近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 23:27:05
 削除依頼 投稿する

近鉄グループの利益追求体質は、決してマンション住民のためにならない。

近鉄住宅管理さんよ!

総会の住民の意見について、いつになったら回答してくれるのか?

[スレ作成日時]2012-12-08 20:20:17

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2

251: 匿名 
[2012-12-30 12:29:31]
空気の換気穴の掃除しました。排気ガスが多いのか?真っ黒と黒い粉には汚れがひどいね。掃除を増やさないとね。汚れがたまると部屋にも濃い排気ガスがいるのではないかね。換気は掃除をよくせねばね。
252: 匿名 
[2012-12-30 20:54:57]
マルチペアガラスが主流でしょうが、シングルガラスでも結露しませんし、なかなか、良い硝子とグレチャンが使用されております。さすが、ローレルスクエア八尾ミッドですね♪資産価値もなかなか下がらないでしょうね♪
253: 匿名 
[2012-12-30 21:41:59]
真冬のエアコンによって結露がでないですかね。
254: 匿名 
[2012-12-30 21:54:57]
No.253さん、
うちは、大丈夫ですね!

エアコンも床暖房も冬場に数回つける程度です。

部屋で鍋をしても結露しませんね。
255: 匿名 
[2012-12-31 08:34:03]
真冬は結露しますよ。
256: 匿名 
[2012-12-31 08:54:54]
うちは、南向き高層階の4LDK で窓が多く、暖気が入りやすいからなのでしょうか?
結露なんか鍋料理をしても、一切しません。

真冬でも窓が多いせいか、昼間の太陽の日照で室内がかなり暖まります。
窓の近くにいれば、下着に長袖のシャツでも日が照るときは、少し暑い位です。
晩まで暖気が残るので、普段は真冬でも床暖房、エアコンは全く使用しません。
日中、陽が照らない日によっては、晩、床暖房をつけますが、年に5~10日位ですね。
エアコンについては、風邪などで体調を崩して寒気を感じるとき位に入れる位です。
南側の部屋にいる場合は、上記の様に過ごせます。
北側の部屋では、南側と比べ寒いですが、部屋用ダウンを上着として着れば、エアコンはやはり、
年に数回入れる程度です。下半身が寒い日がたまにありますが、毛布を巻き付ければ、大丈夫です。
257: 匿名 
[2012-12-31 09:02:46]
No. 251さん、
確かに換気口はフィルターは黒くなり、管下には黒粉がたまっています。

ある意味、換気口、フィルターの役目がきちんと果たされている証拠ですね。

小まめに掃除をすれば、一回当たりに費やす掃除時間も短縮されますよね!
258: 匿名 
[2012-12-31 09:04:37]
管理人が自ら、積極的に挨拶する様になった気がする!

管理人に少し、変化が視られる。

少し静観してみようか!
259: 匿名 
[2012-12-31 09:11:49]
No. 255さん、うちは、全く結露しませんが、
エアコンを頻繁につければ、もしかすると結露するかもしれません。

うちは、昼間は南部屋のレースカーテンをオープンにして、
極力陽射しが入る様にしております。

お蔭で、晩も床暖房もエアコンも、殆どつける必要はないです。

あと、換気を終日行っているかですね!
うちは、フルで換気しています!
260: 匿名 
[2012-12-31 11:09:34]
南や門部屋は暖かそうでいいですね。
261: 匿名 
[2012-12-31 11:43:23]
今日も不法駐輪が多いね。 風でたくさん転けてるね。まさか管理人さんが起こさないよね。不法駐輪は全く管理しないよね。資産価値少しは下がるだろうしぶさいくに見えすぎね。倒れている自転車だよ。
262: 匿名 
[2012-12-31 13:01:17]
No. 261さん、

エントランス前の不法駐輪、14台位あり。6台が倒れているみたいですね。
バルコニーから確認した状況です。

こんな場合は、管理人に言いましょう!

不法駐輪と言っても、マンションにお友達が自転車で
遊びに来た場合は、如何対処致しましょうか?

このマンションは、来客用駐輪場てありましたか?

管理人、管理組合は、あらゆることを想定して、
ルール作りをしましょう!

マンションへの自転車への来客者は、マツキヨの駐輪場を
使用して貰いますか?

管理人さん、不法駐輪している自転車にその旨の貼り紙をして
下さい!

エントランス前に画ビョウを敷き詰めることでもしますか?

管理組合の方、管理会社は、本件について、早急に対処すべく
行動を起こせねばなりません。

資産価値を落とすような実質的証拠が認められれば、
マンション売買金額に影響が出て、不利益を被れば、
管理会社に対して、損害賠償請求をすべきでしょう!
訴えの利益があるものとして、司法に判断を仰ぐこと
は、正当なことでしょう!

何もしない、何も出来ない管理会社に対しては、
個々の具体的な事柄に関して、複数の裁判を提起する
ことが認められます。

来年は、必要に応じて、管理会社に対しては、厳しく
責任追求をすべき年でしょう!

変わらなければ、管理会社ごと変えよう!
263: 匿名 
[2012-12-31 13:09:24]
No. 260さん、

東向きのマンションが、南向きと比較して、どれだけ寒いのか、
また、あまり変わらないのか、低層階、高層階に差がかなりあるのかは、
わかりませんが、
うちは、今日なんかでも、窓の近くにいると、暖かいですね。
264: 匿名 
[2012-12-31 13:26:07]
住人の不法駐輪が一番問題です。 悪質な人はよく駐輪しているようです。 管理員も少しぐらいは置いてもよいと言っていた。こんなこと言える権限がないはずね。
265: 匿名 
[2012-12-31 14:06:40]
No. 264さん、
それは住人の方でも買い物されたものを部屋に置きに行って、すぐに、
戻って来られるということではないでしょうか?

一々、駐輪場へ留めて、また、戻って出掛けるのは、非効率な話しです。

ルール違反と言われれば、それまでですが、3~5分程度の駐輪であれば、
認めても良いのではないでしょうか。

ずっと、数時間も止め続ける悪質住人に対しては、タイヤに施錠して
二度と置かせないようにするとか、サドルに画ビョウを埋め込んでおく
などの制裁を、厳重注意しても聞かない住人の自転車に行うべきでしょう!

そして、長時間駐輪する住人と管理会社へは、もし、マンション売買金額の
影響が認められるのであれば、それなりの法的措置をこうずべきでしょう!
266: 匿名 
[2012-12-31 14:26:54]
20台以上ですね。 長時間が多いし短時間駐輪も認められないでしょう。みんな止めたらどうするの!止めてよいならアナウンスすること。さすればみんなが少しぐらいなら自由に止めるる。違法駐輪住人だけずるい。全くアナウンスも何もなく全く管理できていないことには呆れます。 前代未聞の不法駐輪問題とは問題意識すらないと言うこと。
267: 匿名 
[2012-12-31 14:33:43]
やはり不法駐輪が一切ないマンションは気持ちよく歩行の邪魔にもならない。資産価値も上がるでしょう。東出口付近の歩行のところに駐輪されていても持ち主に置き場がわからなくなってはいけないと移動もしないし駐輪禁止の貼り紙もしないのは情けない管理ですね。
268: 匿名 
[2012-12-31 15:25:20]
では、管理会社を徹底的に叩きますか!

管理人さんに仕事をさせましょう!
269: 匿名 
[2012-12-31 15:27:05]
貼り紙もなにもしない管理人は職務怠慢で罷免にしましょう!
270: 匿名 
[2012-12-31 15:57:37]
入り口付近の自転車は移動させたり駐輪禁止を貼らなければならないでしょう。過去に貼っていたことありますから怠慢ですね。
271: 匿名 
[2012-12-31 16:15:11]
No. 270さん、

管理人へ忠告して、もし、なにもしなければ、その管理人を辞任さす
様に管理会社へ要求するか、さもなければ、管理会社の従業員の
監督責任を問い、管理会社に対して、管理委託契約金の減額等
を要求しましょう!

変わらなければ、変えましょう!
272: 匿名 
[2012-12-31 16:36:18]
確かに20台位、停まっていて、放置しているままですね。

近鉄住宅管理は、資産価値が減少した分の費用を穴埋めする
用意をしていることでしょう!

来年からは、管理会社に対して、我々住人は、更に厳しく
監視していき、来年度以降の委託管理契約金に関しては、
減額させるべき準備が必要です。

総会の時には、委任状の多さから、もう、全ては決まって
しまっている様なものです。

管理人は、挨拶してきたし、少し変化が見られた様な気がしましたが、
根本的なお仕事はされていなかったのですね。

1ヶ月に委託業務費用を341万円も支払っているのです。

この中には、リース料、電気代、水道代、ガス代、マンション保険料、
修繕費は一切含まれていないのです。

年間4100万円もの委託業務費用と、その他諸々の経費が5500万円と
合計9600万円もの経費が掛かっているのです。

何故、不法駐輪を放置している管理会社へ月々341万円、年間4100万円もの
お金を支払わねばならないか?
見識があるマンション住人の方々、お一人お一人が考えていかねばならない
新年を迎えて、より快適なマンションライフを作り上げて行こうでは、
ありませんか!
273: 匿名 
[2012-12-31 17:11:58]
不法駐輪については管理人に貼り紙するよう、言っても全く貼りません。貼ってあるの見たことない。管理人は不法駐輪に対しては何もしていません。毎日見えるので何もしないことは事実です。 管理人の中には入り口に近いところに横に止めている自動車を前に並べ変えるのを見たことはございます。まだ一列にするので良心的。夜間も早朝もよく止めてる住人もいます。住人のステッカーを剥がしてよく置く住人は悪質ですね。マンションのワンフロアの住みやすさには驚いています。敷地内でをすってる人も見てしまいました。一部のモラルのない人だけが不快に感じました。ただを敷地内で吸ってはいけないことを理解されていないのでしょうね。一部の人だけでしょうか?
274: 匿名 
[2012-12-31 18:22:17]
灰皿もないところで、・・・て、感じですね!

不法駐輪て、管理人へ言っても、なにもしないのですか!

来期は、近鉄住宅管理との契約は、見直し検討の年になりそうですね!

来期の理事の番が楽しみです。。。
275: 匿名 
[2012-12-31 18:31:49]
不法駐輪の貼り紙について管理人さんへ貼るように言って見て下さい。多くの人が言えば貼り紙するかもしれません。全く貼りませんね。
276: 匿名 
[2012-12-31 18:48:50]
274様が理事になられるなら不法駐輪を無くすようお願いします。 管理人さんへ貼り紙ぐらいするように交渉をお願いします。いつもよく駐輪する人は誰でも注意すればすぐにわかります。注意してなくてもベランダから見える人にもすぐにわかりますよね。ベランダから見える人が理事になられるのはまだまだ先ですね。
277: 匿名 
[2013-01-01 10:58:31]
No272 様
頑張って
278: 匿名 
[2013-01-01 13:52:38]
明けましておめでとうございます!

今年は、近鉄住宅管理に管理委託業務をNO!と、
突きつけなければならないかもしれない大事な
年になりそうです!

今年も宜しくおねがいします!
279: 匿名 
[2013-01-01 18:06:49]
278様も頑張って下さい。
280: 匿名 
[2013-01-01 21:26:06]
No.279様の御協力も必要です。

今年も宜しくおねがいします!
281: 匿名 
[2013-01-04 18:19:28]
コンシェルって必要と思いますか?
282: 匿名 
[2013-01-05 14:34:47]
272 管理費用も1戸数当たり月額2000円ぐらいでいけないか?
283: 匿名 
[2013-01-05 16:28:06]
今日も不法駐が多い駐輪場になっています。
284: 働くママさん 
[2013-01-06 09:19:51]
早朝から入口手前の駐輪禁止のところに赤い自転車の不法駐輪。

何もしない管理人さんにはあきれます。

良い管理人さんは前に移動させて並べています。

今日の管理人さんは移動もさせません。

駐輪禁止とされるようなところに駐輪している場合は駐輪禁止紙や移動させるようにしているはずです。

近鉄住宅管理さんも読まれた場合は管理人さんによく教育して下さい。

駐輪OKなら、アナウンスして下さい。

ほとんど多くの住人は不法駐輪していません。





285: 匿名 
[2013-01-06 10:31:24]
No. 284の働くママさんおはようございます!

せっかくの高級マンションが団地か社宅化になる誠に残念なことです。
一部のマンション住人と、何もせずに委託管理業務費用がガッポリ入って
くる近鉄住宅管理には、頭が来ます。

この際、エントランス前に有料駐輪場を新に作り、管理組合の収入源に
すると共に、何も悪げもなくエントランス前に不法駐輪している住人
対しても、マンション前に駐輪することはマンション価値を下げる
みっともないことであることを分からせる機会になります。

そして何もしない近鉄住宅管理には、管理費を徹底的に
下げさせるべきでしょう!


このマンションは近鉄住宅管理と年間4000万円以上の委託管理費を
支払っていますが、私の知り合いの住むマンションでは、250世帯
規模での年間支払う委託業務費用は2000万円を切っていますが、
住人の意見に敏感に反応してくれており、管理組合理事長の判断を
仰ぐばかりでなく、常識的な判断なら管理会社自らが、改善や貼り紙
案を作成して理事会に提案してくれるとのことです。

貼り紙や配布物でマンション住人に自己啓発をさせて、
マンション住人が快適に過ごせる様にする管理会社として、
当然のことを行っているのでしょう。

もし、管理人が注意することにより住人との関係が悪くなると、
管理会社が考えておられるなら、管理会社業務そのものから、
近鉄住宅管理は、撤退すべきでしょう!

近鉄住宅管理は、もっと仕事しよう!
今の仕事内容しか出来ないなら、管理会社を
変えましょう!
近鉄住宅管理をこのまま使用して、仕事内容も
変わらないのであれば、委託業務費用を下げさせ
ましょう!
286: 匿名 
[2013-01-06 11:31:58]
どうせ来訪者でいっぱいになる駐輪です。有料駐輪場はよいですね。 それにしても入り口付近に置かれていて見苦しい。自転車置きに対しては何ひとつしない管理人員さん くさっている管理か?
287: 匿名 
[2013-01-06 17:23:15]
よい管理員さんは自転車を一列に並べていました。この管理員さんは問題意識があったのでしょうね。自転車を移動していました。でも毎日大抵入り口付近に駐輪されていますから移動させる仕事をしないのでしょうね。
288: 灯油について? 
[2013-01-07 08:19:29]
灯油を使用されていますか? 灯油使用は禁止でしょうか?
289: 匿名 
[2013-01-07 19:26:21]
大規模修繕までには管理会社を変更したい。
290: 匿名 
[2013-01-07 21:35:55]
No. 288さん、

マンションに、灯油ストーブは、N.G.です。

理由は、忘れましたが、辞めといた方がいいでしょう!

また、調べてわかりましたら、理由をお応えします。
291: 匿名 
[2013-01-07 21:47:24]
No. 289さん、

管理会社が自ら反省して高額の管理費、仕事怠慢を見直さなければ、
変えることになります。

政権交代も実現した現在、イノベーションの時代です!

変わらなければ、変えましょう!

大規模修繕までに管理会社を変えるなんて遅いです。
手遅れです。

今から変える方向で住人達が学んでいくときです。

変えるのに、最短でも半年~1年は準備が必要です。
失敗しないためにも、今から少しずつ、今の管理会社の問題点を抽出して
準備が必要です。

管理会社変更検討委員会を立ち上げ、今から、準備が必要です!
292: 匿名 
[2013-01-07 21:54:45]
近鉄住宅管理に対して、NO!をつきつける年が来ました!

今年の総会は、みなさん、委任状なんか出さずに、参加して意見を
述べましょう!

必ず1ヶ月以内に回答させましょう!

昨年の総会の質問については、未だに棚上げになっている!

防犯カメラを買い取りした場合のシミュレーション、
草木の同じ場所が枯れる原因、
エレベーターの点字剥がしの犯人探し、
その他諸々。

もう、仕事をしない管理会社は、変更するしかない!
293: 匿名 
[2013-01-08 00:43:12]
管理会社は、変更する前提で準備しましょう!

今の管理会社は、きっと、管理会社を変えきれないと思って、高額な管理費と
提携先からのバックマージン、業務の怠慢、等が横行しております。

管理会社にとっては、年一回の総会さえ乗りきれば、あとは適当にすれば良い
という腐った腐敗体質を感じて止みません。

管理会社が自ら変わらなければ、管理会社を変えよう!

マンション理事会内に、管理会社変更検討委員会の設置を希望します。
一方、高額な管理費を取立てて何もしない管理会社を再生するためにも、
マンション理事会内に、管理会社再生委員会の併設を希望します。

そして、管理室に管理人の業務遂行に問題点がないかを監視する
監視委員の設置を希望します。

管理会社や管理人に不正や問題がないか無駄がないか等を調査するための、
ローレルスクエア八尾ミッド統制委員会を設置して、住人の意見・要望に
ついて、理事会のなかなか上がらない重い腰をあげさせなくても、独自に
調査して、例えば不法駐輪に対処しない管理人に対して罷免と管理会社に
対しての責任追求と管理費減額請求、管理室の電話使用内容の情報開示請求、
ゴミも拾わない管理人への教育研修を管理会社へ義務付け要求、さまざまな
問題を早期解決に向けての、仕事をしない管理会社に対して、管理会社と
離れた独立した組織体制が必要です。

管理会社と管理組合は、ある意味で、理事会に必ず管理会社が出席している
様で、管理組合が管理会社を変更する意見がなかなか出せない環境にあります。

管理会社や管理人の業務を監視して、きちんと仕事をさせる組織体制を構築して、
早い段階で、何もしない管理会社にNo. !をつきつける必要があります。

管理会社は、住人をなめています。
294: マンションで灯油ストーブは、だめです 
[2013-01-08 00:56:40]
No. 288さん、やっぱりN.G.です。
説得ある回答をサイトから見つけました!

日本の家屋が高気密住宅になり殆どの マンションアパートなどでは燃焼器具 の持込は制限されてきました、今や殆 どの新築アパート、戸建住宅で常識で す。 石油に限らず燃焼には酸素が必要です 、酸素の入り込めない高気密住宅では 燃焼器具の使用は命取りになります。 気密のいいところで石油ストーブ、フ アンヒーターなどの開放式燃焼器具を 使えば最初はよくともやがて酸素が薄 くなり、不完全燃焼が始まります、更 に進めば一酸化炭素の増加で死に至る のです。 一酸化炭素は空気中に0,3パーセン トあれば致死量と言われるほどの猛毒 なのです。 大手の家電メーカーがあれほど流行し たフアンヒーター業界から撤退したの はこれ等の理由です。 現在日本での開放式ストーブを生産し ているのはコロナ、ダイニチなどの専 業メーカ数社に過ぎません、FF式或 いはエアコンなどの方式に急速に改ま っているのです。 灯油の危険物という他にこれ等のこと があることは今や常識ですよ、厳密に はガスコンロなどにも同じ事が言えま す、ことらもIHとまで言わなくとも 、せめて換気扇と連動させましょう。
295: マンションで灯油ストーブは、だめです 
[2013-01-08 00:58:53]
今の管理会社の仕事内容なら、委託管理費半額位でもやってもらわないと!

年間4000万円の業務委託管理費は、高すぎる!
296: 匿名さん 
[2013-01-08 01:00:26]
月に370万円て、そんな仕事しているの?

管理会社さん?
297: 匿名さん 
[2013-01-08 01:05:21]
不法駐輪さえ、取り締まりできない管理会社、管理人へいつまでも期待してはダメ!

もう3年経つのかな?


この管理会社、ほんとにマンション管理のノウハウないんじゃないの?

近鉄のマンションだからって、・・・!

何も仕事してないし。

管理費高すぎ!
298: 灯油使用されている? 
[2013-01-08 06:50:06]
灯油かどうかわかりません。 ポリタンクを運ぶお年寄りを見ました。もし灯油なら危険ですから灯油禁止の貼紙なども必要ではないでしょうか? ただ換気孔から空気がよく入ってきますの石油ヒーターなら大丈夫なんでしょうか???
299: 匿名 
[2013-01-08 07:27:39]
No. 298さん、
それは危険です。
通常の灯油を入れるポリタンクなのでしょうか?

すぐに、辞めさせるように、全世帯各戸へのビラ配布をすべきでしょう!

万が一のことが起きたら、このマンションは甚大な被害を被るでしょう。

そして、これまで住人が気付いた問題点ばかりで、管理人は自ら問題点を提起
して、マンションを良くしようとは一切しないのです。

こんな管理会社に任せると、このマンションは大変なことが起こります。

変えるなら今です。

これまで3年間のマンション管理体制に疑問があります。
300: 匿名 
[2013-01-08 07:28:54]
変わらなければ、変えましょう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる