注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05
 

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その34

248: 匿名さん 
[2013-01-26 14:36:49]
タマの場合、業績公開が最大のネックだろうね。
資金繰りを株式に頼らず自社完結出来ている間は、上場するメリットは無いでしょ。
249: 匿名さん 
[2013-01-26 16:48:52]
業績公開してますよ。
250: 匿名 
[2013-01-27 21:20:13]
本スレ以上に比較スレの盛り上がりが…
251: 匿名さん 
[2013-01-27 21:55:52]
正直、一条工務店との比較、盛り上がり過ぎてて引く…。
252: 匿名 
[2013-01-28 21:33:34]
タマの話はこっちに戻ってきてしようよ
とりあえず、2日にタマホームに打ち合わせに行くので
その時、インペリオの話聞いてくる、タイル内装に興味はないが、構造が気になる
253: 匿名さん 
[2013-01-28 21:50:24]
いいね!是非、内容を教えてください!!
254: 匿名さん 
[2013-01-28 22:12:32]
インぺリオも在来工法じゃないの?
ただ、採用できる住宅設備のグレードが高いだけだと思うんだけど…。
255: 匿名さん 
[2013-01-28 22:22:33]
木造軸組在来工法と金物工法でさらに強固な家を実現。

タマホームが木の家にこだわるのは、四季のある日本では湿度や温度変化に合わせて呼吸を続ける、木の調節機能が重要と考えるからです。 そこで、長年にわたり受け継がれる「木造軸組工法」を採用。 柱と梁で構成されるこの建築方法は、設計の自由度が高く、お客さまの様々なご要望にお応えすることが可能です。 さらに、土台や基礎、柱などに金物工法を採用。 接合部の強度を高めることで、さらに耐震性が高まり、家の歪みや倒壊を防ぎます。


インペリオHPより
256: 匿名さん 
[2013-01-28 22:41:42]
普通のと何が違うんだ?構造は同じだけどタマルールがなくなるのかな?
257: 匿名さん 
[2013-01-28 22:54:12]
確かに…工法は変わらないみたいだな。設計の自由度が増すのかもしれないけど、
それだと、耐震性に不安が出るよな…タマルールで耐震性が確保されてた方が安心感が…。
258: 匿名さん 
[2013-01-28 23:31:28]
金物が増えるかと思ったんだけど違うのか?シャーウッドみたいに
てか、大安心は梁とかどうやって固定?ホゾ?
259: 匿名 
[2013-01-29 08:09:48]
インペリオの造りはミサワのMJやローコストのユニバーサルと同じ様な金物使ってる。

大安心は昔ながらの金物、かすがいも多数使用してる。
260: 匿名さん 
[2013-01-29 08:51:50]
なるほどね。
「大安心の家」は、従来の在来工法と同様に接合部分が木組みで、
木材同士の接合部を上から耐震金物で補強するような形だったから、
木組み部分の加工のために、木材が断面欠損して強度が落ちてたけど、
「インペリオ」はメタルジョイント金物を採用することで、
木材を断面欠損させることなく、強固に接合できる訳だ。

これは確かに、積水のシャーウッドやミサワのMJ-WOODにも
採用されてる工法だから、インペリオでついに積水やミサワに
追い付いたってことになるんじゃないか?
261: 匿名 
[2013-01-29 09:34:49]
>>260
おっしゃる通り、構造が積水やミサワに追い付いたんだろうね。
そして、坪単価も同時に追い付いたんだろうね。
262: 匿名さん 
[2013-01-29 11:41:45]
インペリオでも営業が間取り描くんだろ?
売れるかいな、そんなもん。
263: 購入検討中さん 
[2013-01-29 13:22:38]
>>207
ついこのあいだ耐力面材はニチハの「あんしん」だって営業にいわれたけど、どれが正しいのかな。次のとき改めてしときます。
264: 購入検討中さん 
[2013-01-29 13:22:59]
改めて確認しておきます。
265: 匿名 
[2013-01-29 13:35:24]
オレの時は、モイスだったよ。
もしかしたら、地域によって違うんじゃないのかな?
266: 匿名さん 
[2013-01-29 13:53:28]
インペリオって、難しい商品だよね。
耐震性等の性能を上げる代わりに、高額になったんじゃ、今までのタマホームの思想を否定することになるし。かといって、商品として開発した以上、売れないと意味が無い。
267: 購入検討中さん 
[2013-01-29 14:01:28]
ん~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる