一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

61: 匿名さん 
[2011-02-25 05:53:30]
2階リビングにするってのは、普通1階にリビングが取れなかった人の事でしょ
後悔も何も、そもそも選択の余地が無かったんですよ。

もしも敢えて2階リビングにしたい人が居るなら、いっそ2階玄関も考えて見ればいい
何となくの気まぐれじゃなく、そこまで深く検討できるなら
きっと答えが見つかるはず。


62: 匿名 
[2011-02-25 06:19:17]
2階リビングカッコイイですよ。
いかに日の当たらない1階の雰囲気を明るくするかが大事な気がします。
63: 匿名 
[2011-02-25 10:49:34]
都内30坪位だったら2階リビングはいいんじゃないかな。てか、大体そうなるよね。
40、50坪あるなら話は別だが。
2階にリビングをもっていけば玄関は広くとれるし、プライバシーもまま守れる。
しかし難点が宅急便さんや突然の来客なんだよね。
はいはいはい、今いきますよと降りていくのが少々面倒。
64: 匿名 
[2011-02-25 12:24:12]
2Fリビングにするくらいだから皆さんも庭が狭いんでしょうけど、そんな狭い庭でもリビングに面することができなくて残念
バルコニーを広くすれば良いじゃないと思うかも知れませんが、だったらマンションでも良かったかなと思ってしまいます
65: 匿名さん 
[2011-02-25 12:36:50]
うちは土地60坪だけど2階リビングにしました。

オープンなリビングなので、4方の窓+天窓でとっても明るくカーテンも開けたままで
OKなので開放的で大正解でした。

多少の不便さもあるかもしれませんが、十分おつりが来る位のメリットがありました。
66: 匿名さん 
[2011-02-25 13:47:33]

高齢者と同居、または高齢になるまで建て替えなく
暮らす微齢の家族なら1階リビングとゆうか、1階のみでも
暮らせる家が良いかもね。

訪問看護の経験から思った。

いや、しかし平屋建てれたらいいよね。

そんな我が家は2階建て1階リビング、リビング続きの狭い庭
庭の向こうは隣家の壁という、庶民派すぎる家です。

同じ建て売りに2階リビングありましたが、子供たちが、部屋は
2階がいいと希望したことと、老後に建て替えができるほど貯まるか
不明な我が家は、このような結果ですわ。


67: 匿名はん 
[2011-02-25 19:22:51]
一階は玄関、LDK、畳の部屋、水回り
二階は緩やかに区切られたワンルーム
夏は一階で寝て、冬は二階でくつろいで二階で寝る
二階リビングに不満なし
68: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 11:17:25]
2階リビング、2階バスルーム、
2階に生活設備を集中させました。

去年入居して、大満足していたのですが、
2月に家族でスキー旅行に行き、なんと!
子供が骨折をしてしまいました。
中学生なので、抱えるのは無理!
お風呂に入れるのも大変!
食事は当然1階なので、1階まで運びます。
まったく想定していませんでした。

今は大後悔しています。
69: 匿名 
[2011-02-27 17:37:49]
戸建て用の宅配ボックスをおくと便利ですよ
70: 匿名さん 
[2011-02-27 18:25:43]
>68

1階がリビングやバスルームがあっても、子供の寝室が2階にあったら同じ様なものです。
71: デルモンテ 
[2011-02-27 22:59:31]
2階リビングは、開放感があるわな。
72: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 23:26:52]
2階リビングは、温かいよ。この季節はそれをすごく感じる。
夏も、まー風が抜けるのでそんなに暑くない。窓を大きく取ってるしね。

むしろ夏に寝るとき、一階がひんやりしている方から気持ちいい。
後悔は特にない。
73: 匿名 
[2011-02-28 08:01:11]
>70、恥ずかしいからその発想は変えた方が良い!
中流家庭ならば、LDkと来客用に6畳程度の和室はあるよ!
あるんだよね、述べ床40以下の家って!下流家庭の発想は無視しましょう!
二階リビングでも構わないが、LDKしか無いの?
74: 匿名さん 
[2011-02-28 08:12:28]
>年寄り(親など)の評判はどうですか?

二階のリビングはまだいいほうだよ。
年寄りがいるからって二階にトイレを付けたんだ。
そうしたら二階のトイレなんて誰も使わない。

なぜかって?

そりゃあ年寄りは足腰が悪くて2階には上がれるはずもないし、
無理やり2階で生活させるようなこともしたくない。
健常者はもちろん1階のトイレがあれば事足りるし。

リビングは使わないと言う事はないからね。

75: 匿名さん 
[2011-02-28 15:21:37]
>73

意味が良く分からん
76: 匿名 
[2011-02-28 16:24:15]
↑京都大学からのご質問ですね!
日本のいわゆる標準世帯は、述床面積40坪として、
4LDKです!1階はLDKに和室が1部屋あり、
2階は主寝室と子供部屋が2部屋あります。
寝るのは1階でも2階でも可能!
まれに貧しい家庭では、1階にLDKしかなく、
2階が主寝室に子供部屋プラス1部屋で、
計4LDKと、とんでもない間取りの家もあります。
なお2階がLDkしか無い家は、1階が3部屋とか4部屋とか、
ちんちくりんの間取りになって、建てた瞬間に、
富裕層!言わゆる高齢者世帯の需要はないので、
資産価値は無く、粗大ゴミとかすので、
古くなったら、子供達が大迷惑を被ると思います。
つまり機能性を重要視するのか、
親のエゴを貫き通すのかは、個人の自由かと思います。
77: 匿名 
[2011-02-28 16:50:49]
>75
日本語が不自由な人だから気にするな
78: 匿名 
[2011-02-28 17:29:10]
↑君の意図もわからないな?
今から書くことも、気にしないでね!
弱者敷地で、家がベタベタとくっ付いて、
薪ストーブの煙りだの、エコキュートの音だのと!
それってあんたら、自業自得だと思うよ!
うちは敷地面積が150坪以上あるから、わざわざそんな家を作る必要もない~
家の間取りなんかは個人の自由だから、好きにやればいいが!
老後は必ず困るぞ、エレベーターを付けるか、家を建て替えられるならば、関係がないが、
一生住もうなんて、考えない方がいい、古くなったら水回りが大変だしな、
うちの近所にも2階をLDKにした人がいる。
なんとそこのご主人は40代で脳梗塞で倒れ、
家の階段が狭いとかで、風呂には入れない、
結局、介護施設の風呂に入っているようだよ!
自分で建てた新築の家の風呂に入れないとはな、
誰しも健康なうちは良いよ!80歳で登山する人達もいる。
しかし、全ての人達が健康でいられるはずかない、
崖に家を作るとか、川沿いに家を作るとか、
火山地帯に住む奴とか、豪雪地帯に住む奴とか、
中には亜炭を掘った土地に家を作る奴もいる。
沖縄だって、嫌なら出て行けばいいだけだよ!
これらは全て自業責任よ、リスク管理を考えない奴らがクズさ!
79: 匿名 
[2011-02-28 18:19:44]
>>78

カルシウム不足か?
ミルク飲め。

80: 匿名 
[2011-02-28 18:36:49]
↑変な人ですね!
日本語が不自由な人だから気にするな!って、
あなたがおっしゃたのですよ!
全然スルーしてないじゃないですか!
宣戦布告と判断しました!
貴様こそ、味噌が足りないから、蟹味噌食えよ!
81: 匿名 
[2011-02-28 19:48:30]
面白い人だな

77と79は別人なのに何思い込んでんの?w

82: 入居済み住民さん 
[2011-02-28 20:49:22]
↑こっちも別人なんだが!何思い込んでんの?

うちのリビングは2階です。シクシクシク
私は妊婦なので2階での生活は辛いです。サンジュウロクサンジュウロクサンジュウロク

何をするにもとにかく階段がネックです。ネックネックネック

とにかく外にでるにも、帰ってきても2階に上がらないと
いけないのでのでので、妊婦にとっては辛いです。ツラツラツラ

あと、水場を2階に移す場合、ものすごく気を使わないと
大変です。ヘンタイヘンタイヘンタイ(水漏れしたら最悪の状態になる)

メリットは日当たりのみですが~
夏場は地獄です~

2階にリビングを移しても、それだけしかメリットはありません。ナシナシナシ

お布団を1階から2階へ上げるのも大変です!アゲアゲアゲ

あなたは人間を止めますか、それとも2階を止めますか~カアカアカア


83: 匿名さん 
[2011-02-28 21:35:22]
絵文字?
84: 匿名さん 
[2011-03-01 02:03:08]
なんかとんでもないのが湧いてんな。
何があったか知らんがあんまり興奮すると子供に悪いから少し安静にしてた方がいいよ。
妄想妊娠じゃないならだけど。
85: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 08:07:20]
二階リビングに住む妊婦主婦です。
今日も恐怖の1日が始まりました。
お買い物に行って、お米10kgと漬け物石を買って来るように、
主人から指令を受けました。
主人は妊婦主婦にも適度な運動が必要と!
妊婦主婦にとってはイジメに近い指令を出します。
二階リビングの皆さんも、妊婦主婦はどこも同じですよね!
主人いわく、うちはまだましな方だ!
三階リビングのうちは、よく流産する!と言っています。
でもこの苦労を思うと、流産した方がいいかもです。
86: 匿名 
[2011-03-01 08:19:34]
>>78
富山か石川か岡山の人ですかね。
いや、文章の一部でなんとなく。
ご先祖さんが土地持ちでよかったですね。
87: 匿名さん 
[2011-03-01 12:13:58]
完全に病んでるな・・・
88: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 15:01:45]
↑妊婦は病気ではないから、病んでなんかいませんわ~
でも帝王切開なら病気扱いになるから、丸儲けですわ!
あなたは、女のことを、全然わかっていないわ、
私はただ妊婦主婦にとり、いかに二階リビングが大変か、
皆さまに参考になるように、書き込みをしているだけですわ、
私だって好きで妊婦主婦になったわけではありませんわ!
今日も半日がすぎ、アクシデントの連続でしたわ、ヒソヒソヒソ
朝、生ゴミを出しにいこうと、二階リビングからゴミを抱えて降りようとしたら~
キャーキャーゴミを二階階段から落としてしまい、
野菜クズやら卵のカラが散乱してーキャーキャー階段をゴミだらけにしてしまいました。
さらにお米と漬け物石を買ってきて、二階リビングに運ぼうとしたら、
キャーキャーバナナの皮が残っていて、キャーキャー妊婦主婦は転んでしまいました。
幸いに仰向けに転びましたから、流産にはなりませんでしたわ!
今日は背中がズキズキと痛むので、二階リビングで横になりますわ~
誰かがピンポーンダッシュしても、出ませんわ!キャーキャー
89: 匿名さん 
[2011-03-01 15:40:31]
2階リビングで妊婦生活と育児経験者ですが、
確かに1階リビングより苦労が多いですね。

妊婦のときは階段の昇り降りや荷物の上げ下ろしが大変でした。
子が産まれたら転落防止ゲートを付けたり…。
昇り降りにまだ不安のある2~3歳の頃が一番しんどかったかな。
一緒にゆっくり昇ったり、急いでるときは抱えたり。
おかげでいい運動にはなりました。

夏は暑いですが、冬場は日当たりいいし暖かくて最高ですね。
あと、普段過ごすのが2階だと周りから少し隔離されてて落ち着けます。
ただし1階のセキュリティには気をつけないといけませんね。

うちの場合は1階にそこそこ広い部屋と和室、浴室と洗面所があるので、
将来足腰に不安が出てきたら1階に台所を持ってきて暮らす予定です。
90: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 16:13:08]
↑同情頂いてありがとうございます。アリアリアリ
ここの人達はネガティブ意見を言うと、病気扱いするんですよ、ジュウジュウジュウ
妊婦主婦の子供は、実は双子なんですわ。
子供が産まれたら、両脇に子供を抱え、買い物袋は口に加え、今から特訓をしていますわ。
この前、妊婦主婦はすごい体験をしましたわ。
二階リビングが生活の中心!一階寝室のお布団を片付けてたら急にお腹が、うっ~となって!
一階トイレに駆け込みましたわ!プリプリプリ
スッキリして~ウォシュレットのスイッチを、オンーしたら、
なんと言う事でしょう~リモコン式のウォシュレットがーストップを押してもー
止まらないでは有りませんか~パニックパニックパニック
その日は主人がいたのですが、テレビを大きな音で見てて~
私のSOSがー聞こえないのですわ。
結局、妊婦主婦はウォシュレットが噴水のように出てたけど、
二階階段をノッシノッシと登って行き~主人に助けてもらいましたわ~
当然、一階の廊下はプール状態になりました。原因はリモコンの電池がなかったようですわ!ナシナシナシ
皆さん、も経験ありますよね!アルアルアル
91: 入居済み住民さん 
[2011-03-02 07:27:00]
妊婦主婦は昨日の転倒にもめげずに~
二階リビングへの順応を行う為、両脇に10kgの鉄アレイを抱え、
買い物袋に大根を5本入れ、それを口でくわえて
一階から二階リビングに駆け上がる特訓をしていますわ!

昨日は又、大変な事がありましたわ。
主人の帰宅が遅く(2時頃)
妊婦主婦はウトウトウトウト

主人がー風呂のお湯が出ないー
なんと言う事でしょうー

又、水周りのトラブルではありませんかー
二階リビングは多いようですわ!

主人は怒って寝てしまいましたわ!シクシクシククシクシクシ
92: 匿名 
[2011-03-02 08:09:55]
妄想妊婦だな
オッサンが書いているのかと思うと・・・引くな。
93: 匿名さん 
[2011-03-02 08:24:50]
>91さん 二階リビングって開放感があり、いいなあ
と思ってたけど、一階リビングよりもデメリットが多そう。
ゴミ出しとか買い物で米やビールも二階まで運ばないとならないのですか、
我が家も子供が1人で、後1人欲しいのですが、
二階まで物を運んで、子供まで運ぶとなると嫁さんは怒り狂いそう。
中古価値も下がるとネットで見ました。
まとめると、開放感があって明るく、冬は暖かい、
デメリットは一階が犠牲になる、夏は暑い、子供が小さいと大変そうで、食料品も二階まで運ぶ必要がある。
怪我も自分ではなくても家族が骨折したとか、お風呂を二階にすると、大変になりますね。
さらに水回りのトラブルがあると大変、老後は厳しくなるのでリフォームか建て替えが必要となる。
百害あって一理なしですか、でも二階リビングの人達って、
エレベーターがあった方が良いのに、どうして無い家ばかりなんでしょう。
うちはエレベーターを付けるか、一階リビングにするか、考えよう。
94: 匿名 
[2011-03-02 13:15:42]
>92、うん実は俺様がこのスレに書き込みをしたのは、二階リビングが素敵だとか、
開放感があるとかコメントをする、くだらない奴に引いたからなんだな、
なぜだか理由がわかるかね、富裕層ならば二階リビングの選択はないよ!
開放感が欲しければ、高層億ションを買うね、
戸建てならば、南垂れのフラットな整形地、敷地面積は最低でも100坪!太平洋側のⅣ地域、閑静な住宅地よ!
庭にイングリッシュガーデンを作れば、二階リビングと比べれば、景観は月とスッポンよ!
それに景観なんて周りに左右される訳だし、それ程開放感が欲しいならば、寝室を20畳位とって、
高級カーテンに、イタリア製のベッド・テーブルを配置すれば、高級ホテルの部屋もどきも可能だよ!
なぜわざわざそこを二階リビングにするのか、理解出来ないのだが、
一度作った間取りは、後で変更するのは用意ではない、二階に洗い場を欲しいなら、
二階にシャワールームを作れば良いのだよ、貧困層の発想とはそういったものなのか?
スルーしろよ!いいか、これは命令だよ!
95: 匿名 
[2011-03-02 22:42:30]
自分のつまらん価値観を他人に押しつけるな
96: 匿名 
[2011-03-03 03:07:28]
↑それはお前も同じだ!
へんな奴やな~
97: 匿名 
[2011-03-03 09:05:44]
はて なぜ同じなんだ? おまえは外人か? 少し日本語の理解力つけろよ。
98: 匿名 
[2011-03-03 09:12:19]
はて なぜ同じではないんだ?
日本語の理解力はお前の方が必要と思うがな!
とことんやるよ!
99: 匿名 
[2011-03-03 09:54:42]
>95のじいさん、お前は、つまらん価値観を他人に押し付けるな!
と言ったんだよな!
つまり、無理に他人に受け入れさすな!と言う事だ、
最後にスルーしな!と書いてあるだろうが!
スルーとはな、受け流すこと、興味のない方はどうぞ流してくれ!
と言ってんだよ!
じいさんの方が読解力がないんだよ!
次はじいさんの番よ、意見を良いな!24時間相手をしてやるぜ!
100: 匿名さん 
[2011-03-03 12:33:29]
100坪の土地でイングリッシュガーデン。
箱庭だな。
101: 入居済み住民さん 
[2011-03-03 12:45:43]
億ションってことばいまどき使うか?
句読点むちゃくちゃやし。

ネットで遊んでないで本を読め。
102: 匿名 
[2011-03-03 13:09:24]
↑じいさん、あんたアホウだな!議論をすり替えるなよ、
金がない奴は働かないといかんぞ、
お前達に飯を食べさしてもらってる、俺みたいな生活保護者が困るからな、
ところで、日本語の理解力とやらはどうしたんだ!
時間軸で今までの経過を作って、わかりやすく説明をしろ、
いくらでも相手になってやるぞ、早く命令に従いな!
103: 匿名さん 
[2011-03-03 13:50:42]
>太平洋側のⅣ地域

金持ちはみんなこの地域に移住するのかwww

馬鹿すぎて話しにならねえww
104: 匿名さん 
[2011-03-03 13:53:52]
>二階に洗い場を欲しいなら、
>二階にシャワールームを作れば良いのだよ

なんだこれは?

手段と目的が入れ替わってるぞww
105: 匿名 
[2011-03-03 13:54:25]
↑お前はかなりのカス野郎だな、
**すぎて大変おもいろい!
早く書けよ、命令だ!
106: 匿名さん 
[2011-03-03 13:57:53]
>>105
うざいしつまらないので消えろ!
命令だ!(爆)
107: 匿名 
[2011-03-03 14:05:58]
>104の生活は底辺だー
104は自慢するものが何もないからネット知識で満足だー
104は貧困だー104はwと書けば文章が誇張されると思ってるー
かなりのノウタリン野郎だな!
108: 匿名 
[2011-03-03 14:23:19]
>106、かなり楽しいよ、
絶対に消えないよ!
もっとやろうよ、
今、幸せを感じてる。
24時間遊ぼうよ(大爆)
僕ね、先週ハワイに行ってきたよ、
DFSでシャネル、ブルガリ、ヴィトン、等々を買ってきたよ!
僕をギャフンと言わせたら、余ってる
ヴィトンの財布をあげるよ、
安かったよ、たったの590$さ!
まいったら、ギャフンと書くよ!
109: 匿名 
[2011-03-03 14:28:21]
いい加減 退場すれば?
おしつけやろうと呼ばれた君。
24時間 書き続ければ?ご自由に

でもスレ内容でよろしく。貴様の価値観押し付けやただの批判は無用だよん


110: 匿名さん 
[2011-03-03 14:46:31]
↑君、いい加減に荒らすのは止めなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる