近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 23:27:05
 削除依頼 投稿する

近鉄グループの利益追求体質は、決してマンション住民のためにならない。

近鉄住宅管理さんよ!

総会の住民の意見について、いつになったら回答してくれるのか?

[スレ作成日時]2012-12-08 20:20:17

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2

451: 黒の悪質不法駐自転車 
[2013-01-19 18:25:12]
今日も止めています。 ステッカーを貼らない住人ですよ。 ずるい人ですよ。
452: マンション住民さん 
[2013-01-19 18:40:41]
エレベーターホールが煙いことがあります。
自転車置き場へ出るドア付近で、よくたばこを吸うお年寄りがいます。
この人のせいで煙くなります。
敷地内でたばこを吸ってもよいのでしょうか?
453: 働くママさん 
[2013-01-20 10:09:50]
昨日から黒いキャロット自転車が不法駐輪していましたね。
毎日、不法駐輪の貼紙を張られていましたら最後には不法駐輪しなくなりますね。
普通の人間なら不法駐輪止めますね。
多くの皆様が気持ちよく生活するために、規約、細則、マナーは絶対守る必要がありますね。
454: 住民さんC 
[2013-01-20 19:29:25]
管理組合は何をしているのでしょうか?
何もしていないように思えてしまいます。
活動の議事録にびっしり記載していただきたいところです。

アルコーブに自転車を置くと便利です。
荷物もそのまま、部屋まで運べます。

アルコーブに自転車を置いてもよいのかどうかわかりません。
このようなことは管理組合で決めないといけないですね。

規約には自転車をアルコーブに置いていけないと記載されていないので、置いてもよいというのが近鉄住宅管理会社の考えのようです。

マナー常識としては、、、よくないことでしょうね。


でも、一部の人だけ置くのはずるいですよね。


管理組合として置いてよいかいけないか?はっきりさせないといけない問題ですね。
455: 匿名 
[2013-01-20 22:07:59]
貼り紙の効果が出ています。管理員さんありがとうございます。継続よろしくお願いします。
456: 匿名 
[2013-01-21 08:09:15]
いつもの黒の自転車は自転車置き場に駐輪、三輪車は懲りなく不法駐輪
457: 購入検討中さん 
[2013-01-21 09:18:23]
> ペアガラスや二重窓に替えられた方いらっしゃいませんか?

ガラスは、共有部なので、個人での変更はできませんよ。またペアガラスに変えようとするとサッシから変更にになるので、そこそこ費用がかかります。大規模修繕までいけば、まとめて変更ができるでしょうけど、まだ築浅なので。。。。

> 規約には自転車をアルコーブに置いていけないと記載されていないので、
> 置いてもよいというのが近鉄住宅管理会社の考えのようです。

一般的には、管理規約には共有部に、置いていいものが記載されているので、置いていいものとして記載されていなければ、全ておいてはいけないものです。置いておけない物として記載していたら、はっきりいって記載しきれないので。
これは、マンション管理の常識でですが、近鉄住宅管理会社がそんな回答したのですか?
458: 匿名 
[2013-01-21 12:59:24]
近鉄住宅管理は自転車を置いていけないと記載されていないので、置いてもよいと言っていた記憶があります。 管理員さんも物置など動かせないような物以外は住人さんの権利ですから何を置いてもよいですよ。と入居時に説明していました。
459: 匿名 
[2013-01-21 13:44:18]
自転車を置いても何も注意されません。置いてはいけないとアナウンスもありません。 エントランス内の自転車乗り入れも全く注意されません。 自転車置きはよいでしょう。もしくは管理組合が全く機能していけないので何も議論なくよい悪いのアナウンスもないと言うことでしょう。
460: 匿名 
[2013-01-21 14:18:26]
ペアガラスなど問題なく変更できるでしょう。オプションにもありましたよ。
461: 匿名 
[2013-01-21 16:47:09]
アルコーフに物置も台風直撃に室内に入れこめるとは限りません。 台風直撃に物が飛んで来たり歩行の邪魔になったり、地震時も同じだから。手すりより高いものは置いていいものでも置けない決まりがあります。 本来は置いていいものだけ何か? 管理組合がしっかり決めないといけません。 手すりより高い植木は禁止で置けません。 管理組合が注意しないのがいけないと思います。 基本はエアコンの室外機だけでしょうね。 管理組合さん、しっかり決めて下さい。
462: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:55:38]
> ペアガラスなど問題なく変更できるでしょう。オプションにもありましたよ。

できないですよ。
管理規約のもガラスとは記載されていませんが、共用部の変更は個人ではできな旨があります。
そしてガラス部は共用部として記載されています。

オプションで、ペアガラス変更ってありました??フィルムじゃなくて???
463: 匿名 
[2013-01-21 23:10:49]
二重窓も大丈夫でしょうよ。すでに換えてる人もいますよ。管理組合が許可したのでしょう。反対するはずもありません。
464: 匿名 
[2013-01-22 08:19:08]
ベランダに物置は置いてはいけません。しかし置いても誰も文句言わないでしょう。中型犬を飼っても誰も何も言わないでしょう。 エアコン配管の壁ビス止め打ち込んではいけないと決まっていますよ。共用部分への穴開けは禁止です。でも多くがやっていますよ。 ペアガラスは管理組合の許可をえたうえで変えるものです。 許可をとらず変えても誰が文句を言うでしょうか?
465: 不法駐輪 
[2013-01-23 07:16:25]
貼紙と管理人さんの住人への直接注意は効果がありました。
466: 匿名 
[2013-01-23 18:32:21]
柴犬はかえますか?ワンワンなく声はお庭で飼育?
467: 匿名 
[2013-01-23 21:30:05]
440さん どうして 地震保険に加入反対なの。
468: 匿名 
[2013-01-25 07:13:08]
敷地内は禁煙にしないといけません。 煙が部屋に入るので迷惑です。ベランダで吸われるよりましですがご自身の部屋で吸うのが現在の常識であります。 管理組合さんが細則を作る必要がありそうです。
469: 不法駐輪について 
[2013-01-25 08:13:29]
本日の早朝 不法駐輪1台 貼紙の効果が出ています。 1台だけでも毎日、貼紙することによって抑止力が働きます。偉い管理員さんが注意することによって、悪質な人も不法駐輪しなくなりました。 注意した管理員さんは偉い。 今まで不法駐輪が少ないので様子見ている。貼り紙をしないと言う管理員のお陰で、年ひどい管理だった。 1月11日から貼り紙をしていただいている。永遠に継続していただきたい。 偉い管理員さんは誰ひとり貼り紙しない中で過去に貼り紙を自らされたところを見たことあります。 もし管理組合の理事さんが見ていたら管理会社と管理員さんに1台であっても見つけ次第、貼り紙継続を命令して下さい。
470: 匿名 
[2013-01-25 19:34:16]
本日もワンワンよくないてる 庭に
471: 購入検討中 
[2013-01-26 08:41:04]
中型犬は飼えるでしょうか?

飼ってしまえば飼える?

大きな犬さん中型犬は飼われているようです。

中型犬までは問題なく飼えるのでしょうか?
472: 悪質三輪車 
[2013-01-27 09:37:00]
朝から不法駐輪する三輪車はずるい。
473: 匿名 
[2013-01-27 09:46:42]
不法駐輪の貼紙で不法駐輪が激減しています。 しかし三輪車は懲りなく不法駐しています。 見かけたら注意しましょう。
474: 匿名 
[2013-01-28 08:25:12]
早朝 不法駐輪0 初めてのことです。 貼紙の効果があります。
475: 匿名さん 
[2013-01-30 08:30:14]
本日早朝から不法駐がありません。 三輪車も不法駐輪がいけないと理解したのか歩道に置いていました。 不法駐輪を見かけたら貼紙を付ける。このような管理人さんの行いが効果につながっています。1月11日から始まり約3週間で効果があがりました。 継続は力です。 勉強もお仕事も何事も3週間単位で効果が上がると言われています。 何事も三年間全力で行うと一流になると言われています。 その行いがないといつまでも二流のままです。 決まり切った当たり前の管理だけ徹底して行いさえすれば一流の管理が出来るでしょう。 近鉄住宅管理は不法駐輪対策のように徹底すれば信頼され繁栄するでしょう。 住人の方が管理人さんへかなりきつく注意されたので不法駐輪貼紙をされたと聞いています。 今後は何事も管理会社自ら自発的に行なっていただきたいところです。
476: 地震保険 
[2013-01-30 16:33:04]
管理組合が検討して加入がよいと判断 そして多数決で決まりました。 管理組合で決めたことは何でも決まってしまう危険があると思います。 重要なことは会合で議論しないといけないのではないか?時間をかけてしっかり検討する必要がありそう。理事長が反対派であったら加入しなかったと思います。 理事長次第か? 地震保険は今後も継続か止めるか検討してゆくべきと思います。加入は火災保険も近鉄以外がよいように思います。 住人の中には地震保険で再建できると思っている人もいます。 再建はありえないぐらい難しい説明もしっかりする必要がありそうです。なぜ加入しないと決めた他の管理組合も多いのか?検討する必要がありそうです。当時は地震保険のこともよく知らないので賛成していました。今は反対派に変わりました。個人は地震保険に加入しています。しかし共用部分は加入の必要がないと判断します。
477: 会合時間 
[2013-01-30 16:40:59]
一度アンケートや会合はありました。しかし加入を前提で議論が進んでいたと思うと聞いています。もちろん人の主観ですから、地震保険に加入のプロセスは正しかったのかもしれません。仕事都合で参加できないため平日や休日の夜間20時ぐらいからの会合にしたほうが多くの人が参加できると思います。
478: 総会 
[2013-01-30 16:44:29]
土日の休日の人は遊びにゆきます。 土日がお仕事の人もいます。 夜間の20時や21時なら、前もってわかっていたら誰もが参加できると思います。
479: 購入検討中さん 
[2013-01-31 09:27:58]
> 理事長が反対派であったら加入しなかったと思います。 理事長次第か?

理事会での多数決で、理事会議決が取られるため、理事長1人次第ではもちろんないです。

> 加入は火災保険も近鉄以外がよいように思います。

金銭的なメリットがないなら、内容を吟味して特に近鉄によらずに選択したほうが良いと思います

> 住人の中には地震保険で再建できると思っている人もいます。 再建はありえないぐらい難しい説明もしっかりする必要が
> ありそうです。なぜ加入しないと決めた他の管理組合も多いのか?検討する必要がありそうです。
> 当時は地震保険のこともよく知らないので賛成していました。今は反対派に変わりました。
> 個人は地震保険に加入しています。しかし共用部分は加入の必要がないと判断します

もちろんそうですが、ではなぜ加入しているマンションも多いのかも必要ですし、個人で地震保険に加入されていない方も多いです。その場合、地震が発生した場合、占有部、共有部の2重の支払いになります。
また、設備などが壊れた場合、現状新築のため、修繕一時金募集が必須になりますが、これはかなり揉めますからね。
480: 匿名 
[2013-02-01 06:46:11]
半壊判定されない限りエレベーターや駐輪場、設備の修復費用は出ません。駐輪場は倒壊しても半壊はほとんどないでしょう。
481: マンション住民さん 
[2013-02-01 07:17:09]
今年の総会で、保険会社に来てもらうなどして、詳細の説明をしてもらうことで、改めて地震保険継続の可否を住人に問うのが良いでしょうね!臨時総会においても、保険会社の説明は明確性を欠くもので、地震保険加入賛成の住人の方が保険会社のフォローをされるという見苦しい始末でした。
482: 住人 
[2013-02-01 16:31:48]
大地震で駐輪場倒壊と設備全損、エレベーター半壊以上になってもマンション半壊判定の可能性はありえないぐらいの八尾市です。地震保険費用は一時的な修復費用としてプールしておくか?それよりも管理費用の値下げをしておいたほうがよい。いざと言う時は住人が負担しないといけないこと。保険はほとんど下りてこない可能性についてよく理解しておくことです。それよりもエントランス前に倉庫建設、そして水など保管したほうがよい。 大地震で駐車場などは倒れてもマンションは半壊以上にならないレベル。水などは数週間から1ヶ月なしという被害になる可能性もあります。エントランス前に倉庫建設が最も現実的な対策か?
483: 不法駐輪 
[2013-02-09 16:42:12]
子供は懲りなく貼り紙されてもよく不法駐輪しています。親に注意書き必要。
484: 住民ママさん 
[2013-02-10 08:54:16]
床暖房、エアコン暖房、加湿器加湿、 でもガラスが曇ります。
結露してしまいます。
やはり真冬だけにシングルガラスはよくないですね。
485: マンション住民さん 
[2013-02-10 09:22:38]
484さま、

お住まいは東向き?、何階ですか?

私のところは南向き高層階4LDKのお蔭かどうかは、わかりませんが、結露は一度もありません。


床暖房、エアコンを点けるのは、冬場に10日間位で、ダイニングで鍋をしても結露しません。

階層や部屋向きも結露にかなり関係するかもしれませんね。
486: 匿名 
[2013-02-11 17:08:51]
暫く不法駐輪していなかった黒と緑の自転車2台も不法駐輪やり始まりました。一部住人だけずるい人。
487: 住人A 
[2013-02-14 18:40:29]
エレベーターの保守点検も値下げさせているところもあるようです。全ての項目に対し値下げしていただくことも視野に入れていきましょう。
488: 匿名さん 
[2013-02-14 20:01:06]
当然、あらゆる支出の明細を出して貰い、管理組合で、公認会計士とマンション管理士と契約して、管理会社をチェックする機能を設けることを検討したらいかがでしょうか?特に、グループ会社との契約は、あまり宜しくないでしょうね!
489: 住人 
[2013-02-17 19:11:12]
エレベーター前から裏出口までポタポタ濡れているのは何か? 17日19時でした。 管理人さんが拭いてくれたら言うことなしです。いちいち言わなくても拭いていただきたいものです。
490: 住人 
[2013-02-17 19:24:37]
半月ぐらい前の晴れの早朝6時ぐらいにエントランスが濡れていた。犬のおしっこかもしれない。わかっていても拭かなかった管理人さん。このようなことは拭いていただきたいものでした。
491: 住民ママさん 
[2013-02-18 23:13:45]
西側裏出口でしょうか?16日の早朝から犬さんのおしっこ禁止貼紙が裏返しで見えなくなり外れてうらがえっています。
18日の夜間も何も修正されていません。
毎朝、毎晩、管理員さんも見回りされて知っています。
なぜ、直さないのでしょうか?
16日よりもっと前から外れている可能性もあります。
過去にエントランス前東でも同じように外れかけていました。
管理員さんに報告しましたが長い間直されることはありませんでした。
裏側の外れかけて裏返しの禁止貼紙?いつまでほったらかしにされるのでしょうか?
492:  
[2013-02-20 07:19:28]
エントランス入り口前の石の長椅子下に昨日前から今朝もの吸い殻が落ちている。 掃除のする人がくるまでそのままにしないで、管理員さんに見回り時に拾っていただけたらと思います。 石の長椅子下にはよく捨てられています。マンション敷地内だから禁止にすればよい。敷地内は 住人にも禁止を通知をすべきと思います。
493: 周辺住民さん 
[2013-02-20 09:48:34]
> エントランス入り口前の石の長椅子下に昨日前から今朝もの吸い殻が落ちている。
> 掃除のする人がくるまでそのままにしないで、管理員さんに見回り時に拾っていただけたらと思います。

管理人の業務内容ではないが、気づいたら管理人には拾えと言っているが、自分は気づいても拾わない。。。
494: 住人 
[2013-02-20 19:23:23]
近鉄住宅管理の仕事なんですよ。 そのために管理費を支払っているのです。ペットのお漏らしも近鉄住宅管理さんが始末しますよ。マンションは快適ですよ。 管理員さんは早朝から見回りしていただいていますよ。 マンションでは共用部分の掃除はしなくっていいんですよ。 高い管理費のお陰様で快適ですよ。
タバコの吸い殻は見回り時に拾うのも管理人さんの仕事ですよ。 近鉄住宅管理責任さんへ聞いてして下さい。
495: 匿名 
[2013-02-21 07:49:44]
19日から外れいたのを取り外したのでしょうか? 西出口のペットの糞尿禁止ポスターです。いつまでほったらかしになるのか? 16日から外れ裏返り見えなくなっていたのです。 民間企業のお客様満足度一番を目指す企業のようにスピードアップしていただきたいものです。 16日から本日もまだです。 近鉄住宅管理はしっかりして下さい。
496: タバコの吸い殻 
[2013-02-22 07:25:29]
エントランス前の石の長椅子前のタバコの吸い殻がある。早朝の巡回見回り時に拾わないようですね。今日も落ちている。巡回見回りの業務として拾っていただきたい希望があります。タバコの吸い殻ぐらい、掃除の人が来てから拾っていただくから拾わないのでしょう。エントランス前の長椅子前でよく目立ちます。ここのタバコの吸い殻は早朝から見回りの時や出来れば夜間見回り時にもよく目立つので拾っていただけたらと思います。
497: 匿名さん 
[2013-02-23 17:36:30]
敷地内通路に駐輪する住人の知り合いの自転車か? エントランス前に駐輪する住人の知り合いの自転車か? 駐輪禁止を貼るようにして下さい。
498: 近鉄住宅管理責任者の責任はないでしょうか? ペットクラブの問題か? 
[2013-02-24 18:37:07]
裏出口 16日から今日も犬の糞尿禁止の貼り紙ないですよ。 今日も当マンションの敷地内におしっこさせている部外者の女飼い主がいた。臭くなるので貼り紙して下さい。 前に表口で同じようなことありました。管理人に言いましたが取れかけて使えなく長いことなにもしなかったとものを注意したので取り外しただけ。1ヶ月ぐらいは新しい貼り紙して下さらなかった記憶ですね。もう注意するのは馬鹿らしくなります。今回め16日以前から今日24日ですよ。近鉄住宅管理責任さん この事実ですを知れ。毎日見回りもしているのにこんなこともいつまでもできない。
499: 匿名希望 
[2013-03-01 06:03:44]
掲示板の地震保険に関する資料 破損している写真はかなり古いマンションや鉄筋が少なく細い柱のよう。やはり新しい新築の保険が下りてくる半損以上はないよう。 当マンションが倒壊することはないでしょう。家具の固定が必要です。
500: 入居済みさん 
[2013-03-09 09:19:25]
利便抜群、平地駐車場最高、天井高だけ最悪、廊下は手がつく圧迫感、近鉄不動産さん
15階建ては建てないで。14階建てにして下さいよ。
天井高260がちょうどいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる