は高高とは別者だと思う。
また、C値Q値に縛られたら風通しの良い間取りも難しいと思う。

1485: 匿名さん 
[2012-09-07 13:42:26]
>1484
蔵の形はどう思いますか、窓は少ないし、特別に風通しが良いと思えません。
風通しと夏涼しいは別ではないでしょうか?
1486: 匿名さん 
[2012-09-07 13:43:34]
>1484
蓄熱は別だけど断熱と遮熱は相反するものでは無いでしょう。
高断熱は高遮熱に成りえます。

>また、C値Q値に縛られたら風通しの良い間取りも難しいと思う。

C値Q値を稼ぐために窓を建築基準ぎりぎりに設計した家は問題外として間取りとC値Q値は関係ないと思います。
高高で室内の建具を昔の家のように襖と障子にすることだって出来ます。

1487: 匿名さん 
[2012-09-07 13:46:01]
>1485
蔵は遮断性能蓄熱性能で涼しくしてるからいいんだよ。通風で廃熱してるわけじゃないからね。
1488: 匿名さん 
[2012-09-07 13:49:41]
だれか高高の壁内温度測定した人いない?
1489: 匿名さん 
[2012-09-07 13:50:34]
>1487
実際に土蔵の中で一年中生活すると生活熱が蓄熱されて夏は大変な事になるんじゃないのかな。
1490: 匿名さん 
[2012-09-07 13:55:29]
>1488
そんなこのスレでも居ないでしょう。

ダイワのサイトに壁内の温度分布図があります。
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevo/technology/index.html
1491: 匿名さん 
[2012-09-07 14:06:41]
>1489
そーいう場合の為に窓付いてんるんでしょう。
そして廃熱&蓄冷です。
1492: 匿名さん 
[2012-09-07 14:21:55]
>1491
蓄熱と蓄冷だと蓄熱が勝つ気がするな。
家の中の発熱分は機械冷却が必要だと思います。
1493: 匿名さん 
[2012-09-07 14:59:39]
>1489
地中0.5mの8月の温度は8月の平均気温程度のようだ7月はもっと低い、9月は高めのようだ。
蔵の土壁の厚みは0.4m程度なので近い、大きな蔵にして生活熱を抑えれば快適に暮らせるようだ。
1494: 匿名さん 
[2012-09-07 15:13:38]
>1492
正解。
下記に計測して計算したのを載せたので参考にして下さい。
床下エアコンどうよ?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/13
NO127

生活熱が多いですがⅡ地域で家の中に湯たんぽ(電気湯沸かし器タンク)が有るためと思います。
1495: 匿名さん 
[2012-09-07 20:47:46]
>1493
え?
地中0.5mの下は地面だけど土壁の0.4mの外は大気ですよ。
同じ温熱効果は期待できないと思いますが。
1496: 匿名さん 
[2012-09-07 21:09:11]
>1495
蔵は地上に突き出た地下室みたいな物です。
1497: 匿名さん 
[2012-09-07 21:50:38]
>1494 の床下エアコンじじいは何とかならんのか!
どー見ても失敗作の家だから出てこない方が良い、シラケる!
1498: 匿名さん 
[2012-09-07 22:00:17]
>1497
何とかならんのか!と思われるのは、あなたの方。
1499: 匿名さん 
[2012-09-07 22:05:45]
>1496
そんなバカな
1500: 匿名さん 
[2012-09-07 22:26:33]
>1478
高高住宅ですと、エアコンの細かい性能に依存せず、絶えずどこでも快適なのです。
こればかりは、住んでみないと分からないと思いますが・・・・。
エアコンで留意すべきことは、敢えて言うならば、よりエコ住宅という意味で、
エアコンのAPFを気にした方が良いでしょう。
1501: 匿名さん 
[2012-09-07 22:29:21]
>1437
このデータだと、エアコンはいらなくネ~~。
扇風機でじゅうぶんでチョ
1502: ビギナーさん 
[2012-09-07 22:33:18]
高高住宅で、以下のものがありました。
http://qvalue.exblog.jp/
1503: 匿名さん 
[2012-09-07 22:34:42]
高高住宅の友達の家に遊びにいくと24時間換気がされているとはいえ、二酸化炭素濃度が高いためなのか、外の空気とは明らかに違い、いつも頭が痛くなります。人間にとってはエコでもなんでもありません。
1504: 匿名さん 
[2012-09-07 22:47:45]
>1500
全部屋エアコン入れてりゃね。

>1503
二酸化炭素測定器持って行ったのか?
1505: 匿名さん 
[2012-09-07 22:54:40]
>1503
電源が入っていない冷蔵庫の中に入ったんでチョ
1506: 匿名さん 
[2012-09-07 23:26:04]
まあ、
こう色々データが出てくると、ペタペタ貼ってりゃいいと思ってる高高業者さんは大変だね。

1507: 1437 
[2012-09-07 23:36:43]
>1501
エアコンなし、扇風機なしだよ!

1508: 匿名さん 
[2012-09-08 08:05:53]
>1502
何を参考にしたらいいの?
エアコンに460KWも使うの?
節電しなきゃならないときに、これじゃ計画停電もやむをえないね。
エアコンだけの電気代が8700円もかかるよ。
NO1437さんはエアコン電力消費ゼロ、勿論、エアコン電気代ゼロ。
比べようがないのは歴然としている。
1509: 匿名さん 
[2012-09-08 08:20:37]
>1508さん
>1502さんの紹介のものは、蒸し暑い東京地区、一方>1437さんは涼しいⅡ地域。このⅡ地域でエアコン電気代ゼロは当たり前。使う方が頭がおかしい。比較していること自体も自論の我田引水。
冷静にデータを判断しましょう。
1510: 匿名さん 
[2012-09-08 08:27:21]
>1509
冷静に判断すべきはあなたのほうですよ。
何故>1439さんが比較データを出したのか理解できていない。
もう一度、じっくり分析してみたら?
1511: ビギナーさん 
[2012-09-08 08:27:26]
>1509
Ⅱ地域で夏場のエアコン電気代が掛からないのは、確かにそうです。
1437と同じような温湿度条件の北海道地域に住んでいたけど、せいぜい時々扇風機ですんだ。
もっと東京より西の蒸し暑い地域での意見が欲しいです。
1512: 匿名さん 
[2012-09-08 08:38:37]
>1439さんのデータみてると、1509さんの
>Ⅱ地域でエアコン電気代ゼロは当たり前。使う方が頭がおかしい。
という説明は説得力に欠ける。
冷静にならないといけないのは、1509さんのほうだと思う。
1513: 匿名さん 
[2012-09-08 08:39:46]
西日本だけど夏はエアコン無しなんて考えられないな。
冬は12月から暖房だけど。
1514: 1437 
[2012-09-08 08:42:07]
室温をその地域の平均気温くらいに近づけるって難しいことなんですかね。
1515: 匿名さん 
[2012-09-08 08:43:35]
東京都より西だからといって気象庁観測点の東京より最低気温が高いかは疑わしい。
最低気温がどうかで夜間に冷却に出来る出来ないと違いが大きい。
地域どうこうではなく最低気温をみなければ意味は無い。
1516: 匿名さん 
[2012-09-08 08:57:45]
>1512さん、
1509さんの発言内容は高高を前提としていない、
夏を旨とした住まいを前提としての発言ではないでしょうか?
それだったら、私にも1509さんの発言内容も理解できます。
1517: 1512 
[2012-09-08 09:03:34]
>1516さん、
ということは、彼も夏を旨とした住まいの効果を認めていることになる?
1518: 1512 
[2012-09-08 09:20:56]
>1511さん、
>もっと東京より西の蒸し暑い地域での意見が欲しいです。
確かに西の地域の方のデータもみたいところですね。
でも、住まいの温熱環境性能であれば、
一日分の室温推移データと同時刻の外気温の推移データがあれば
ある程度推測できるのではないですか。(多いに越したことはないですが)
ということは、地域に関係なく、同時刻の外気温と室温推移データがわかれば
おおまかには住まいの温熱環境性能は推測できることになります。
大切なのは室温に影響を及ぼす外気温データということになります。
地域データなんて付録みたいなものです。
1519: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 10:10:08]
なんか高高+常時エアコン絶対主義者VSその他みたいなスレですね。
自分も参考までに8月末のデータをUPします。
ウチでは室温が28℃を超えたら扇風機、30.5℃を超えたらエアコンといった
感じが多いですがエアコンを入れたのは8/31日だけです。
場所は八王子市近郊で、家は軒深の洋瓦屋根のログハウス(吹抜け有り)
日射対策としては南面にシェード、西面にグリーンカーテンといった
感じです。
なんか高高+常時エアコン絶対主義者VSそ...
1520: 1512 
[2012-09-08 11:32:21]
1519さんのような既成の事実が出ることは非常に重要だと思う。
今まで、言葉による応酬だけで、
高高+エアコン以外の夏涼しい家の存在が理由もなく否定されてきた。
単にⅡ地域だけという理由でだ。
それも、>1439さんの高高でのデータや>1519さんの高高以外のデータを分析することで、
それらの批判は脳内派の単なる妄想だと判明してきた。
これらの数値データの前では脳内理論も通用しなくなってきたといえる。
計測器さえもっと普及していれば、1519さんのようなデータは数多く出てくると思う。
改めて、数値データを公開することの重要さを痛感しました。
1521: 匿名さん 
[2012-09-08 11:37:30]
脳内派は既成の事実の前には無力。
1522: 匿名さん 
[2012-09-08 12:54:47]
>1520
最低気温が25℃より低い。

2012年8月 八王子
日最低 22.8℃

2012年8月平均 東京
日最低 26.3℃

八王子は3.5℃も涼しく、東京とは別の気候。
当たり前のデータでしかない。

高高のQ値が夏の支配的な負荷となる日射低減に寄与が少ないことも当たり前。
1523: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 13:38:16]
>>1522

>2012年8月 八王子
>日最低 22.8℃
>2012年8月平均 東京
>日最低 26.3℃
>八王子は3.5℃も涼しく、東京とは別の気候。

あれ?八王子は東京都ですよ。貴方の脳内では東京=千代田区なんですか?

ちなみに8月の東京近郊の日最低平均データは以下ですがどこからが
貴方の定義する”東京”気候なんですか?。

東京(千代田区):26.3℃
江戸臨海:25.6℃
羽田:25.6℃
横浜:25.4℃
千葉:25.3℃
練馬:25.2℃
船橋:24.7℃
熊谷:24.3℃
前橋:24.1℃
さいたま:24.0℃
府中:23.8℃
所沢:23.3℃


1524: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 14:01:17]
ちなみに千代田区と同レベルの日最低平均の地域は以下ですが全て亜熱帯地域ばかり
ですね。
亜熱帯地域対応の家づくりを前提する議論はココではあまり意味が無いような
感じがしますが・・

東京(千代田区):26.3℃
父島:25.7℃
沖永良部:26.3℃
那覇:26.4℃
与那国:26.0℃
1525: 匿名さん 
[2012-09-08 14:12:11]
>1523
地域区分にかかわらず最低気温が低ければ、室内の気温は外の平均に近い低めに推移する。
地域区分にかかわらず最低気温が高ければ、室内の気温は外の平均に近い高めに推移する。

1519のデータは、25℃より2℃以上も低く前者に該当し、室内の気温もその平均をトレースするようなものでしかない。
したがって、25℃を下回らない後者の環境条件におかれれば、夏涼しい家となるとは見込めず、夏暑い家となることが予想される。
1526: 1437 
[2012-09-08 14:23:21]
>1525 by 匿名さん
>室内の気温もその平均をトレースするようなものでしかない。
それができる住宅であれば、東京(千代田区):26.3℃平均なら十分涼しいと思いますよ。
1527: 1437 
[2012-09-08 14:36:16]
↑ すみません、間違えました。
平均じゃなくて日最低でしたね。
1528: 匿名さん 
[2012-09-08 14:46:53]
>1525
>地域区分にかかわらず
高高+エアコン信者の代表として地域区分は関係ないところまでは認めたわけだ。
それとも、代表者としての見解ではないのかな?

>最低気温が低ければ
どう理解すればいいの?
数値で具体的に説明してください。

>外の平均に近い低めに
これも理解不能。
数値で具体的に説明してください。

>外の平均に近い高めに
これも上と同じ。

>地域区分にかかわらず最低気温が低ければ、室内の気温は外の平均に近い低めに推移する。
>地域区分にかかわらず最低気温が高ければ、室内の気温は外の平均に近い高めに推移する。
これは誰かの学説なの?それともあなたの独断と偏見なの?
1529: 1437 
[2012-09-08 15:04:21]
>1519 by マンコミュファンさん
24時間換気は稼動してますか?
もし可能であれば、24時間換気をOFFって夜~朝まで窓開け蓄冷。朝から窓を閉めての室温測定してもらえませんか?
1530: 匿名さん 
[2012-09-08 15:20:53]
ログハウスとか古民家等大きな家でなく、都会の一般の建坪40坪2階建て程度の夏涼しい家のデ-タが欲しいです。
無理ですかね、有れば希望の星になります。
1531: 匿名さん 
[2012-09-08 15:22:11]
元古民家に住んでいた野次馬です。

高気密高断熱の場合の室内温度は1日の平均気温に近づき昼と夜の温度差は少ない、が正解じゃないですか?
要するに夏の暑い日で外気温が早朝28℃ 日中36℃などではエアコンは必須です。
冬場も同じで外気温が早朝-5℃ 日中+5℃などでは暖房がないと死にます。
冷暖房の効率は良いので省エネにはなるが、このスレで語られている様な夏涼しい家は不可能です。

冷房無しで炎天下より涼しい家なら可能です。(でも暑い事に変わり無し)
1532: 匿名さん 
[2012-09-08 15:42:26]
>1531
>高気密高断熱の場合の室内温度は1日の平均気温に近づき昼と夜の温度差は少ない、が正解じゃないですか?
っていつもそうだが、言葉でしかでてこないのは無意味なんです。
実証するデータ公開が必要になってる。
1533: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 16:59:16]
>24時間換気は稼動してますか?
>もし可能であれば、24時間換気をOFFって夜~朝まで窓開け蓄冷。朝から窓を閉めての室温測定してもらえませんか?

機密度の低いログなので24H換気は意味がないので、24H換気で稼働させているのは、吹抜け勾配天井に最上部に設けた排熱用の換気扇だけです。
窓開け換気は日が落ちて、外気温<室温になった場合に初めて翌朝までやった状態が前回UPしたグラフになります。

ちなみにウチで不在で通風しないで放置した場合のデータは以下になります。
機密度の低いログなので24H換気は意味が...
1534: 匿名さん 
[2012-09-08 17:01:15]
野次馬です。
高高でエアコン稼働していたら、室内温度がほぼ一定なので、室内温度データを一生懸命とるのはあまり意味がないのではないでしょうか?
1502さん紹介のブログデータを見るとそのように感じます。

住宅を建ててしまっては、結果の良否が出てしまっているので、後悔しないためには、住宅を建てる前に適切な対策を打つべきと思われます。
済みません。みなさんの議論を見て、そう感じた次第です。
1535: サラリーマンさん 
[2012-09-08 17:04:37]
高高の大きな特徴は、放熱する熱量を遅延させる効果。
水を満たした同容積の大きなタンクがA、Bの2個あったとしよう。、Aの底に口径10cmの穴、同時刻にBの底に1cmの穴を開ける。Aの方がBより明らかに失うタンクの水量が多い。
水量を熱量に置き換え、Aを一般の家、Bを高高の家に置き換えれば、外気温に追従する速さの度合いが一般の家が大きく、高高の家は小さい。1531さんの言ってることは実測データを得るまでもなく正解だと思うぞ。
1536: 匿名 
[2012-09-08 17:08:42]
>>1519
お前この前別スレで知多に住んでるって言ってたやないか。
1537: 1437 
[2012-09-08 17:14:29]
>1533 by マンコミュファンさん
ありがとうございました、やはり蓄冷は有効ということがよくわかります。
室温の維持ってことに関しては24時間換気は不利と思ってるものですから・・・
1538: 匿名さん 
[2012-09-08 17:16:57]
高高でなくてもエアコン稼働していたら、室内温度がほぼ一定となります。
1539: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 17:18:20]
ウチでも熱帯夜+猛暑日が連続するような場合は夜間の蓄冷ができないのでやはり暑い家になりますね。

それでも日中に暑い野外から屋内に入ると、一瞬涼しさを感じるのでまあ許容範囲でしょう。

熱帯夜が連続するような熱帯・亜熱帯レベルの気候の場合は以下しかエアコン無しで涼しい(暑くない?)家は実現できないと思います。

・遮熱性の高い大きな屋根で日射を遮って屋根からの輻射熱を防ぐ
・周辺全体に広く木を植えて側面からの輻射を防ぐ
・壁をほぼ無くして室温=外気温にし、常時風がある状態にする
1540: 匿名 
[2012-09-08 17:21:57]
133:匿名さん [2012-08-04 13:47:11][×] >>131 お住いはどちら?東海地区の蒸し暑さをなめ ちゃいけない

134:マンコミュファンさん [2012-08-04 13:49:10][×] >>133さん

知多半島です。 半島部は風強いからですかね?
1541: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 17:25:11]
>お前この前別スレで知多に住んでるって言ってたやないか。

あれ?ここ数ヶ月この掲示板で書き込みはしてませんけど・・・

ちなみに実家は偶然にもご指摘通りの知多半島にありますが、あそこは暑いですね。
夏に帰省するといつも暑さに負けてエアコンを入れてしまいます・・・
1542: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 17:28:48]
>>1540
ああなるほど、選択用の匿名で同じものを選んでいる別の人がいたんですね。
1543: 1512 
[2012-09-08 20:06:13]
ログハウスの場合、蓄冷能力も高いが吸放湿能力も驚くほど高い。
涼しく感じるのは低湿度にも起因していると思う。
この能力は他の工法では得られないと思う。
1544: 匿名さん 
[2012-09-08 20:43:40]
現在、親が建てた30年前の平屋ローコスト住宅に住んでいます。(北関東)
壁はグラスウールで厚みや性能は解りません、床下と天井は断熱材無しです。(自分で確認済み)
エアコンを入れないと、外気温35度以上の時で部屋のデジタル温度計は40度弱です。
昼間帰宅してエアコンを入れると夜までエアコンはフル稼働 風量全開で室温はなかなか下がりません。

自分が建てる時は絶対高気密高断熱の家を建てます。
1545: 1512 
[2012-09-08 21:13:35]
あなたの家なんだからあなたが思う家を建てるのが一番。
別に他人に宣言するほどのことでもないよ。
このスレに書かれていることも別に気にしないでほしい。
あまり固定観念を持ちすぎると失敗に繋がるかもしれないよ。
1546: マンコミュファンさん 
[2012-09-08 22:04:06]
>ログハウスの場合、蓄冷能力も高いが吸放湿能力も驚くほど高い。
>涼しく感じるのは低湿度にも起因していると思う。

吸湿による快適性向上は夏の初めには効きますが、夏のピーク時には平衡状態に達するのでそれほ快適性への寄与は無いですね。

逆にエアコンを付けない場合に室温が上昇していくと、一般的には湿度は下がりますがログの場合は放湿によって湿度があまり下がらないので絶対湿度的には高くなります。

外からログに入って涼しく感じるのは、一般的な家の壁よりも熱容量の大きいログ壁のほうが温度が低いので、それによる冷輻射の恩恵だと思います。
熱容量の大きさ&調湿はマイナス面もあってエアコンを入れても大幅には室温や湿度を下げられないことです。おそらくは平均温度と湿度が快適ゾーンより遥かに高い熱帯のような気候ではデメリットばかりになるのであまり向かないでしょうね。
1547: 匿名さん 
[2012-09-08 22:22:53]
>1544
高高で建てた人はそういう環境で育った人が多いと思うけどエアコン無しで夏を乗り切ろうって人はどんなんだろう?
1548: 1437 
[2012-09-08 22:28:13]
>1544 by 匿名さん
>昼間帰宅してエアコンを入れると夜までエアコンはフル稼働 風量全開で室温はなかなか下がりません。
>自分が建てる時は絶対高気密高断熱の家を建てます。

北関東にお住まいなら特に感じると思います。
首都圏のヒートアイランド現象の影響は北関東が一番被ってますよね。

1980年8月 館林
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=42&...
1549: 1437 
[2012-09-08 22:38:25]
これも貼っときます。

2012年8月 館林
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=42&...
1550: 1437 
[2012-09-08 22:51:07]
>1547 by 匿名さん

おわかりですか?
>1544 さんのご両親がお建てになったころは充分に涼しい家だったのです。
このままエアコンありきで益々ヒートアイランド現象が進めば、折角あなたが子供たちの為に建てた家が子供たちにとって快適な家にはならないんですよ。
1551: 匿名さん 
[2012-09-08 22:56:17]
>1550
当時でも涼しくは無かったでしょう。
殆どの家がそうだったのでそれが当たり前だと思っていただけ。
1552: 1437 
[2012-09-08 23:07:45]
>1551

館林
    日平均 日最高 日最低 最高 最低
1980年  22.4 25.8 19.7 32.8 17.2
2012年  27.9 34.1 22.8 36.7 19.9

当時は日平均で5.4℃低いんだよ。
頭大丈夫か?
1553: 1437 
[2012-09-08 23:12:07]
あ、いけね。5.5℃だ。
1554: 匿名さん 
[2012-09-08 23:32:30]
>1552
5.5度低いとしても >1544 の家は35度なので十分暑い。
それに冬は今より寒いわけで床下断熱の無い家は底冷えしてたでしょう。
1555: 1437 
[2012-09-08 23:40:29]
>1554
当時なら窓開け換気が現在よりできるだろうからね。
じゃ、君は今後20〜30年で現在より5℃気温が上がってもいいのかね?
1556: 匿名さん 
[2012-09-08 23:44:59]
>1555
問題ありません。エアコンに頑張ってもらいます。
1557: 1437 
[2012-09-08 23:48:59]
1556
究極のおバカさんですね。
1558: 匿名さん 
[2012-09-08 23:49:53]
どんな家を建てても現代では
そう大差はないかもしれない。
むしろ周囲の環境のほうが
重要だったりするのかも。

5年間住んでみて思うのは、
敷地の中への特に西日対策が重要だということ。
もしも次に建てられたら
次は西日の入らないように林に囲まれた
涼しげな屋敷にしたい。

  【北】
   滝木木木木木木木木木木木木木木木
   木滝滝石  ____________  木
   木滝石川石 |       |  木
   木川池池石 |    _____|  木
   木石池池石 |    |     木
   木木石池石 |     |  木
【西】木木石池石 | 【家】 |_____  木【東】
   木木石池石 |_      |  木
   木木木石池  |    |  木
   木木木石池石 |_________ |  木
   木木木木石木         木
   木木木木木木木木木木木木木木木木
   木木木木木木木木木木木木木木木木
         【南】

ま、当分はそれだけの資金がありませんが。
1559: 匿名さん 
[2012-09-08 23:58:55]
>1558
西に窓を作らなければ良いのでは?
昔の家って西側には窓が全く無かったけど。
1560: 匿名さん 
[2012-09-09 00:36:21]
そう、>1559の言う通り。敷地が広けりゃ、西側に開口を設けない間取りは簡単にできる。
狭小敷地で、西側に道路があるような敷地で、どうやって夏を乗り切ろうかと苦労している。
1561: 匿名さん 
[2012-09-09 00:52:34]
西だけでなく東も開口から入ってくる熱は同じ。
東日が言われないのは、朝気温が上がる前だから。
でも、それも昔の話。
熱帯夜が続くような地域では朝から気温が高く、東日も西日同様対策が必要。
しかし、南北に長い敷地では、東と西に開口を設けない家は出来ない。
1562: 匿名さん 
[2012-09-09 00:58:06]
古民家って東西に開口が無くて南はほぼ全面開口で北に少し開口。
間仕切りは襖と障子なので家全体が1部屋と同じ。
風通しが良いけど今同じのを建てるのは無理がある。
1563: 匿名さん 
[2012-09-09 08:18:36]
>1544です。
地球温暖化恐るべし、エアコンなしで夏涼しい家などは
妄想や幻想であり不可能だと理解しました。

自分が建てる時は子供の為にも絶対高気密高断熱の家を建てます。
1564: 1437 
[2012-09-09 08:22:31]
>1558 by 匿名さん
いいですね「テキスト配置図」

>むしろ周囲の環境のほうが重要だったりするのかも。

まったくその通りで、周囲の環境作りまで設計に取り入れることが重要と思います。

長く住む家ですから、数十年後の日射や通風もイメージした方が良い家になるでしょうね。

はなから高高だから夏涼しく冬暖かいです・・なんて言ってる設計士はハッキリ言ってヘボです。



1565: 匿名さん 
[2012-09-09 08:22:38]
>1562、さんに1票。
自宅が正にそういう家でプライバシーはありません、
村祭りや葬式は自宅でやります。
さすがに結婚式はホテルです。
1566: マンコミュファンさん 
[2012-09-09 08:27:22]
>地球温暖化恐るべし、エアコンなしで夏涼しい家などは
>妄想や幻想であり不可能だと理解しました。

首都圏都心部が熱帯化したのは温暖化でな無く単なる都市化(ビル熱?)の影響ですよ。
このような激しい都市化は大都市圏の中心部の極一部の狭いエリアだけですから、日本全体からみれば十分にエアコン無しで夏暑くない家を成立させることは十分可能でしょう。
東京の中心部でも皇居のように木々に囲まれまれた場所は周辺よりも2℃程度低いクールスポットになっているので周辺環境さえ良好であれば都市化の影響を抑えることができます。
1567: 匿名さん 
[2012-09-09 08:41:33]
>1544です。
分譲地なので自宅や周辺に日陰になるような高い木は1本もありません。
可能であれば、是非 皇居に済みたいです。
1568: 匿名さん 
[2012-09-09 09:50:54]
拙宅、高高で西側に窓を設けませんでした。西日対策は万全で夕方時のエアコンの電気代が助かりました。
1569: 入居済み住民さん 
[2012-09-09 09:58:32]
我が家は、軒の出を80cmにしたけど。南側は明らかに効果あり。
西日には効果なし。
1570: 匿名さん 
[2012-09-09 09:59:49]
>1567
ヘボ設計士やヘボHMに依頼するしかないヘボオーナーさんですね。

1571: 匿名さん 
[2012-09-09 10:00:52]
夏涼しい家を作るのは良いが、そのために冬にエネルギ-を多く使うのは?
1572: 匿名さん 
[2012-09-09 10:04:51]
当然、両方満足しなければ、意味ないでしょう。
千葉の友達の家は、冬に暖炉がない部屋は底冷えがして寒かったです。
ログは暖炉が必需品と思いました。暖炉部屋は快適なのですから。
1573: 匿名さん 
[2012-09-09 10:15:33]
>>1570
>ヘボ設計士やヘボHMに依頼するしかないヘボオーナーさんですね。

良くこんな悪口がかけますねビックリです、まあ匿名掲示板だから防ぐ手立てはありませんが。
あなたの家はさぞかし素晴らしい家なんでしょうから、どんな家か是非聞いて見たいです。
1574: 匿名さん 
[2012-09-09 10:19:47]
>1573さん
びっくりしたかもしれませんが、掲示板では、このような方を相手にしないのが、一番の得策です。
1575: 匿名さん 
[2012-09-09 10:36:43]
冬は薪ストで蓄熱。
1576: 匿名さん 
[2012-09-09 10:37:03]
良い設計士や良いHMに依頼して小金持ちオーナーでも、さすがに皇居は無理でしょうね。
1577: 1512 
[2012-09-09 10:42:55]
以前、>1543
>ログハウスの場合、蓄冷能力も高いが吸放湿能力も驚くほど高い。
と書き、マンコミュファンさんから>1546
>吸湿による快適性向上は夏の初めには効きますが、夏のピーク時には平衡状態に達するのでそれほ快適性への寄与は無いですね。
と指摘をうけました。
この内容についてはマンコミュファンさんの指摘どおりで、私の早とちりであったことを訂正し、お詫びします。
まさに脳内派の暴論であり、深く反省しています。

私自身はログハウスに宿泊体験したこともなく、一部のデータのみでの早とちり発言でした。
対象としたデータが床下部分であり、室内とは関係ないことがその後の他のデータ確認で判明しました。
申し訳ないです。

1578: 匿名さん 
[2012-09-09 11:26:00]
>1567
6歳以下の女の子なら30年後くらいに皇居に住めるかもよ。
男の子は今の法律じゃ無理だけどね。
1579: 匿名さん 
[2012-09-09 11:35:47]
>1572
夏冬満足させるにはある程度の高高で建てる必要がある。
高高に批判的な人って冬はどうするのかね?
1580: 匿名さん 
[2012-09-09 11:36:13]
>>1578
日本征服すれば、住めますよ。
1581: 匿名さん 
[2012-09-09 11:55:59]
>1579
北関東寒冷地の古民家に住んでます、冷房は2ヶ月使用で暖房は8ヶ月必要です。
昔は囲炉裏で暖を取り夏は扇風機でしたが、冬の寒さの方が長期間でより厳しいです、昔は室内で蜜柑が凍った事がありました。(嘘無し、誇張無しです)
1582: マンコミュファンさん 
[2012-09-09 11:56:28]
この掲示板では蓄熱や調湿に大きな期待をしている人が多くいますが(自分も昔はそうでした)実際にはこの両機能ともバッファ機能に過ぎないので過度な効果は期待できません。
つまりバッファ機能は日較差や季節変動時の温度・湿度変化を緩和する役割しか持たないということです。
そのため当然ながらプラス効果でなく以下のようなマイナス効果もあります。

・コンクリートやアスファルト蓄熱によるヒートアイランド現象や熱帯夜の増加
・正月休暇明けのログやコンクリート建物の底冷え(冷輻射)
・地下鉄、地下街の篭り熱
・乾燥期に加湿しても湿度が上がりづらい(吸湿されてしまう)
・夏にエアコンを付けても一定以上は室温・湿度とも下がらない(エアコン好きな人にはマイナス効果?)

経済性のみを考えるのであれば逆にバッファ効果を小さくして、屋外条件から遮断し機械的な設備で温度・湿度調整を行うといった方式のほうが有利である可能性も高いでしょうね。(これが高高+常時空調派の主張かな?)

個人的な好みからすれば、停電した程度で自宅が不快な環境になるのはイマイチと感じるので機械的な設備に頼らない対策方法のほうに魅力を感じます。

まあ汎用的な家づくりの暑さ対策手法としては以下ぐらいが良いでしょうね。

・日射対策として南面は軒を伸ばして夏の直射日光が窓に入らないようにする
・西面の窓は夏はオーニング、グリーンカーテン等で対策する
・屋根や壁の色は、遮熱性を考慮して濃色系は避ける
・屋根材は遮熱性が高く、瓦面でも通気層が取れる屋根瓦系を採用する
・断熱は屋根断熱として断熱材を多めに入れて、通気層を設け排熱できるようにする
・熱が1F->2F->天井と流れる構造にして、最上部にできる熱溜まりから排熱できるようにする
・通風できるような窓(網戸付き)を南北両側に設け、屋内に風の通り道ができるようにする(窓の防犯策も必要)
・天窓を設け、夜間開けてドラフト効果で排熱できるようにする
1583: 匿名さん 
[2012-09-09 11:58:10]
冬までスレ続ければ分かります。
1584: 匿名さん 
[2012-09-09 12:29:32]
高高でも普通は日射対策はするし窓の通気性も考えて建てる。

>1583
もう7度目の冬を越している。
1585: 匿名さん 
[2012-09-09 12:36:55]
>1582
田舎住まいであれば、理想ですね。

住居脇の道路は車の通行が多く、排気ガスが入る。家族みんなは花粉症で、2月~5月まで、9月~10月まで窓は開けられない。
都市部での当方は、やはり高高+エアコン派です。
1586: 匿名さん 
[2012-09-09 12:45:18]
>1581
新しい家のエアコン暖房は乾燥するので加湿器を沢山買ってください。
超音波式じゃなけりゃどれでもOKです。
1587: 匿名さん 
[2012-09-09 14:07:11]
>1558 by 匿名さんのパクリでテキスト断面図

地上1F地下1F屋上緑化住宅なんていかが?

   
   草草草畑草
木 | ̄ ̄ ̄ ̄|    木
木 |    |    木
木 | 1F |車車 木木
__|    |______
  |    |
  | BF |
  |____|
1588: 匿名さん 
[2012-09-09 14:08:22]
↑ありゃ、うまくいかん!
1589: マンコミュファンさん 
[2012-09-09 14:48:19]
>冬までスレ続ければ分かります。

まあ熱帯夜が連続するような都市部であればヒートアイランド化で最低気温が下がらないので全館暖房をしない限り高断熱にしなくても快適に過ごせるはずですよ。(それを言うのであれば夏の内外気温差は冬よりも大幅に小さいので高断熱の効果は対してありませんが・・・)

おまけなので冬の1月のデータ(場所は八王子近郊)もUPします。(氷点下5℃まで下がるので都心部よりはかなり寒い)
1月の頭は帰省で不在なので室温は15℃前後ですが、それ以外の日は19℃くらいで安定しています。暖房方法は主暖房として蓄熱5kW、補助暖房でエアコンor石油ファンヒータを運転します。乾燥対策は気化式の加湿器を24時間運転しています。
この1ヶ月の期間の暖房費は電気代で7000円、灯油代で 5000円くらいだったと思います。
まあ熱帯夜が連続するような都市部であれば...
1590: 匿名さん 
[2012-09-09 14:50:00]
絶対に浸水しない地域なら地下室も良いかも知れないけど
寝室専用か趣味の部屋くらいにしか使えないな。
1591: 匿名さん 
[2012-09-09 15:03:14]
簡単だよ。吸気を床下を経由しすればいいんだ。
地球が温まるという意見も目にするが、
大地の熱容量はそんなもんじゃない。シベリアの永久凍土地帯では、夏場は30度にもなるが、氷は溶けない。
1592: 匿名さん 
[2012-09-09 15:25:17]
>1565
そう言う家って縁側に面した一番環境の良い2間は客室専用で実際に生活しているのは北側の納戸とか離れだもんね。
いったい誰のための家だか。
1593: 入居済み住民さん 
[2012-09-09 16:44:52]
夏は日射を遮蔽して風通しをよくし、冬は薪ストーブで問題はここの問題は解決
1594: 匿名さん 
[2012-09-09 17:47:32]
やはり夏は高高・・・
高築熱高通気の家が一番のようです。
1595: 匿名さん 
[2012-09-09 17:52:49]
夏に高築熱って何?
1596: 匿名さん 
[2012-09-09 17:56:28]
あ、誤字でしたね。
蓄熱=蓄冷
夏は涼しさを持続するし、冬は暖かさを持続する性能でしょう。
1597: マンコミュファンさん 
[2012-09-09 19:18:34]
>夏は日射を遮蔽して風通しをよくし、冬は薪ストーブで問題はここの問題は解決

薪ストーブは周辺に隣家のないようなロケーションではいいかもしれませんが、周りにどういった人がいるかわからないような住宅街では無用なトラブルを避ける意味でも導入しないほうが賢明でしょう。(薪ストーブを維持するための労力を掛けるのは趣味人でない一般人には無理ですし・・・)

まあこの話題はスレ違いですからこれ以上は止めておきます。
1598: 匿名さん 
[2012-09-09 20:11:21]
薪って高くないですか?自宅裏山から自分で伐採するなら別ですが、
エアコン暖房の方が省エネで財布に優しいと思いますが、皆さんどう思いますか?
1599: 匿名さん 
[2012-09-09 20:23:23]
一番便利なのはガスだね。ただし震災には弱い。
震災対策に有効なのは石油ストーブで、温まり方がガスやエアコンより強い。

僕が思うに、マキ・ストーブは都市部ではあんまりメリットがない。
まず住環境に大変良くない。匂いが周辺に必ず漂うから。

それに、エコロジカルではない。
メンテを含め、コスパが非常に悪い上に、燃料の調達自体に大量の化石燃料を必要とする。
ぜんぜんエコロジーじゃない。
世界で初めて「エコロジー」という概念を紹介した南方熊楠が聞いたら怒り出すだろうね。

一番災害に強くて、
すてきなのは、
石油ストーブなのに薪ストーブに見えるやつ。
こんなのを売り出せばヒット間違いないと思うんだけどなあ。。。
1600: 匿名さん 
[2012-09-09 20:37:42]
>1599
今度の震災で一番頼りになったのは電気です、停電期間は短い。
石油は手に入りにくかったようだ物流が止まるので物は何日も入らなくなる。
高高は停電期間が長くても断熱性が良いので快適だったようです。
被災地ではオ-ル電化は震災後に人気が上がったようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる