名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

No.1  
by 契約済みさん 2012-11-29 08:08:43
駐車場の申込結果は12月上旬にハガキで連絡が来ると聞いてます。
仮に希望のところがダメであっても空いている場所はまだありますので・・・。
きっと空いている場所での希望調査が行われるのでは??

昨日、工事現場を見て来ました。だいぶ基礎工事が進んでいてビックリしました。
完成はまだまだ1年先ですが、もう基礎工事ここまで進んでいるとは思いませんでした。

完成が待ち遠しい!!楽しみですね~。

No.2  
by 契約済みさん 2012-11-29 12:23:18
新しいスレッドありがとうございます。基礎工事すすんでいるんですね~。我が家も見てこようと思います。1年以上先の話ですが本当に待ち遠しいです。
No.3  
by 契約済みさん 2012-11-29 19:30:37

アイセルコで、中々、思い通りにいかないところもあったので、オプション会を楽しみにしていますが、トイレのグレードアップの話をしてたときに、アドバイザーの方が、パンフレットをくれて、他と比べてみてくださいと言っていたので、外注の業者さんのショールームにいったら、値段ははるかに、安かったです。でも、あとから工事は、やっぱ
り、ご近所さんに迷惑になりますよね。
みなさんは、オプション会で決めてしまいますか?
No.4  
by 契約済みさん 2012-11-30 07:51:08
うちもトイレで迷いました。アップグレードすればノズルが自動洗浄が付いてますし、リモコンが壁に付きます。ただ、リモコンで水は流せないということ。これでプラス10万円か~。迷いました。。。
結局最初から洗浄便座は標準なのでアイセルコでは付けずにまた考えることにしました。まだ時間がありますのでうちも色々見てみようと思います。トイレの便座変更くらいであればそんなに大掛かりの工事にはなりませんからね!
うちの場合、後から工事が大変そうなものはアイセルコでお願いしました。例えば、キッチンのカウンターの天板の変更とか、洗面所の壁をプラスチックの壁にするとか・・・。ダウンライトを付けるとか・・・。後から壁紙を剥がして工事するようなものを優先的にアイセルコにしました。
あとはオプション会までに色々なところを見てみようと思います!
No.5  
by 契約済みさん 2012-11-30 13:24:55
先程、駐車場の連絡がありました。
第5希望も駄目でしたが、第5希望の隣が空いてるとのことでそちらで決定とのこと。
良かったです。
もう皆さんは連絡ありましたか?
No.6  
by 契約済みさん 2012-11-30 15:32:17
連絡無いです。
多分希望の場所に決まったのかな~(^_^;)
因みにうちは20番以内です…

〉5番さん
第5希望の隣に決まって良かったですね!!
No.7  
by 契約済みさん 2012-11-30 15:52:47
うちもまだです。

5番さんは抽選番号は何番台だったのでしょうか?
うちは40番台なので希望は通らないかな~
隣でもあいていて良かったですね!
No.8  
by 契約済みさん 2012-11-30 16:02:44
〉6番さん・7番さん

5番です。因みに抽選番号は30番台でしたよ!
恐らく、連絡ない方は第1~5希望の中で決まったとの事じゃないんですかね?
本当に良かったです!
皆さんもご希望の場所選べるといいですね!
No.9  
by 契約済みさん 2012-11-30 16:09:17
今、ありました。
残念な結果でした。地上階きぼうでしたが、全滅でした。

車高制限で、一番上です。
抽選なのでしょうがないですね。

希望が通った皆様、おめでとうございます。
No.10  
by 購入者 2012-12-12 14:09:09
食洗機を検討されている方いらっしゃいますか?
我が家は、凄く迷ってます。
最初、リンナイの13万円でつける気になっていたのですが、いろいろな口コミを見ると、パナソニックの20万円のほうが良いみたいで。
皆さんの意見を参考にしたいので、教えてください。
No.11  
by 契約済みさん 2012-12-12 19:50:56
うちはパナソニックにしました。
口コミを参考にしました。リンナイは故障が気になりましたので…
何処かの口コミにパナソニックの大きい方が鍋もすっぽり入っていいですよ!ってありました。
食洗機ずっと欲しかったので第一優先です!
No.12  
by 購入者 2012-12-12 22:22:55
ありがとうございます。
やはり、パナソニックが良いのかな、でも、20万円はちょっと大きいな~。
機械だけなら9万円弱であるけど、さすがに自分で取り付けは厳しいな。
No.13  
by 購入者 2012-12-12 22:22:55
ありがとうございます。
やはり、パナソニックが良いのかな、でも、20万円はちょっと大きいな~。
機械だけなら9万円弱であるけど、さすがに自分で取り付けは厳しいな。
No.14  
by 契約済みさん 2012-12-12 22:36:05
うちも迷いましたが、パナソニックの20万のを、つけました。正直、いらないかもと考えましたが、キッチンスペースも、そんなに広くないので、つけることを決めました。メーカーは、せっかく、つけるので、仕様と評判で決めました。

いまだに迷っているのが、トイレかな。
あとは、オプション会で、玄関にエコカラットと思っていますが、結構、外注の業者さんに、頼んだ方が、コストはおさえられそうな感じがします。

みなさんは、オプション会のアイセルコで、頼みますか?
No.15  
by 契約済みさん 2012-12-15 15:03:05
エコカラットいいですよね!
リビングにと考えてましたが、北側の寝室にもいいかもと迷ってます。。。
確かに外注業者の方が安いんだろうな~。
でもその場合、工事は引渡し後に行うのか・・・。
消費税が上がる前に何でも済ませたいしなぁ~。
迷いますね!

アイセリコの申込みは明日までですよね?
オプション会でもエコカラット申込みが出来るんですか?
オプション会とアイセリコの違いがよく分かりません。
No.16  
by 契約済みさん 2012-12-15 20:31:52
詳しくは、わからないですが、相談したときに、オプション会だと、今より、種類も増えますよ。と言っていました。 具体的に何がまでは、わからないようでした。
外注の業者さんにおねがいすると、多分、引き渡しのあとは、絶対だと思いますが、エコカラットは、壁紙と基本的には同じなので、時間はそんなには、かからないかな?って思ってます。

今度、確認してみようと思います。
No.17  
by 匿名さん 2012-12-15 21:18:39
ネットで探せばパナの食洗機は最新モデルのディープタイプでも11万でありますよ。
No.18  
by 匿名さん 2012-12-15 22:06:57
↑忘れてました。取り付け工事費込みです。
No.19  
by 購入者 2012-12-16 16:06:32
11万ですか、ネットで見たら確かに有りますね。面材を揃えて13万ぐらいで行けそうですね。
取り付け工事の評価も悪く無さそうだし、パナソニック着けます。
情報ありがとうございました。
No.20  
by 働く女子さん 2012-12-28 21:15:18
まだ、時間はありますが、みなさんは銀行は決めましたか?
政権も変わったので、金利もどうなるか不透明ですよね。 
まぁ、物凄く景気がよくなることはないだろうけど、、、。
時間は、あるようで、あっという間ですよね。
No.21  
by 契約済みさん 2013-01-12 00:19:19
アイセルコ、考え中。
エコカラットやってもらうと結構高いんですね。
アイセルコだと「壁一面」とありますが、部分貼りみたいのがオシャレな気もするし。
向かい合った壁に半分ずつとか。
湿度調節の機能などより、見た目の方にひかれています。
湿度調節ってほんとに信用していいのでしょうか。
昔、朝シャンブームだった頃「吸水力が普通の3倍のタオル」とかが一時人気になったけど、結局後で「それほどの効果がない」と分かったことがありましたが。
No.22  
by 契約済みさん 2013-01-12 10:06:20
エコカラットMRで説明の時に見本に霧吹きで水をかけて見たんですが、あっという間に吸収してしまいました。
これならイイなぁ~と思いましたが、うちは生憎角部屋なので窓があり、リビングには付けられませんでした。
タバコを吸う家とかペットを飼う家とかは匂いも吸収するとのことなので良いかもしれませんね~。
確かにアクセントとなっていいと思います!
No.23  
by 匿名さん 2013-01-12 11:18:18
アクセント効果が大きいのでしょうけれど、ここは土地柄つけられるなら
湿気対策につけたほうが良いですよ。
初期投資で長い間快適です。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-12 15:00:05
船橋の市場あたりにあるLIXILショールームでエコカラットのパネルを見て、寝室のみ設定してみてその後ほかの部屋を検討しようということにしました。
予約なしで担当者つかなく好き勝手に見れたので良かったですよ!
No.25  
by 契約済みさん 2013-01-12 15:19:28
No.22さん、23さん、情報ありがとうございます。(21です)
参考になります!

INAXのHPを見ると、エコカラットの「デザインパッケージ」がなかなか良さそうと思うのですが、これはアイセルコ扱いでもできるのかな????
アイセルコで見送っても、オプションでできると思うのですが、それなら入居後に良く考えてから業者を頼んでも…と思ってしまいます。
同じもの付けるにしても、アイセルコかオプションかそれともその後か、そういうところが難しい。
何しろ、まだ出来上がってもいない部屋の内装のことだし、お金の問題もあるので。

アイセルコだと、「工事期間中の変更なので費用は標準仕様との差額のみのご負担」とあり、後でやるよりおトクですよ…と読めますが、中間マージンなど入ってるでしょ?
洗面の三面鏡下モザイクタイル貼りが8万円以上もするのなんて、たいした面積でもないのに高いなあと思いました。
それとも、どこでもやってもこんなモノなのでしょうかね。
No.26  
by 契約済みさん 2013-01-12 15:22:26
あ、こちらが書き込んでいる間に、24さんもありがとうございます!
船橋にショールームがあるんですね。
自由に見れるのはいいですね。
No.27  
by 契約済みさん 2013-01-12 22:44:09
アイセルコは、高いですよね。
エコカラットは、アイセルコで、リビングのみ、頼みました。
廊下側の部屋と玄関を検討しています。
玄関は、アイセルコで対象になっていませんでした。

調べてみると、アイセルコで頼むよりも、取扱店で頼んだ方が、費用はおさえられますね。
いずれにしても、こうやって、色々考えている時間も楽しんでいます。
No.28  
by 地元民 2013-01-13 18:39:19
はじめまして地元民です。
契約者の皆さん、宜しくお願いします。
これから一年以上、なにかと大変ですけど楽しみもいっぱいありますね。
オプション等、おすすめとかありましらいろいろ情報交換していきたいですね。
個人的にはこれから自分で探しながら気に入ったものを揃えていこうと思ってます。

近くのお手頃価格で有名なニトリ(成田街道沿い)もありますし。
個性的なインテリアで有名なIKEAも船橋にありますしね。

あとちょっと車で走ると印西のほうにメガマックスと言うアウトレット家具店がありますよ。
そこは品揃えも豊富で値段も安いです。
船橋市でしたら送料&設置込で一回1000円でやってくれるそうです。
預かり期間も一ヶ月あるそうなので、4月に引越し予定でも消費税前に購入できるかもです。
個人的にはここで揃えようと思ってます。
同じ通りに東京インテリアもありますよ。

北習志野方面に行くと、カーテンじゅうたん王国ってお店もあります。

その他もろもろ。。。

美味しいお店なども情報交換できたら楽しい情報交換ができると思います。

地元なので何でも気軽に聞いてくださいね。
お答えできることがあればいいですけど(汗)




 
No.29  
by 契約済みさん 2013-01-14 15:35:52
地元民さん、こんにちは。

船橋市内に20年以上住んでいますが、こことだいぶ離れているしあまり出歩かない(車もない)ので何も知らず、お店の情報はありがたいです。
色々あるんですね。
IKEAしか知らなかった……_| ̄|○

キッチンの食器棚は、今使ってるのがスペース的に置けないようなので、アイセルコで造付けにした方がいいかなあとか思っています。
ちょっと高いけど。
造付けにすると、上部と下部の間に空間ができるので、そこを色々に使えて便利そうですね。
何と言っても、地震で倒れないのが安心だし。
No.30  
by 地元民 2013-01-14 20:05:37
>29さん こんにちは。

キッチンの食器棚は、確かに悩みますね。
色なども気になりますし。。。

営業さんにお尋ねしたところ、カップボードは工事が終わってからの取り付けだそうで
そんなに慌てて決めなくても良いそうです。

別にインテリアオプションもありますから、その時でも間に合うみたいですよ。

今は耐震用の取り付けや、色なども選べる市販の食器棚などもたくさんあるので
できれば、実際に見て選ぶのも楽しいかもしれませんね。

カーテンなどもグランソシアの仕様だと、市販の物で十分かもしれませんね。
リビングだけはオーダーにしようと思ってましたが。。。

実際の寸法などを調べたら、全然大丈夫そうでした。

まぁ。。。

私はいまのところ、バステレビぐらいしですかねぇ(アイセルコでは)

これからゆっくり検討しようと考えてます。



No.31  
by 契約済みさん 2013-01-14 20:51:16
>29さん
食器棚私も悩んでます…
アイセルコの方がkitchenの色とマッチしているので
絶対こっちの方がいいような気がするんですが、
>30さんの言うように後からでも出来るから慌てず
他を見てからでもいいかなっていう気もしますね。
食器棚も似たようなものが沢山あり耐震用に取り付けて
くれるようなので他を見てなければアイセルコに
しようかなと思ってます
バステレビいいですね~
でもお風呂が長くなりそうで検討してます。
No.32  
by 契約済みさん 2013-01-15 13:02:32
洋室の「ドアを引き戸に」は、コンセントの移設なども絡んでくるので、やるんだったらアイセルコでしょうかね。
今までいくつか賃貸に住んでいますが、広さに余裕が無い住戸・部屋では、玄関以外はできるだけ引き戸が良いと感じています。
開け閉めはドアの方が軽くてラクと思いますが、ドア用に空けておかねばならない半畳近いスペースが本当に悩ましい…

でも狭い洋室2の方は(契約した間取りでは)、設計の関係上、引き戸変更はできないそうです。
図面によれば、クローゼットの扉と室内側に開くドアが完全にぶつかる仕様です。
狭い部屋だけに、引き戸が良かったんですけどね。
ドア間口をトイレ並に狭くすれば(そうなってもいいから)、廊下側にドアを開ける設計にもできたと思いますが、残念でした。

洋風が好まれる昨今ですが、和風住宅の知恵って素晴らしいと思いますよ。
「ウォールドア」だって、結局昔の「ふすまの開け閉め&取っ払い」で部屋を広くしたり仕切ったり…と同じことですから。
No.33  
by 匿名さん 2013-01-15 15:25:40
メガマックスはインテリア好きにはたまらないお店です。リビングなどは東京インテリアで揃え、寝室や子供部屋などはメガマックスやIKEAで揃えると安くて経済的にいいですよ。メガマックスは国内最大級のアウトレットだそうです。子供部屋はIKEA充実しています。かなり独創的な部屋が作れます
No.34  
by 匿名さん 2013-02-23 08:21:26
ようやく工事1階部分になりましたね。基礎工事から地下部分の工事長かったですね~。
東にあった事務所が入り口に移動し、いよいよ東棟の工事が始まりましたね。

西と南の接続部分も繋がってマンション自体の大きさ、配置がハッキリ分かるようになってきました。
毎日日々変化。完成が待ち遠しいですね~。
No.35  
by 契約済みさん 2013-02-23 14:43:37
あ、東棟も始まりましたか!

ところで、西棟か南棟から「富士山が見えるか」「東京スカイツリーが見えるか」
気になってますが、どうでしょうかね?

新船橋ルネ・アクシアムの中古広告で、南向き13階の部屋から「スカイツリーが見える」と
ありました。
富士山は九十九里沿岸あたりからでも、条件が良いと見えるので。
(私が見た時は、夕方にシルエットのようになって見えました)

No.36  
by 契約済みさん 2013-02-23 15:38:16
緑が丘のイオンからスカイツリー、富士山両方見えますので見えると思いますよ!
西は確実に見えるでしょうね!
南は角度が微妙ですね・・・。
南の西寄りだったらスカイツリーも確実だと思います。
南も周りに高い建物が無いからバルコニーに出れば見えそうですよね~。

東は村上の花火大会が見えますね!
南は・・・。自衛隊の花火?
高層階はディズニーの花火が見えますかね?(笑)

どこまで見れるか・・・。
出来てみてからの楽しみですね!
No.37  
by 契約済みさん 2013-02-23 16:23:17
>緑が丘のイオンからスカイツリー、富士山両方見えますので

そうですか!なら基本的には見える位置取り(笑)ってことですね。
南棟は南南西だったらバッチリかもですが、南南東ですからね…
バルコニーに出てチョイ身を乗り出せば見えるかもですね。

花火は予想してませんでした。
色々と見えるのならおトクですね。
夏ならバルコニーでビール飲みながらとか。
No.38  
by 匿名 2013-02-23 17:21:54
南は見えませんよ
No.39  
by 契約済みさん 2013-02-23 22:10:23
ありゃりゃ・・・_| ̄|○
No.40  
by 契約済みさん 2013-03-07 16:07:19
皆様はじめまして。
先日契約しました。よろしくお願いします。
わが家は色々考えた結果、東を契約しました。
アイセルコでは食洗機とリビングのスペーシア、洗濯機上の収納を検討しています。

東と西の契約者の皆様でリビングの窓を変更される予定のかたはいらっしゃいますか?
あと他の部屋は状況を見てスペーシアなり復層なりに変えようと思ってます。
ちなみに入居後工事なら復層ガラスに変えれるんですかね?

検討板みたいな内容になってしまいました。。長文失礼しました。
No.41  
by 匿名さん 2013-03-07 21:27:53
↑ガラスについてもっと勉強すべきかと。お金をドブに捨てるようなことをされようとしてます。
No.42  
by 契約済みさん 2013-03-08 19:08:01
何がドブなんでしょうか、41さん。
No.43  
by 契約済みさん 2013-03-09 00:52:31
>41
40です。勉強不足なのかもしれません。。
できればなぜそう思われるのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.44  
by 購買部さん 2013-03-09 01:32:49
質の悪い複層ガラスより質のいい単ガラスの方が機能では上なんだけどね。
ただリーマン後はどこも質の悪いガラスを採用しちゃってるんだよね。うちもだけどw
正直、今の物件の複層ガラスなんてカタログスペックだけの話で大して機能は果たしてない。
でも比較ができないからそれを複層ガラスの標準と思い込む。
こういうとこ、リーマンショック後の物件はえげつないんだよな…。
No.45  
by 契約済みさん 2013-03-09 06:25:15
>44
40です。もう少し勉強してみます。
ありがとうございます。
とりあえず標準仕様のままで様子見て、変えるなら入居後に工事しようと思います。
No.46  
by 契約済みさん 2013-03-09 20:37:34
少しずつ、建物があがってきたんですね。契約が早かったので、家も遠く現地は、しばらく見ていません。
まだ先ですか今から楽しみです。
これから、よろしくお願いします。
No.47  
by 契約済みさん 2013-03-18 20:21:04
建物がようやく地上に見えてきましたね。南からしか見てませんがタイルも張ってました。一年後が楽しみです!
No.48  
by 匿名 2013-03-18 21:27:50
電車近っ
No.49  
by 契約済みさん 2013-03-19 21:46:11
アイセルコ検討中ですが、どーにもお得感が感じられないんですよね。食洗機も食器棚もエコカラットも。
探せば色々安くできそうですし。

アイセルコの意義が分からない今日この頃です。

これは今やっとかないと後々やるには大変だよ、って物何かありますか?
No.50  
by 匿名さん 2013-03-20 10:08:11
49さん>うちは、ドアを引き戸に変えました。
    これは、あとでは難しいと思います。
    他には、保温性の高い湯船やりビングに洗濯干す様に
    天井を加工するものかな。(名前忘れてしましました。)
No.51  
by 契約済みさん 2013-03-20 19:55:40
私のところも、ドアを引き戸に頼みました。コンセントの移設も関係するので、後からでは難しいと思います。
他に手すり関係。
あと高いので迷ったけど食器棚。

洋室1つだけに真空ガラス入れたので、リビングの二重サッシとシングルガラスの洋室とで、実際どれくらい違うのか比べるのが楽しみ(っていうのも変だけど)です。
エコカラットはアイセルコだと「壁一面」になってしまうし、これは後からでもいいやってことで頼みませんでした。

他に説明によると、ダウンライトなど照明関係も後からやるよりアイセルコが良いそうですよ。
配線なども関係してくるからでしょうかね~。

>アイセルコの意義

ローンに組み込める!
そこが重要ポイントになる人がどれだけいるか分かりませんけど。

No.52  
by 契約済みさん 2013-03-22 07:23:51
No.50、51さん

ありがとうございます。頂いた情報を参考にして検討します。
No.54  
by 契約済みさん 2013-05-05 09:59:44
ローンを組む銀行と固定金利or変動金利で悩んでます。それぞれ考え方等あるかと思いますが皆さんはどの様に決められたのかを教えて下さい。
No.56  
by 契約済みさん 2013-05-07 07:54:09
この連休に久しぶりに現地を見にいってきました。
基礎が出来て、西と南は大分、建物が上にあがっていました。東は、まだでしたね。契約が早かったので、今は何にもする事がないといった感じなので自分なりに銀行の事を調べたりして検討しています。
契約を済まされた皆様は、今何をされていますか?
No.57  
by 契約済みさん 2013-05-07 19:47:08
54さん
確かに銀行迷いますよね。
千葉銀、京葉、都市銀行か。
私は、今のところは、調べた結果から自分にあった銀行は都市銀かな。って思っています。
ただ、資料を取り寄せてみただけなので、直接、話を聞いてみないとわからないとは思いますが。
金利も不透明ですよね。
前の内閣のままなら、変動でと思っていましたが、新しくなってからは、もしかしたら固定の方がいいかも。と頭をよぎっています。金利に関しては、まだ時間もあるので、ギリギリまで考えようと思っています。
銀行は、自分にとっての不安材料を洗い出して、それをカバーできる、そして、それが、自分の条件と近いかな。ってところで決めようと思っています。100%は、ないと思いますが、なるべく100にちかい所にしようとおもいます。
No.58  
by 匿名さん 2013-06-24 22:29:05
40さん
マンションで窓ガラスは交換出来ないと思いますよ。

確認した方が良いと思います。
No.59  
by 契約済みさん 2013-06-30 21:08:25
昔から、高圧線近くに住むと電磁波の影響を人体に受けると言いますよね?

グランソシアの高圧一括受電システムって、大丈夫なんですかね?

子供がいるので気になります。

知っている方、教えてください。
No.60  
by 契約済みさん 2013-07-02 22:33:09
>58さん
40です。以前の投稿から確認しました。
スペーシア等の真空ガラスは交換可能みたいです。
No.61  
by 契約済みさん 2013-07-04 21:39:50
ガラスは、迷いました。
変更するならリビングと思い、確認したら結構な値段でした。結露とか気になりますしね。
でも、硝子にそれだけの値段か
けるよりは他にと思い。リビングにエコカラットにして、多少かもしれませんが、結露対策にしました。
No.62  
by 契約済みさん 2013-07-06 16:32:24
>61さん
アイセルコに頼まず、スペーシア取り扱い店に入居後お願いすれば、半額~6割程で換えることができます。また工期も数時間で終わるそうなので、あとからでも検討出来ますよ!
また、スペーシアのような真空ガラスは最近他メーカーからもでていますので、色々調べてみたらいかがでしょうか?
No.63  
by 契約済みさん 2013-09-05 15:58:32
アイセルコの申込みも済み、いよいよ新居の完成が待ち遠しくなってきましたね。
あとはローンをどの銀行で組むか・・・。まだ迷っています。
皆さんはどうされましたか??
No.64  
by 契約済みさん 2013-09-06 07:44:04
銀行ですよね。
うちも、2行で迷ってます。
来週、両方から話を聞いて決定をしようと思います。
No.65  
by 契約済みさん 2013-09-07 08:04:59
こんにちは。
来週本社でローン申込会がありますが、その場でまだ決定ではなく、いろいろな銀行の話が聞けるのでしょうか?
うちは仮審査が通った銀行でしか考えてませんでした。
ちなみに仮審査は千葉銀行で通ってます。
給料の振込みも千葉銀行なのでこのままでいいかなぁ~なんて思ってます。

建物も少しずつ高くなって来ましたね!今11階くらいをやってます。
写真係りさんではありませんが、1枚UPしておきますね♪

No.66  
by 契約済みさん 2013-09-09 12:56:43
65さん
写真やアップありがとうございまーす。だいぶ大きくなってきましたね!

うちは京葉銀行、変動で借りることにしました。
オリンピック景気は実質いつ頃から影響しますかねぇ?
No.67  
by 契約済みさん 2013-09-09 21:02:21
担当者の方に確認したら、その日に申し込みしなくても大丈夫と聞きました。ただ、あまり時間もないので色々は、厳しいみたいです。
何行かに聞いて、後日の申し込みでもいいみたいです。
No.68  
by 契約済みさん 2013-09-10 07:38:30
なるほど。
その日に申込みしなくても大丈夫なんですね。
せっかくの場なので南行か話を聞いてみるのも良いですね。
ありがとうございます!
No.69  
by 契約済みさん 2013-09-13 23:47:09
連休の申込み会、台風心配ですな。
No.70  
by 契約済みさん 2013-09-14 11:19:35
うちは
①変動金利の安さ
②近くにイオンのあること
などからイオン銀行にしようかと思っています。

最終判断は申込説明会で説明を聞いてからと思っていますが。
No.71  
by 契約済みさん 2013-09-15 11:45:49
近隣(もしかしたらマンションの店舗?)に京葉のATM出張所が出来るとの噂が、あと、緑が丘に京葉出来るみたいですね
No.72  
by 契約済みさん 2013-09-28 22:57:44
エコカラットを検討されている方はいらっしゃいますか?
オプションで、モデルルームにあったように一面に張るといくらぐらいになりますでしょうか?
No.74  
by 契約済みさん 2013-09-29 15:10:15
エコカラットですが、春にインテリア・コーディネーターの方とお話した時は、
湿度調節を主目的にするなら、その部屋の床面積の6割くらいを壁に貼る必要がある…
と言われたと思います。

なので部屋の天井の高さにもよりますが、壁一面だけだと微妙ですよね。
これだと効果は気持ち…程度でしょうか。

エコカラット貼らずに白いクロスのままだと「団地」ですが
貼ると「マンション」っぽくなるって、そこがポイントかもw
No.75  
by 契約済みさん 2013-09-29 20:02:53
西向きの最上階を購入予定ですが、目の前の薬の福太郎が商業地域と言う事で、将来的に高い建物が出来る可能性があるが、10階以上の建物を作る事は絶対にないと言われました。
建蔽率などの話をされましたが、いまいち良く分からなかったので、知っている方がいましたら教えて下さい。
No.76  
by 契約済みさん 2013-09-29 21:13:38
エコカラットの件、色々教えて頂きましてありがとうございました。
あるとオシャレな感じがしますよね。

オプション会は高そうなので、色々探してみて検討してみようと思います。
ありがとうございました!
No.77  
by 契約済みさん 2013-10-01 10:53:48
皆様、オプションは何をつけましたか?

玄関に人を感知するオートライトをつけたとしたら、いくら程かかるのでしょうか?
No.78  
by 契約済みさん 2013-10-03 19:21:33
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.79  
by 契約済みさん 2013-10-03 22:41:25
うちは現在住んでいる家にも人感センサーが付いていてすごく便利なのでオプションでお願いしました。
価格は2万2千円くらいだったと思います。
でも、自分でも付けれそうですよね。
トイレの照明をセンサー付きにしようと考えてます。
No.80  
by 匿名さん 2013-10-03 23:33:06
ぼったくりですね…。
玄関、廊下のオートライト標準
旭硝子lowe標準
トイレ手洗い場標準
リビングから廊下へのドア、通風口付き標準
パナソニック食洗機標準
以上、プラウド船橋でした。
No.81  
by 匿名さん 2013-10-03 23:50:56
おお、おでましだおでましだ。
No.82  
by 匿名さん 2013-10-04 00:25:29
ハズレ組、ひがむな。
No.83  
by 匿名さん 2013-10-04 00:50:38
プラウドさん、いらっしゃい。ゆっくりしていってくださいね!
No.85  
by 契約済みさん 2013-10-04 07:57:31
ところで、マンションに併設されるテナントは決定したのかしら???
No.86  
by 契約済みさん 2013-10-04 12:55:25
>85さん

私も気になって調べてみました!
それぞれ月額確か28万、29万で、一つは契約済みになってました。
何が入ったのか分かりませんが。。。
気になりますね。
No.87  
by 契約済みさん 2013-10-04 14:56:50
インテリアオプション会の案内まだ来てませんよね?
ローン説明会の案内時にインテリアオプション会の案内は9月下旬より順次発送と確か書いてあったような・・・。

インテリアオプション会はそれぞれの部屋に合った家具とかの提案をしてくれるのですかね?
当日割引で10%OFFとのことでしたが・・・
カーテンとかサイズ分かりませんが、当日オプション会に行けば教えてくれるのですかね?

インテリアオプション会前になりますが、本日より幕張メッセでかねたや家具のアウトレットバーゲンが3日間開催
されるようです。1年間保管無料のようなので行って見てみようかな~と思ってます。
来場の際には招待券が必要のようです。ネットからプリントアウトして持参すればOKのようです。

もし興味がある方はどうぞ♪
http://www.kanetaya.com/makuhari
No.88  
by 契約済みさん 2013-10-05 12:52:31
オプション会の案内届きましたよ!!

色々有りますよ!!
No.89  
by 契約済みさん 2013-10-05 21:20:27
オプション会で、食洗機とフロアコーティングとエコカラットをリビングと玄関と浴室にお願いしようと思っているのですが、フロアコーティングやエコカラットをオプション会でお願いする予定の方はいますか?
No.90  
by 契約済みさん 2013-10-06 04:02:35
>88さん
うちにはまだ届いてません。
契約したのが遅かったからでしょうか。
私達はオプションはつけられないのでしょうかね...

いつ頃契約なさいましたか?
No.91  
by 契約済みさん 2013-10-06 08:21:08
金曜日に案内がきました。
88さんではないですが、うちは、契約したのは、11月です。長く待ちました。という感じです。
オプション会の案内をみると、色々、考えていなかったものも、、、検討の中に入ってきました。もともとは、玄関の鏡とエコカラットと、廊下側のスペーシアかエコカラットにするかでした。
リビングのエコカラットと食洗機は
すでに頼みました。今、迷っているのは、バルコニーのタイルです。
検討されてる方は、いらっしゃいますか?最初は、ゴミがたまったり、水はけなどのデメリットが引っかかっていたのですが今は大分、改善されてるのかな?って思っています。
No.92  
by 契約済みさん 2013-10-07 00:55:27
>91さん

教えて頂きましてありがとうございました。
オプションつけられないのか確認してみたいと思います。
つけられなかったらがっかりですが...
No.93  
by 匿名さん 2013-10-07 20:16:46
>91さん
バルコニーのタイルですが、DIYでやると5万程度でできます。オプション会は全般的に高いですね(涙)
一応参加して参考にしようと思ってます。
No.94  
by 契約済みさん 2013-10-07 22:30:41
93さん
そうなんですね。半額以下どころじゃないですね。ありがとうございます。
確かにオプション会は高いですよね。
確かに参考にはなると思いますので、参加してアドバイスと、玄関エコカラットと、ミラー、廊下側のエコカラットはお願いしようて思います。
No.95  
by 契約済みさん 2013-10-08 14:51:56
みなさんオプション等はどのように検討していますか?
私はオプション会を参考に自分で探そうと考えています。
気になったお店や工務店などなど…
ネットでみつけたものなども含めて、情報交換できたらいいなぁって思っています。
よかったら情報交換&ご教授ねがいます。m(__)m
No.96  
by 契約済みさん 2013-10-08 18:02:28
西側の上層階を契約したものですが、西日対策をどうしようかと考えていますが、やはり窓ガラスを変える方法が1番いいのでしょうか?やはり遮熱遮光カーテンだけではかなり眩しいのでしょうか?西側の方はどうされてますか?
No.97  
by 契約済みさん 2013-10-08 18:16:42
オプション会では、フロアコーティング、エコカラット、食洗機、真空ガラスをお願いしようと思っています。
No.98  
by 匿名さん 2013-10-08 23:46:35
>97さん
リビングのスペーシアは後で工務店なんかに頼んだ方が良いと思いますよ。私が調べたお店で見積りしたら30万ちょっとでしたよ。
No.99  
by 契約済みさん 2013-10-09 13:47:03
うちは玄関のエコカラットとミラーが一緒になっているものをお願いしようと思います。
いろいろネットで探しましたが、一緒に施工してくれるところなかなか無いですね・・・。
こちらはオプション会でお願いしようかと思います。
他には既に食洗機はお願いをしてます。
カーテンはどうしようか迷ってます。まずサイズが分からないですからね~。
パナのエアコンは安いんですかね?45%OFFで案内来てましたが・・・。
うちはダイキンの20畳以上のものを200vで考えてます。うるるとさららがいいかなぁ~と考えてます。
皆さんはエアコンどうされますか?
No.100  
by 匿名さん 2013-10-09 15:15:53
うちは白くまくんをリビング。寝室は富士通ゼネラルです。
No.103  
by 契約済みさん 2013-10-09 20:00:38
>95さん

私も同感です。
エコカラットや半畳畳、スペーシアなど、オプションで頼まずに、自分で見積もりを取ってやろうかなと考えています。
どこか良さげな所がございましたら教えて下さい!
私も探してみます。
No.104  
by 契約済みさん 2013-10-09 20:09:37
うちも、エアコンはダイキンにしようと思っています。リビングは、LDと和室を込みで考えると20畳以上かなと思っています。
エアコンは、オプション会ではなく、家電店で購入を考えてます。まえに、聞いたら、最新機種にこだわらなかったら1月が、お得と聞きましたので、その時を考えています。オプション会での検討は、玄関の鏡とエコカラット、廊下側のスペーシアにするか、エコカラットにするか、あとは、カーテンも頼もうかなと今、考えています。
ただ、スペーシアは、リビングを最初見積もりした時、確か50万以上だったので、30万でできるなら、かんがえますね。お安くできるにこしたことはないですよね。
No.105  
by 契約済みさん 2013-10-09 21:43:09
オプション会の案内でも、リビングのスペーシアは30万くらいですよね?
No.106  
by 契約済みさん 2013-10-09 22:36:03
西側なのですが、多機能窓ガラスフィルムでは、西日きつくなりますか?お金をかけても真空ガラスにするか悩むところなのです。
No.107  
by 契約済みさん 2013-10-10 11:04:50
リビングのスペーシアのオプションが、出来ないタイプになっていて、最初の時に、もしどうしてもつけたいなら、と見積もり出してもらったんです。その時。50万くらいだったと記憶しています。
No.108  
by 匿名 2013-10-10 20:31:57
ダイキンのエアコン取り扱っている量販店ってどこですか?
No.109  
by 契約済みさん 2013-10-11 05:49:35
ケーズ電機に有りますよ!!
ヤマダ電機には無いと聞きました…

ケーズ電機にはケーズ電機モデルも有りました。
No.110  
by 匿名さん 2013-10-11 08:06:40
すみません。住民じゃありませんが 私は 三咲のコジマで買いました。
東芝を買おうと決めて出向きましたが、いたのがダイキンの人で、
気付いたら全室ダイキンで揃えてました。
No.111  
by 匿名 2013-10-11 13:11:40
108です。
情報ありがとうございました。
No.112  
by 契約済みさん 2013-10-15 15:42:47
オプションで、フロアコーティングってないんですか?オプション会の案内には入ってなかったと思うのですが。
No.113  
by 入居予定さん 2013-10-15 15:58:59
>112
あれ、うちは案内はいってましたけど?
No.114  
by 契約済みさん 2013-10-15 18:38:47
えっ?フロアコーティングはいくらぐらいですか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-10-17 11:27:12
台風一過の晴天でイオンからの眺めです。
スカイツリーが見えました~。
No.116  
by 契約済みさん 2013-10-18 08:15:46
スカイツリーA棟からはバッチリ見えますね。
周りに高い建物が無いから日当たり、景色はgood!

先日台風過ぎた時、周辺の環境が心配で見に行って来ました。
何年か前に東側の道路が冠水したと聞いていたのですが、全然大丈夫でしたよ!
D2の前の道路が低くなっているせいか、道路に大きい水たまりがありました。
東のせせらぎの道を歩いてみましたが、小川も増水していなくて、子供が魚を取ってました。

台風の強風対策か一部の工事用のカバーが手繰り寄せられていて、一部チラ見が出来ました!
B棟の西側です。
それとエントランスも少しだけ見えてました!
No.117  
by 契約済みさん 2013-10-18 20:45:36
周りに高い建物がないので、どこの棟でも見晴らしはよさそうですね。
今までも話題に上がっていますが、みなさんはオプション会で、何をプラスしますか?うちは、食洗機とリビングエコカラット、ダウンライトは先に頼んだのですか、悩んでいるのが、玄関のデザインエコカラットと、廊下側のスペーシアです。ネットでみる限りは、外注で頼んだ方がおなじことしても、かならりのコストダウンができますよね。
外注は、引き渡し後であれば、引っ越し前にきてもらって施工してもらうのは可能ですよね。
No.118  
by 匿名さん 2013-10-19 21:58:58
>105
スペーシアのオプション会の値段は自分の部屋のタイプで57万円、別で概算を聞いたら30~33万円程度ですした。
No.119  
by 契約済みさん 2013-10-22 23:07:40
エコカラットの材料だけ仕入れて、自分で貼る方はあまりいないんですかね?
No.120  
by 契約済みさん 2013-10-23 07:19:41
エコカラットは、材料を買って自分ですると、かなりコストカットはできそうですが、結構大変と聞きました。
鍵の引き渡しが終わったあと引っ越しまでの期間に、業者に頼む場合は許可とかは必要なんでしょうか?
No.122  
by 契約済みさん 2013-10-23 17:07:35
121さん
ありがとうございます。
申請は、管理組合になるのでしょうか?
確かに、そうなると、入居後かなり日にちがたってからになりますよね。
No.123  
by 契約済みさん 2013-10-23 17:36:40
エコカラツトの施工がオプション会以降は申請後許可制になるとしたら、窓のスペーシアへの交換 エアコンの設置等も許可
がいるのでしょうか?結構オプション会はお高いと思うのですが
No.124  
by 契約済みさん 2013-10-27 19:31:20
インテリア相談会に参加しました。エコカラットは大きく3段階の商品がありましたが、汚れに弱いことが分かったので子供部屋以外の居室と玄関ミラーと洗面とトイレに施行してもらうことにしました。グレードの高いものと低いもの、洗面はすぐに水を吸い込まないタイプ等組み合わせで80万くらいでした。そのほかに食洗機やキッチンの戸棚など結局200万弱になってしまいました。予定していて頼まなかったのは量販店の倍以上したエアコンで、こちらは自分で調達してみることにしました。恐らく4台で2〜30万くらい抑えられそうです。物件以外にもやはり色々お金がかかると思いましたが満足いく相談会でした。ちなみに14時30分から5時間くらいかかりました。
No.125  
by 契約済みさん 2013-10-27 21:02:54
外部に施工を頼む場合ですが、許可はどこにとるのでしょうか。管理組合となると、引き渡し後、入居前は無理ですよね。わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください。
No.126  
by 契約済みさん 2013-10-28 00:17:10
インテリア相談会行ってきました。
カーテンやネームプレートなどを注文しましたが、この相談会で買うべきはネームプレートだけだと思いました。
なぜなら、ネームプレートは集合ポストで統一感があった方がいいと思うからです。それ以外の物の購入は失敗だと
思いました。担当のコーディネーターの方は腕時計をチラチラ見ながら時間ばかり気にしていて、こちらが検討して
いると伝えたものに関しては「あった方がいいですよぉ~」「今日だけの割引があるので是非!」「お引渡しまでには
取り付け完了してます!」など営業トーク炸裂でなんとか買わせようとあおってきます。まぁ、それがインテックの
商売なのでとやかく言いませんが、何でもじっくり検討して決めてきた私達夫婦には、あの短時間で数十万円分の
決断は酷な体験でした。事前にカタログなどを送ってきてもらってましたが、やはり実物を見なければわからない
ものも多く、悩んでるうちにあおりに負けて注文してしまったことを後悔してます。
帰宅してから冷静になって考えると外部の業者から買った方が安いものも多く(レンジフィルターなど)、
仕様などももっとじっくり検討出来たと思います。
あと、担当のコーディネーターの方はグランソシアの立地や形状を把握していません。「~その階数ですと、
通行人の視線は気にならないと思いますが、、、」って南向きは歩道も車道も無く線路しかないんだよ!と
ツッコミたくなることが何度かありました。3階がエントランス階ということも把握していませんでした。
トータルコーディネーターとか言ってますが所詮売ってナンボの人達です。
相談会当日に注文したものは翌日でもキャンセルできないそうですので、これから相談会に行かれる方はどうか
私達のように後悔しないようにしていただければと思います。長文失礼しました。
No.127  
by 匿名さん 2013-10-28 00:48:53
外部に施工を頼む場合は、鍵の引き渡し後なら大丈夫ですよ。
窓ガラスは許可が必要です。
エアコン、エコカラット、フロアコーティングなどは大丈夫だったと思います。
まぁ 匿名の掲示板ですのでご自身で確認するのが一番だと思います。
疑問があったら遠慮なく気軽にMRに問い合わせするのが一番です。
私はほとんど外部に発注する予定です。
No.128  
by 契約済みさん 2013-10-28 04:41:01
相談会ですが、126さんの言う通り、コーディネーターも業者も物件のコトはよく知らないと感じました。質問すると、確認しますと言って席を外すことが何度もあり、現地にはグランソシアのパンフレットすらありません。図面のコピーは有りますが、細かいコトはわからない人たちばかりです。
ご自分で時間をかけて外部と色々と相談できる人や引き渡し後、入居までに工事をする余裕のある方、入居後でも工事しても構わない方は、相談会で注文しない方がいいのではないかと感じました。
うちは、外部で頼む時間的余裕がなく、時間と手間をお金で買った感じになりましたが、標準でこのくらいはじめからつけといてと言いたくなりました。やはり、何もしないと団地と変わらないと思いエコカラットなど頼みましたが、とにかく高いです。当日割引という触れ込みですが、そもそも値引き前がいわゆる本当の定価なので、実際外部に頼む時間的な余裕があれば数十万は簡単に抑えることができると思います。うちは入居後にやると面倒なものを中心に最低限と思い頼みましたが、やはり200万くらいになってしまいました。特に高いと感じたのはエアコン、キッチンなどの後付けの家具で、キッチンの吊り戸棚とカウンターは一番シンプルなもので45万くらいと言われましたが、横の家具屋さんで売っているものを見てもその半分程度で済むとわかり、エアコンもキッチン家具も結局やめました。もちろん業者に頼むと物件に固定なのでおき家具とは耐震性など違いますが、逆に将来趣味が変わった時には、変更しずらいですし…。最後に相談会後のキャンセルは法律上は問題なく出来ると思います、そもそもお金も払ってませんし、施工もしていませんので。長文失礼しました。
No.130  
by 契約済みさん 2013-10-28 07:57:02
127さん、ありがとうございます。
MRにも、確認してみます。
来週、インテリアオプション会に行ってきます。みなさんのアドバイスを参考に検討したいと思います。
洗濯機上の収納は、インテリアオプション会で頼むつもりです。
確認して入居前に施工が大丈夫だったら、エコカラットは、外部に頼もうと思います。玄関のネームプレートも、ネットで調べたら、インテリアオプション会よりも格安で、しかも種類もたくさんありますよね。時間はまだ、あるので今後、じっくり検討したいと思います。
No.131  
by 申込予定さん 2013-10-28 10:34:08
先日インテリア相談会に行ってきました。
時間 14:30〜19:30の5時間掛かりました。
私は①オーダー家具②カーテン③照明④表札&レンジフィルター⑤防カビ&防汚⑥窓硝子⑦フロアコーティングの順に話を聞きました。
どれも相場を調べていかなかったので失敗しました。しかし、一つ一つ調べる時間もなかったし、めんどくさがりなので一回で色々な物を決めれたので良かったです(笑)
結局、購入したのは②.③.④.⑤.でした。最後⑦は時間がなくなり資料だけ頂きました。アイセルコの方がオーダー家具は安い気がして私は①はお願いしなかったです。なので後は家具だけ探して行くつもりです。
No.132  
by 契約済みさん 2013-10-28 11:19:01
みなさん、インテリア相談会レポートありがとうございます!
うちは来週なので、参考にさせて頂きました。

玄関のネームプレートはうちもネットにしようかと思ってます・・・。
ホームセンターでも案内に載っていたもの売ってましたが、ネットの方がはるかに安いですね。
サイズを内覧会の時に測って注文すればイイかな~って思ってます。

玄関の鏡注文された方いらっしゃいますか?
いろいろ種類があって迷ってます・・・

カーテンもオーダーカーテンはものが違うと聞きますが、皆さんカーテンどうしますか?
ネットで買いますか?お店で買いますか?インテリア相談会はやはりお高いのですかね?
No.133  
by 契約済みさん 2013-10-28 21:05:19
132さんへ
玄関のミラー注文しましたよ。エコカラットとセットのようなタイプで約10万でした。純粋に鏡だけで飾り的なものがないものは、5万くらいからあったと思います。
カーテンはものがイイかどうかはわかりませんが川島織物というメーカーのものがメインのようで、その他他のメーカーのもありました。うちはLDと和室の分だけ見積りしたら、価格帯が真ん中のもので20万を超えました。結局少しグレード下げて価格おさえました。自分でオーダーした方が安いですが、うちは現在遠方に住んでいるため、引き渡しから引っ越しまでの間に何度もうちに行くコトが出来ないので、ベランダ面だけ頼んでしまいました。
No.135  
by 契約済みさん 2013-10-28 23:59:32
インテリア相談会でカーテンを頼みましたが、これからの人はやめた方がいいと思います。
なんせ価格が「言い値」状態。その場で確認しなかった私も悪いのですが、注文明細書にカーテンのサイズが書いてありませんので、ひとつ大きいサイズの値段が書かれててもわかりませんし、あとで他社と価格を比較しようにもどのサイズで注文されているのかわかりません。同じ20万くらい払うなら大塚家具とかで頼んだ方がよかったと思いました。大塚家具なら内覧会の時に職人が無料で来てくれて実際の部屋で採寸してくれるので丈の問題は無いですし、床とカーテンのあいだも1cmか0.5cmか選べます。インテリア相談会では1cmしか選べません。
多忙でお金がたくさんある方はインテリア相談会で購入されるのが便利だとは思いますが、私のように時間はそこそこあって湯水のごとくお金が使えない方はインターネットで検索するなり、いろいろな販売店やショールームに行って選ぶ方が満足度は高いと思います。
No.136  
by 契約済みさん 2013-10-29 12:20:12
昨年の契約時にアイセルコでオプション契約したのは何だったのでしょうか?もう変更はできませんと言われてあわててアイセルコ申込みしたんですが・・・
No.137  
by 契約済みさん 2013-10-29 13:52:17
132です。
カーテン高いですね~。カーテンは他で探してみます。
そうなるとオプション会は鏡だけお願いしようと思います・・・。

アイセルコの価格は若干オプション会より安いと思います。
それとローンに組み込むことが出来たってとこですかね~。

アイセルコでうちは食洗機をお願いをしましたが、見積書を見ますとアイセルコで申込した方が安かったですね。
それとキッチンの天板変更などは今回のオプション会では取り扱っていませんでしたね。
食器棚はオプション会でも取り扱いがありましたけど・・・。
工事に関係ないものはまだオプション会でも取り扱いがあるんですね!

うちは玄関のコート掛けをアイセルコでお願いしましたが、オプション会では取り扱いがありませんでしたね。


No.138  
by 契約済みさん 2013-10-29 19:26:04
うちもアイセルコで、食洗機やカウンター下収納などを頼みました。でも、何となく、その時に頼まなくてもオプション会でも頼めますよ。と言われたような気がするんですけど。ただ、結構前なので自信があらりませんが、、、。
でも、外注大丈夫なようなので、少し時間をかけて入居前にすました方がいいものは、頼んで、後になっても大丈夫なものは、少し様子をみながらにしようかと思っています。
No.139  
by 契約済みさん 2013-10-29 22:01:28
今度の週末にオプションの説明を聞きに行くのですが
バルコニータイルのことが気になっています。
これをオプションで頼んだ方いらっしゃいますか?

後で自分でモノや業者さんを選んでやった方がいいのでしょうか?
オプションで少しくらい値段が高くても、施工がしっかりしているとか
高級なものであればそれでいいのですけど。

何も敷かないと、奥行き2メートルあっても、しょーもない感じw
でしたので、何かしたいとは思ってるんですよね~
リビングとの一体感も出したいですし。
No.140  
by 契約済みさん 2013-10-30 00:25:38
139さん
私はバルコニータイルはやめました。なにで見たかは忘れましたが、バルコニータイルの下にゴミや虫の死骸がたまり、雨水の乾きも遅いためコケが生え、悪臭の原因になるとのことでした。デザイン的には素敵だと思いますが、タイルの下のことを考えると高いお金を出す気になれませんでした。ちなみにインテリア相談会で担当の方にこのことを聞いてみましたが、水はけもいいしゴミはたまらないですよ、と言われました。もしゴミがたまったりコケが生えたところでこの担当の方がきれいにしてくれるわけではないのでうちは購入を見送りました。ご参考まで。
No.141  
by 契約済みさん 2013-10-30 06:49:35
うちもバルコニーはやめました。そもそもグランソシアのモデルルームの方にゴミが溜まって取るのが大変で臭いが出るので、絶対やめた方がいいと言われました。相談会でもそのまま業者の方に伝えました。そしたら苦笑いしてました。こちらが本当ですかね?と聞いたら、いや頻繁に掃除できる方なら大丈夫ですと言われたので、頻繁にベランダ出て,隙間のゴミほじくったり出来る人なんていますか?とさらに聞いたら、中にはいらっしゃいますよとのこと…。結局やめました。
No.143  
by 契約済みさん 2013-10-30 09:51:01
私も今週末にオプション会に参加します。
大変参考になります。ありがとうございます。

オプション会で最低限つけるとしたら、何かオススメございますでしょうか?
No.144  
by 契約済みさん 2013-10-30 17:54:23
西棟のものですが、スペーシアにしようか迷っています。オプション会でスペーシア頼んだ方はいますか?
No.145  
by 契約済みさん 2013-10-30 22:26:58
最低限になるのかは、わかりませんが、色々調べてみると、言われていたのは、基本的に考え方はあるけど、最低限は最初からついているので、慌ててオプションをつける必要はないみたいです。
その中でも、洗濯機上収納は、つけて良かった意見が多いようです。
うちは、洗濯機上収納は、建具と色を合わせてつけて、エコカラットや、スペーシアは、外注でお願いしようと思います。
No.146  
by 契約済みさん 2013-10-31 07:22:31
142さん
高圧洗浄機できれいにできるのは表面や溝だけで裏は無理ですよ。
No.148  
by 契約済みさん 2013-10-31 17:06:09
>145さん

143です。教えて頂きまして、ありがとうございます!
洗濯機上の収納ですね!
ちなみに結構しますか...?

玄関ミラーも皆様頼まれているようですね。
No.149  
by 契約済みさん 2013-10-31 18:34:10
139です、ご意見ありがとうございます。
バルコニータイル、見た目はいいけど、マメに掃除しないと問題が出てくる
かもってことですね。
25万円くらいはかかるので、ちょっと慎重になりました。

あと、浴室・キッチン・洗面などの汚れやカビ防止のコーティングですかねえ。
これは「後から」というわけにはいかないようなので、やるならオプションかな
と思っています。
こういうのって、やるのとやらないのでどれくらい違うものなんでしょうね。

エコカラットもどうしようかと…

No.150  
by 契約済みさん 2013-11-05 01:26:03
オプション会に行ってきました。
フロアコーティング、皆様はどうされましたか?
高額でしたので、迷っています。
No.151  
by 匿名さん 2013-11-05 01:29:43
マンション入居始まればポストに嫌というほどミラーや表札チラシ入りますよ。
間違いなく、オプションより安いです。
No.152  
by 契約済みさん 2013-11-05 05:38:59
私はフロアコーティングお願いしましたよ。廊下と廊下とリビングと、洋室1部屋を。
結構高いですが、営業マンが日本一のコーティングって言って来たので押されました。20万くらいでした。
No.153  
by 契約済みさん 2013-11-06 11:36:30
フロアコーティングもやはり外注の方が安いのですかね?

ハードプロテクトで探してみましたが、価格が出てきませんでした。
言い値のような感じがしてしまいます。

コーティングをすると、何十年後にどうなるのかも不安です。
No.154  
by 契約済みさん 2013-11-07 21:34:51
話が変わって申し訳ありませんが、皆さん住宅ローンの申し込み後、何か連絡ありましたか?何か何も連絡ないので不安になりまして…。どのくらい待つものなんですかね。
No.155  
by 契約済みさん 2013-11-07 22:18:40
我が家も音沙汰なく不安になり銀行に直接確認したら、申し込んでから二週間で承認下りてると言われました。銀行からは電話も手紙もありませんでした。銀行から不動産の方にはきちんと連絡しているようです。結果は知らせて欲しいですよね。変な緊張感を一ヶ月半ほど味わってしまいました。どちらかに電話確認されてみては?不安になりますよね。ちなみにりそな銀行です。銀行によって違うのかはわかりませんが。
No.156  
by 匿名さん 2013-11-08 10:31:32
私は京葉銀行ですが、申し込み時に確認したところ、仮審査が通っていれば基本的に連絡は無いとのことでした。ほどなくして京葉銀行の通帳とカードが届きました。ただ融資実行までに信用不安があると、審査取消の連絡があると聞きました。
No.157  
by 入居予定さん 2013-11-08 18:53:10
ローンのお話をさえぎってしまって申し訳ないのですが、オプションの話で質問です。
自分でいろいろオプション工事について調べてみたのですが、自分で手配をした方が同じ条件でかなり値段は安そうですね。

ただ自分で業者を手配するとなると、各工事ごとに業者を手配することや工事の立ち合いをすることが面倒かなとも思うのですが、やはりそういうものですよね?(それをしなくていいのがマンションオプションのメリット??)
ちなみにうちが今のところ検討している工事が、ミラー、床コーティング、エコカラット、表札、造作家具などです。

皆さんはどんなオプション工事を検討していますか?
これはやっといた方がいいという工事があれば教えてください。
No.158  
by 匿名 2013-11-09 13:40:36
検討中です。
No.159  
by 契約済みさん 2013-11-11 07:25:38
うちは、フロアーコーティングを外注にしようと思います。
ネットでしらべると、同じ範囲で、7万くらいオプションよりコストカットできそうな感じです。
あと迷っているのは、ガラスをスペーシアにするかです。でも、こちらは入居後でも大丈夫かな。とも考えています。
食洗機、エコカラットなどは、頼んでしまいました。
No.160  
by 契約済みさん 2013-11-12 01:09:25
フロアコーティングは種類が色々あるようですが、オプション会でのコーティングと同じ物でしょうか?

宜しければ業者さん教えて下さい。
No.161  
by 契約済みさん 2013-11-19 13:35:18
フロアコーティングについて教えて下さい。

少し調べた所、UVコーティングが耐久年数20年ぐらいで傷もつきにくいとありましたが、皆様は何のコーティングを選びましたか?
オプション会のコーティングですと、傷はつきますと言われたので、やはり辞めようか迷っています。

宜しくお願い致します。
No.162  
by 契約済みさん 2013-11-25 00:34:23
私はシリコンタイプのコーティングを選択する予定です。
サンプルでの比較とショールームでの比較の結果、普通に使っている分にはUVタイプとそんなに違いはないかなぁということと、そこの業者でパナの最新食洗機と全体のフロアコーティング(シリコンタイプ)で28万円台というセットがったので、コスト的な面も含めて魅力的だったということが理由です。

コーティングへの傷は私が見たショールームで施工後5年くらいと言っていましたが、それほど気になるものではなかったですね。
まぁショールームですからきれいにするために気を付けてはいるのでしょうけど、、、
No.164  
by 契約済みさん 2013-11-25 13:40:19
皆さんの中で、ドラム式洗濯機を使用もしくは引っ越し後に使用予定の方いらっしゃいますか?
うちは現在、ドラム式洗濯機を使用していて、引っ越し後も使用する予定ですが、サイズ、配置お調べして無理だった・・・
って方いらっしゃいますか?
うちはサイズを測ってギリギリ大丈夫かと思ってるんですが、他の板で内覧会で初めて無理だったことが発覚した・・・という方がいらっしゃいました。
ここは大丈夫かな~と思ってるんですが、MRの方に聞いた時には大丈夫ですよ。って言われたのですが、その内覧会で発覚した方はMRでたいていのものは大丈夫って聞いていたようなんです。何か、それを見て青ざめました・・・。大丈夫かな~。内覧するまでこの不安続くのかと思うと・・・。どなたか安心材料をお与え願います!
No.165  
by 契約済みさん 2013-11-26 20:24:13
162さん
是非その業者、気になります。
食洗機もコーティングも外注業者に依頼する予定で考えていたのですが、別々に頼むのが面倒くさいなぁとおもっていましたし、コーティングだけでも今もらっている見積もりで20万くらいなので、両方で28万円はかなり魅力的です。
ホームページか何か情報を教えてもらえないでしょうか?

164さん
ドラム式洗濯機が入らないなんて、まったくノーマークでした。
今時ドラムを使用している人の方が多いでしょうし、我が家も去年買い換えたばかりなので入らないのは非常に困ります。
間取り図の縮尺寸法でスペース的に問題なければ大丈夫でしょうか?それとも防水パン自体が対応していない?などの理由でダメとか?
この辺、詳しい方いらっしゃいますか?ぜひ詳しい話聞きたいです。
No.167  
by 契約済みさん 2013-11-26 22:50:37
162さん
ありがとうございます!
シリコンですね。調べてみようと思います。
No.168  
by 契約済みさん 2013-11-29 15:08:56
162さん

UVと迷っていましたが、うちもシリコンのコーティングにしようかと思いました。
食洗機はつける予定がないので、コーティングだけお願いしたらいくらほどになるのかご存知でしょうか?

出来ましたら業者さんを教えて頂けないでしょうか?
No.169  
by 契約済みさん 2013-11-30 10:26:55
162です
業者の情報はもちろん大丈夫ですけど、先に言っておきますが業者じゃないですからね(笑
ホームページのURLを載せておけばわかるでしょうか?

http://www.Lifesupport-coat.me/

うちの実家が三郷なので、実家に帰った時にショールームを見に行って感じが良かったのと、内覧会の同行が無料というのも魅力的だったので、こちらにしようかなぁと。
まぁ良いか悪いかは実際工事してみないとわからないですけどね。


ドラム式洗濯機の件は誰確認しましたか?
まぁ今時まず大丈夫だとは思うのですが、うちも2年前に買い替えたばかりなのでまた買い直しは重いです。
No.171  
by 契約済みさん 2013-12-01 12:35:13
初めまして東棟の契約者です

駐車場の台数が少ないですがみなさんどうされていますか?
我が家は新婚夫婦2名で入居します。
今は2台の車を所有していますが、入居を機に1台を処分することにしているのですが、通勤に車を利用していることもあり、場所柄ちょっとだけもう一台車を使いたいことも多いと思うのです。

私はタイムーズカープラスの会員で、旅行先や都内などでカーシェアを利用することもあり大変便利に感じています。
物件の近くだと八千代緑が丘にはステーションがあるのですが、徒歩圏にあると便利だと思いこの度タイムズカープラス宛にステーションの開設リクエストをいたしました。
タイムズのほうからは「いまのところ設予定はないが、担当部署に申し伝えます」との回答をいただいています。

もし賛同いただける方がいれば、リクエストのメールを送ってみてはいかがと思い投稿しました
No.172  
by 契約済みさん 2013-12-01 20:54:35
165の書き込みをした者です。

169さん
業者の情報ありがとうございます。ホームページ見させて頂きましたが、確かにお得な感じがしますね。
早速メールで問い合わせてみたので、見積りを見て検討してみようかと思います。

171さん
私は「タイムーズカープラス」って使ったことなんですが、便利なんですか?
どんなものなんでしょう?リクエストってどこからするんですか?
No.173  
by 匿名さん 2013-12-01 21:48:17
不要です。この辺りに出来ても使う人は皆無です。
No.174  
by 契約済みさん 2013-12-04 01:19:54
171です

確かに使う人は少ないかもしれませんね…
雨の日の送り迎えくらいでしょうか!?

サービスの詳細はHPでご確認ください
http://plus.timescar.jp/
簡単に説明すると
携帯電話で直前まで予約できて会員カードで解錠して出発できるカーシェア車両を15分単位で借りられて、燃料代などを含んで15分200円で利用でき、やや長時間ならパック料金もある。そんなサービスです。
店員とのやり取りもなく、車が空いていれば1分後の予約も可能なので便利です。

私はHPの「お問い合わせ」からリクエストをしました

よろしければどうぞ
No.176  
by 入居予定さん 2013-12-10 20:46:17
175様

有益になる可能性のある情報を提供してくれている方が居るのに、個人の価値観だけで投稿者に失礼で程度の低い書き込みがされているのが残念

それだと全員が賛同できるような情報しか書けなくなっちゃうと思うけど

ところで
我が家は食器洗浄機を外注にしました
オプション会と同じ製品で工事費込みで15万円くらい
安くなるけどデメリットとしては、入居後の取り付けと面材(模様)が合わないことです

No.177  
by 入居予定さん 2013-12-10 20:51:46
連続ですいません

みなさん表札とポストの表示はどうしますか?
うちは通販で買おうかと思ってるのですが、ちょうどいいサイズとかわからないので迷ってます
やっぱり内覧会で確認してからじゃないとむりですかね
No.178  
by 匿名 2013-12-11 16:21:06
表札は入居してからでいいのでは?
No.180  
by 契約済みさん 2013-12-24 19:33:01
来月に入居説明会で、2月に入ったら、内覧会と、いよいよと言うのかやっと、と言うのか。段々と準備が慌ただしくなりそうな年末ですね。

みなさんは、フロアーコーティングを考えていらっしゃいますか?
最初は考えていたのですが、業者のかたに聞いたところ、使用されているフローリングは傷につよいみたいなんです。
もちろん、コーティングしたほうが、艶もでて長持ちするんだろうけど、まぁまぁのお値段もするので、このままで入居して、年数たったらリフォームとかの方がいいのかと、今になって悩んでいます。
No.181  
by 契約済みさん 2013-12-26 23:08:31
>180さん

私もフロアコーティングは高いし、いいかと思っていましたが、友人宅を見てコーティングをすることに決めました。

コーティングについてはネットで色々調べ、UV、ガラス、シリコンなどなど色々なところからサンプルを取り寄せました。

結果、我が家はEPCOATという、無機質ガラスコーティングに決めました。
http://www.jeb.bz/

有機系は変色するようなので外しました。

価格はどのコーティングより高いですが、安全性が高いこと、傷や汚れに強い、50パーセントのUVカット、耐久年数30年、何よりアフターメンテナンス10年付きに惹かれました。(防カビコーティングをサービスでつけてもらえました。)
実際にショールームに行きましたが、UVのようにテカテカにならず、自然な仕上がりでした。

こちらの会社は、年に1回(10年間)訪問してくれて、不具合を直してくれ、もし直す所がなければ、40分間ハウスクリーニングをしてくれるようです。

フロアコーティングは塗った後のサービスが重要なようで、後にトラブルになることもあるようです。
あまりに安いところだと希釈して使っているところもあるようなので、注意が必要です。

単にネットで片っ端から調べてこれを選んだので、実際はどうかわかりませんが、調べた感じだと私はコレがオススメです。
No.182  
by 契約済みさん 2013-12-29 08:00:04
181さん

ありがとうございます。
私も友人宅を見たとき、しようときめたのですが、色々、考えているうちに迷い始めました。
よく、検討してみます。
No.183  
by 契約済みさん 2014-01-05 15:07:13
先日届いた書類の中に、住居の合鍵を警備会社に預けるか預けないかを確認する書類があったと思うのですが、皆さんどうお考えですか?
正直、管理方法等の詳しい説明もないので判断ができないのですが、ネットで検索してみたりすると預ける派と預けない派で意見が分かれ、相いれない状態です。
鍵を預けた場合のメリット・デメリット、預けなかった場合のメリット・デメリットについてご意見お持ちの方がいらっしゃいましたら是非お聞かせいただきたく思います。
No.184  
by 契約済みさん 2014-01-13 23:18:52
>>180さん

こんにちは。
うちも迷っておりましたが、フロアコーティングはすることに決めました。
昨日の日曜日に横浜まで足を運び、いくつかのショールームをまわって、
GOODLIFEというところに決めました。

オプションで10万で依頼してた水まわりのフッ素コーティングが無料になることも魅
力的でしたが、
グランソシアで既に申し込んでる方が多いとのことで値引きも頑張ってくれました!

UV、ガラス、シリコンなど多くのコーティングも取り扱っているので、
ショールームに行けば実際にコーティングした床を見て比較できるのも良かったで
す。
他のところだと多い所でも2種類しか扱っていなかったので…。

品質的にも価格的にも満足できる内容で決めたので入居がますます楽しみになりました。
No.185  
by 契約済みさん 2014-01-14 15:40:50
>183さん
うちも預けるか迷いました。
後からでも預けられるとのことだったので、とりあえず保留にしました。

みなさんは預けたのでしょうか?
No.186  
by 契約済みさん 2014-01-14 21:04:37
ケーブルテレビの無料チャンネル調整は、セールスが主目的です。
チャンネル調整だけのつもりで申し込んだ方は、ご注意ください。
インターネットで「ケーブルテレビ 点検商法」を検索すると、
問題になっている事例がたくさん出てきます。サービスを案内されても、
不要ならきっぱり断りましょう。
No.187  
by 契約済みさん 2014-01-15 23:23:26
店舗のうち1つは入居が決まったようですが、どんな店が入るかご存じの方いませんか?
No.188  
by 契約済みさん 2014-01-17 08:17:13
入居説明会の時にアートから引越搬入ルートの変更の旨の説明を聞き、疑問に思っていることがあります。
うちは南棟の10階以上なのですが、搬入ルートがまず、東棟のエレベーターで9階まで行き、そこから
9階の南棟の前を通って西棟の9階からエレベーターに乗って降りるというルートです。
本当にこんなルート正しかったでしょうか?聞き間違いじゃないと思うのですが・・・
良く考えたら、9階までの東棟と南棟の家は東棟のエレベーターを使用し、10階以上の家は西棟のエレベーター
を使用すればどう考えてもスムーズだと思うのですが・・・
アートを使わないと言ったから意地悪されているとしか思えません!!
No.189  
by 契約済みさん 2014-01-17 17:41:24
アートやりたい放題だね。
どう考えてもそれは大変ですね。

我が家もアートは外します。
他社見積もりを依頼中ですが、ダックはアートと同じ系列会社のようで見積もり断れました…
No.190  
by 契約済みさん 2014-01-20 16:43:42
うちも南棟10階以上で搬入ルートの変更を言われたのですが、始め日程と見積もりの話になり
アート以外の運送会社を書いてありましたので、その旨話した後から変更用紙渡されたように
思うのですけど
No.191  
by 契約済みさん 2014-01-29 20:48:44
来週から、内覧会がスタートですね。
やっと、と言う感じです。
私はネットで調べて確認事項をリストアップして自分達で内覧しようと思っていますが、皆さんは同行お願いしたりしていますか?
結構、しらべると細かくチェック内容が書いてあるので、時間も1Hでは足りないと思いました。
No.192  
by 契約済みさん 2014-01-29 20:49:50
>188さん 190さん

ちなみにどちらの引っ越し会社にされましたか?ほんとアートさんの強気には驚きました(゚Д゚;)
No.193  
by 契約済みさん 2014-01-29 21:44:44
私もアート止めました。
3トントラック、3人作業で24万って…
繁忙期ってのは理解出来ますが、バカにし過ぎですね。
No.194  
by 契約済みさん 2014-01-30 00:06:31
私もアートは即辞めました。

何社か下見に来てもらい、見積もりをもらったところ、6万を切るところから最高21万。
もちろん一番安かった会社にしました。(大手の引越し業者です。)
No.195  
by 契約済みさん 2014-01-30 17:08:12
ここに来て、南棟の11階の4LDKがHPに掲載されてます。
キャンセルになったんですかね~。
しかも価格が何故か1円単位までの41,453,875円と掲載してます。
オプション等付けたんですかね?
No.196  
by 契約済みさん 2014-01-30 23:40:49
うちはさくら事務所に内覧会同行をお願いしました。
水漏れチェックがあるため水を使える状態にしておいてもらわないと。
あと点検口はすべて開けておいてもらわないと。
いよいよですね~
No.197  
by 契約済みさん 2014-01-31 12:46:24
196さん

そちらの事務所は同行においくらかかりましたか?
同行してもらうか迷っております。
No.198  
by 契約済みさん 2014-02-02 17:02:41
197さん

196です。
うちは報告書も頼んだので4万5千円(税抜き)です。同行だけなら4万円です。

ちなみに知人は内覧会の2日前に依頼して来てもらったと言ってました。
No.199  
by 契約済みさん 2014-02-02 21:32:10
というか、内覧業者に頼まない人なんているの??
安いマンションだけど、数千万する買い物のチェックを素人である自分達で内覧するなんて信じられませんね。
数万の出費で安心が得られるんですから、普通は頼むと思います。
No.200  
by 契約済みさん 2014-02-03 10:15:10
友人が建設業界に勤めており、内覧会の業者同行についてアドバイスを求めた所、保証期間があるので業者の同行は必要ないとアドバイスされました。
また、こちらをサイトを参考に、我が家は業者の同行は頼みませんでした。
http://tokyoinspector.com/?p=407

お金に困っていない、心配で仕方ない、引き渡し後は誰も家に入れたくない、デベロッパーやゼネコンを信用できない場合は、業者の同行を頼んだ方が良いみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる