名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

41: 匿名さん 
[2013-03-07 21:27:53]
↑ガラスについてもっと勉強すべきかと。お金をドブに捨てるようなことをされようとしてます。
42: 契約済みさん 
[2013-03-08 19:08:01]
何がドブなんでしょうか、41さん。
43: 契約済みさん 
[2013-03-09 00:52:31]
>41
40です。勉強不足なのかもしれません。。
できればなぜそう思われるのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
44: 購買部さん 
[2013-03-09 01:32:49]
質の悪い複層ガラスより質のいい単ガラスの方が機能では上なんだけどね。
ただリーマン後はどこも質の悪いガラスを採用しちゃってるんだよね。うちもだけどw
正直、今の物件の複層ガラスなんてカタログスペックだけの話で大して機能は果たしてない。
でも比較ができないからそれを複層ガラスの標準と思い込む。
こういうとこ、リーマンショック後の物件はえげつないんだよな…。
45: 契約済みさん 
[2013-03-09 06:25:15]
>44
40です。もう少し勉強してみます。
ありがとうございます。
とりあえず標準仕様のままで様子見て、変えるなら入居後に工事しようと思います。
46: 契約済みさん 
[2013-03-09 20:37:34]
少しずつ、建物があがってきたんですね。契約が早かったので、家も遠く現地は、しばらく見ていません。
まだ先ですか今から楽しみです。
これから、よろしくお願いします。
47: 契約済みさん 
[2013-03-18 20:21:04]
建物がようやく地上に見えてきましたね。南からしか見てませんがタイルも張ってました。一年後が楽しみです!
48: 匿名 
[2013-03-18 21:27:50]
電車近っ
49: 契約済みさん 
[2013-03-19 21:46:11]
アイセルコ検討中ですが、どーにもお得感が感じられないんですよね。食洗機も食器棚もエコカラットも。
探せば色々安くできそうですし。

アイセルコの意義が分からない今日この頃です。

これは今やっとかないと後々やるには大変だよ、って物何かありますか?
50: 匿名さん 
[2013-03-20 10:08:11]
49さん>うちは、ドアを引き戸に変えました。
    これは、あとでは難しいと思います。
    他には、保温性の高い湯船やりビングに洗濯干す様に
    天井を加工するものかな。(名前忘れてしましました。)
51: 契約済みさん 
[2013-03-20 19:55:40]
私のところも、ドアを引き戸に頼みました。コンセントの移設も関係するので、後からでは難しいと思います。
他に手すり関係。
あと高いので迷ったけど食器棚。

洋室1つだけに真空ガラス入れたので、リビングの二重サッシとシングルガラスの洋室とで、実際どれくらい違うのか比べるのが楽しみ(っていうのも変だけど)です。
エコカラットはアイセルコだと「壁一面」になってしまうし、これは後からでもいいやってことで頼みませんでした。

他に説明によると、ダウンライトなど照明関係も後からやるよりアイセルコが良いそうですよ。
配線なども関係してくるからでしょうかね~。

>アイセルコの意義

ローンに組み込める!
そこが重要ポイントになる人がどれだけいるか分かりませんけど。

52: 契約済みさん 
[2013-03-22 07:23:51]
No.50、51さん

ありがとうございます。頂いた情報を参考にして検討します。
54: 契約済みさん 
[2013-05-05 09:59:44]
ローンを組む銀行と固定金利or変動金利で悩んでます。それぞれ考え方等あるかと思いますが皆さんはどの様に決められたのかを教えて下さい。
56: 契約済みさん 
[2013-05-07 07:54:09]
この連休に久しぶりに現地を見にいってきました。
基礎が出来て、西と南は大分、建物が上にあがっていました。東は、まだでしたね。契約が早かったので、今は何にもする事がないといった感じなので自分なりに銀行の事を調べたりして検討しています。
契約を済まされた皆様は、今何をされていますか?
57: 契約済みさん 
[2013-05-07 19:47:08]
54さん
確かに銀行迷いますよね。
千葉銀、京葉、都市銀行か。
私は、今のところは、調べた結果から自分にあった銀行は都市銀かな。って思っています。
ただ、資料を取り寄せてみただけなので、直接、話を聞いてみないとわからないとは思いますが。
金利も不透明ですよね。
前の内閣のままなら、変動でと思っていましたが、新しくなってからは、もしかしたら固定の方がいいかも。と頭をよぎっています。金利に関しては、まだ時間もあるので、ギリギリまで考えようと思っています。
銀行は、自分にとっての不安材料を洗い出して、それをカバーできる、そして、それが、自分の条件と近いかな。ってところで決めようと思っています。100%は、ないと思いますが、なるべく100にちかい所にしようとおもいます。
58: 匿名さん 
[2013-06-24 22:29:05]
40さん
マンションで窓ガラスは交換出来ないと思いますよ。

確認した方が良いと思います。
59: 契約済みさん 
[2013-06-30 21:08:25]
昔から、高圧線近くに住むと電磁波の影響を人体に受けると言いますよね?

グランソシアの高圧一括受電システムって、大丈夫なんですかね?

子供がいるので気になります。

知っている方、教えてください。
60: 契約済みさん 
[2013-07-02 22:33:09]
>58さん
40です。以前の投稿から確認しました。
スペーシア等の真空ガラスは交換可能みたいです。
61: 契約済みさん 
[2013-07-04 21:39:50]
ガラスは、迷いました。
変更するならリビングと思い、確認したら結構な値段でした。結露とか気になりますしね。
でも、硝子にそれだけの値段か
けるよりは他にと思い。リビングにエコカラットにして、多少かもしれませんが、結露対策にしました。
62: 契約済みさん 
[2013-07-06 16:32:24]
>61さん
アイセルコに頼まず、スペーシア取り扱い店に入居後お願いすれば、半額~6割程で換えることができます。また工期も数時間で終わるそうなので、あとからでも検討出来ますよ!
また、スペーシアのような真空ガラスは最近他メーカーからもでていますので、色々調べてみたらいかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる