名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

201: 契約済みさん 
[2014-02-03 14:29:30]
194さん

194さんが決められた一番安かった大手の引越し業者って、どこの会社ですか?
202: 契約済みさん 
[2014-02-03 21:41:42]
確かに超大手でもついこの間こんなことありましたから、何かあったらこのスレッドでも声を上げることが大事ですよね。http://www.j-cast.com/2014/02/01195718.html?ly=cm&p=1
203: 契約済みさん 
[2014-02-04 00:21:09]
201さん

うちはサカイさんです。
ありさん、アークさんも同じぐらい頑張ってくれましたよ!!

非常に印象の良い方々でした。
204: 契約済みさん 
[2014-02-04 00:42:37]
>202さん

そんなことがあったのですか。。。
先日、土曜日の23時過ぎと深夜2時過ぎにグランソシア前を通りました。


23時の時点で、西側何部屋か電気がついており、内覧会が近いから終わらなくて内装急いでるのかな?
と思いながら通過しました。

そして、2時過ぎにまた通り過ぎる際、さすがにもう電気はついてないだろうと思っていたら、なんとまだ電気がついていました。

突貫工事されてないか急に不安になりましたよ。。。
205: 周辺住民さん 
[2014-02-04 07:46:13]
>204さん

それ電気の消し忘れですよ!
よく廊下とか消し忘れてます。
20時には工事終わってますよ。

一昨日は入り口の照明も点いてました。
ライトアップなかなかイイ感じでしたよ。


206: 契約済みさん 
[2014-02-04 08:53:52]
201です。203さん回答ありがとうございます。さかいさんなんですか。我が家も、さかいさん、ありさん、アート、日通さんと見積りしてもらい、値切りも交渉しましたが、最高40万で、最安でも25万(しかもアート)でした。3月末とは言うものの、夫婦2人で荷物の量もそんなに多くないと思いますし、荷作りも自分達でやると言いましたし、距離も15〜16キロなんですが。。。大変悩んでいます。良い交渉術あればどなたか
教えて下さい。
207: 契約済みさん 
[2014-02-04 18:46:19]
内覧会行ってきました。しかしあまりにも雑な施工で指摘の数がかなり出ました。中には、致命的なものもありちょっとガッカリでした。特にクロスの施工がひどかったです。また工事の跡が残っているところがあるなど。。
確認会でちゃんと直っているか今から心配です。
208: 匿名 
[2014-02-04 19:07:46]
具体的な指摘内容教えていただけますか?
209: 契約済みさん 
[2014-02-04 19:20:53]
207さん

投稿を見てとても不安になりました。同行人とかつけましたか?
やっと見れると楽しみにしていましたが今更、心配になってきました。
他にも内覧会終わった方いますか??
210: 契約済みさん 
[2014-02-04 19:49:07]
207さん
具体的な項目はここでは控えますが、内覧会チェック項目とネットで検索するとかなりヒットするので、そういうサイトに出ているチェックシートみたいなものをプリントアウトしていかれるとよいと思います。とにかく引き出し、扉、を何度も開け閉めしてみる、床に顔をつけたり、踏み台を持っていって普段目につかない所をよく見る、鍵をかけてみるなど面倒がらずにやることです。私は職業上多少知識がありましたが、専門の業者に頼んでも、彼らは機能的なところは徹底的に見てくれますが汚れのチェックなどはあまり期待せず自ら積極的に見た方が良いです。それと内覧会用に簡易照明をつけてくれてますが、細かいところは必ず懐中電灯を持っていって見るべきです。こんなものかな?と少しでも疑問に思ったら、他の同じようなところと比べる。例えばなんかシミみたいだけどまあいいかではなく、きれいなクロスと比べて汚れていたり、設置面がきれいな仕上がりとそうでないところがあれば必ず指摘するべきです。せっかく高い買い物をしたのですから、気持ちよく入居を迎えるべきですよね。業者も見えないところは手を抜きやすいのです。脚立にでも昇らないと見えないからと手を抜くというのも悲しいことですけど。。細かいものも入れて数十カ所指摘しました。長谷工さんの用意していた紙では十いくつしか書く欄がないので困りました。もしこれからの日程でしたらご参考にしてください。それと1時間では絶対に終わらないので(むしろ1時間だと気づかれないからそうしているのかと勘ぐりたくなります。)時間の余裕を持って参加されることをお勧めします。
211: 契約済みさん 
[2014-02-04 19:57:45]
209さん
業者さんは5万程度かかるので、個人の判断かと思いますが、建築に全く知識のない方が単独で行くのは危険です。そもそも自分で室内でチェックに専念出来る訳ではなく、最初は浄水器の使い方、床暖房の使う方等次々と説明をされるので、さあ見るぞと思ったらもう30分くらいたってますので、1人が説明を聞いている間にも他の方が少しでもチェックを進めることです。
212: 契約済みさん 
[2014-02-04 20:59:26]
207さん
致命的な指摘事項教えて頂けないでしょうか?
家族だけで行くので不安になってきました。

210さん
時間に余裕をもってとは、早めに行けばその分長く見せてもらえるということでしょうか?
213: 契約済みさん 
[2014-02-04 21:54:35]
こんにちは。初めて書き込みます。今日、内覧会でした。207さんも
書いていますが、ウチもクロスの汚れに関する指摘が多数ありました。
これから内覧会を迎える方に、アドバイスです。
・長谷工は立ち会いませんでしたので、自由に部屋を見れました。
・暗い場所を見るのに、懐中電灯が必要です。
・寒さ対策をしっかりと。(今日は超寒かった……)
・2~3時間かかっても文句は言われなさそうです。
・共用部のレンガの汚れが気になりました。
214: 契約済みさん 
[2014-02-04 22:27:07]
内覧会の情報、とても助かります!参考になります。
215: 契約済みさん 
[2014-02-04 22:37:05]
ほんと、皆さんの書き込みとても参考になります。
私も家族だけなので今からとても不安です。

内覧会のチェックリストは印刷したので、それが精一杯かな。何の問題もなかった方はいないのでしょうか?
216: 入居予定さん 
[2014-02-04 23:38:17]
206さん

203です。
比較的安く出してくれそうな引越し業者さんから見積もりを取り、(ファミリー引越しセンターなど)それを元に交渉してみるのはいかがでしょうか。
金額を提示されて、仮にどこよりも安くて、内心はやったー!と思っていても「んー、高いですね。。。」と答え、もう一頑張りしてもらえませんか?とお願いしてみてください。
ダメなとこはあっさり無理と言われますが、頑張ってくれる所は「じゃあ。。。」と言って頑張ってくれます。

そこから、次に来た業者さんに、あっちの会社はこうしてくれたなど付け足して行くと、値段、サービスで自分に合った良い業者さんに出会えるかと。

引越しはトラックが埋まってしまうともちろん安くはしてくれないようですので、一日も早く比較して決めてしまった方が良いと思います。

あと、出来たら平日、夜18時枠が狙い目と思います。18時は引越し業者さんが安く出来る時間らしいです。
217: 契約済みさん 
[2014-02-05 00:13:01]
216さん

206です。ご丁寧なアドバイスありがとうございます。出せる範囲も限られているので、便が無くなってしまう前に、もう一踏ん張りしてみたいと思います^_^;
218: 契約済みさん 
[2014-02-05 01:25:56]
内覧会行ってきました。

うちは3時間くらいかけて25か所ほど指摘しました。

最初に受付で長谷工からもらうチェックシートですが、1枚には書ききらないので最初から2~3枚もらっておいた方がいいと思います。テープも言えばもう1本もらえるので2人で手分けして作業する時に効率が上がります。

数千万円の買い物ですからちょっとでも気になったらどんどん指摘して直してもらった方が良い、と同行していただいた方に教えていただきました。

指摘した箇所は、クロスの汚れやキズ、玄関や収納扉のキズ、窓ガラスのキズ、バルコニーの汚れや網戸のヒゲ、エアコンスリーブ内のゴミなどでした。あと、キッチンシンクに大きなキズがあったのは許せなかったです。
ビックリしたのは洗面台の鏡の扉を開けたら中にタオル掛けが置いておりました。まだ工事が終わってないんだったら事前にちゃんと説明して欲しかったです。
オプションとかはもれなく付いていたので安心しました。

内覧会=買主検査ですのでこれからの方は頑張ってくださいね。
内覧会行ってきました。うちは3時間くらい...
219: 契約済みさん 
[2014-02-05 07:27:08]
実際に内覧したところ、思ったより狭いと感じました。調べてみると、
部屋内の柱の太さ分も畳数にカウントされるんですね。壁の厚さが
畳数に含まれるのは知っていましたが、柱については意識していませんでした。
勉強不足ですね。
220: 契約済みさん 
[2014-02-05 07:40:20]
いよいよ、内覧会です。
皆様からの情報を参考にさせていただき、私達だけで、しっかりチェックしようと思います。
高いと頃など見るにあたり、脚立などは、持参したほうが、いいでしょうか?
沢山の世帯なので貸し出しなどは、ないですよね。
時間はながくなってもいいみたいですね。
221: 契約済みさん 
[2014-02-05 08:17:35]
脚立が無いと、下駄箱やクローゼットの上部が見えませんよ。
貸出があるかどうかは不明です。
222: 契約済みさん 
[2014-02-05 13:40:24]
内覧会情報ありがとうございます。

ネットからチェックリスト印刷してチェックして来ようと思います。
脚立も家から持参して行こうと思います。
何気に荷物たくさんですね・・・。

駐車場の使い方等も内覧会で教えて頂けるのでしょうか?
機械式駐車場初めてなので不安です・・・。

223: 契約済みさん 
[2014-02-05 13:47:18]
>222
駐車場の説明もしてくれます。自分の位置で呼び出しの練習をしました。
224: 契約済みさん 
[2014-02-05 14:08:13]
>223さん

ありがとうございます。
駐車場の操作を教えて頂けるとのことで安心しました・・・
じゃあ移動とかもあるので説明だけでも結構時間かかりそうですね。

内覧会楽しみになってきました~。

225: 契約済みさん 
[2014-02-05 15:09:44]
昨日内覧会終わりました。
・クロスは予想以上に綺麗に貼られてあって安心しました
・水平器で1m四方を測りましたが最大で1mmの傾きだったので安心しました。
・昨日は雪で日は差していませんでしたが、午後のリビングは明るかった(東向き)
・内覧をしただけで、リビングのガラスが結露しました(標準仕様の単ガラス、スペーシアに変更予定)
・東の線路から離れた角ですが、電車が通る時、ほんの微かに音がします。おそらくカーテンと生活音で解らなくなると思われます。

細かいキズや汚れはありましたが、満足出来る内容でした。
226: 契約済みさん 
[2014-02-05 20:24:20]
225さん

うちも東側です。宜しくお願い致します。
リビングは午後でも明るかったですね!
午後は暗いんじゃないかと心配していましたが、安心しました。

ところで、うちも結露気になりました。
洋室の方は1年しないうちにカビてくるのでは?と心配です。

スペーシアにされるとのことですが、オプション会ではなく、ご自身で手配されたのでしょうか?
まーいいかと思っていましたが、結露がやっぱり気になってしまいました。
227: 契約済みさん 
[2014-02-05 22:50:05]
モデルルームにあったような託児所はありましたか?
228: 契約済みさん 
[2014-02-05 22:59:26]
今日無事に内覧会終わりました。
当方素人2名での対応。ネットでの内覧会チェックリストを参考に調べてみました。
持参した道具は、水平器・懐中電灯・踏み台・タオル(キッチン・洗面台・お風呂で給排水点検後の拭き取り用)デジカメなど。
内覧会では自由に、2時間30分程度かけてゆっくり確認することができました。
結果的に指摘は軽度の汚れ等6カ所で終わりました。想像以上にきれいな仕上がりでとても満足しています。
あとは、宅配ボックスや駐車場の取扱も行われてました。
また、全室スペーシアにしましたが、どの部屋も結露もなく静かで少し安心してます。
明日以降の内覧会の皆様、楽しみつつ満足のいく確認ができますように!
229: 契約済みさん 
[2014-02-05 23:19:09]
>226
225です。宜しくお願いします。
スペーシアはまだ手配はしてません。取り扱い店に行って調べたことがあります。
おそらく、グランソシアのリビングの窓4枚で30万程度だと思います。梅雨前に替える予定です。
洋室は小さい窓なので替えません。通路側の2つの部屋もすりガラスで小さいので替えず、様子を見ようかと思ってます。
230: 契約済みさん 
[2014-02-05 23:58:30]
内覧会、3人で行ってきました。
二時間半近くかけました。
基本的に自分達だけで確認するのですが、途中で浄水器、インターホン、
床暖房、ディスポーザーなど、各担当の方が部屋に説明に来るので、
応対しながらの確認でした。

ネット情報などを参考に、自分でチェックシートを用意し、手分けして
見て回りましたが、ほんの数カ所の指摘だけですみました。
予想以上にキチンと仕上がっていた印象です。

リビングと反対側の洋室2室のうち、一方だけアイセルコでスペーシアに
しましたが、そうでない普通のガラスの部屋と結露の状態
(午後の時間帯、ガラス表面でなくサッシ枠下に残っていた水滴の量)は
それほど変わりませんでした。
若干スペーシアの方が少なかったかな…くらいで、暖房なし&スペーシアでも、
かなり結露するということです。
ちょっとガッカリ…

持って行ったもので実際に使ったのは、スリッパ、軍手、懐中電灯、メジャー
ビー玉(床や棚のあちこちに置いてみて水平かどうか確認)くらいでしょうか。
231: 契約済みさん 
[2014-02-06 01:32:09]
昨日内覧会行ってきました
まず第一印象は全体的なクリーニングが甘かったです

特に収納の丁番の上に木屑が乗っかってたり手垢が目立ちました
建具の建付はまあまあでしたので問題はありませんでした
細かい傷などしっかりとチェックしていると時間が足りませんが検査なので
しっかりと見ることが大事だと思います
232: 契約済みさん 
[2014-02-06 01:54:55]
うちは20箇所以上指摘しました。

仕上がり以前に、部屋がとにかく汚なくてがっかりでしたよ。。。
クリーニング済みと言われましたが、作業して掃除してないんだかという感じでした。

見えないとこが甘かった印象です。
靴箱下や天井など、よーく見た方が良いですよ!
233: 契約済みさん 
[2014-02-06 09:59:42]
229さん

情報ありがとうございます!
30万ぐらいですか、オプションでお願いすると確か80万ほどかかると思っていたので、考えてみます!

早速フレームがカビちゃったら嫌ですものね。。。
234: 契約済みさん 
[2014-02-06 20:25:12]
結露は、やはりありますよね。
スペーシアの検討はしたほうが、いい感じですね。
入居してから、頼む場合は管理組合の許可をとるのでしょうか?
スペーシアでしたら、問題はないですよね。
235: 契約済みさん 
[2014-02-06 22:33:54]
ガラスを何に変えようとも、サッシ枠に結露して水滴が付いてしまうので
こまめに拭き取る手間はあまり変わらない気がするんですが…


236: 契約済みさん 
[2014-02-06 23:23:14]
>235
結露で嫌なことは、サッシ付近の木が傷むことですが、本来サッシは結露水を室内に来させない構造です。
ただ、ガラス面とサッシ両方の大量の結露水が垂れると、付近の木材が傷む原因になります。
結露をサッシのみに出来るだけでかなり違うそうです。
237: 契約済みさん 
[2014-02-07 22:29:00]
内覧会済みました。同行お願いしました。
私たちでは気が付かない様な汚れやキズも
指摘してくれ、サッシの破損を見つけてくれて交換の交渉までしてくれました。
感謝、感謝です。
私たちだけでは10ケ位しか判らない位ですね、専門家がみるのとは全然違いますね。
238: 契約済みさん 
[2014-02-08 08:33:44]
部屋の汚さにびっくりでした。クリーニング済みとは思えない仕上がり。雑すぎてガッカリでした
239: 契約済みさん 
[2014-02-08 08:47:50]
238さん

まったくもって同感です。確認会ではきれいになってることを期待したいです。
240: 契約済みさん 
[2014-02-08 20:07:37]
随分人によって感想が違うようですが、室内クリーニングに関しては
確認会の後オプションの施工などで、また人の出入り&作業があるので
今の段階であまり細かいことまで気にしてもしょうがない気がします。
(オプションない場合は別ですが)

引っ越しの際にモノと一緒に持ち込んでしまうゴミもあるし
暮らし始めれば普通にゴミや汚れは出てきます。
「無菌状態」で暮らすわけじゃないので。

ウチは掃除くらい自分達でする…つもりで見ていました。
でも「汚い」という感じでは全くなかったですけど。
そんなに部屋によって違いがあったのでしょうかね?
241: 契約済みさん 
[2014-02-08 22:51:53]
部屋によって汚さ違うんでしょうかね?うちは窓ガラス、畳の汚れ、便器内に砂、便座に泥染み?、押入れにゴミ放置。少しの汚れレベルを超えてました。長谷工担当者に見てもらう始末。インターフォンなどの説明にきた方もお邪魔した部屋も相当な数で汚ないと同意見。
243: 契約済みさん 
[2014-02-09 01:45:28]
240ですけど、最初床などに何かくっついたような「汚れ」をいくつか発見
したのですが、軍手でこすったら簡単に取れてしまったんです(笑)。
で、点検しながら汚れ見つけたらこすって…で(結構面白かった)、
ほとんど取れてしまいました。
どうしても取れなかったもの数カ所だけ指摘した、という感じです。

玄関ドアの外側も何となく汚れてましたが、屋外なので今後の天候で
どうなるか分からないし。
今回の吹雪で、今頃雪まみれになってるでしょうね。
244: 契約済みさん 
[2014-02-09 19:00:08]
内覧会終了しました。
指摘箇所は、17箇所でした。
うちも、拭きながら調べました。
結構、拭くと大丈夫でした。
ガラスの結露は、その日はありませんでしたが、気になります。
状況みながら、スペーシアの検討をしようと思います。
245: 契約済み 
[2014-02-09 21:12:07]
内覧会でトイレのホースが気になった方、いらっしゃいますか?
あんなホースがむき出しのトイレ、初めて見ました。
246: 契約済みさん 
[2014-02-09 22:28:04]
内覧会終わりました。

トイレ?
確かに配管が出てましたね。
でも、タンク型なら仕方ないんじゃないですか??
今さらどーにかなるんですかねぇ…
247: 契約済み 
[2014-02-10 08:05:01]
トイレはあんなもんなんですね・・・
コメントありがとうございました。
248: 契約済みさん 
[2014-02-10 13:55:46]
241さん

うちもそんな感じでした。
243さんがおっしゃるような、楽しむとかそういうレベルじゃなかったです。
疲れました。
本気であの状態で引き渡すつもりだったのかという感じでしたよ。。。
私ら家族としては思い切った買い物なので、買手の気持ちも考えてしっかりして欲しいです。

再内覧会に期待します。

それからオプションがまだ付いていませんでした。
引き渡しまでにはつけるとのことでしたが、オプションつけたことによる不具合もまた出るかもしれないですよね?
もしあった場合、入居後にまた直しに来ますということなのでしょうか?

皆様はオプションは内覧会時についていましたか?
249: 契約済みさん 
[2014-02-10 15:18:36]
内覧会の時に雑巾を持って行って軽く掃除すれば良かったんですね。
再内覧の時に雑巾を持って行こうと思います。
クローゼットのポールの上とかが汚かったです。
クロスの汚れは拭けばキレイになるかもしれませんが、指摘はしました。

オプションは最初に申込みをしたものについてはすべて付いてました。

後から申し込みをしました玄関の鏡はまだでした。
エコカラット付の鏡にしましたのでどんな感じになるか楽しみです。

スペーシアは良かったですよ~。
静かでしたし、北側の部屋もぽかぽかでした!
250: 契約済み 
[2014-02-10 22:37:45]
土曜日に内覧会に行って来ました!
皆さんがおっしゃるように部屋が汚かったです。確認会の時にはきれいになっているといいですね。あれだけたくさんの方が内覧会の時に指摘しているにも関わらず、最終日まで対応していないのもどうかと思います!割り切っているんですかね。
それと、11月に開催されたオプション会で注文したものについては、内覧会の時には取り付けてあると聞いていましたが、今日確認したら、確認会終了後の3月3~8日の間に行うとのことでした。

多くの方がオプション会で注文されていると思いますが、明け渡しまでに間に合うのですかね?また指摘箇所が出たら入居後の対応になりそうですね。
251: 契約済みさん 
[2014-02-10 23:53:08]
うちも、最初に頼んだアイセルコは、全てセットされていました。
やはり、スペーシアいいんですね。
前でも議論されてましたが、後からづけ、考えますね。
暖かさもですが、結露がきになります。
252: 契約済みさん 
[2014-02-11 10:54:21]
内覧会終わりました。


クリーニングのほかに、リビング等のフローリングの感触が気になりました。防音のために敷いた中敷きのために、ふわふわとやわらかい踏み心地。そこにやや違和感を覚えました。


住めば慣れるのかもしれませんが、ほかに気になった方はいらっしゃらないでしょうか?
253: 契約済みさん 
[2014-02-11 12:57:03]
スリッパを脱ぐとよくわかるのですが、モデルルームの床もやわらかかったです。

うちは現在も同じようなフローリングに住んでいて、モデルルームの
床の踏み心地は少しがっかりでした。

価格と遮音を考えるとしかたないと思っています。
254: 契約済みさん 
[2014-02-11 13:17:11]
253様

252です。レスありがとうございます。
そうでしたか、モデルルームのときはさほど気にならなかったのですが、慣れるしかないみたいですね。
255: 契約済みさん 
[2014-02-12 15:27:13]
250さん
土曜日も内覧会やっていたのですか?
私ら夫婦は平日会社を休んで内覧会に行きました。

もしかして、再内覧会も土日に出来たりするのでしょうか ?
休みづらいので、土日に行けたら大変助かるのですが。。。
256: 契約済みさん 
[2014-02-12 18:48:15]
再内覧会は土曜日にお願いしましたよ。うちも二人仕事休むの厳しいので。聞いてみたらどうですか?平日の日程を言われましたが、断りました。
257: 契約済み 
[2014-02-12 19:47:07]
250です。
確認会の際も空きがあれば、対応いただけるのではないかと思います。

うちは、確認会の時も、平日は時間がとれないので 、土曜日にしていただきました。

ぜひ確認してみてはどうですか?
258: 契約済みさん 
[2014-02-12 23:53:11]
お二方、ありがとうございます!

二人とも仕事があるので、土日はないんですか?
とあの場で言ったのですが、平日だけなんですよと言われまた。

断ればよかったのですね。
今年に入ってマンションの件で休まないといけない日が増えていて、気まずくて休みの申請を出せずにいたので、本当に助かりました!
ありがとうございました!!
259: 契約済みさん 
[2014-02-13 15:36:29]
リビングの床は、フローリングと床暖房の間にもふもふ(笑)したものが
挟み込んであるので、踏んだ時に柔らかい感じになるということです。
1月の手続き会でフロア・コーティングの説明を聞いた時に、断面モデルを見せてもらい、
そういうものだと思っていました。

これについて、施工の不備などでないかと誤解して、クレームを付ける人が
時々いるけれども、こういう仕様なんですというお話でした。
慣れれば違和感なくなるし、むしろ足への当たりが柔らかくて良いのでは
ないでしょうか。 畳だと思えば?

床暖がない部屋の床も、そんなに硬い感じでなかったと記憶していますが
私は畳の部屋が好きですし、どちらにしろ生活に支障が出ることではないので
特に気になりませんでした。
260: 契約済みさん 
[2014-02-14 23:13:04]
ファイナンシャルプランナーの無料相談をされた方いらっしゃいますか?
結局最後は保険の勧誘のような話になりそうな気がしますが、今後の参考になるようなためになる話が聞けるんでしょうか?
261: 契約済みさん 
[2014-02-15 00:37:09]
260さん

受けました。
買う前だったので、これぐらいの年収ならこのマンション買えるという話をされ、無料だけあって買わせたいんだなと思いました。
結局買いましたが。

ライフプランの相談出来てうちは良かったです。
このままだと老後がマズイってことに気づかされ、節約するようになりました。

勧誘は私達の時はなかったです。
262: 契約済みさん 
[2014-02-15 02:19:25]
261さん、

260です。ありがとうございます。
買う前だったんですね。そうすると、マンション買わせたい感じになりそうですね。
私の場合は購入後にも無料相談するということだったのですが、プランナーさんが何のメリットもなく相談に乗ってくれるのかが疑問でした。
261さんのように良い気付きが生まれるならば検討してみようかなと思います。

263: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:13:22]
3月15日から東葉高速線内の快速が廃止され、船橋日大前を通過する列車はなくなるようです。
帰宅時間帯に乗れる電車が増えますね。
264: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:34:13]
みなさんはカーテン買いましたか?
うちは今いろいろ見て回っているところです。

ところで・・・
カーテンをまとめるタッセルをかけるフックが壁に付いていませんでしたが、自分で用意しないとなのでしょうか?
後から付けてもらえるということは無いのでしょうか?
内覧会の時に確認忘れてしまいました・・・

お分かりの方教えてください!
宜しくお願いいたします。

265: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:32:31]
内覧会を終えて今、考えるとなんですが、駐車場や、駐輪場は、西棟のエレベーターを2Fでおりて確認しにいったのですが、そうすると、駐輪場側からだと、自由に誰でも入れるかな…?って思うのですが。
エレベーターで、上がってこれますよね。私の思い違いでしょうか?

264さん
そこは確認し忘れてました。
確認会でみてきます。

266: 契約済み 
[2014-02-15 19:44:45]
駐輪場の注意事項についても、内覧会の時に説明がありましたよ。

自転車でマンションから外に出るときは、マンションの鍵がなくても出られるけど、外から中に入るときは、鍵を持ってないと中に入れなくなると言っていました。  

なので、自転車で外出するときはマンション鍵は忘れずに持って出ないといけませんね。

カーテンのタッセルをかけるフックも自分たちでつけないといけないみたいですね!
267: ハル 
[2014-02-16 16:45:20]
キッチンの床から天井までの高さを測った方がいらっしゃいますか?教えていただければ助かります。9階の契約者です。
268: 入居前さん 
[2014-02-16 20:30:17]
267さん。全階共通で約220cmのはずです。
269: 契約済み 
[2014-02-16 20:53:09]
最初にいただいた図面に載っていましたが、キッチンの床から天井までは2m20㎝ですね。

ただし、部屋によっては、隣の壁よりのところが下り天井になっているところもありますので、注意が必要ですよ。

いただいたB4サイズの図面をよくご覧ください!リビングや洋室などの高さも載っていますよ。
270: 入居前さん 
[2014-02-17 15:32:38]
新規家電や家具の搬入は事前に何か引越幹事会社に連絡するのですか?
連絡票って何かひな形もらいました?
集中日はエントランスホールに受付を設置し、業者がそこで登録するともありますが。
配送業者さんにずっと待機してもらうのも大変ですからね。
271: 契約済みさん 
[2014-02-17 17:29:22]
当初は連絡票をFAXしてくださいとアートから届いた封書の案内に記載されてましたが、引越日決定の案内には同封されてませんでした。入居説明会の時にアートの担当者が業者には順番で案内するのでその旨を伝えてくださいと言われましたので、家具の業者にはトラックの待機場所の地図と搬入ルート、それと順番待ちになる旨を伝えました。
272: 契約済みさん 
[2014-02-17 19:27:31]
266さん

ありがとうございます。
カーテンフックと併せて買って来ました。

防炎カーテンってあんまり種類が無くて妥協しました…

結果妥協ですが仕上がりが楽しみです!!
273: 入居前 
[2014-02-17 20:46:18]
そう、連絡票はなかったですよね。
入居説明会では、引越しが早く終わったら空く時間もあるので、その時に業者には案内できると言ってました。情報はほかにありますか?例えば先着順に案内するとか?
274: 契約済みさん 
[2014-02-17 23:45:25]
家電の搬入について、連絡票のことを以前アートに問い合わせしました。

言えば送ってくれるそうですが、どうしても敷地内で駐車スペースが
必要などの理由がなければ、近くに来てから現場でコインパーキングなどを
探すのが一般的と言われました。

時間指定が必要になるので、量販店で購入の場合は指定料金が
かかってしまうそうです。
敷地内の駐車スペースを使用しないなら、かってに家電を搬入して
よいそうですよ。
275: 契約済みさん 
[2014-02-18 08:09:45]
搬入の荷物をおろして車はコインパーキングに入れ、エレベーターの順番待ちに並べば搬入できるということですね?
276: 契約済みさん 
[2014-02-19 18:30:55]
カーテンを購入しようとしたのですが、長さを測った紙を紛失してしまいました。
アリーナ棟9階で角部屋ではありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
277: 契約済み 
[2014-02-19 21:57:25]
276さん

来週から確認会(2月上旬に開催された内覧会で指摘した箇所がなおっているかを確認する機会)が開催されますので、その時に再度計った方が確実だと思います。

カーテンレールの長さは、人の計り方によって1~2㎝の誤差が出るかも知れませんので。

行く機会がなければ、長谷工さんに電話で聞いてみたらいかがでしょう。
278: 契約済みさん 
[2014-02-20 18:21:52]
>277さん

ご意見ありがとうございます。
長谷工さんにはお問い合わせ済みで、窓のサイズしかわからないという回答だったため投稿させていただきました。
おっしゃるとおりではあるのですが、欲しいデザインのカーテンが品薄であるためお聞きした次第です。
279: 契約済みさん 
[2014-02-24 13:08:33]
今日から確認会ですね!
この前より状態が良いことを祈ってます♪
参加した方、報告楽しみにしてまーす!
280: 入居前さん 
[2014-02-24 17:06:31]
私は、今週の土曜日(3/1)が確認会です。
その際に、再度指摘箇所が発生した場合は、
再確認会みたいなのがあるんでしょうか?
長谷工からその件について聞いている方が
もしいらしたら教えてください。
281: 匿名さん 
[2014-02-24 19:26:32]
ありませんよ。
あとは入居後に確認。
282: 匿名 
[2014-02-24 19:50:21]
今日、確認会に行ってきました。
前回の補修箇所はきちんと直してくれていました。
が、今日新たに六箇所気づきまして、前回同様一覧表にしました。
次回3月9~11日に再度、確認できるそうです。
我が家は他県からの転居ですので何度も大変ですが、
やはり気になるところは納得できるまで補修してもらって、
気持ちよく入居したいですね!
283: 契約済みさん 
[2014-02-24 20:12:00]
282さん
教えてください。
確認会は、長谷工の方がはりつきで、一緒にかくにんしてくれるのでしょうか?
284: 匿名 
[2014-02-25 17:05:01]
振込額明細とどきました。
登記費用って高いんですね。
285: 契約 
[2014-02-26 12:38:53]
再確認会に行きました。
再々確認会は3月上旬に設定されてましたよ!!
286: 入居前さん 
[2014-02-26 13:58:35]
280です。
282さん、285さん、情報ありがとうございます!
いよいよ秒読み。振り込みやら、引っ越し準備やら、
いろいろ大変ですけど新生活が楽しみですね♪
ちなみに我が家は、贈与税非課税措置で確定申告もせねばです。
やりなれてないので、チンプンカンプンですw
287: 契約済みさん 
[2014-02-26 18:00:09]
今日、再確認会行ってきました!この前よりも見違えるほどキレイになっていて良かったです!長谷工さんもついて説明して頂きました。また気になるとこも再指摘できました。5箇所ほど傷などありましたが、次回は長谷工さんにお任せして再々確認は行かないということにしました。確認したい方は3月8日と10日11日で選択できましたよ!ワックスもかかっていて何だかいよいよだなぁって実感しました♪
288: 匿名 
[2014-02-26 22:47:26]
子ども乗せ自転車を駐輪場に停める予定の方いますか?
寸法にあったものを買おうと思ってたんですが、重さがまずムリでした。
自転車屋さんにも確認しましたが、寸法に合う子ども乗せ自転車がないようなんです。
同じように困ってる方いますか?
もしくは寸法に合う自転車ご存知の方いますか?
入居後に署名集めて、平置きスペースを確保してもらう方がいいと自転車屋さんにアドバイスされました。
上下になってるレール式のものは子ども乗せ自転車を想定してないみたいです。
初めて知って驚いてるところです。。
289: 入居予定さん 
[2014-03-01 15:24:26]
確認会に行ってきました。最悪でした。
前回指摘したキズ多数をそのまま放置。
指摘すると内覧会での指示書の書き方がわかりにくかった、業者が気づかなかった(目張りテープは別のキズ指摘箇所のすぐ横に貼ってありました)
触るとはっきりわかる傷が残っているのに、私には見えないの一点張り。
床も新たなキズや汚れが多数できていて、何のための内覧会だったのかと落胆致しました。
対応した長谷工の社員も非常に態度が悪く、こちらの質問にも適当な回答。
床の2mmほどえぐられたキズを「人が入ってやってますから多少はキズつきますよね」と。。耳を疑いました。
再確認には専門家の同行をお願いするつもりです。
信頼してお任せしたのに、長谷工さんはもう信じられません。
290: 入居予定さん 
[2014-03-01 19:37:00]
289さん・・・同感です。
前回指摘した傷は数か所そのまま・・・
おまけにした記した個所を確認したらそこにキズ・・・
ドアのへこみに床のキズ・・・
前回指摘と同じ数の指摘となりました。
部屋のライトだけでは分かりにくいのでLEDのライトを片手に
チェックするとどれだけ不備があるか分かりますよ・・・
担当者は良い方だったのでまだ救われましたが次に改善されているかは
かなり不安・・・です。
291: 契約済みさん 
[2014-03-03 18:01:56]
再内覧会では内覧会での指摘箇所はほとんど直ってました。
一箇所だけ直しがあまかったので再度直しをお願いしました。
その他に新たに5箇所ほど指摘しました。
3月8日に再々内覧会行ってきます。今度こそきれいな我が家と対面したいものです。

話しは変わりますが、引越しをアートで予定してましたが、見積もりに来た
営業さんが皆さんのおっしゃる通り強気で値引きにも応じてもらえなかったので
他の引越し業者に頼むことにしました。アートの半額とまではいきませんでしたが
かなり値引きしてくれました。

アート以外の引越し業者にする場合、幹事会社のアートにそのことを伝える必要って
あるんでしたっけ?抽選で引越し日時は決まっているので、どの業者だろうと
その時間帯に引越ししてしまって大丈夫ですよね?もしご存知の方がいらっしゃったら
ご教示いただければと思います。
292: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:21:57]
うちは、最初からアートは予定していませんでしたが、日にち、時間を抽選になっていたので、特に連絡は必要はないかと思います。
291さんの引っ越し枠には変わりないので。でも、全く同じ条件で、金額がここまで変わるのにはびっくりしますよね。

うちも、再確認になりました。
そんなに対応は悪くなかったですが、もう少し、確認会するにあたり、施工者が責任もって確認しないのかな?っていうくらいの指摘箇所でした。
でも、いよいよですね。
うちは、少しゆっくりめの、ひっこしなのですが、ダンボール詰めなどで忙しいですよね。
293: 契約済みさん 
[2014-03-06 13:53:42]
オーダーカーテンを注文された方やオプション会で注文されたエアコンなど設置してました。
外のエアコンカバーはアイボリーを使用してました。

入り口にある消火栓はずっとあの状態なのですかね?何か・・・木の棒が括り付けてありとても完成とは思えません。どなたか詳しいお話ご存じではありませんか?既に確認会が済んでしまったのに今更気づいてしまいました。
294: 契約済みさん 
[2014-03-10 15:56:58]
再確認会行ってきました。
指摘箇所は直ってました、が、細かく見ればまた気になる箇所を発見、、、キリが無いのでOKにしました。
長谷工の方も誠実に対応して下さったので、あとは自分達でやろうという気になっております。

さて、再確認会で気付いてしまったのですが、搬入予定の冷蔵庫が設置予定場所にはもちろん入る寸法の
ものを買ったのですが、室内ドア(ファッションドア?リビングドア?)のところが取っ手が邪魔で通りそうにありません。
素人的には幅60cmの冷蔵庫でもかなりキツイように見えたのですが、あのドアって簡単に取り外しができるのでしょうか?
それともネジをはずしてドアをはずさないといけないのでしょうか?
長谷工の人に聞きそびれてしまったのでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
295: 匿名 
[2014-03-10 18:21:54]
上に持ち上げれば簡単に外せます。
296: 契約済みさん 
[2014-03-11 23:30:34]
>上に持ち上げれば簡単に外せます。

295さん
ありがとうございます。
冷蔵庫のサイズをひと回り小さいのに変えるのも考えましたが、簡単に外せるなら変えなくても済みそうです。
297: 匿名さん 
[2014-03-12 00:33:03]
今時600リッターサイズの冷蔵庫が入らないなんていう話は聞いたことないな。
298: 契約済みさん 
[2014-03-13 15:59:55]
いよいよ明日引き渡し開始ですね。

引き渡し前に既に賃貸で南の12階の部屋が掲載されてます。(岩佐不動産のHP)
ちなみに15万円です。
食器棚が付いていて、キッチン天板もオプションのフラットな人工大理石の天板になってます。岩佐不動産が賃貸用に購入したんですかね~。全室洋室でウォールドアなので、早い段階で売切れていたと思いますが・・・
299: 契約済みさん 
[2014-03-14 11:42:26]
あのー初歩的な質問ですが、電気、ガス、水道の開通の手続きって自分たちでやるんですか?
300: 契約済みさん 
[2014-03-14 11:55:46]
>299さん

そうですよ!
自分でやらなくてはいけません。
うちが今進めているのは・・・

ガス・・・京葉ガスに連絡(ネットから申し込みました)
     ※ガスだけ立会が必要になります。

電気・・・ネットから引越手続きをしました。(今住んでいるところの精算も兼ねて)

水道・・・室内かポストに使用開始申込書があるはずなので記入して送付(特に使用開始にあたって電話連絡等は要らないと思います)

その他に市役所に行かなくてはならなかったり、警察署で運転免許証の住所変更、車庫証明の取得をしなくてはいけないので大変です!お互い最初はいろいろやることがあって大変ですががんばりましょうね♪
301: 契約済みさん 
[2014-03-14 16:57:13]
ありがとうございます。
新築マンションなので、一括でやってくれるのかと思ってました(゚Д゚;)頑張って、自分でやります!忙しいですね!!楽しいけど(笑)
302: 入居予定さん 
[2014-03-15 23:58:15]
引き渡し会、お疲れさまでした。
鍵を受け取った足でマンションへ向かったのですが、再々確認会で指摘したへこみやキズが手付かずのままで唖然としました・・・
緑色のテープも貼られたままでした。
再々々確認会はないので後は私共にお任せ下さい。必ず直します。と言っていた長谷工の社員の言葉を思い出して涙が出そうになりました。
クロスコーティングの施行日が明日なのですが、恐らくコーティング前に壁のへこみ補修は間に合いません。
この件に関して問合せしても「下請け業者に聞いてみないとわからない」「担当が不在でわからない」と・・・
(私には、ですが)責任の押し付け合いのようにも感じられました。
担当者からの折り返し電話もまだかかってきません。

一体どういうつもりなのでしょうか。
引き渡してしまえばもう責任はない、ということなのでしょうか。
内覧会から長谷工の対応の悪さに失望し続けています。
303: 入居予定さん 
[2014-03-16 00:39:37]
ホント最悪ですね。
名鉄不動産(売主)に、長谷工の対応の悪さを指摘するのはいかがでしょうか?
もう少し、真剣に取り組んでくれると思うのですが…
304: 引越前さん 
[2014-03-17 01:52:35]
引越しされた方へお聞きしたいのですが、冷蔵庫はすんなり入りましたでしょうか?
室内ドア(リビングドア)が上に持ち上げても外れず、幅65cmの冷蔵庫がドアのところを
通るか不安です。それとも私の外し方がいけないのでしょうか?
できればネジを外してドアを取るのは避けたいと思っているのですが、、、
305: 入居済みさん 
[2014-03-18 12:28:27]
304さん

私はもう引越し終わりましたが、引越し屋さんは上に持ち上げてドアを取っていましたよ。
なので、取れると思います。
306: 契約済みさん 
[2014-03-18 23:04:28]
305さん

304です。教えていただきありがとうございます。
やはり私のやり方がいけなかったのでしょうね。びくともしませんでした。
今週末にまた行って試してみようと思います。
307: 引越前さん 
[2014-03-21 00:03:10]
ここの書き込みでドアを上に持ち上げれ取れると聞いてやったら簡単に取れました。
ドアは重いので力を入れすぎると勢いで天井を傷つける恐れがあります。気をつけてください。
外すのは一人でもできましたが、はめ直すのは2人でやらないと辛いです。
308: 引越前さん 
[2014-03-21 00:07:45]
テレビをつないだら普通に地デジが映りました。
BS、CS、オプションチャンネルを見たいのでケーブルも契約すみで工事待ちです。
309: 入居予定さん 
[2014-03-24 12:45:03]
共用部分の廊下に、ベビーカーを置いている人がいました。共用部分に荷物は置いていけないのでは?と思いました。
バルコニーのサッシに布団を干してる人もいました。ルールは守って欲しい所です。
311: 契約済みさん 
[2014-03-24 19:55:02]
ベビーカーはもちろん廊下に置いてはダメです。邪魔です。
312: 入居予定さん 
[2014-03-24 19:57:46]
傘立てもダメ。直接言うと角が立ちそうだし、どうしたら良いのか?
313: 入居済みさん 
[2014-03-24 20:15:43]
何処のスレでも話題になる問題ですね…残念ですね…うちのフロアには誰も置いて無かったから安心してたのに…同じマンションですからね~
ここの掲示板見て気づいて欲しいですね。
314: マンション住民さん 
[2014-03-24 20:18:25]
エントランス入ると臭い気になりませんか?おじさんのポマードの臭いが…
管理人さんの臭いなのかな(^_^;)
315: 入居予定さん 
[2014-03-24 23:14:46]
三階のテナントは何が入るのかご存知の方いらっしゃいますか?
316: 入居前さん 
[2014-03-25 15:56:05]
引越し前です。部屋に居て感じたことですが 外で話している声聞こえませんか?
ピアノの音とか、どこかで鋲打ちしているような音がかなり聞こえるのですが
荷物が入ると少しは小さくなるかな? とも思うのですけれど引越しされた方
どうでしょう
317: 契約済みさん 
[2014-03-25 16:44:53]
共有部分の荷物、布団に関しては管理人さんに報告⇒管理人さんから注意を促していただくのが一番角も立たずいいのではと思います。
こういったことも管理人さんのお仕事の一つでしょうし。

音に関してはあまりそう言う生活音を気にしない方なのであれですが、となりがまだ越してきていないためか、そのもう一件先の工事の音が結構聞こえました。
廊下に関してはあまり廊下側の部屋にいないため、にきなったことがありません。
318: 引越前さん 
[2014-03-25 19:38:30]
ゴミ置き場にも、さっそく『ルール違反です!』との貼り紙をされた物がいくつかありました。
‥困ったものです。
319: 入居予定さん 
[2014-03-25 20:33:23]
>315
私も知りたいです。近くに京葉のATMが出来ると聞いていましたが、もしかしたら3Fかもしれませんね。
モデルルームのところにはモスが出来るとの噂、マクドナルド横の空き地はガススタみたいですね。
320: 契約済みさん 
[2014-03-29 13:20:45]
今日もサッシに布団を干してる部屋がありますね。
321: マンション住民さん 
[2014-04-01 17:29:43]
傘立てがなくなってます。管理人さんが指摘してくれたのでしょう。
322: マンション住民さん 
[2014-04-01 22:14:09]
玄関にはまだ傘立て有りますが、共用部分じゃないんですかね?

【テキストを一部削除しました。管理担当】
323: マンション住民さん 
[2014-04-02 07:33:57]
>322
管理人に問合せてみては?
324: マンション住民さん 
[2014-04-02 08:16:04]
そうですね^_^でも管理人の1人は態度悪いと言うか、馴れ馴れしいというか、少し苦手かもです^^;入居後、話をする機会があった時に、上から目線でタメ口で話されたので。。。
325: 引越前さん 
[2014-04-02 21:04:54]
私も同じ印象です。
私はこれから引越ですが、用事があり、話した時、同じように感じました。
326: マンション住民さん 
[2014-04-03 07:57:04]
洗面所の洗濯機の排水溝から異臭が発生していますが、みなさんの家ではどうですか?
327: マンション住民さん 
[2014-04-03 08:41:33]
326さん

洗濯機の排水溝ですか?
洗濯機と繋げてますよね?
洗濯機から匂うのでしょうか?

うちは特に匂いは気になりませんよ!
ちなみに南棟です。
328: マンション住民さん 
[2014-04-03 12:42:26]
>326さん
うちも特に匂いはありません。
洗濯機のホースを排水溝につなげたのが引越し後数日経ってからでしたが、つなげる前・つなげた後共に特に匂いはありませんでした。

9階です。
329: 引っ越し前さん 
[2014-04-05 00:19:52]
浴室がくさく感じた方はいらっしゃいませんか?
使い始めれば、臭いは消えるのでしょうか。
それから、歩的な質問なのですが、投稿の際の名前の後にチェックを入れる「下げ」とはどういう意味なのか、どなたか教えて下さい。
330: 契約済み 
[2014-04-07 23:31:55]
東棟の住人です。ローカ側の窓の結露がすごいんですが、皆様の棟・部屋はいかがでしょうか?
331: 匿名 
[2014-04-08 07:36:59]
スペーシアに変えました。
換気もしてるので結露なしです。
332: 住民ママさん 
[2014-04-08 12:25:22]
330さん、こんにちわ

西棟の者です。

うちは廊下側(東)の部屋で寝ていますが、
いまのところ結露はありませんね。
また、リビング(西)の方も同様です。

ちなみにエアコン不使用、
スペーシアも入れていません。

季節柄、エアコンの気温調節によりけり
ってとこですかね?
333: マンション住民さん 
[2014-04-08 17:21:37]
南棟です。結露は全くないです。北側スペーシアです。
334: 住民 
[2014-04-08 20:37:11]
330です。
皆様情報ありがとうございます!

皆様の部屋は結露なくていいですね!

何か対応策を検討したいと思います!
335: マンション住民さん 
[2014-04-09 00:53:12]
24時間換気の電源入れっぱなしで通気口開けていますか?
うちは東側低層で普通ガラスですが、エアコン25度設定で使っていも通路側の部屋も結露見たことがないです
336: マンション住民さん 
[2014-04-09 10:52:35]
>329さん

お風呂については特に何も感じませんでした。

スレッドの『下げ』についてですが、掲示板などにはたくさんのスレッドが存在します。
書き込みをすると基本的には更新履歴が新しいスレッドが一番上に表示されるという仕様になっております。
上部にあるため非常に目を引くのですが、特に重要ではないのでスレッド自体を上げる必要がないと判断した投稿に対してチェックボックスにチェックを入れることにより、スレッドを更新したからといって上部に上げないというしようになります。

いくつかのマンションを検討している方などは『マンションコミュニティ』の掲示板TOPから見る方などもいるため情報がより活発に交換されているマンションの情報などをチェックするのに便利だと思いますが、このスレッドはすでに契約・入居者さんようで特に上げる必要もありませんので『下げ』にチェックしてもいいと思います。

掲示板の『あげ』『さげ』についてはほかの掲示板などでも出てきますよ。
あげの方が多い印象ですが…

337: 住民 
[2014-04-10 08:17:32]
335さん

ありがとうございます!
結露ですが、通気口を開けていなかったことが原因かも知れないですね。

開けていたら風が入って寒く感じたため、閉めていました。

昨日は開けたままにしたので今日はなかったです。
338: マンション住民さん 
[2014-04-10 13:35:10]
335です

確かに通気口からは結構な風が入るので、半分も開けていなくて少し風が入る程度に絞っています。それでも結露はないです。
339: 住民でない人さん 
[2014-04-10 20:51:43]
この時期に結露なんてないでしょ。
1〜2月に確認してみては。長谷工さんは結露まっしぐらですよ^ ^
340: 引っ越し前さん 
[2014-04-11 00:02:19]
336さん
有難うございます。

329です。
掲示板初心者なもので、とても参考になりました。

これからも参加させて頂きますので、よろしくお願い致します。
341: マンション住民さん 
[2014-04-14 18:54:17]
うちもお風呂臭いです。
換気してますと扉を閉めきっていて開けると臭いです。
何なんですかね?
342: マンション住民さん 
[2014-04-14 19:14:50]
西棟マンションの上層階で、隣人がバルコニーでタバコを吸っています。
その匂いが、タバコを吸わない私の部屋まで入って来ます。どうしたら良いのでしょうか?
343: 契約済みさん 
[2014-04-14 20:06:33]
342さん

注意してもらうよう、管理人に依頼してみては?
344: マンション住民さん 
[2014-04-14 21:43:56]
そうしてみます。本当に迷惑です。
345: マンション住民さん 
[2014-04-14 23:41:22]
342さん。
隣人がバルコニーで吸っているのを確認されたんでしょうか?
確認されているのであれば、管理人に部屋番号限定して注意されても良いかと思いますが、
そうでなければ、上下両横、もしかしたらその横という可能性もあるかと思います。
だとしたら、まず全体的に注意喚起してもらうのはどうでしょうか?
それでもというなら限定して注意してもらう。
以前のマンションで同じような問題があり、
実は人違いだったという事があったので…老婆心ながら。
346: マンション住民さん 
[2014-04-15 09:16:14]
喫煙者です。私は毎回デイリーストアまで吸いに行っています。
バルコニーでの喫煙は禁止。そこで吸っていたのならその隣人は明らかにルール違反ですが、仮にその人が部屋の中、キッチンの換気扇下で吸っていたところで、外へ出ていく煙で臭っていたでしょうね。
(いまのところ)今回はどちらか定かではないですが、ルールを守ろうが守るまいが、どのみち煙たがられてしまう。このご時世、愛煙家にとっては非常に悲しい現実です。
ただ少なくともタバコを吸う人には、吸わない人の迷惑にならないようにしてほしい。駅前やロータリーのポイ捨てとかさ。自分の吸殻ぐらい、自分で責任もてよと言ってやりたいです。
347: 入居予定さん 
[2014-04-15 10:24:52]
駅の方からマンションを見上げている時に南棟でも吸ってる人を見ました。
348: 入居前さん 
[2014-04-15 13:26:07]
けっこうみかけますよ、ベランダで吸ってる人。
どうしたもんでしょかね・・・
349: マンション住民さん 
[2014-04-15 17:52:05]
テナントに喫煙可の喫茶店が入れば解決ですね。
350: マンション住民さん 
[2014-04-16 08:09:41]
タバコ吸う度に毎回喫茶店なんて行かないでしょう
351: 匿名 
[2014-04-16 12:08:16]
店舗には飲食店は入らない、と以前きいたのですが、、、
352: マンション住民さん 
[2014-04-16 17:02:55]
とりあえず、隣の人がバルコニーでタバコ吸っていたら、管理人さんにお願いしますが、それでもダメなら直接注意します。
353: マンション住民さん 
[2014-04-17 01:00:24]
東警察署の坂を下ったところのエッ〇は噂通りマジでヤバイです。
どうヤバイのかは、この辺のGSとかディーラーとか自工の人に聞いてみるといい。
有名だから。
354: 入居前さん 
[2014-04-17 12:57:45]
坪井町にある子安神社がこの辺りの鎮守らしいのですが、
引越し後、お詣りにいかれた方はいらっしゃいますか?
355: 契約済みさん 
[2014-04-17 20:31:53]
353さん
聞いたけど知らないと言われましたが何がヤバイの?
356: マンション住民さん 
[2014-04-18 14:23:10]
みななん。
騒音問題などはどうですか?
ご近所さんなどからクレームとかあったりします?
357: マンション住民さん 
[2014-04-18 16:34:42]
うちはとても静かですよ!!
まだ隣と上が居ないからだけかもしれませんが…
358: 入居済みさん 
[2014-04-18 19:23:59]
日に日に住民の方は増えているはずなのに、
最近はまったく、昼でも夜でも静かです。

3月の引越しラッシュ時は、さすがに
夜でもドタンバタン聞こえていたものですが。
359: 入居済みさん 
[2014-04-18 20:32:37]
来客用の自転車は何処に停めたら良いのでしょうか?
今日来た友人はマミーマートで買い物をして帰るからと言って
マミーマートに停めて来てくれたのですが。
360: 契約済みさん 
[2014-04-21 00:30:26]
福太郎前の横断歩道向かい側の1階に、貼り紙がありました。
5月中に美容室とカフェが入るようです。
361: 入居済みさん 
[2014-04-25 13:50:11]
玄関ドアの内側に、すぐキズが付いてしまいますが、皆さんのお宅はどうですか?
良い防止方法があったら教えて下さい。
362: 入居済みさん 
[2014-04-25 20:19:30]
あまり、キズはきにならないですが、アルコールを吹きかけてふくと、綺麗になりますよ。フロアーコーティングを頼んだ業者さんに教えていただきました。汚れやふき残しは、キレイになりました。
363: 入居済みさん 
[2014-04-25 23:22:42]
362さん

361です。
アドバイス有難うございました。
早速試してみます。
364: 入居済みさん 
[2014-05-13 11:59:31]
隣宅の方がベランダで煙草を吸っています。
(煙草を吸っている姿を目撃しています)
24時間換気で流れてきた臭いが充満しますし、小さな子供もいるので困ります…。
張り紙の効果はなかったのでしょうか。
ベランダ煙草に困っていた住民の皆さん、最近はいかがですか?
365: マンション住民さん 
[2014-05-13 12:34:57]
364さん

確実に目撃されているのであれば、管理人に「◯◯号室の
住人がベランダで煙草を吸っているので、注意して欲しい。」
と伝えたら良いと思います。私も喫煙者ですが、ルールを守って
コンビニまで吸いに行っているのを考えると、腹立たしいです。
366: マンション住民さん 
[2014-05-13 14:38:06]
私も喫煙者ですが、365さんの意見にまったく同感です。
最近私も、西棟中層階で吸っている住民を目撃しました。
夜に隠れて吸っているようでしたが、
ライターの音で気づかれると思わないんでしょうか。。。
367: マンション住民さん 
[2014-05-14 02:24:32]
自転車を止める際、専用口でなく、駐車場からの通路を使用している人を見かけます。
駐車場からの通路は台車とのすれ違いもできないので、専用路を使って欲しいものです。
368: マンション住民さん 
[2014-05-14 14:45:56]
>367さん

あそこの通路は自動車専用の出入口だったのでしょうか?
自転車専用通路は階段の真ん中にあるため、スロープがあるにせよ荷物が多い時やお子様を乗せている方にとっては傾斜も緩やかではないので辛い坂だと思います。

自転車置き場から双方(自転車専用通路、駐車場側)に出る動線がある以上、こちらから通るのは問題がないと思うのですが…そういった決まりはありましたか?
369: マンション住民さん 
[2014-05-15 00:14:43]
>>368

367さん。同じ意見です。
自転車専用通路以外から出ていいと思う考えの方がいるのにびっくりです。

子供がとか荷物がというので拡大解釈しないでもらたいたい。
370: マンション住民さん 
[2014-05-15 10:36:04]
客観的に見て、お互いに「こうであってほしい」という意見を言い合っているだけに見えます。

現状では、その通路を自転車で通る事が禁止されているわけではない以上、
お互いに譲り合って使用するのが正しいのではないでしょうか。

この掲示板も住民のごく一部しか見ていないわけですから、
ここで騒いでもしょうがないと思いますよ。
371: マンション住民さん 
[2014-05-15 11:14:33]
同感です。
372: マンション住民さん 
[2014-05-15 11:19:02]
370に私も同感です。
373: マンション住民さん 
[2014-05-15 16:42:14]
常識とルールは確かに違います。だけど、考えたら分かることを、知らないふりしてやるのは頭の悪い人がすることです。自転車の件はこれに当てはまると思います。分かってはいるけど、楽だから、みたいに。
374: マンション住民さん 
[2014-05-16 00:51:40]
とても些細なことで盛り上がっていてびっくり。
自転車の人だって状況によってこっちの通路を使いたい場合もあるでしょう。確かに専用通路は傾斜がきついですし。
鉢合わせた時だけたった数秒譲り合えばいい話で、
皆が譲り合いをすれば毎度待つわけでもないのに、余裕がない人も居るもんだね。
375: マンション住民さん 
[2014-05-16 01:11:40]
住民の皆さんが仲良く暮らしていく為の、大切な意見交換の場ですから、言葉を選んで話し合いましょう。
376: マンション住民さん 
[2014-05-16 01:27:29]
>>375
同意です。
どうも最近は皆さん入居されて落ち着いてきたからか、
不満の声だけが目立つようになってしまいましたね。
少し前までは楽しい話題や、交流がされていたのに残念です。
意見のぶつかり合いや議論が行われるのは良いですが、
これから末長く一緒に暮らして行く仲間ですから、
思いやりを持った交流ができると嬉しいです。
377: マンション住民さん 
[2014-05-17 00:59:22]
駐車場側の通路は自転車の通行は禁止のようです。
駐車場からの入口扉に貼紙があります。
378: マンション住民さん 
[2014-05-21 14:27:29]
船橋美し学園プロジェクト、
ファミマの向かいにモデルルーム建てはじめてますね。

グランソシアと同様に
戸建に比べた価格の安さと住環境の良さ、交通の利便性で
人気がでるのでしょうね。

街がだんだん成長していくのが嬉しいです。

駅前のカフェ&美容室のオープンも楽しみですし、
あとはモスバーガーができるという噂の真実やいかに?
ってとこですね。
379: マンション住民さん 
[2014-05-21 21:56:42]
モスの計画は地権者と折り合いがつかずなくなったようですよ。

380: 入居済みさん 
[2014-05-21 22:26:39]
>378
交通の利便性は無いでしょ。東西線に乗り入れしてるけど、大手町方面への時間はやはり掛かります。特に朝の通勤時間帯は。
座れないし、ぎゅうぎゅうだし、痛勤です。
381: マンション住民さん 
[2014-05-22 11:56:11]
378です。

379さん
そうなんですか。知りませんでしたー。
楽しみにしてたのでかなり残念です。
もうちょっと何か良い店ができてほしいですよね。

380さん
痛勤ですか、うまいこと言いますね。
ラッシュ時の辛さが目に浮かうようです。
お察しします。
私は9時過ぎの電車で通勤しており、座れるのです。
(そのかわり夜も遅いですが...)

382: マンション住民さん 
[2014-05-22 17:09:58]
なんだかお互いを監視するべくたったようなスレですね。
まあ、それくらいしないと節度が守られない!と思っている方もいるでしょうから、そういう方の意見も大事だとは思いますが。
それにしても、不満ばかり並んでると、みんな仲良くしたくないのかな?と勘違いしてしまいそうになりますね。
383: マンション住民さん 
[2014-05-22 18:14:31]
no.378さん あちらは三井不動産ですから、ここみたいには安くないと思いますよ。
隣駅のタワーマンションも三井で、やはりそれなりの価格していましたしね。
384: 入居済みさん 
[2014-05-22 21:46:04]
善意だけで秩序が保たれるなら、規約も管理組合もいらないですよね。もちろん極論ですが、現実には困ってる方がいるわけで、それをこのような掲示板で発言することがそんなにいけないことなのでしょうか?
特に答えがないことでも、少なくともこの掲示板を読んでる皆さんで共有出来ることに意味があると私は思います。
385: マンション住民さん 
[2014-05-23 12:13:49]
>384
意見交換だったら、直接顔を見て話せばよいのです。
何も顔が見えないネットでいいたい事だけを述べる必要性ないと思いませんか?ネットでは相手の顔が見えないことを都合にいいたいことだけいえますよね。
それよりまず、管理人や管理会社に相談すべきです。先に相談もせず、ネットで不満ばかり書いているんだとしたら考えものだと私はいいたいのです。
それに共有するのが隣人の態度の悪さとか、管理人さんの態度が悪い、とかそういう内容だと、
それは誰だって互いをよくは思えないと思います。下手すると名誉毀損にもなります。
ネットは情報がいつまでも残ります。
情報が残ることを考えた上で、特に答えがないことなら書いてもいいとは思います。
386: マンション住民さん 
[2014-05-23 19:18:22]
確かに、ここに書く前に管理人や管理会社に相談すべき内容も見受けられますが、顔を合わせて話をすれば良いという意見はどうかと思います。あれ程入居前にも言われていた、小学生でもわかるようなルール(バルコニーや共用部分で喫煙は禁止、バルコニーの柵?には布団を干すのは禁止、玄関の外にはエアコンの室外機以外は置いてはダメ、他、、、)を守れない大人がいること自体、残念ですし、全てのご家庭が、隣近所と既に仲良しで、互いに行き来出来るぐらいの間柄になっているなら直接話する事も可能かもしれませんが、まだまだそういった付き合いは少ないと思います。そんな中、このご時世、直接話をして取り返しのつかないトラブルになったら、それこそ問題です。脅すつもりは無いですし、ここで言い合う事が良いとも言いませんが、もう少しよく考えて書くべきと思います。
387: マンション住民さん 
[2014-05-23 23:05:03]
何かいろいろ書いてありますが…皆さん!新居はどーですかぁ?とても快適ですか?意外とそーでもないですか?(笑)私は駅も近くて最高ですね!まだ新居に慣れず、家の中でソワソワしてしまいます。隣駅のイオンはなかなか広くて休みの日は時間潰しに最高ですね!眼科や歯医者、整骨院も入ってて便利ですねー!皆さん、何か楽しい場所見つけましたかぁ?!
388: 購入検討中さん 
[2014-05-24 00:46:02]
一番良く行くのは駅前のパン屋。
次に隣駅の映画館。
389: マンション住民さん 
[2014-05-24 15:53:32]
>387
静かですごしやすいですよ。
駐車場でも感じの良い方が多くていいですし。
オススメは北習志野の魚次近くのイタリアン。すごく美味しいです。
390: 匿名さん 
[2014-05-24 19:54:15]
>388 あそこのパン屋、味が全然ですが。。。
回転があまりよくないのか、焼いてから時間がたっているものばかりで、パサパサなものばかり。残念です。
391: マンション住民さん 
[2014-05-24 20:58:02]
>>389
イタリアン?!ものすごく興味があります!今度行ってみようかなぁ!私も駐車場で会う方はとても感じのいい方ばかりです!まぁたまーに、ん?と思う方もいますがこんな世帯数あればいろんな方がいますよね!

パン屋さんも気になります!テレビで紹介されてるみたいですね!
気になるお店が増えて楽しいです!
392: マンション住民さん 
[2014-05-26 12:05:43]
パン屋さんは美味しくてうちも良く買いに行ってますー。
あと、病院が充実してるのも良いですよね。
393: マンション住民さん 
[2014-05-28 22:57:56]
話を変えて申し訳ありませんが、質問です。お風呂を沸かすと細かい汚れが浮いている方いませんか?追い焚きではなく最初の時です。掃除は毎回しているのに。
新築なのでもぅ釜が汚れるんですかね?!皆さんはいかがですか??
394: マンション住民さん 
[2014-05-31 10:53:27]
南棟の者です。サービスバルコニーを見てびっくりしたのですが、鳥のフンだらけでした。鳥がフンを落とさないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
395: 入居済みさん 
[2014-06-02 22:08:40]
ハトが、結構飛んでいませんか?
たまに、ベランダにいるときがあります。足に、輪っかをはめていたので、飼っているハトかな?と思いました。困りましたよね。鳥なだけに、対策は難しいようにおもうのですが、、、。
396: マンション住民さん 
[2014-06-04 14:36:42]
引越して2か月が経ちますが電気代の請求って来ましたか?
397: 入居済み住民さん 
[2014-06-07 19:43:10]
きましたよ。
398: 入居済みさん 
[2014-06-15 13:19:13]
定期アフターサービスの指摘事項、皆様はありましたか??
399: 契約済みさん 
[2014-06-18 20:42:45]
掲示板に注意の紙が貼られているにもかかわらず、共用廊下に台車などの
私物を置いている家庭がいますね。どうやったら止めてくれることやら……。
管理人さんは、各世帯個別に注意してくれないのでしょうか?
400: マンション住民さん 
[2014-06-21 12:15:18]
>>393
お湯が出てくるところのキャップを外して洗ってますか?
たまに洗わないと、キャップの裏側に汚れが溜まりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる