一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

141: 匿名さん 
[2011-03-04 21:57:59]
>>137
精神科、神経内科、いずれかでも一度いってみたほうがいい。単なる過労かあわてて書いただけかも知れないが本当に大事をとったほうがいい。俺も本気でそう思う。
142: 匿名さん 
[2011-03-04 22:50:28]
 2階リビング+キッチンでした。明るいし、風は通るし、居心地の良い空間でしたが、経年劣化のため、1階に水漏れを起こし、リフォームを急遽実施し、1階リビング+キッチンになった。2階に水回りがあるのは、経年劣化でトラブルのもとになる。
143: 匿名さん 
[2011-03-04 23:22:47]
実家が2階リビングでした。
当初は良かったけど、このところの温暖化で夏は地獄に・・・
両親も年をとり、階段の昇降を減らしたいということでリフォームして1階リビングに変えました。
煮炊きをする台所が2階にあると厳しいですね。ただでさえ2階は1階より気温が高いですから、暑いと料理をする気がうせます。
逆に寒いと煮込み料理とかで暖も取れて一石二鳥ですから、台所は1階がよい、よってリビングも一階がベスト、というのが私の結論ですね。
寒い地方だとまた違うのかも??
144: 入居済み住民さん 
[2011-03-05 07:28:38]
最近の家は高高なので、リビングがどこにあってもあまり問題ない。
145: 契約済みさん 
[2011-03-05 10:41:00]
土地形状と広さ周りの環境による

2Fリビングが適しているのに無理やり1Fリビングにするのも考えもの

146: 匿名さん 
[2011-03-05 11:59:54]
>土地形状と広さ周りの環境による
>2Fリビングが適しているのに無理やり1Fリビングにするのも考えもの

確かに北側下がりの傾斜地だと1Fは半地下になるから2Fリビングというのが
常識でしょうね。
147: 匿名さん 
[2011-03-11 19:04:05]
大地震です!

皆さん、2Fリビングということは寝室は1Fですよね。

今、2Fリビングの新居を建築中ですが…心配になってしまいました。
148: 匿名さん 
[2011-03-11 20:02:16]
寝室も2階です。
149: 契約済みさん 
[2011-03-11 22:34:57]
147
耐震や2Fリビングに手慣れた会社なら全く心配なし!
150: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 11:39:15]
1階の方が揺れは少ない。
1階に小部屋が多ければ全体の強度を高くしやすい。
ツーバイにしておけば倒壊する事はない。
151: 匿名 
[2011-06-01 18:55:07]
アゲ
153: 匿名はん 
[2011-06-01 23:10:46]
家を建てる前、勉強を兼ねていろんな建売を見て廻っていました。
当然、2階リビングの物件もたくさん見ました。

家内に家事動線を考えてもらい、やっぱり2階のキッチンは無理と
いうことで、普通にL・D・K・フロなどを1階に配置できる建物を
建てられる土地を探しました。

敷地の条件によっては2階リビングの方がいいというケースも多々
あるでしょうし、家事的にそのほうがいいと言うご家庭もあるでし
ょう。

メリットデメリットを十分に検討した方であれば、あまり後悔は
なさらないでしょう。
154: 匿名さん 
[2011-06-01 23:10:49]
↑君には負けるがな
155: 匿名 
[2011-06-02 02:22:52]
平屋が最強。
156: 本郷三丁目 
[2011-06-02 07:12:45]
2階リビングでその隣の和室で寝ています。ちなみに一階は風呂とトイレ(2階にもあります。)と六畳の和室があります。
157: 匿名 
[2011-06-02 13:46:53]
すごく小さなお家ですか?
158: 匿名さん 
[2011-06-02 16:53:51]
>146

うちは北側下がりの傾斜地だが1階リビングだよ。
ご指摘通り半地下状態だ。

しかし日当たり良好!
隣地と土地の形状によるね。
159: 匿名さん 
[2011-06-02 18:05:11]
1.5階くらいの高さにリビングがくる設計をすると、
うんと良くなりますよ。
2階ではないので、昇降もさほど苦になりません。
160: 匿名 
[2011-06-02 19:32:42]
重いものを買った時が大変そう!
161: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 19:46:17]
>158
あ,うちも北斜面の土地で1階リビング。しかも北道路。
正直言って冬の日当たりは悪いけど,窓の配置を気をつけたので採光は問題なし。日中はとても明るい。
北側の窓から見える,太陽に照らされた木々がとてもきれい。
162: 匿名さん 
[2011-06-03 11:01:14]
北側からの眺めは常に順光なので、一番綺麗です。
且つ採光は1日中、一定してます。
窓辺での読書なぞ一番適してます。
北側窓をうまくつかう家は素晴らしい空間になります。
でも、こういうことを助言、提案してくる
住宅会社って少ないですよ。
163: 匿名 
[2011-06-03 13:11:56]
北傾斜のひな壇の土地なら北側の窓も大きく取れますが
平地だと北側隣家との目線がお互い気になり
場合によって揉める事もあります。

なので基本的に
北側の窓はあまり大きく開けないのが
一般的なんだと思います。
164: 匿名さん 
[2011-06-03 13:38:29]
その場合はそうだけど、北側道路の敷地って沢山ある。
それらを見ると確かに開口が工夫されていないのが多いよね。
165: 匿名さん 
[2011-06-03 16:41:36]
1階北部屋は2面に窓つけるとペアガラスでも寒い。2階北部屋はまだまし。
2階リビング南西向き+東北向き寝室が夏も涼しく冬も西日が入らず過しやすいと思います。
足腰立たなくなるまで2階リビングでがんばります
166: 購入経験者さん 
[2011-06-03 17:19:00]
うちは3階リビングです。
住宅密集地の3階建てで、庭が取れず屋上緑化しています。
気候のよいときの朝食や休日のお茶、お風呂上りの夕涼みなど、とても快適に過ごしています。

我が家はペットを飼っていますが、近所でペットを飼っているお友達は同じ設計の方が多いです。
階段の上り下りは特に苦になりませんが、将来的にエレベーターを付けれるように設計しています。
167: 匿名さん 
[2011-08-27 21:20:06]
この夏はどうでしたか?2階は暑くて後悔しませんでしたか?
168: 匿名さん 
[2011-08-28 04:51:01]
↑2階だから暑いってのは、作りにもよるけどそれ程気にしなくてよいかと

それよりも食料・飲料など、毎日階段上って二階にってのが
面倒だなと思わないかどうか・・・

169: 匿名 
[2011-08-28 21:37:43]
いくら遮熱対策をしても2階は暑い。
170: 匿名さん 
[2011-08-28 21:53:11]
暑さだけじゃなくて寒さもあるよ。
1Fリビングだと自然に漏れた暖気が2F個室に廻って
いざ寝ようと個室に行ってもそこまで冷え切ってはいないんだけど
2Fリビングだとリビングいるときはいいんだけど1F個室がすっごい寒い
171: 匿名さん 
[2011-08-29 01:27:29]
2Fリビングは暑い
けど冬は逆に暖かくて快適

我が家は
エアコンかければ夏もすぐに快適です
172: 匿名さん 
[2011-08-29 08:29:06]
うちは屋根断熱をしっかりしているので二階リビングで勾配天井でも
全く問題ありません。
173: 匿名さん 
[2011-08-29 10:04:49]
確かに買い物に行って重い荷物がある時はちょっと面倒かも。
でも毎日ではないしそこまで苦にならないかな。
マンションに住んでいたころは
駐車場や自転車置き場から、子ども抱いて荷物持ってエレベーターまで歩き
エレベーター降りたらまた部屋まで歩いてって生活だったから
家を建てて住み始めた頃は、すごく楽になったな~と思いました。
174: ご近所さん 
[2011-08-29 12:08:51]
近所に2Fリビングで、また、嫁さんの両親が同居しているのですが
新居から、はや3ヶ月、両親は、近くにアパートを借りて
別居。
理由は、母親の方が腰を悪くし、階段であがれない。そのため
両親だけ、1Fの部屋でお食事。
EVもお金がかかるので、なかなか決断できず・・・
娘の子供からも、階段めんどくさいと文句をいわれているそうです。
階段幅を結構大きくしているのですが・・・

本来、人が住む究極の家は、平屋かとおもいます。
サザエさんの家。
日当たりなどの問題がなければ、絶対、2Fリビングって
NGとおもいます。(将来を考えたコストも含め)
175: 匿名さん 
[2011-08-30 10:58:58]
結局、2階リビングとかは永住向きじゃないよね。
老後は平屋かMS住みたくなる。
転売時も2階リビングはなかなか売れないらしい。。
176: 匿名さん 
[2011-08-30 11:33:58]
築20年の中古(1階リビング)見たとき、水周り修繕500万とか言われたけど、ニ階リビングだともっとお金かかりそうですね。
転売には不向きですね。
177: 匿名さん 
[2011-09-09 16:31:31]
転売を考えて作るならそうかもね。

うちみたいに住宅密集地で、南隣と接近しているような条件だったら
1階にリビング作っても太陽光入ってこないし、キッチン薄暗い・・・
なんてことになるから、2階リビングにしたよ。

快適の一言!

でも、新しいドラム洗濯機と冷蔵庫は階段から入らなかった・・・
搬入費に3万円かかっちゃったよ・・・

178: 匿名さん 
[2011-09-11 03:13:05]
>>177
> でも、新しいドラム洗濯機と冷蔵庫は階段から入らなかった・・・
> 搬入費に3万円かかっちゃったよ・・・

こういった事もあるのか…
3階LdKを考えていますが考えておかないとね
179: 匿名さん 
[2011-09-11 03:58:59]
冷蔵庫は大変だよ

建てている最中に冷蔵庫は2fに入れたんだ

買い替え時は クレーン車が必要か?それか、スリムな冷蔵庫買うか?どっちかだ

180: 匿名さん 
[2011-09-11 09:02:47]
>>買い替え時は クレーン車が必要か?それか、スリムな冷蔵庫買うか?どっちかだ
階段の広さによるな



181: 匿名さん 
[2011-09-12 16:49:54]
うちは階段の幅を広げたので、家具の搬入も問題ありませんでした。
階段の途中で人がすれ違うのも大丈夫です。
182: 入居済み住民さん 
[2011-09-12 17:15:28]
2階リビングいいですよ。
買い物の重いのは嫌だったので、1階の玄関近くに食品庫みたいなのつくりました。
ビールはほしい分だけ握って階段上がればいいんですよ。

土地柄もあるけど、
以前の1階リビングより明るくて最高です。
カーテンいらない生活は埃もたたず快適。
183: 匿名さん 
[2011-09-13 00:57:56]
2階LDKにするなら
階段の形状(角度)も気にした方が良いね

また、うちは親と同居した時? 私たちの老後?
には階段昇降機を付ける予定です
184: 入居済み住民さん 
[2011-09-13 02:00:13]
2FにLDKも風呂もあります。
将来的にエレベーターがつけられるスペース(現在は収納)を確保しました。
基礎の補強もしてあります。
185: 匿名さん 
[2011-09-13 11:15:46]
北関東、31歳入居1年目、実に快適です。
冬はあったかいですし、夏の昼間は一階に比べると暑いですが、
夜に全窓開放すると風が抜けて涼しいです。

荷物の上げ下げは気にならないのですが、
ゴミの持ち出しは少し大変ですね、オムツとか重いです。
186: おばさん 
[2011-09-14 19:38:03]
狭小住宅故の2Fリビング選択者です。40代、1Fリビングからの建て替えで、あえて2Fリビングに。4年住んでいますが、正解だったと思っています。

デメリットというか、留意点として・・・

・1F北西居室の衣類の管理。(今年の猛暑で初めてかびました)
  ⇒2Fが居住拠点となる際の、1Fの換気・除湿方法の検討が必要
   (通常窓の開放は防犯上危険なので)

・将来の対応
  ⇒近い老後を見据え、1FLDKに変更できる間取りと、
   1Fキッチン変更への配管をしておきました。
   上下水の配管は1F床下に設置済み。ガス管は設置は危険なので
   簡単に引き込みできる形にしておきました。バスは最初から1Fです。
187: おばさん 
[2011-09-14 19:53:53]
追記。

・重いものの運搬
 ⇒1F玄関前に小さな納戸を設けました。ビールや水などを
  ケース買いした時は1F納戸にケースを置いて、必要分だけ2Fに運びます。
  (10数段の階段くらい、余程の物でなければ負荷は大きくありませんが・・笑)

・室温
 ⇒2Fは冬は暖かいです。夏は日当たりが良すぎるので、2F窓は遮熱ガラスにしています。
  冷房が1Fに降りないよう、階段ドアも必須です。

・家具の運搬
 ⇒階段を大きくとれれば問題ないですが、わが家のような狭小住宅では無理でした。
  冷蔵庫・テレビは機械で上げました。3万円程ですが、頻繁なことではないので諦め・・


188: 匿名さん 
[2011-09-14 22:01:57]
2階リビングすごくいいです。
やはり1階より明るいし、道からも見えないし。
以前は5階・エレベーターなしだったので
荷物もぜんぜん問題ないです。
189: 契約済みさん 
[2011-09-14 23:16:34]
スレ見て下さい。
二階リビング後悔している人です。

190: 匿名さん 
[2011-09-15 19:57:47]
後悔というほどではないけど、2階にLDK・風呂・洗面所・トイレ・バルコニーと
そろっているので、一人で留守番しているときなんて特に、ワンルームマンションに
住んでいるような微妙な気分になること。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる